スポンサーリンク
1 : 2021/03/17(水)20:14:44 ID:G320xVhTd
納期もプレッシャーもない仕事
"
スポンサーリンク

2 : 2021/03/17(水)20:14:55 ID:Qzljlz+m0
あるよ

 

9 : 2021/03/17(水)20:15:39 ID:G320xVhTd
>>2
なに?

 

3 : 2021/03/17(水)20:15:06 ID:nyCGrLq90
VTuber

 

6 : 2021/03/17(水)20:15:24 ID:G320xVhTd
>>3
うーん

 

4 : 2021/03/17(水)20:15:07 ID:cDjhjHSkd
ないよ

 

5 : 2021/03/17(水)20:15:09 ID:FuxQ2JIV0
警備員

 

7 : 2021/03/17(水)20:15:33 ID:G320xVhTd
>>5
残業無い?休みある?

 

8 : 2021/03/17(水)20:15:38 ID:n+Z1Jj3x0
ガードマン

 

10 : 2021/03/17(水)20:15:53 ID:G320xVhTd
>>8
施設警備なら楽なんかな

 

11 : 2021/03/17(水)20:16:01 ID:CWDz0XaD0
ビルメン

 

14 : 2021/03/17(水)20:16:18 ID:G320xVhTd
>>11
ほんまに楽なん?

 

12 : 2021/03/17(水)20:16:09 ID:ZrJozhHd0
そういう仕事は入るのに運も絡むからな

 

13 : 2021/03/17(水)20:16:10 ID:abBJxsZK0
工場に来いよ
食品でも金属でもない工場

 

15 : 2021/03/17(水)20:16:46 ID:G320xVhTd
>>13
例えば何の工場?

 

16 : 2021/03/17(水)20:16:46 ID:nnY3PN9yd
貯水槽清掃

 

17 : 2021/03/17(水)20:16:49 ID:OVNBgTLU0
ニート

 

18 : 2021/03/17(水)20:16:51 ID:ac4S6YQ7M
司書楽やでほぼ座ってられる

 

19 : 2021/03/17(水)20:17:08 ID:G320xVhTd
>>18
資格いりそう

 

20 : 2021/03/17(水)20:17:31 ID:ac4S6YQ7M
>>19
いるよそりゃ

 

23 : 2021/03/17(水)20:17:38 ID:KTUy5O2X0
ライン系の食品の工場は絶対にやめておけ

 

24 : 2021/03/17(水)20:17:41 ID:M9AM794E0
半導体の工場とかどうや

 

25 : 2021/03/17(水)20:17:41 ID:ac4S6YQ7M
あと薬剤師楽やな

 

32 : 2021/03/17(水)20:18:45 ID:lL3F3tFw0
>>25
薬剤師のこと何も知らなくて草

 

36 : 2021/03/17(水)20:19:33 ID:ac4S6YQ7M
>>32
ワイの妹薬剤師やがいつも楽や楽や言うてるが違うんか

 

53 : 2021/03/17(水)20:20:39 ID:lL3F3tFw0
>>36
違う
その一例だけで判断するのは早計

 

26 : 2021/03/17(水)20:17:44 ID:GCNi/drc0
図書館よく行くけど大変そうだけどな

 

29 : 2021/03/17(水)20:18:15 ID:ac4S6YQ7M
>>26
大変なのはパートのおばちゃんやから

 

27 : 2021/03/17(水)20:17:48 ID:3ofBI0g20
ねえよ

 

31 : 2021/03/17(水)20:18:45 ID:aSZHb54G0
我が社(工場)は納期のプレッシャーはないし休日も120位あるけど人間関係がクソ過ぎてどんどん新人が辞めてくで
結局運の部分もあるから合わないと思ったらサッと転職するのもありやと思うよ

 

38 : 2021/03/17(水)20:19:41 ID:G320xVhTd
>>31
とにかく楽したいねん

 

65 : 2021/03/17(水)20:23:23 ID:aSZHb54G0
>>38
言いたいのは福利厚生給与はもちろん大事やけど人間関係が絡んでくるよってこと
そうなると書面ではどうにもならん
というか入らんと分からんからどうしても合わないなって人がいたらさっさと辞めて良いよってこと

 

71 : 2021/03/17(水)20:25:07 ID:G320xVhTd
>>65
そんなんはいらなわからんのやったらなおのこと気にしてもしゃーないやん

入らなわからんもんは入ってから考えるとしてとりあえず楽な仕事探しとんねん

 

33 : 2021/03/17(水)20:18:50 ID:cMB8cYml0
うち来るか?

 

34 : 2021/03/17(水)20:19:19 ID:G320xVhTd
資格系は今からは無理やな

 

39 : 2021/03/17(水)20:19:41 ID:ac4S6YQ7M
>>34
何歳や

 

41 : 2021/03/17(水)20:19:49 ID:G320xVhTd
>>39
28

 

50 : 2021/03/17(水)20:20:19 ID:ac4S6YQ7M
>>41
まだ間に合うやんF欄薬学部いけよ

 

54 : 2021/03/17(水)20:20:39 ID:G320xVhTd
>>50
金かかるやん

 

スポンサーリンク

37 : 2021/03/17(水)20:19:39 ID:lZVf1cz8a
日雇いでノルマ無しを選ぶんやで
めっちゃ楽やけど哀しくて涙出てくる

 

40 : 2021/03/17(水)20:19:49 ID:rEcY33Gu0
楽かわからんけど配信者やな
大物になれれば1日2時間ゲームするだけで年収1000万とかおる

 

43 : 2021/03/17(水)20:20:02 ID:G320xVhTd
>>40
マジうらやましい

 

42 : 2021/03/17(水)20:19:50 ID:PygBjPyv0
軽トラ荷台になんか積んで売る焼き芋屋とか八百屋

 

48 : 2021/03/17(水)20:20:15 ID:G320xVhTd
>>42
拘束時間長そう

 

77 : 2021/03/17(水)20:27:21 ID:PygBjPyv0
>>48
市場とかに卸してない近所の農家とかに営業かけて仕入れてりできたらなかなか面白そうだと俺は思ってる。軽トラ一台とあと必要なのは100均で揃いそう

 

81 : 2021/03/17(水)20:28:42 ID:aSZHb54G0
>>77
市場に卸してない農家ってめちゃくちゃ少ないんちゃう?
属してない奴に対して嫌がらせとかあるらしいやん

 

91 : 2021/03/17(水)20:32:05 ID:PygBjPyv0
>>81
ワイ東京の足立区ちゅうとこやが地主の年寄りは暇潰し程度に畑やってるの結構いるで!家の前で売ってたり身内に配ったりそんな感じの。

 

98 : 2021/03/17(水)20:33:56 ID:aSZHb54G0
>>91
それで最終的に家族養っていけるとは思えんのやが…
一生一人ならともかく

 

106 : 2021/03/17(水)20:35:33 ID:PygBjPyv0
>>98
そもそも家族養おうとしてるやつが楽な仕事で儲けようって考えが浅はかじゃないか?笑

 

109 : 2021/03/17(水)20:36:09 ID:aSZHb54G0
>>106
マジでごもっともや笑
家族おるわけないな笑

 

44 : 2021/03/17(水)20:20:03 ID:hDq70xkRa
施設警備

 

51 : 2021/03/17(水)20:20:29 ID:G320xVhTd
>>44
やっぱそれか

 

45 : 2021/03/17(水)20:20:04 ID:+FsKkaoTr
治験

 

47 : 2021/03/17(水)20:20:11 ID:1PfhXCmr0
スキー場リフトは楽やった30分立って30分休憩のくりかえし

 

49 : 2021/03/17(水)20:20:17 ID:zEvHyea20
総務

 

52 : 2021/03/17(水)20:20:30 ID:AFTHAYuT0
施設の警備員やってると糞みたいな客1ヶ月に1回現れるから短気なやつは向いてないで

 

55 : 2021/03/17(水)20:20:48 ID:rEcY33Gu0
職歴は?

 

57 : 2021/03/17(水)20:21:12 ID:G320xVhTd
>>55
新卒から6年働いてるよ

 

60 : 2021/03/17(水)20:21:56 ID:SCh1yw810
トレーダー

 

62 : 2021/03/17(水)20:22:35 ID:G320xVhTd
ビルメン目指す

 

63 : 2021/03/17(水)20:23:00 ID:DYjuMRMN0
薬剤師の下位互換の登録販売者は?
6年も大学行かんでええで

 

66 : 2021/03/17(水)20:23:30 ID:G320xVhTd
>>63
楽なん?

 

68 : 2021/03/17(水)20:24:03 ID:nyCGrLq90
ベーリング海の蟹工船

 

69 : 2021/03/17(水)20:24:22 ID:jswnGeZda
パチ屋

 

70 : 2021/03/17(水)20:24:58 ID:8ehD+j5M0
アパレル倉庫マジ楽やったわ

 

73 : 2021/03/17(水)20:25:39 ID:AFTHAYuT0
手取り10万なのは泣けるけど年金と健康保険は日本に住んでいる以上払わないと駄目ってのがクソすぎる

 

75 : 2021/03/17(水)20:25:54 ID:hLYEORik0
楽な仕事も最初は楽と感じるけど
それが当たり前になって結局しんどくなるんやで

 

76 : 2021/03/17(水)20:27:17 ID:aSZHb54G0
夜型?昼型?

