スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:15:12 ID:vC6
働きたいぞい
働けないぞい・・・
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:16:20 ID:gUO
看護

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:16:21 ID:rtS
面白い職業なんて無いぞ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:16:39 ID:8UG
自衛隊

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:16:57 ID:nnc
ミュージシャン

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:17:03 ID:CzB
ここに介護、飲食店、原発作業員
の3つがあるじゃろ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:17:08 ID:BEz
クリエイティブな仕事目指せ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:17:10 ID:lJx
スキルも学歴もない奴に選択しあるわけねーだろ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:17:22 ID:pmN
公務員

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:17:26 ID:1gi
警察、消防、自衛隊

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:17:32 ID:Lwi
世間一般から見て楽しそうな仕事って意味なら才能一点張りで作品作って雑魚市民をオトせばええから高卒もクソもないで
がんばりや

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:17:57 ID:lJx
尾田栄一郎も高卒や

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:18:17 ID:vC6
普通科なので芸はないです・・・
公務員関係はいやです・・・

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:19:00 ID:vC6
高卒(既卒)なんや
田舎でハロワいっても仕事がそもそもほぼないんや

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:19:26 ID:vC6
ちなみにマーケティングとか出来ないんですやろか

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:19:39 ID:Swr
選べる側の人間じゃないくせに選ぼうとするなカス

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:19:46 ID:Zqh
マーケティングって何か言ってみろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:21:16 ID:vC6
>>17
事業環境を考慮したうえで他者に対する相対的な優位性を持続的可能にする仕組み作り

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:22:07 ID:mnK
>>25
それを自分に置き換えて実現できないと説得力ないな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:22:37 ID:NB0
>>28
辛辣で草

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:19:48 ID:vC6
楽しso
本読んでいけそうな気がしたで
ワイはいける

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:20:11 ID:mnK
営業か?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:20:11 ID:4H1
どうして工業とか実業とか資格の取りやすい高校に入らなかったのか
もうイッチの運命は決まっとるんやで

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:20:29 ID:lJx
選べる人間になりたいなら勉強しろ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:20:30 ID:tVa
なろう作家や漫画家、絵師はどや?
需要は高いぞ?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:21:18 ID:BEz
もう人生決まってるんや
あきらめろん

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:22:12 ID:vC6
営業なれるんか?
高卒のバイト経験なくてもええか?

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:22:56 ID:lJx
ブラックの営業ならすぐにでもなれるんちゃう

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:23:40 ID:mnK
高卒で営業やってる人なんてなんぼでもおるで

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:24:25 ID:vC6
それとも大学いった方がええんやろか・・・
そもそもバイトすら雇って貰えんかったし

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:26:17 ID:WeA
>>35
Fラン大なら高卒の方がマシ
そもそもバイト受からない時点で問題だが

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:24:47 ID:XAn
ワイは今高3やけど夏就職するで

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:25:12 ID:8UG
何をもって面白いとするのかわからないが
どんな職業でも仕事の対価として金を貰うわけだから自分で価値を生み出さないといけない
例えば汚い仕事とか誰もやりたがらない仕事はやるってだけで社会的に価値がある
みんながやりたがるような面白い仕事は倍率が高いから他人では生み出せない価値を生み出す能力がないと厳しいよ
高卒だからどうというわけではないが高卒では学力が要求される仕事は無理だわな
体力仕事が嫌なら芸術系か職人系か他人が簡単に真似できないような能力を身につけるしかない

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:30:27 ID:vC6
>>37
そういうプロな職業ってやっぱり大卒やないとそもそも無理なんか?3浪とかでも大卒にならんと土俵にすらたてんのかな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:33:54 ID:8UG
>>55
高卒でも能力があればプロフェッショナルになれるよ
スタート地点が違う
高卒は大卒に比べて最初から不利な位置にいるわけ
企業に勤める場合、企業は高卒なんてただの使い捨ての駒くらいにしか思ってないよ
能力があってもそれを発揮する機会が少ないし上に行くのは難しい

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:36:46 ID:vC6
>>62
仮にどの辺の大学に行けばプロの基準を満たせるんや?ニッコマでいけるやろか ならなんとかいけるかもわからんようなきがするんや

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:41:03 ID:8UG
>>66
就活の際はやはり学歴は見られるよ
学歴は良いにこしたことはないがニッコマなら全然大丈夫
結局最後は自分次第だから
東大出ても無能な奴は出世できないよ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:25:22 ID:lJx
バイトすら雇ってもらえへんって絶対なんか問題抱えてるやろ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:25:33 ID:4ZJ
ウチの会社で働くかい?
IT企業
プログラマー募集中
スポンサーリンク

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:26:03 ID:BEz
高卒の平均年収290万やで

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:26:03 ID:MWb
なんかもう職人おらんからもう家もろくにたてれんらしいで草生える

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:26:09 ID:Lwi
辞書めいて言葉を暗記するのは馬鹿
何も知らない相手に説明出来て多少理解している
小学生に噛み砕いて教えれてやっと「わかった」と言っていい
それを踏まえてもう一回「マーケティング」の説明して?

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:32:35 ID:vC6
>>42
自分の力でお客さんを最も満足させられる部分をみつけて、集中投資することや

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:37:21 ID:Lwi
>>60
じゃあ今イッチが企業あるいは社会に対して一番売れる長所は?

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:40:59 ID:vC6
>>67
ワイは反射神経や瞬間的な判断に優れるので、会社の意志決定に向いていると思いますねん
具体的にいうとある戦闘機ゲームで、上から3番目の階級で勝率は62パーセントを越えるほどですわ
相手の行動を読んで300コンをたたき込むのならまけません

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:46:28 ID:Lwi
>>71
自分の進路すらグチグチ掲示板で相談してる人間が反射神経で瞬間的に会社の命運を背負おうとするな
脳イカれてんのか

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:26:59 ID:lJx
高卒でもスポーツやってた奴やと体力あるし奴隷として優秀やから結構取ってくれるところあるねんけどな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:27:32 ID:wgr
バイト受からんのは土日拒否とかちゃうんか?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:28:29 ID:Lwi
>>46
みたいに落とされたのかそもそも枠が埋まってたのかイッチがガイジなのかわからん

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:28:34 ID:vC6
バイトは「休日もでれます^^」いうたで
顔が悪いからやないか 落とされたのは
ずっといじめられとったからね

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:29:11 ID:mnK
顔採用のバイトってなんだよ
レースクイーンか何か?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:29:12 ID:05J
ワイが見つけたハロワで一番おもろそうなのは、インドネシアで鰻養殖作業やな
働く場所はインドネシア
養殖やったことある人に限る
英語もしくわインドネシアしゃべれる人に限る
パスポートは自費でよろ
月給で20万(ナス無し)

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:30:19 ID:4ZJ
>>51
そんなブラックは淘汰されれば良いのにな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:29:31 ID:lJx
顔が不細工くらいで落とされる奴おらんからコミュニケーションの問題やろな

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:29:55 ID:xHg
お笑い芸人目指すんや
一番面白いで

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:31:25 ID:Cx8
工場勤務のイメージほんま悪いよな

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:31:40 ID:4H1
(資格とれ言うとるやん……)

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:31:45 ID:mnK
高校生なんか?それなら落とされるのも無理ないけどな
主婦の方が戦力として計算できるし

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:32:08 ID:Lwi
センスさえ冴えてれば、あるいは馬鹿みたいなことを賢くできればこのネット社会むしろ芸人が一番入り口は近い
生きていけるとは限らないけど

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:33:41 ID:vC6
既卒の高卒がとって引っ張りだこな資格てなんですやろか

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:35:57 ID:8UG
>>61
お前は世の中を甘くみすぎ
高卒が簡単にとれるような資格程度で引っ張りだこになるわけないやろ
もしそんな夢のような資格があるならみんながその資格を取って仕事してるわ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:36:04 ID:U8Y
よしもと興業でも行けばええんやないの

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:37:24 ID:vC6
大学なんて4年ワッキャキャ遊んでるだけやん・・・

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:38:45 ID:WeA
>>68
そんなんばっかりやないで
社会人よりはヌルいけど

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:38:01 ID:WeA
トヨタの役員にも高卒がいるよな
能力があれば、認められる

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:41:24 ID:05J
エエからイッチは働け
ニート生活保護は許さんで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:41:47 ID:9AU
工場とか行ったことあるん?

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:42:02 ID:f0A
ユーチューバー
スポンサーリンク
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:42:06 ID:vC6
ほんまか
ワイニッコマやマーチ位なら行けるし来年行ってみるわ!
サンキューj民

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:43:12 ID:8UG
>>77
まあ君は見るからに無能そうだから大学行っても同じだと思うよ
早慶出ても工場で働いてそうなタイプ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:43:59 ID:vC6
>>78
えぇ・・・じゃあどうすれば無能から挽回できるんですか 本質的に

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:44:44 ID:H55
>>79
マインドフルネス(意識高い並感)

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:44:07 ID:9AU
工場で働くのがなんでか負け組みたいな扱いしとるけど本人の努力次第やからなあ バイトすら受からんとかガイジ確定やし病院行くのが先やね

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:44:22 ID:05J
「マーチくらいなら行けるから来年行ってみるわ」
また名言が生まれました……(´・弖・`)

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:44:45 ID:4H1
まあ自分の進路をおんjみたいな匿名掲示板で聞いてる時点でお察しやな

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:45:13 ID:9AU
まぁ人に聞く態度ではないわね

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:46:18 ID:mnK
どんな大学出ても会社の意思決定する立場になるには上の人に気に入られて出世したり下の人をまとめなアカンよ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:47:12 ID:K9m
イッチどうせ偏差値30代の普通科卒やろ?

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:47:30 ID:BEz
陽キャじゃなきゃ就活しんどいで
イッチは大人しく高卒で働いとき

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:48:26 ID:9AU
働く前は冷暖房完備でボーナス満額土日祝完全休み
こんな会社で働けると思ってたンゴねぇ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)20:52:54 ID:Zqh
マーケティングやりたいなら自分で色々仕入れて
売るのやってみたら? 古本でも服でも趣味のものでもいいから。

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:12:07 ID:0nM
ワイなんか冷暖房完備クリーンルームの工場に飛び付いたんやが

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:16:52 ID:DOi
ワイも働きたいけどお仕事無いです

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:23:33 ID:5pN
工場ってどうなん?
ホワイト工場に入りたいんやけど

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:32:52 ID:xHg
>>98
工場はピンキリやで毎日油まみれで熱い所で作業する所もあれば
常に一定温度で綺麗な場所で作業できる検査の仕事も有るし
一番良いのは工場見学する事や

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)21:57:11 ID:5pN
>>99
うーん見学は大変そうやな……
精密機械系なら良さそうなんか?

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:07:55 ID:xHg
>>100
職種によって分からんな現場だと大変やで
工場って言っても事務職もあるんやし設計もある

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:19:20 ID:vC6
工場とかそういうブルーカラーがいやなんやないねん!
ワイはワイなりのバリューが出したいねん!創造性を発揮するような

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:20:20 ID:9AU
>>103
こういうこと言うてる奴は大体自分を過大評価しすぎや

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:21:16 ID:ip4
高卒で国家公務員

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:21:55 ID:Av6
ぶっちゃけベンチャーなら学歴関係ないで

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:22:20 ID:bOt
現場も知らずに経営企画とか商品開発とかやりたいクチか

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:22:27 ID:Woh
雑踏じゃなく施設警備はイレギュラーで拘束時間がきつい時あるけど
なれたら堕落する程らくなもんやで

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)22:23:38 ID:9AU
汗かかずに楽な仕事だけして金もらいたいやつやな

 

引用元: 高卒で就ける面白い職業ないんやろか?工場・小売・警備はいやです・・・

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク