1 : 2021/03/24(水)03:53:55 ID:+h56MoPVp
資格の勉強しながらプログラミングの勉強もしてるんだけど諦めて職業訓練行った方がいいかな

2 : 2021/03/24(水)03:55:23 ID:+h56MoPVp
プログラミングスクールに通うべきか悩んでる
5 : 2021/03/24(水)03:57:28 ID:+h56MoPVp
だれか助けてくれ
9 : 2021/03/24(水)04:03:14 ID:T8Gez6Y50
>>5
スクールも資格も要らないからさっさと現場潜り込め
それが一番良い
そこがクソ職場だったら実務2年くらい積んで転職しろ
資格とかスクールとか言ってるけど本当は就職を少しでも先延ばしにしたいだけだろ
意味無いからやめろ
資格は働きながらでも取れる
それが一番良い
そこがクソ職場だったら実務2年くらい積んで転職しろ
資格とかスクールとか言ってるけど本当は就職を少しでも先延ばしにしたいだけだろ
意味無いからやめろ
資格は働きながらでも取れる
12 : 2021/03/24(水)04:04:25 ID:sHcn2QBP0
>>9
その通りです。でも就活なんてしたことないしろくにビジネスマナーも知らん奴が面接に受かると思えなくて・・・
13 : 2021/03/24(水)04:05:42 ID:T8Gez6Y50
>>12
落ちても良いから受けろ
それが練習になる
どうしても難しいならリクルートとかエージェント使え
それが練習になる
どうしても難しいならリクルートとかエージェント使え
15 : 2021/03/24(水)04:07:05 ID:sHcn2QBP0
>>13
世の就活生はそういうことしてるんだもんな、いかに自分がダメ人間か思い知らされるわ・・・
6 : 2021/03/24(水)03:58:01 ID:utLsYz6X0
高卒の時点で無理やろ
7 : 2021/03/24(水)03:58:21 ID:sWH0k+Wz0
中卒22だが
10 : 2021/03/24(水)04:03:23 ID:sHcn2QBP0
>>7
働いてる?
8 : 2021/03/24(水)04:02:36 ID:sHcn2QBP0
じゃあ世の中の高卒はどうしてるんや
11 : 2021/03/24(水)04:03:40 ID:BiYWR/0v0
正直自宅学習とか何の武器にもならんで
本気でプログラムで食おうと思うならすぐにも現場で学んだ方がいいわ
本気でプログラムで食おうと思うならすぐにも現場で学んだ方がいいわ
14 : 2021/03/24(水)04:05:46 ID:sHcn2QBP0
資格ない高卒を雇うところなんてあるのだろうか
16 : 2021/03/24(水)04:08:32 ID:T8Gez6Y50
とにかく言えることは資格なんてどうでも良いよってこと
お前がもし面接通らなかったら原因の99%は資格じゃ無い
お前がもし面接通らなかったら原因の99%は資格じゃ無い
18 : 2021/03/24(水)04:09:54 ID:sHcn2QBP0
>>16
コミュ障だし今まで軽いバイトしながらだらだら空っぽの人生歩んできた
17 : 2021/03/24(水)04:08:37 ID:jpsJLhwmM
わいは今夜勤中やでいるだけや
20 : 2021/03/24(水)04:11:04 ID:sHcn2QBP0
>>17
おつかれさまです、そんな時間までバイトできるの尊敬するわ。おれなんて1日4時間くらいのバイト週3回くらいしかやってない
23 : 2021/03/24(水)04:13:44 ID:jpsJLhwmM
>>20
一応正社員やで
仕事内容はバイトやな笑
事務所いるだけやから楽やな
拘束時間は長いけど
仕事内容はバイトやな笑
事務所いるだけやから楽やな
拘束時間は長いけど
26 : 2021/03/24(水)04:15:04 ID:sHcn2QBP0
>>23
あ、ごめんなさい・・・もっとすごい人や・・・
19 : 2021/03/24(水)04:10:07 ID:K3q2u8D30
ワイは22で今年大学行くわ
22 : 2021/03/24(水)04:12:08 ID:sHcn2QBP0
>>19
頑張って・・・俺は父親が兄の大学費出すために借金してたらしいから今更行くなんて言えない・・・
24 : 2021/03/24(水)04:13:56 ID:K3q2u8D30
>>22
ワイは派遣しながら浪人してたで
ほぼ浪人してなかったけど
ほぼ浪人してなかったけど
28 : 2021/03/24(水)04:17:54 ID:sHcn2QBP0
>>24
おれも浪人していい大学行こう!って思ってしまってろくに勉強もせず22やで。なんであの時行ける大学に行かなかったんだろ
30 : 2021/03/24(水)04:19:59 ID:K3q2u8D30
>>28
まんまワイと同じやん
総合大学校とか能開大って無名だけどあるで
国立理系やで
総合大学校とか能開大って無名だけどあるで
国立理系やで
34 : 2021/03/24(水)04:22:53 ID:sHcn2QBP0
>>30
高校時代ろくに勉強も出来ずに成績も中の下だったのになんであんなバカな判断しちゃったのかマジで謎や
39 : 2021/03/24(水)04:26:42 ID:K3q2u8D30
>>34
ワイは高校中退からの通信制やで
浪人すると高望みしてまうよな
3浪で夜間大学落ちて目覚めた
浪人すると高望みしてまうよな
3浪で夜間大学落ちて目覚めた
21 : 2021/03/24(水)04:11:14 ID:VjLXdGuK0
この先生き残る方法
25 : 2021/03/24(水)04:14:46 ID:FJ4c/sd40
電気屋でも目指せよ
プログラミングなんかより余程需要あるわ
プログラミングなんかより余程需要あるわ
27 : 2021/03/24(水)04:17:10 ID:ji8mS1uja
アウトローに来い
お前にいる場所はそこや
無頼漢として生きていくんや
お前にいる場所はそこや
無頼漢として生きていくんや
29 : 2021/03/24(水)04:19:54 ID:luMO9PgWa
プログラミングはやめとけ
31 : 2021/03/24(水)04:20:20 ID:sHcn2QBP0
職業訓練ってやっぱあんま行く意味ないんかな
33 : 2021/03/24(水)04:21:56 ID:LByZkjKO0
ワイはMARCH文系で2浪1留や
もっといい大学行きたかった
もっといい大学行きたかった
36 : 2021/03/24(水)04:24:52 ID:K3q2u8D30
>>33
浪人してるとそう思うよな
士業とかなら学歴関係ないんちゃう
士業とかなら学歴関係ないんちゃう
41 : 2021/03/24(水)04:27:11 ID:LByZkjKO0
>>36
まさに公認会計士目指して勉強中や
なお先月100時間、今月63時間しか勉強してない模様
やばいわ
なお先月100時間、今月63時間しか勉強してない模様
やばいわ
46 : 2021/03/24(水)04:31:10 ID:K3q2u8D30
>>41
ワイは簿記3級でつまずいて放置してる笑
難しいけど合格したら逆転やん
大学名とか学歴の外の世界だろうし
難しいけど合格したら逆転やん
大学名とか学歴の外の世界だろうし
35 : 2021/03/24(水)04:23:38 ID:A/hifaDeM
30歳高卒派遣金融資産2000万やけど終わってるか?
37 : 2021/03/24(水)04:24:54 ID:iACABeyxr
ネガティブ無気力無能
このどれか一つでも当てはまるなら相当努力しなければ無理
このどれか一つでも当てはまるなら相当努力しなければ無理
43 : 2021/03/24(水)04:28:13 ID:iACABeyxr
職業訓練は意味ないぞ
あそこは失業保険延長のために行くところや
あそこは失業保険延長のために行くところや
44 : 2021/03/24(水)04:29:13 ID:sHcn2QBP0
高卒でも雇ってくれそうな職業ってなんやろか・・・
やっぱ工場系とか?
やっぱ工場系とか?
45 : 2021/03/24(水)04:30:21 ID:BiYWR/0v0
職能大と職業訓練校がごっちゃになってないか
48 : 2021/03/24(水)04:32:31 ID:SEP/Jkov0
公務員目指せや
今から勉強すりゃ来年の試験余裕やろ
今から勉強すりゃ来年の試験余裕やろ
50 : 2021/03/24(水)04:33:58 ID:sHcn2QBP0
>>48
そんな簡単なものだとは思えなくて・・・すごい幅広い知識がいるんでしょ?
54 : 2021/03/24(水)04:36:12 ID:SEP/Jkov0
>>50
公務員試験に必要なのは浅く広い知識や
試験を完璧にこなす必要は無いんやから選択肢として考えてみろよ
30万くらいかかるけど公務員学校に行きゃまず受かれる
試験を完璧にこなす必要は無いんやから選択肢として考えてみろよ
30万くらいかかるけど公務員学校に行きゃまず受かれる
49 : 2021/03/24(水)04:33:46 ID:P79UjOcj0
工場楽しいぞ
52 : 2021/03/24(水)04:34:51 ID:K3q2u8D30
>>49
辛かったぞ
毎日8時間ロボットのモノマネさせられてたわ
毎日8時間ロボットのモノマネさせられてたわ
51 : 2021/03/24(水)04:34:45 ID:6+8LjRYO0
フリーターに即戦力なんて求める会社無いやろ
56 : 2021/03/24(水)04:38:41 ID:utLsYz6X0
公務員めざせ
57 : 2021/03/24(水)04:43:09 ID:sHcn2QBP0
しにたくなってきた
58 : 2021/03/24(水)04:45:27 ID:eJe3KDsia
何したらええかわからんからって立ち止まっとるだけやんけ
状況変えたいならなんでもええから決断して始めろや
状況変えたいならなんでもええから決断して始めろや
61 : 2021/03/24(水)04:49:40 ID:sHcn2QBP0
>>58
そうだなとりあえず今ある選択肢から何か選ぶことにするわ。この気持ちが変わらんうちに
59 : 2021/03/24(水)04:47:34 ID:GeP3s+4Wa
何故勉強嫌いでドロップアウトした奴ほどプログラマーや医学部を目指すのか
62 : 2021/03/24(水)04:50:34 ID:M/4RvWl4d
勉強苦手でIT系はきついんちゃう
引用元: ワイ、22歳高卒フリーター今更焦り始める