1 : 2021/03/12(金)00:41:21 ID:sqkMaMpXa
生活費と貯金と趣味でお金消えるんやが
こんなもんなんか?
こんなもんなんか?

2 : 2021/03/12(金)00:41:32 ID:KibdPt1+a
よくないやろ
どうするんや
どうするんや
3 : 2021/03/12(金)00:41:46 ID:VA/gEVG7a
ワイもや
4 : 2021/03/12(金)00:41:53 ID:VA/gEVG7a
助けてくれ🤬
5 : 2021/03/12(金)00:41:59 ID:icXKcPxc0
そんなもんやろ
6 : 2021/03/12(金)00:42:05 ID:ehcyNiXja
どうすればえええ?
7 : 2021/03/12(金)00:42:05 ID:OVH9JAs4M
貯金できてるならセーフ
10 : 2021/03/12(金)00:42:26 ID:libuJrmya
>>7
ま?
ならよかった🤮
ならよかった🤮
8 : 2021/03/12(金)00:42:07 ID:XK5qJ/MPM
そんなもんや
貯めようと思えば貯めれるからそこそこにして遊んどけ
ケチ臭く生きる人間になったらあかん
貯めようと思えば貯めれるからそこそこにして遊んどけ
ケチ臭く生きる人間になったらあかん
9 : 2021/03/12(金)00:42:08 ID:8g2Ez67K0
残業どれくらいや
ワイは平均45時間でそれくらいやったわ
ワイは平均45時間でそれくらいやったわ
13 : 2021/03/12(金)00:42:45 ID:libuJrmya
>>9
一年目で残業なんか無いわ
何すんねん
何すんねん
20 : 2021/03/12(金)00:43:53 ID:8g2Ez67K0
>>13
某大手メーカーやったけど
電子回路の設計や新部品導入の検討やら会議やらで
たくさんやることあったで
電子回路の設計や新部品導入の検討やら会議やらで
たくさんやることあったで
25 : 2021/03/12(金)00:44:17 ID:libuJrmya
>>20
そうなんや
会議は長引くと大変そうやね
会議は長引くと大変そうやね
32 : 2021/03/12(金)00:45:07 ID:8g2Ez67K0
>>25
せやな
長引きすぎて課長が心配してたわ
長引きすぎて課長が心配してたわ
11 : 2021/03/12(金)00:42:39 ID:nRTKKEpb0
そんなもんとか言ってるやつニートだろ
一年目からそんな貰わねえよ
一年目からそんな貰わねえよ
23 : 2021/03/12(金)00:44:03 ID:35Jo0MDB0
>>11
それはお前がそれ相応の底辺なだけや
ワイも1年目から500万越えやったで
ワイも1年目から500万越えやったで
26 : 2021/03/12(金)00:44:27 ID:nRTKKEpb0
>>23
でも君ニートだよね
29 : 2021/03/12(金)00:44:54 ID:35Jo0MDB0
>>26
効いてて草
35 : 2021/03/12(金)00:45:11 ID:nRTKKEpb0
>>29
イライラで草
12 : 2021/03/12(金)00:42:42 ID:xvKC1E4w0
他に何に使うねん
15 : 2021/03/12(金)00:43:04 ID:libuJrmya
>>12
冠婚葬祭
14 : 2021/03/12(金)00:42:58 ID:MQ68zIZi0
一年目でそんなにもらえるんか?
16 : 2021/03/12(金)00:43:06 ID:Q5jXhoye0
もらいすぎやろ
17 : 2021/03/12(金)00:43:24 ID:MDFSMaqo0
弊社は2年目にならなそんな貰えへんわ
18 : 2021/03/12(金)00:43:27 ID:pFbuHJmM0
残業代って時給換算するといくらくらいや
19 : 2021/03/12(金)00:43:41 ID:76wHzmxb0
2年目になったらもっと給料上がるから少し余裕になるよ
21 : 2021/03/12(金)00:43:53 ID:libuJrmya
25x12にボ6で450
余裕やん
22 : 2021/03/12(金)00:43:54 ID:MQ68zIZi0
業種なんやねん
39 : 2021/03/12(金)00:45:25 ID:35Jo0MDB0
>>22
金融や
銀行ではない
銀行ではない
24 : 2021/03/12(金)00:44:07 ID:fhstHOWh0
新卒って院卒でも月収24万とかやろ?
年収そんな行かんやろ
年収そんな行かんやろ
28 : 2021/03/12(金)00:44:38 ID:4FTFWS/qa
>>24
ヒント:ボーナス
41 : 2021/03/12(金)00:45:33 ID:MQ68zIZi0
>>28
一年目はボーナス満額もらえんやろ
27 : 2021/03/12(金)00:44:30 ID:hdwWRRAyH
住宅ローン月10万弱でキツいわ
いつになったら余裕出るんやろか
いつになったら余裕出るんやろか
31 : 2021/03/12(金)00:45:07 ID:libuJrmya
>>27
500前後でローン10は無謀ちゃうんか?
ワイ住宅ローン詳しくないけど、そんなもんなんか?
ワイ住宅ローン詳しくないけど、そんなもんなんか?
51 : 2021/03/12(金)00:46:55 ID:hdwWRRAyH
>>31
頭金全然出せんかったからなぁ
一応住宅ローン控除が適用されることになるけどあんまり余裕生まれなさそうや
一応住宅ローン控除が適用されることになるけどあんまり余裕生まれなさそうや
30 : 2021/03/12(金)00:44:58 ID:7tNrddala
小売一年目やが年収350ぐらいや…
33 : 2021/03/12(金)00:45:07 ID:5hsJbUm30
あれか
経営コンサルとか行ったクチか
経営コンサルとか行ったクチか
43 : 2021/03/12(金)00:45:44 ID:JnIzzNMO0
>>33
ワイはエンジニアや
残業0
残業0
34 : 2021/03/12(金)00:45:11 ID:+qA9nj6m0
そんな奴おらん
36 : 2021/03/12(金)00:45:14 ID:4bLHiAAJ0
新卒の面接と中途採用の面接違い過ぎない?
何で中途組はあんな気楽なん
何で中途組はあんな気楽なん
44 : 2021/03/12(金)00:46:03 ID:76wHzmxb0
>>36
職歴あったら
正直、面接でそんな聞くことないんちゃう?
正直、面接でそんな聞くことないんちゃう?
38 : 2021/03/12(金)00:45:24 ID:dFXQw1Az0
ワイ新卒公務員、恐らく370万くらいな模様
40 : 2021/03/12(金)00:45:27 ID:oXJLoNr60
1年目で450ってすごいな
つき30もらっとんのか
つき30もらっとんのか
42 : 2021/03/12(金)00:45:34 ID:fBEAJSad0
はえ~大手はすごいんやな
ワイ2年目の残業ありでやっと450やぞ
ワイ2年目の残業ありでやっと450やぞ
45 : 2021/03/12(金)00:46:10 ID:v8EZJRo90
ワイこれくらいやわ
全く使わんから1年で貯金250万貯まった
全く使わんから1年で貯金250万貯まった
48 : 2021/03/12(金)00:46:41 ID:LiIMuNIw0
基本給22
手当3
ボーナス3ヶ月分×2
借上社宅(家賃8万)自己負担ゼロ
の学部卒新卒1年目や
手当3
ボーナス3ヶ月分×2
借上社宅(家賃8万)自己負担ゼロ
の学部卒新卒1年目や
56 : 2021/03/12(金)00:48:01 ID:MQ68zIZi0
>>48
ええなその会社行きたいわ
61 : 2021/03/12(金)00:48:32 ID:LiIMuNIw0
>>56
基本在宅やしクッソホワイトでええで
72 : 2021/03/12(金)00:49:32 ID:MQ68zIZi0
>>61
業種だけでも教えてクレメンス
91 : 2021/03/12(金)00:51:12 ID:LiIMuNIw0
>>72
メーカー
135 : 2021/03/12(金)00:55:57 ID:MQ68zIZi0
>>91
メーカー志望しとったからくっそ羨ましいわ
53 : 2021/03/12(金)00:47:48 ID:5I2aJdas0
この辺りって月いくらなんやそれ
67 : 2021/03/12(金)00:49:01 ID:c1Yf7NVV0
>>53
基本給30万+各種手当で400万くらいか?
54 : 2021/03/12(金)00:47:52 ID:8sFdzdQA0
ワイ1年目450だったな
2年目510
3年目550
2年目510
3年目550
上がり幅がだんだん少なくなってるわ
69 : 2021/03/12(金)00:49:14 ID:8sFdzdQA0
>>54
だったわ
1年目って4月~12月の9ヶ月だし、450万なんて無理やろ
55 : 2021/03/12(金)00:47:53 ID:fBEAJSad0
一年めの夏ボは寸志やったわ
まあ前年度働いてないからしゃーないね
まあ前年度働いてないからしゃーないね
58 : 2021/03/12(金)00:48:13 ID:LiIMuNIw0
金全然貯まらんな
むしろ家賃無しでも月35とか使うからボーナスで補ってる感じや
むしろ家賃無しでも月35とか使うからボーナスで補ってる感じや
59 : 2021/03/12(金)00:48:19 ID:P2jo7mpUM
新卒で550もあるとか外資系かなんか?
ワイも結構大手な筈やけど新卒やと300いかんぞ?
ワイも結構大手な筈やけど新卒やと300いかんぞ?
62 : 2021/03/12(金)00:48:36 ID:I5F2mivS0
1年目って4月からってこと知らなそう
64 : 2021/03/12(金)00:48:47 ID:KQvfxQxI0
院卒ならそんなもんじゃないか
65 : 2021/03/12(金)00:48:52 ID:OwD6nG5K0
初年度は600万やったわ
貧乏人やな
貧乏人やな
76 : 2021/03/12(金)00:50:00 ID:BkO84h8r0
22卒でSE職に内定貰ったんやけどブラックか不安なんやが
なんか初任給200000で固定残業30時間含むってあるんやが
なんか初任給200000で固定残業30時間含むってあるんやが
83 : 2021/03/12(金)00:50:33 ID:DCbGSmQS0
>>76
これギリアウトやろ
東京の最低賃金割るやろ
東京の最低賃金割るやろ
79 : 2021/03/12(金)00:50:17 ID:8sFdzdQA0
年収って4月~3月までで言ってるんか?
80 : 2021/03/12(金)00:50:21 ID:RmFjAfaha
ワイ22卒、吐く。
81 : 2021/03/12(金)00:50:24 ID:oQJ+N1M7a
真面目に聞きたいんやがTELとSCREENとADVANTESTって給料とか将来性とか諸々考えたらどれがいい?
114 : 2021/03/12(金)00:53:46 ID:MQ68zIZi0
>>81
TELかSCREENやろな
TELは研究費かなり投資してるから競争に強そうやしSCREENはHD化されてグループで手広くやっとるから安泰やろ
TELは研究費かなり投資してるから競争に強そうやしSCREENはHD化されてグループで手広くやっとるから安泰やろ
127 : 2021/03/12(金)00:55:14 ID:oQJ+N1M7a
>>114
サンガツ
全部内定もらえそうやからよく考えるわ
全部内定もらえそうやからよく考えるわ
168 : 2021/03/12(金)00:58:35 ID:MQ68zIZi0
>>127
有能で羨ましいわ
ワイはTELが最終SCREENが二次で落ちたから頑張ってクレメンス
ワイはTELが最終SCREENが二次で落ちたから頑張ってクレメンス
85 : 2021/03/12(金)00:50:40 ID:2POHI0Sv0
家賃補助ちゃんとあれば余裕で暮らしていけるやろ
87 : 2021/03/12(金)00:50:43 ID:5pZ9Hetp0
ワイは2年で350万ためれたわ
88 : 2021/03/12(金)00:50:54 ID:N1w4qQi3d
なんで君らそんなに稼いでんの
105 : 2021/03/12(金)00:52:38 ID:AYGQ0Zaf0
>>88
スキルを盛りすぎた。
今は俺を採用した人事も上司もいないからな
誰も会社で偏差値30以下のバカ高卒で残業すりゃ年500いくことを知ってるのは社内に誰もいない(給与振り込む経理ぐらいやないか?)
今は俺を採用した人事も上司もいないからな
誰も会社で偏差値30以下のバカ高卒で残業すりゃ年500いくことを知ってるのは社内に誰もいない(給与振り込む経理ぐらいやないか?)
89 : 2021/03/12(金)00:50:56 ID:fBEAJSad0
いや当社大手でもないけど初任給は月23くらいやけど
20いかないはオラつきすぎやろ
20いかないはオラつきすぎやろ
90 : 2021/03/12(金)00:51:11 ID:c3cHYphd0
Fランから地元の市役所に内定もらって年収350万のワイも参加していいンゴ?
92 : 2021/03/12(金)00:51:13 ID:yLEeHmaN0
残業込みの年収自慢ほど哀れなもんもないな
ちな残業月30で手取り25😭😭😭
ちな残業月30で手取り25😭😭😭
93 : 2021/03/12(金)00:51:18 ID:JnIzzNMO0
副業いれたら600超えるわ
94 : 2021/03/12(金)00:51:18 ID:+5WjaHVH0
一年目でそんな貰えるとこそんなないやろ
95 : 2021/03/12(金)00:51:20 ID:6KOCP1VG0
金貯まるまでこどおじすべきや
96 : 2021/03/12(金)00:51:25 ID:r29aBiMD0
四年目で年収360万なんだが?
99 : 2021/03/12(金)00:51:35 ID:nsEZ45qL0
年収って手取り?
101 : 2021/03/12(金)00:51:50 ID:8sFdzdQA0
>>99
ググれ
104 : 2021/03/12(金)00:52:25 ID:PdadnZgB0
月45万、税金社会保険ideco引いて30万ちょっと
-家賃10万食費5万水道光熱費1万
すまん、自由に使える金15万ちょっとしかないんやが
-家賃10万食費5万水道光熱費1万
すまん、自由に使える金15万ちょっとしかないんやが
106 : 2021/03/12(金)00:52:44 ID:NuHJtOZw0
ちゃんと就活したんか?四年の一年だけでも真面目にやらんとこんな額になるんやな
120 : 2021/03/12(金)00:54:21 ID:76wHzmxb0
>>106
してないわ
学外の勉強会で知り合った人に誘われてそのまま就職や
入社が決まった段階では履歴書すら書いてなかった
学外の勉強会で知り合った人に誘われてそのまま就職や
入社が決まった段階では履歴書すら書いてなかった
107 : 2021/03/12(金)00:52:51 ID:x/E4DFzM0
基本給25×12=300
ボーナス3.5月分=85
家賃補助 7万×12=85
ボーナス3.5月分=85
家賃補助 7万×12=85
470万で残業含めると初年度は500くらいやな
109 : 2021/03/12(金)00:53:10 ID:8sFdzdQA0
>>107
×9やろ!!
110 : 2021/03/12(金)00:53:11 ID:SCyqlu7D0
貯金で金は消えてねえだろ
116 : 2021/03/12(金)00:53:57 ID:libuJrmya
>>110
消えてる
111 : 2021/03/12(金)00:53:30 ID:libuJrmya
部屋に備え付けの家電家具あるんやけど、部屋の模様替えしたときに隣の空き部屋を物置代わりにして、元々あったやつそこに放り込んだんや
来月からそこに新卒住むらしいけど、冷蔵庫と電子レンジが2台ずつあるんや
贅沢やな😊
113 : 2021/03/12(金)00:53:40 ID:7kUuw/5w0
ビットコインに全額突っ込んでるから、年収とかもはやどうでも良くなってるわ