1 : 2021/03/22(月)19:41:34 ID:3EFB4TTm0
助けてくれ

2 : 2021/03/22(月)19:41:46 ID:3EFB4TTm0
どこも雇ってくれん
3 : 2021/03/22(月)19:42:08 ID:hZtGONQM0
年齢による
4 : 2021/03/22(月)19:42:08 ID:9mv6+UK30
人の夢は終わらねぇ
5 : 2021/03/22(月)19:42:15 ID:r7nDM7/fa
大学行けや
空白4年あっても就職できたぞ
空白4年あっても就職できたぞ
10 : 2021/03/22(月)19:42:44 ID:3EFB4TTm0
>>5
卒業30近くになるが
卒業30近くになるが
18 : 2021/03/22(月)19:43:22 ID:jN41aGt50
>>10
終わってて草
ニート許されるのは20前半までやわ
ニート許されるのは20前半までやわ
22 : 2021/03/22(月)19:43:54 ID:3EFB4TTm0
>>18
20前半だぞ
20前半だぞ
6 : 2021/03/22(月)19:42:15 ID:e/8jft+m0
それがお前の価値やで
7 : 2021/03/22(月)19:42:25 ID:3EpHwROU0
3ヶ月超えたら終わりやろ
8 : 2021/03/22(月)19:42:29 ID:e/8jft+m0
使い捨ての日雇しかない
9 : 2021/03/22(月)19:42:41 ID:aPeeE8DM0
資格とれよ
11 : 2021/03/22(月)19:42:51 ID:+mwpJAEDa
空白8年なめんなよ
12 : 2021/03/22(月)19:42:52 ID:jN41aGt50
理由による
ただのニートじゃアルバイトでも避けるわ
ただのニートじゃアルバイトでも避けるわ
13 : 2021/03/22(月)19:42:52 ID:Ko/G0JU50
ワイ5年フリーターしたけど今は公務員やぞ
20 : 2021/03/22(月)19:43:32 ID:3EFB4TTm0
>>13
なん!?
なん!?
32 : 2021/03/22(月)19:44:48 ID:Ko/G0JU50
>>20
しかも就職したの30超えてやからな
人生意外となんとかなるもんやで
人生意外となんとかなるもんやで
117 : 2021/03/22(月)19:57:23 ID:0Z6yan5b0
>>32
公務員って29までちゃうの?
131 : 2021/03/22(月)19:58:33 ID:usl8rIJh0
>>117
自治体で若干差がある
14 : 2021/03/22(月)19:43:00 ID:3EFB4TTm0
マジで終わってる
15 : 2021/03/22(月)19:43:11 ID:qZmsBXD2a
医師免許あれば余裕やぞ(´・ω・`)
16 : 2021/03/22(月)19:43:18 ID:flCJtF2SM
なんjしてる時点で終わっとるから安心しろ
17 : 2021/03/22(月)19:43:19 ID:2C9LSFZ00
バイトから頑張れよ🥺
19 : 2021/03/22(月)19:43:30 ID:oG0/g2J2a
職歴無し2年はヤバい
23 : 2021/03/22(月)19:44:09 ID:C+d5Qd5Lr
面接ブチ切れ君やん
31 : 2021/03/22(月)19:44:40 ID:3EFB4TTm0
>>23
うん
うん
24 : 2021/03/22(月)19:44:12 ID:l51Z87Q4M
まだ大丈夫だから安心していいぞ
もうちょっとゆっくりしても平気
気楽にいこう
もうちょっとゆっくりしても平気
気楽にいこう
25 : 2021/03/22(月)19:44:14 ID:3EFB4TTm0
ンゴオオオ
27 : 2021/03/22(月)19:44:21 ID:lAyjZ1YPM
真面目に言おうか?
職歴偽装すれば雇われるぞ
履歴書の空白を架空の会社とかで埋めるのガチでオススメ
職歴偽装すれば雇われるぞ
履歴書の空白を架空の会社とかで埋めるのガチでオススメ
37 : 2021/03/22(月)19:45:12 ID:3EFB4TTm0
>>27
ほーん
ありやな
ほーん
ありやな
28 : 2021/03/22(月)19:44:23 ID:jN41aGt50
てか逆にその年齢でニート期間2年のどこに終わってない要素あるのか聞きたいわ
29 : 2021/03/22(月)19:44:24 ID:UT1wCFbm0
人生終わりではない
ただ、まともな職で雇われることはないというだけ
自分の道は自分で切り開け
ただ、まともな職で雇われることはないというだけ
自分の道は自分で切り開け
30 : 2021/03/22(月)19:44:39 ID:i8pDAUVMM
ワイ四年くらい引きこもってたけど今なんとかなっとるで
33 : 2021/03/22(月)19:44:58 ID:MA4wNypRa
年齢が全て
34 : 2021/03/22(月)19:45:00 ID:DmHhDdsed
30代ニート歴10年でも今は介護でパートしてるわ
36 : 2021/03/22(月)19:45:03 ID:83dtQ2EN0
職業訓練でもいけ
38 : 2021/03/22(月)19:45:14 ID:UT1wCFbm0
経歴も調べないような会社はブラックだから行かないほうがいい
47 : 2021/03/22(月)19:46:25 ID:lAyjZ1YPM
>>38
今時そんなガチガチに調べないぞ
個人情報もあるし
履歴書に嘘書いても別にバレんよ
個人情報もあるし
履歴書に嘘書いても別にバレんよ
39 : 2021/03/22(月)19:45:30 ID:lAyjZ1YPM
2年間雇用保険すら入れなかった架空の会社で潰れた事にして退職とかで書けば余裕で埋まるぞ
何故職歴偽装をしないのか
何故職歴偽装をしないのか
58 : 2021/03/22(月)19:47:36 ID:3EFB4TTm0
>>39
やるぞ?ガチで
やるぞ?ガチで
66 : 2021/03/22(月)19:48:43 ID:lAyjZ1YPM
>>58
というか2年間空白ある奴が逆転する方法なんてそれしかないぞ
71 : 2021/03/22(月)19:49:23 ID:3EFB4TTm0
>>66
やることにするわ😀
やることにするわ😀
41 : 2021/03/22(月)19:45:43 ID:kkpI3kGuM
年齢50くらい?
とんでもない糞やんけ…
とんでもない糞やんけ…
42 : 2021/03/22(月)19:45:50 ID:lLKzraaS0
海外を放浪してましたとか言っとけばええやん
43 : 2021/03/22(月)19:46:09 ID:UT1wCFbm0
2年無職というのは、2年不登校と同じや
空白期間なき転職というのは、転校と同じや
空白期間なき転職というのは、転校と同じや
44 : 2021/03/22(月)19:46:13 ID:28Doc2uB0
お前が無能なだけ
49 : 2021/03/22(月)19:46:28 ID:CCvxx32iM
TOEIC800有れば余裕
52 : 2021/03/22(月)19:46:54 ID:Cgpsxsjv0
資格職で新卒で入って3-5年働いたら1年休もうかとか考えてるんだけどこれダメなの?
53 : 2021/03/22(月)19:46:56 ID:UT1wCFbm0
手に職つけて独立しろ
59 : 2021/03/22(月)19:47:40 ID:Csd3nlHA0
雇われる仕事にしろよ
絶対選んでるだろ
絶対選んでるだろ
64 : 2021/03/22(月)19:48:30 ID:3EFB4TTm0
>>59
誰でも受かると言われるSES受けてるけど落ちるで普通に
誰でも受かると言われるSES受けてるけど落ちるで普通に
61 : 2021/03/22(月)19:47:44 ID:nfWuqAqwr
何をもって人生とするか
62 : 2021/03/22(月)19:48:02 ID:usl8rIJh0
ワイ既卒ニートやってたけど大学入り直したわ
ニート歴一年ないから空白もバイトって言っとけばいいけど
ニート歴一年ないから空白もバイトって言っとけばいいけど
65 : 2021/03/22(月)19:48:36 ID:bB4STnYt0
30までなら中卒でも6浪でもなんとでもなるで
68 : 2021/03/22(月)19:48:49 ID:UT1wCFbm0
まだ若いなら、近くの職人に頭下げて無料で手伝いしろ
そういう努力が必要や
そういう努力が必要や
72 : 2021/03/22(月)19:49:23 ID:Y1C1ZDbp0
わいは1年ニートやって今は派遣
74 : 2021/03/22(月)19:49:29 ID:Y55KKelo0
資格とか取ればええやん
78 : 2021/03/22(月)19:50:05 ID:UT1wCFbm0
社畜はオワコン
80 : 2021/03/22(月)19:50:35 ID:UT1wCFbm0
なるべきは自営業であって、雇われではない
83 : 2021/03/22(月)19:51:24 ID:3EFB4TTm0
>>80
自営業ってケバブ屋とか配達くらいしか思いつかんのやが
自営業ってケバブ屋とか配達くらいしか思いつかんのやが
91 : 2021/03/22(月)19:52:49 ID:UT1wCFbm0
>>83
別にケバブ屋はいいじゃないか
飲食業はそこまで悪くないぞ
ただ、職人系もええで
バイオリン職人とかどうや
飲食業はそこまで悪くないぞ
ただ、職人系もええで
バイオリン職人とかどうや
82 : 2021/03/22(月)19:50:53 ID:hRwKFTyQM
空白4年あったけど職業訓練通って就職出来たで
84 : 2021/03/22(月)19:51:32 ID:UT1wCFbm0
介護にw?
85 : 2021/03/22(月)19:51:44 ID:2KheP3Ai0
わい個人事業主という名のニート期間3年あったけどパッパが大型2種免許取る金だしてくれて路線バスの運ちゃんになったで
86 : 2021/03/22(月)19:52:10 ID:3EFB4TTm0
大型取るほどの金ないンゴね~
87 : 2021/03/22(月)19:52:10 ID:Htbej5co0
ワイ同志社卒で35まで無職やったが普通に内定いくつも取れたで
就職するだけなら問題ないわ
就職するだけなら問題ないわ
89 : 2021/03/22(月)19:52:27 ID:3EFB4TTm0
>>87
職務経歴書とかどうしたん?
凄すぎやろ
職務経歴書とかどうしたん?
凄すぎやろ
96 : 2021/03/22(月)19:53:45 ID:Htbej5co0
>>89
個人契約の家庭教師やってたからそれ書いた
102 : 2021/03/22(月)19:54:18 ID:3EFB4TTm0
>>96
なるほど~
なるほど~
88 : 2021/03/22(月)19:52:15 ID:Ark+epa0p
8年ニートやけど
90 : 2021/03/22(月)19:52:35 ID:Ark+epa0p
8年は不味そうか?
95 : 2021/03/22(月)19:53:40 ID:3EFB4TTm0
>>90
わからん
わからん
92 : 2021/03/22(月)19:52:50 ID:/3d4GB/r0
人並みに老後を迎えたかったら公務員目指すしかない
93 : 2021/03/22(月)19:53:21 ID:lAyjZ1YPM
雇用保険書は半分に切り取り
年金手帳は白紙で出す
源泉徴収は確定申告を自分で行う
年金手帳は白紙で出す
源泉徴収は確定申告を自分で行う
この3種武器にすれば全期間空白でも面接までは行ける あとはやってもない職務経歴書等でどれだけアピールが可能か
98 : 2021/03/22(月)19:54:06 ID:3EFB4TTm0
>>93
ほほ~!
ほほ~!
97 : 2021/03/22(月)19:53:51 ID:UT1wCFbm0
店持ってもええで
適当に商品並べとけばええ
適当に商品並べとけばええ
99 : 2021/03/22(月)19:54:12 ID:+WUio7uF0
ぼくはもう4年くらいかなあ
まあもう諦めてるからいいけどw最後は飢え死にかなw
まあもう諦めてるからいいけどw最後は飢え死にかなw
100 : 2021/03/22(月)19:54:13 ID:1bxuxt+T0
二年が限度だな
脳がとけるし
脳がとけるし
101 : 2021/03/22(月)19:54:14 ID:usl8rIJh0
仕事選ばなきゃいくらでもあるとは思うけど
ニートの期間は大切に使いたいから勉強するで
ニートの期間は大切に使いたいから勉強するで
103 : 2021/03/22(月)19:54:26 ID:e0iSL0nyd
そうでもない
自営業になればええ
自営業になればええ
129 : 2021/03/22(月)19:58:25 ID:IPoKZ4Zj0
>>103
自営業こそゼロから始めるとかアホやで
ノウハウあっても失敗するのに
ノウハウあっても失敗するのに
104 : 2021/03/22(月)19:54:31 ID:ogRCsTbW0
せめてバイトしろ
106 : 2021/03/22(月)19:55:20 ID:UT1wCFbm0
少子化の時代に教育ビジネスとかアホだねぇ
107 : 2021/03/22(月)19:55:42 ID:PaaBAibZd
ワイはニート3年したけど脱出できたで
あと仕事は選べよ
あと仕事は選べよ
113 : 2021/03/22(月)19:56:47 ID:Htbej5co0
>>107
それやな
あせって就職しようとしてブラックに入ったらいみがない
まだまだ選べる世界やで
あせって就職しようとしてブラックに入ったらいみがない
まだまだ選べる世界やで
109 : 2021/03/22(月)19:56:01 ID:XN1LsDlX0
30代になると20代の空白がいつからいつだったか本人すら分からん
110 : 2021/03/22(月)19:56:21 ID:8kJyEuWBM
20代ならどうにでもなる
俺も大学出て28までニートやフリーターしてたけど
今は正社員で働いてるし
俺も大学出て28までニートやフリーターしてたけど
今は正社員で働いてるし
111 : 2021/03/22(月)19:56:40 ID:usl8rIJh0
遺跡調査のバイトから学芸員とかなれんのかね
資格はある
資格はある
112 : 2021/03/22(月)19:56:44 ID:IPoKZ4Zj0
どっかでアルバイトして中途採用の公務員目指せや
115 : 2021/03/22(月)19:57:01 ID:UT1wCFbm0
介護の正社員なんてなっても仕方ない
116 : 2021/03/22(月)19:57:22 ID:eHfIC9Z+0
一回レールから外れたら終わりやで
118 : 2021/03/22(月)19:57:24 ID:EgCSqojW0
ワイも大学卒業して就職せずに1年ほどバイトやってたけど就職できたわ
119 : 2021/03/22(月)19:57:25 ID:3EFB4TTm0
マジでSESすら落ちて絶望してんねんけお
120 : 2021/03/22(月)19:57:36 ID:kpijnh0Q0
履歴書とか普通詐称するやろ
架空の会社や潰れた会社書いたってばれん
架空の会社や潰れた会社書いたってばれん
178 : 2021/03/22(月)20:05:57 ID:4iCS8YUr0
>>120
保険でバレるぞ
122 : 2021/03/22(月)19:57:41 ID:PtRlDyqna
工場の期間工で正社員狙え
125 : 2021/03/22(月)19:58:14 ID:AUr/eB0ba
ワイは就職したぞ
126 : 2021/03/22(月)19:58:18 ID:ke5scumb0
何かうまい理由があればいけるやろ
132 : 2021/03/22(月)19:59:08 ID:reiA1VOo0
郵便局はウェルカムやぞ
140 : 2021/03/22(月)20:00:09 ID:3EFB4TTm0
>>132
本当?ちょっとやってみたいわ
本当?ちょっとやってみたいわ