1 : 2021/03/31(水)13:07:48 ID:TBRHR4Io0
ちな30歳ヒキニート

2 : 2021/03/31(水)13:07:54 ID:TBRHR4Io0
あかんか?
3 : 2021/03/31(水)13:07:55 ID:HMZ3T1pP0
で?
4 : 2021/03/31(水)13:08:05 ID:TBRHR4Io0
部品系は楽と聞いた
8 : 2021/03/31(水)13:08:22 ID:TBRHR4Io0
自信ニキおらん?
11 : 2021/03/31(水)13:08:40 ID:TBRHR4Io0
キツイ?
15 : 2021/03/31(水)13:08:58 ID:TBRHR4Io0
意見くれよ!!!
16 : 2021/03/31(水)13:08:59 ID:IOChWNIY0
ええけどもちゃんと正社員目指すんやで
23 : 2021/03/31(水)13:09:13 ID:TBRHR4Io0
>>16
目指さへんで
目指さへんで
167 : 2021/03/31(水)13:32:36 ID:JBYO8cuc0
>>23
将来どうするんや
18 : 2021/03/31(水)13:09:04 ID:TBRHR4Io0
たのむ
24 : 2021/03/31(水)13:09:16 ID:Bhyy57Mwr
くそ楽やから今すぐ応募しよう!!
36 : 2021/03/31(水)13:09:42 ID:TBRHR4Io0
>>24
ほんまか?
ほんまか?
65 : 2021/03/31(水)13:10:58 ID:Bhyy57Mwr
>>36
ほんまや
今すぐ応募や
今すぐ応募や
74 : 2021/03/31(水)13:11:16 ID:TBRHR4Io0
>>65
サンガツ
応募するわ
サンガツ
応募するわ
29 : 2021/03/31(水)13:09:24 ID:FAE4DhIo0
研修で離脱するやろ
体力つけてないと無理やぞ
体力つけてないと無理やぞ
41 : 2021/03/31(水)13:09:50 ID:TBRHR4Io0
>>29
ま?
ま?
70 : 2021/03/31(水)13:11:09 ID:FAE4DhIo0
>>41
まじやで
くそきついで
くそきついで
78 : 2021/03/31(水)13:11:31 ID:TBRHR4Io0
>>70
部品系は?
部品系は?
34 : 2021/03/31(水)13:09:38 ID:YeGHd9LJ0
どのみちイッチの人生詰んでるし非正規でも働けるだけましやろ
45 : 2021/03/31(水)13:10:00 ID:TBRHR4Io0
>>34
まぁそやな
まぁそやな
38 : 2021/03/31(水)13:09:47 ID:4EZgdYjja
ヒキニートからいきなり期間工は体力的に無理
48 : 2021/03/31(水)13:10:08 ID:TBRHR4Io0
>>38
そんなー
そんなー
39 : 2021/03/31(水)13:09:48 ID:kWvdch/f0
リゾートバイトにしよう
51 : 2021/03/31(水)13:10:18 ID:TBRHR4Io0
>>39
リア充多そう
リア充多そう
62 : 2021/03/31(水)13:10:47 ID:SHAHwWP20
貯金3000万いけるぞ
71 : 2021/03/31(水)13:11:11 ID:WUkAb3F/0
3ヶ月で辞めた
ラインが速すぎてついてけなかった
ラインが速すぎてついてけなかった
83 : 2021/03/31(水)13:11:41 ID:TBRHR4Io0
>>71
車体?
車体?
98 : 2021/03/31(水)13:12:26 ID:WUkAb3F/0
>>83
そう
8時間ずっとクソ重いバッテリーつけてた
8時間ずっとクソ重いバッテリーつけてた
105 : 2021/03/31(水)13:12:47 ID:TBRHR4Io0
>>98
ひぇ
ワイは部品系やるわ
ひぇ
ワイは部品系やるわ
80 : 2021/03/31(水)13:11:33 ID:6OlLP7zzp
ニートからじゃキツすぎるで
91 : 2021/03/31(水)13:12:08 ID:TBRHR4Io0
>>80
部品系でも?
部品系でも?
86 : 2021/03/31(水)13:11:47 ID:4TZ0WfST0
期間工から正社員いけ
96 : 2021/03/31(水)13:12:17 ID:TBRHR4Io0
>>86
むりむり
むりむり
92 : 2021/03/31(水)13:12:08 ID:+3t6J+7+a
今募集してないやろ
102 : 2021/03/31(水)13:12:30 ID:TBRHR4Io0
>>92
しとるぞ
しとるぞ
115 : 2021/03/31(水)13:14:32 ID:+3t6J+7+a
>>102
どこや?
125 : 2021/03/31(水)13:17:06 ID:TBRHR4Io0
>>115
期間工.jp出みろよ
期間工.jp出みろよ
103 : 2021/03/31(水)13:12:33 ID:uJ0dfbh+r
選べねえし楽なとこ希望するような奴は取らんぞ
104 : 2021/03/31(水)13:12:40 ID:s9sFsHLKa
ぶっちゃけ配属ゲー
運が悪かったらすぐ辞めればええ
運が悪かったらすぐ辞めればええ
109 : 2021/03/31(水)13:13:29 ID:TBRHR4Io0
とりま応募するわ!!
サンガツ!!
サンガツ!!
110 : 2021/03/31(水)13:13:53 ID:D4YMqxNFd
期間工ってよく聞くけどどんな働き方なん
112 : 2021/03/31(水)13:14:23 ID:uJ0dfbh+r
>>110
現代の奴隷と言っても過言では無い
116 : 2021/03/31(水)13:14:39 ID:D4YMqxNFd
>>112
具体的に教えてよ
119 : 2021/03/31(水)13:15:32 ID:uJ0dfbh+r
>>116
部署によるからなんとも言えんわ
111 : 2021/03/31(水)13:13:57 ID:T8S55CuA0
ウーバーやろう😎
123 : 2021/03/31(水)13:16:44 ID:TBRHR4Io0
>>111
稼げる?
稼げる?
113 : 2021/03/31(水)13:14:27 ID:PW4yjc6xr
ワイ特典なしの工場で働いてるんだが長く勤めても損だし6ヶ月働いたら有給全消化して会社変えたいです
118 : 2021/03/31(水)13:15:26 ID:+3t6J+7+a
>>113
派遣?
124 : 2021/03/31(水)13:17:04 ID:PW4yjc6xr
>>118
派遣やでニート根性叩き直すのと免許か資格取るための資金貯める目的で入ったんや
114 : 2021/03/31(水)13:14:31 ID:qb2Z4PAt0
サトウキビ刈り取り
おすすめ
おすすめ
117 : 2021/03/31(水)13:14:44 ID:oC3J5xhxd
ワイのトッモは高卒トヨタ期間工から2年で正社員になれたで
120 : 2021/03/31(水)13:15:39 ID:ZYlEt7Ob0
期間工ってかライン系はやめたほうがいい
あれは人間のやる仕事じゃない
あれは人間のやる仕事じゃない
126 : 2021/03/31(水)13:17:11 ID:U/Otoo+hd
>>120
どう考えても奴隷作業やからな
121 : 2021/03/31(水)13:16:08 ID:USC9Ay+s0
部品系でも運搬になったら地獄だよ
122 : 2021/03/31(水)13:16:12 ID:LbPzAC3d0
景気冷え込んできてるもんな
期間工でもええから取り敢えず1年働いとけ
そうすりゃ辞めても失業保険で食いつなげる
失業保険切れそうになっても職業訓練通って遊んでれば延長される
期間工でもええから取り敢えず1年働いとけ
そうすりゃ辞めても失業保険で食いつなげる
失業保険切れそうになっても職業訓練通って遊んでれば延長される
128 : 2021/03/31(水)13:17:51 ID:eMiuQyTCa
コミュ障じゃないならええで
129 : 2021/03/31(水)13:18:00 ID:imYSEL/tr
いわゆるDQNが多いからな
陽キャラならいける
陽キャラならいける
135 : 2021/03/31(水)13:20:16 ID:r4UwAxGyd
>>129
大手なら対応しっかりしとるからいじめやらパワハラなんて皆無やぞ
148 : 2021/03/31(水)13:24:54 ID:imYSEL/tr
>>135
社員の人はしっかりしたのがもちろん多いんやけどね
他の期間工の連中の民度があんま良くなかったわ…
他の期間工の連中の民度があんま良くなかったわ…
152 : 2021/03/31(水)13:27:17 ID:MDVF3vxad
>>148
地域差激しいかも知れん東海関西辺りの田舎は最悪や
130 : 2021/03/31(水)13:19:01 ID:wDUsY4ngM
もうちょい楽なところで慣らしたほうがいいと思う
139 : 2021/03/31(水)13:20:47 ID:qeNtlLeFd
>>130
ラインは向き不向きがあるから慣らしたからええってわけでもない
132 : 2021/03/31(水)13:19:28 ID:sy8+0pxsM
時期が悪い
133 : 2021/03/31(水)13:19:48 ID:4TZ0WfST0
ラインの仕事やったことあるけどくそつまらんのよな
ライン外の仕事は面白い
ライン外の仕事は面白い
134 : 2021/03/31(水)13:19:48 ID:a+bqH4Nr0
ワイの地元だと小さい工場に正社員募集の紙貼ってあるのたまに見るよ
136 : 2021/03/31(水)13:20:30 ID:3AY7ewXia
期間工は毎回脱獄してたな
137 : 2021/03/31(水)13:20:32 ID:PW4yjc6xr
ラインに入ってるとマジで時間が無限のように感じられるわ1つ15秒で作る部品を1日1600個作るんや
時間見たり数え出すともう終わりや
時間見たり数え出すともう終わりや
138 : 2021/03/31(水)13:20:33 ID:Gttwl7XQ0
昔やった事あるけど月収50万ぐらい貰えた
140 : 2021/03/31(水)13:22:09 ID:wfVE6nJ+a
ええで
141 : 2021/03/31(水)13:22:30 ID:MDVF3vxad
気にいらん上司いたら反抗した方がいいぞ
142 : 2021/03/31(水)13:22:53 ID:sHRNyVFOM
ワイの勤めてる工場定着率悪過ぎやわ
3交替で典型的な3K職場やからやろな
3交替で典型的な3K職場やからやろな
143 : 2021/03/31(水)13:23:19 ID:O/0yImCFr
バネ指ってどれぐらいでなるんや?
146 : 2021/03/31(水)13:23:33 ID:/zUOZWeM0
>>143
3ヶ月
145 : 2021/03/31(水)13:23:31 ID:jHU0u86L0
ラインはやめとけ
引っ越しや土方の方がマシなレベル
引っ越しや土方の方がマシなレベル
147 : 2021/03/31(水)13:24:49 ID:O/ormVkAa
ラインはまじでやめとけ
149 : 2021/03/31(水)13:25:47 ID:/Okuy2xpa
基本バックれる期間工
155 : 2021/03/31(水)13:28:02 ID:Bo8RUWh/M
>>149
寮なのにどうやってバックレるんや
153 : 2021/03/31(水)13:27:31 ID:7Uj0rtmU0
今の職場のヒョロガリが昔期間工やってて
適性検査やって検査工程に回されたと言ってた
適性検査やって検査工程に回されたと言ってた
154 : 2021/03/31(水)13:27:42 ID:Bo8RUWh/M
期間工なんか誰ウェルやろ
156 : 2021/03/31(水)13:28:14 ID:u0yCYp3S0
ワイ、6年前にトヨタ期間工なって運良く社員になれたで
今の期間工って本当に色んな人おるからな
ヒキニートもいれば大学出たのに就職失敗した人もいる
今の期間工って本当に色んな人おるからな
ヒキニートもいれば大学出たのに就職失敗した人もいる
157 : 2021/03/31(水)13:28:18 ID:8OmSQ9bb0
基盤の検品とかいう地獄、8時間立って流れる製品見るだけなのに95割辞めてしまう
158 : 2021/03/31(水)13:28:31 ID:RBDg5Ab+0
これが稼げなくなった頃には本格的に日本は終わってるという現実
159 : 2021/03/31(水)13:28:39 ID:AWVKZghe0
工程によるんだろうけどアレはしんど過ぎたわ
161 : 2021/03/31(水)13:28:45 ID:ESolbykja
ラインって脳味噌萎縮しそうなイメージやわ
一度派遣バイトで工場行ったことあるけど毎日やってる社員はちょっと人としておかしいと思った
一度派遣バイトで工場行ったことあるけど毎日やってる社員はちょっと人としておかしいと思った
162 : 2021/03/31(水)13:28:57 ID:XS7Y0jlD0
ワイT社の期間工あがりやがマジレスしてもええか?
163 : 2021/03/31(水)13:29:43 ID:rqT9llbP0
期間工応募とかどんな底辺人生やねん
164 : 2021/03/31(水)13:29:59 ID:VYPAQ/fPd
やめとけ
あれやるくらいならまだ土方や介護の方がマシや
あれやるくらいならまだ土方や介護の方がマシや
165 : 2021/03/31(水)13:30:18 ID:GEdLWFBF0
ワイ新入社員研修で期間工やらされるらしくて絶望してる
166 : 2021/03/31(水)13:30:25 ID:NlBl2jR7a
なんでニートから一番きつい仕事に行こうとするんや
あそこはどうしても金がいる奴が行くとこやで
あそこはどうしても金がいる奴が行くとこやで
引用元: 期間工応募してええか?