 

スポンサーリンク
78 : 2021/03/17(水)20:27:50 ID:W+6v/cSi0
下っ端の経理はどうや?
月の残業が15時間超えただけで残業し過ぎって上司に言われたことあるで

 

79 : 2021/03/17(水)20:28:13 ID:P3i56nma0
自宅警備してるけど楽やでもちろん無給やが

 

80 : 2021/03/17(水)20:28:32 ID:6jMhri120
生産管理ってどうなん

 

94 : 2021/03/17(水)20:32:46 ID:xbpjrKnsa
>>80
まぁまぁやな

 

82 : 2021/03/17(水)20:28:59 ID:Qm9KMAM+0
あるけど教えない
そんなことより上で待っとるで^^*

 

83 : 2021/03/17(水)20:29:51 ID:sxfetu8c0
機械で操作するタイプの工場はガチで楽や
ライン工みたいに単純作業でもないし適度な楽さ

 

84 : 2021/03/17(水)20:29:51 ID:uoN7ilnb0
ライン工以外の工場

 

85 : 2021/03/17(水)20:30:04 ID:PSzp7S2K0
施設警備→工場→経理やけど普通に経理が1番楽やな

 

87 : 2021/03/17(水)20:30:23 ID:QAEPT76ma
借金して株でもするべ

 

88 : 2021/03/17(水)20:30:48 ID:6jMhri120
経理か
未経験だがとりあえず簿記取ればええか?

 

93 : 2021/03/17(水)20:32:23 ID:PSzp7S2K0
>>88
とりあえず2級まで取っておいて高望みしなければどこか拾ってくれる

 

89 : 2021/03/17(水)20:30:59 ID:hLYEORik0
半導体の工場良かったな
でも周りの人間が終わってる

 

92 : 2021/03/17(水)20:32:16 ID:TLJNZUqW0
なんかかんや言うてやっぱりビルメンは楽やと思うわ

 

95 : 2021/03/17(水)20:33:17 ID:Yk82uPeU0
月に3万稼げる副業教えろ

 

96 : 2021/03/17(水)20:33:40 ID:4Rav1TTeM
施設警備員やってるけどあれは楽な職場に当たるまでのガチャやるのが大変😰

 

102 : 2021/03/17(水)20:34:38 ID:E+jlUdboM
>>96
当たり引いてもずっとじゃないしな

 

99 : 2021/03/17(水)20:34:03 ID:WiEtGf710
難関資格がいる割に仕事が少ないやつやろな

 

101 : 2021/03/17(水)20:34:08 ID:cgDHRFzs0
ここまで公務員がないのは何故?

 

103 : 2021/03/17(水)20:34:46 ID:hLYEORik0
>>101
楽ではないけど無能でも生き残れる職ではあるな

 

104 : 2021/03/17(水)20:35:20 ID:COtT4Vtoa
警備員なんか立ってるだけやぞ
介護はババアジジイのけつふいて話すだけ

 

110 : 2021/03/17(水)20:36:35 ID:hLYEORik0
警備員はやめとけ
親戚それで60前半で脳梗塞になった

 

114 : 2021/03/17(水)20:37:53 ID:E+jlUdboM
>>110
警備関係あるんか?

 

118 : 2021/03/17(水)20:38:29 ID:YPDN1LuI0
>>114
夜勤ちゃうか
ワイも大学時代の施設警備バイトは夜勤やった

 

122 : 2021/03/17(水)20:39:36 ID:E+jlUdboM
>>118
ワイの周り60超えたおじいちゃんばっかやが
めっちゃ元気やで
夜勤や

 

111 : 2021/03/17(水)20:36:35 ID:YPDN1LuI0
ADHDでもできる楽な仕事がしたい
今就いてる仕事は健常者向けやからもう無理や…

 

112 : 2021/03/17(水)20:37:24 ID:2DkFzIgc0
ビルメンは夜勤あるのと現場がコロコロ変わるのが無理

 

113 : 2021/03/17(水)20:37:46 ID:ES7Rs70Da
世の中には楽な仕事もあると思うで
それがワイらに回ってくることはないやろうけどな

 

116 : 2021/03/17(水)20:38:12 ID:BOPBXtOk0
交代制はやめとけ

 

117 : 2021/03/17(水)20:38:20 ID:COo+WTKBa
現場の警備員やってるけど楽やで
当たり現場に当たれば数ヶ月はそこだしな

 

120 : 2021/03/17(水)20:39:18 ID:aSZHb54G0
警備員って同じとこずっと警備してるわけじゃないんやな
初めて知ったわ

 

121 : 2021/03/17(水)20:39:33 ID:QAEPT76ma
楽して稼ごうって気持ちは忘れたくねえな

 

引用元: ガチで楽な仕事ないんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク