1 : 2021/03/25(木)22:15:43 ID:2qb6Lf6W0
俺は自信持って堂々と書いてたよ。
69 : 2021/03/26(金)00:30:13 ID:cJvBG3hC0
>>1
自信持って書くといいよ
判断するのは相手だからw
2 : 2021/03/25(木)22:20:48 ID:2m7XC4CBd
昭和世代脳社会だからだよ
3 : 2021/03/25(木)22:24:16 ID:9hMapK8w0
紙一重だから会社としてはリスクがでかい
4 : 2021/03/25(木)22:25:18 ID:2qb6Lf6W0
ほんとクソみたいな社会だよな
俺が採用担当なら趣味ゲームでも全然OKだよ
髪型指摘された時もくそだと思ったわ
5 : 2021/03/25(木)22:26:32 ID:kc2wYz8X0
それを履歴書に書くことで何を得ようとしてるの?
必要ない情報書く必要無いだろう
7 : 2021/03/25(木)22:32:17 ID:Yluk4wZPM
ゲームが趣味な人は内向的ってステレオタイプがあるからかな
あとゲームやりすぎは運が落ちる気がする
10 : 2021/03/25(木)22:36:28 ID:2qb6Lf6W0
>>7
内向的のなにがダメなのか?
それと1つ、履歴書をパソコンで印刷するのは社会的にはどうなの?
書き直すのめんどいし
名前ぐらいは手書きが良いってきいたけど…
12 : 2021/03/25(木)22:39:05 ID:Yluk4wZPM
>>10
外交的な人が多い方が職場が明るくなるからじゃない
内向的で凄い人もいるけど
履歴書をパソコンのプリントアウトするのは、俺はやり方も分からんわ
8 : 2021/03/25(木)22:33:22 ID:nmLeBOfP0
ゲームしてることでどれくらい社会に還元しましたか
あなたを育んだ日本に恩を返してください
11 : 2021/03/25(木)22:37:22 ID:nmLeBOfP0
ゲームばっかでいい年して近所の清掃にも参加しねえクズだと思われるからだよ
13 : 2021/03/25(木)22:39:37 ID:lOnuEIwt0
趣味ゲームって書くことで何のアピールになるんだよ
不利になるかもしれないと思ってるなら最初からその会社受けるのやめときゃいいだろ
14 : 2021/03/25(木)22:41:10 ID:Yluk4wZPM
逆に多くの企業に好印象を与えられる趣味ってなんなんだろ?
17 : 2021/03/25(木)22:53:51 ID:ARypswAn0
>>14
ゴルフ、野球観戦、バーベキューあたりか
でも事実と違うことを書いても入社後つらくなるだけ
ceroが上がりそうなことは書かないのが無難だけど、そうじゃ無ければ本当のことを書いて、それでも採ってくれるところに入社する方が、長期的には良いと思う
26 : 2021/03/25(木)23:02:31 ID:Yluk4wZPM
>>17
ceroって何ですか?
検索しても分からんかった
16 : 2021/03/25(木)22:53:50 ID:PYiqdLzO0
ゲームって範囲広すぎる書くならビデオゲームって書け
19 : 2021/03/25(木)22:56:22 ID:ARypswAn0
>>16
自分は「テレビゲーム」って書いてる
4月に組織変更があって、また自己紹介を何度もさせられるが、趣味はテレビゲームで押し通してるよ
家族持ちが多い部署や3年目ぐらいまでの若手が多い部署では、これが意外に役に立つ
24 : 2021/03/25(木)22:59:47 ID:iNjNYtn10
>>19
実際ゲーム一切やらないやつなんてそうそういないもんな
35 : 2021/03/25(木)23:21:54 ID:ARypswAn0
>>24
それそれ
子供のクリスマスプレゼントの相談にも乗れるし、職場に馴染めない若手とスプラトゥーンの話で盛り上がることも出来る
仕事がちゃんと出来てて人付き合いにも問題が無ければ、趣味はゲームでも大丈夫なんだよ
18 : 2021/03/25(木)22:54:41 ID:273oq4+60
ゲームメーカーの面接でも落ちるやろw
20 : 2021/03/25(木)22:56:27 ID:nmLeBOfP0
パヤヲや任天堂が即落とすような人種
21 : 2021/03/25(木)22:56:34 ID:0QSl3/w50
趣味はコンピュータプログラムの人為操作実験です
とか言えないからお前は駄目なんだよ
22 : 2021/03/25(木)22:57:28 ID:iNjNYtn10
アウトドアなら旅行やキャンプも良さげ
実態はひとり旅やソロキャンプなのになぜか陽キャ感出る魔法
23 : 2021/03/25(木)22:59:26 ID:LUpa4ao5a
ゲーム評論活動って正直に書けばいい
25 : 2021/03/25(木)23:01:50 ID:rLyQ7Icu0
趣味麻雀って書く方がもっとヤバいだろ
28 : 2021/03/25(木)23:09:02 ID:nmLeBOfP0
球技は戦争だからまあ心象外れる事はないな
球技は最強のカードだよ
29 : 2021/03/25(木)23:09:31 ID:lCQlp7T30
趣味は食べる事、寝る事ですと同じレベル
何もアピールできてないんだぞ
75 : 2021/03/26(金)05:02:11 ID:dM9f+cSD0
>>29
別に何かアピールしたい訳でもないしなぁ。
30 : 2021/03/25(木)23:11:52 ID:1NMHbfSha
自分も書いてたなぁ
特にそれで困った事は無い
32 : 2021/03/25(木)23:15:17 ID:76650bR00
ゲーム業界ならゲーム好きが集まる前提だからアピールにならない
33 : 2021/03/25(木)23:17:47 ID:yQkphL0Q0
俺が昔アルバイト採用担当だった時は役者志望は積極的に採ってたけど芸人と音楽志望のやつは落としてたな
役者志望の奴は上下関係しっかりしてるのと裏方や汚れ仕事も厭わないからすげー助かった
芸人目指してる奴って最初は明るくていいんだけど一皮剥くとプライドが高くて扱いづらい
奥底で一般人を見下してるのか指図されたくないんだろうね
音楽志望の奴は口先だけは立派
言ってる事は正論でも理屈だけで使い物にならない
98 : 2021/03/27(土)11:01:13 ID:SSgSYE3w0
>>33
芸人とミュージシャンは最悪個人活動が可能だけど
役者の場合舞台にしろ映画にしろ個人では無理だから
そこら辺が影響してるのかな?
34 : 2021/03/25(木)23:21:45 ID:K7RyNzit0
社会に出れば分かるが世の中体育会系陽キャが牛耳ってるんだそこから外れた人を探す為だぞ?
37 : 2021/03/25(木)23:30:03 ID:ARypswAn0
>>34
業種と社風による
電通の営業なんて体育会系陽キャの典型みたいに見えるけど
エヴァもシンゴジラもモンハンもポケGOもあつ森も追えてなきゃ、仕事できない扱いらしいからなあ
36 : 2021/03/25(木)23:28:07 ID:Q6n2C2Lx0
履歴書に趣味とか書く必要無い
41 : 2021/03/25(木)23:39:14 ID:Yluk4wZPM
>>36
履歴書に自分の好きな名言、格言、言葉を書くのはアリなの?
43 : 2021/03/25(木)23:42:11 ID:sAMW2UIHa
>>41
就職先による、それがアピールになると言うなら書けばいい
54 : 2021/03/25(木)23:56:28 ID:Yluk4wZPM
>>43
そっか
企画やマーケティング以外でも好きな言葉を書いてメリットになる仕事って何かあるかな?
ちなみに俺は
「逆もまた然り」
「ローマは一日で成らず」
「千里の道も一歩から」
とか書きたいけど、いいのかな?
自分の事書いてすまんけど
55 : 2021/03/25(木)23:57:37 ID:sAMW2UIHa
>>54
その格言がその会社において何の役に立つかという回答を用意しておこう
58 : 2021/03/26(金)00:00:52 ID:6VSa4ioxM
>>55
単純に、こいつはまあまあ真理を分かってるなって思わせたいけど
一緒に仕事をする人に、会話を通していい考えを身につけさせていい影響を与えたいというか
38 : 2021/03/25(木)23:33:28 ID:AKdB4pOy0
なんで趣味でアピールしなきゃいけねえんだって思うがね
今まで何してきて何ができるかってのが重要だと思うけど
39 : 2021/03/25(木)23:36:40 ID:2qb6Lf6W0
1番大事なのは
髪型も服装も関係ないけどね
仕事ができるかどうか
ヤマンバギャルが面接きても感じよかったら
俺なら採用するよ
42 : 2021/03/25(木)23:41:15 ID:sAMW2UIHa
ゲームの幅が広いからなんだよ
趣味の欄に『運動』って書いてるようなもんだぞ
で、お前に質問する、就職活動をやる上において、ゲームという単語を履歴書に書いて、どういう風に目的の会社で『役立てる人材になれる』と、アピールするんだ?
44 : 2021/03/25(木)23:45:07 ID:ARypswAn0
>>42
趣味以外でアピール出来れば良いのでは?
というか面接官が同じ趣味だとかじゃなければ、趣味欄なんて普通はスルーされる
何か書いてあることが一番重要だよ
趣味欄が空白だと、ストレス解消出来てなさそうなんで心配されたりはする
46 : 2021/03/25(木)23:46:09 ID:sAMW2UIHa
>>44
趣味欄があるんだからアピールできること書いとけよ
48 : 2021/03/25(木)23:50:55 ID:ARypswAn0
>>46
ほかにアピール出来ることがあればそれで良かろう
というか、付け焼き刃でウケそうなこと書く方が面接で突っ込まれた時に困るだろう
転職なら、職務経歴書の内容より趣味欄あたりを話題にしてくる会社は避けた方が良いと思うぞ
52 : 2021/03/25(木)23:53:48 ID:sAMW2UIHa
>>48
お前は面接全くわかってないな、全部聞かれるんだぞ、全部
好きな野球のチームまで聞いてくるぐらいだぞ
出身地はどこで幼馴染が何人いて、今でも友達続けている人間が何人居て、
その身につけるネクタイはどうして買ったのかとか延々と質問が続く
59 : 2021/03/26(金)00:02:56 ID:RtZXwr3E0
>>52
そんなの会社による
転職15回して、現在とある一部上場企業にようやく落ち着いて6年目だから言わせてもらうけど
会社によってまったく違う
一つだけの正解なんて無いよ
言えるのは、無理して誤魔化さなきゃ入れない会社に入っても幸せにはなれないってことだけ
64 : 2021/03/26(金)00:08:54 ID:kuAeP+Tma
>>59
会社によるに決まっている、まあ俺は行った先々で散々聞かれたがな、面接時間長すぎ!!
45 : 2021/03/25(木)23:45:20 ID:sAMW2UIHa
ちなみに就職活動時、逆に企業が『どんなゲーム好きなの?』って聞いてくる場合もあるぞ
ここの板の人たちがどんな風に解答するか興味があるな
さらに言うと『君のコンピューター工学は家庭用ゲーム機で学んだものだね』と指摘されて追い出す企業もあるぞ
50 : 2021/03/25(木)23:52:13 ID:c4030cBQ0
「その人を雇い、共に仕事をしていく上で、どのような生産性が向上するか? を指標として採用者を選択するから」
ゲーム「攻略」
のような、言い回しだとプラス評価になる
51 : 2021/03/25(木)23:52:20 ID:kc2wYz8X0
聞かれたら困るから書かないってのはある
何か話を広げられればいいけど、普段の会話でも全く内容伝わらんとかゲームを出しにくいのもそういうところ
自分は高校までしか部活やってなかったし後は遊び程度だったけどスポーツって書いてたな
サークルとかも聞かれたけど半年くらいで辞めたのは言わずその頃の経験だけを話して今は適度にみたいな
56 : 2021/03/25(木)23:58:49 ID:ARypswAn0
ゲームが趣味でも、たとえば「eSportsの全国大会に出てました」とか「ポケモンの世界大会出場経験あります」なんて人は、それこそアピールポイントになるんだろうなあ
でも趣味「映画鑑賞」だって、スターウォーズは全部30回以上見てますセリフ全部言えますとか、バングラデッシュの●●監督のドキュメンタリーが好きなんですクラファンもやってます…なんて人は少数派なわけで
60 : 2021/03/26(金)00:03:40 ID:INnEenGo0
ゲームって書いたせいで不採用になるような会社なんて
就職しても息苦しいだけ
61 : 2021/03/26(金)00:06:34 ID:HJaPCSFk0
俺は書いたよー 面接でもちょっと聞かれたかな
65 : 2021/03/26(金)00:11:47 ID:9orYEev40
俺なら先ずは履歴書の写真で判断
で実際、面接で対面して見た目のオーラっつうか雰囲気で決める
顔の良し悪しは関係なし
志望動機聞かない会社増えてるよな
68 : 2021/03/26(金)00:29:36 ID:3Jo3SSSj0
ゲームだけだとちょっとキツいかな
全国大会出たとかランカーだったとか
アピールポイントがあれば有効かもしれない
70 : 2021/03/26(金)00:30:59 ID:3Jo3SSSj0
もちろんゲーマーが多そうな会社とかその限りではないけどね
72 : 2021/03/26(金)01:30:16 ID:UIdZRF/b0
アクティブな趣味の方がそりゃ印象良くなるわな
73 : 2021/03/26(金)01:45:12 ID:xNgH9g760
ゲーマーならまだyotuberやってるとかのが良いアピールになるかも
企画、編集、コミュ力のスキルがあるとか実績は無くても向上心は持ってそうとか
74 : 2021/03/26(金)02:13:53 ID:kfkdlCey0
まあゲームって多くは消費するだけで何の生産性も無いからなあ
77 : 2021/03/26(金)07:19:55 ID:/sJM3SRI0
プログラミングってかけるくらいMOD
作成してみ
別に超ローカルな言語でもいいから
78 : 2021/03/26(金)07:29:10 ID:pRskDl7D0
>>77
表示をちょっと変える/追加するMOD
程度でも、自力で作れたら有望株なんだけどな
80 : 2021/03/26(金)07:56:51 ID:X1ypfTvD0
そもそもダメって誰が言った?
引用元: なんで履歴書に趣味はゲームです!って書いちゃダメなの?