1 : 2021/04/04(日)23:09:01 ID:GhlYqZ5E0
税金に怒る富裕層の声
「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか」
「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか」
年収1000万円以上は富裕層などと呼ばれる反面、
高額納税者として各種税金の支払いで強いられる負担も大きい。
神奈川県の30代男性(IT・通信系/年収1300万円台)は
「多く税金を支払っているのにも関わらず、
ありとあらゆる公的サービスで不利な扱いを受けています。
その時点で損をしているのに、
扱いまで悪いのは二重苦です」
と前置きした上で、
「『高所得者からたくさん税金を取れば良い』という論調は理解ができません。
それを言う人は、同じだけの努力をしているのかとも感じます。
税制面だけでいうと、さぼった人の方が得をする制度だと感じますね」
という声を寄せている。

3 : 2021/04/04(日)23:09:38 ID:/60Wk6/Z0
ならニューヨークに行って黒にしばかれてこいよ
111 : 2021/04/04(日)23:22:30 ID:xclr6uKO0
>>3
なんの脈絡もなくて草
4 : 2021/04/04(日)23:09:44 ID:Vdd/BEr40
ついにどこの話かさえ書いてない
5 : 2021/04/04(日)23:09:53 ID:GhlYqZ5E0
実際どうなんやろ
たくさん稼ぐってことはそれだけ社会のインフラつかってるわけだしワイは大分安いと思うんやがな
たくさん稼ぐってことはそれだけ社会のインフラつかってるわけだしワイは大分安いと思うんやがな
10 : 2021/04/04(日)23:11:18 ID:oW1sw5Qpd
>>5
謎理論で草
41 : 2021/04/04(日)23:14:53 ID:GhlYqZ5E0
>>10
たくさん稼ぐって事はたくさん物売ってるわけでそれを買う人は日本国が税金で育てた人達だしなあ
そういう日本が税金使って育てた社会インフラを高所得者はたくさん使ってるわけやし
たくさん稼ぐって事はたくさん物売ってるわけでそれを買う人は日本国が税金で育てた人達だしなあ
そういう日本が税金使って育てた社会インフラを高所得者はたくさん使ってるわけやし
100 : 2021/04/04(日)23:21:32 ID:m30fI9JJ0
>>41
100円のものを1万人に売るのと
100万のものを1人に売るのでまた違うやろ
君が言うてるのは謎理論やで
100万のものを1人に売るのでまた違うやろ
君が言うてるのは謎理論やで
6 : 2021/04/04(日)23:09:59 ID:X39y7hKw0
でも投資の世界では富裕層の方が有利だよね?はい論破
8 : 2021/04/04(日)23:11:07 ID:Od3IBkzrM
共産主義やからな
9 : 2021/04/04(日)23:11:17 ID:lTZjbcgj0
累進課税はええけど、サービス切るのは間違いだと思うわ
12 : 2021/04/04(日)23:11:31 ID:7FfrY26l0
飢えないから我慢しろ
13 : 2021/04/04(日)23:11:32 ID:OekbhHu+0
実際金持ちは先細りする制度やしだいぶ貧民に優しい国やと思うわ
14 : 2021/04/04(日)23:11:41 ID:e4XzA2oD0
公的サービスを努力の有無で語っちゃあかんでしょ
15 : 2021/04/04(日)23:11:42 ID:Vcvtd9ZTr
同じだけの努力で草
土方や介護よりITの方が楽に決まってんだろ笑
土方や介護よりITの方が楽に決まってんだろ笑
22 : 2021/04/04(日)23:12:43 ID:oW1sw5Qpd
>>15
その職業に就くまでの努力のことやろwww
32 : 2021/04/04(日)23:13:47 ID:Vcvtd9ZTr
>>22
したに決まってんだろ笑
勉強だけが努力じゃねーんだぞ
勉強だけが努力じゃねーんだぞ
39 : 2021/04/04(日)23:14:39 ID:oW1sw5Qpd
>>32
いや勉強だけとは言ってないんやが
16 : 2021/04/04(日)23:11:55 ID:rviZTaeYM
そういう奴のためにシンガポールやアメリカがあるんだよなあ
日本にリバタリアニズムは合わんで
日本にリバタリアニズムは合わんで
17 : 2021/04/04(日)23:11:58 ID:XQPPbNis0
お前の言う社会のインフラって何?
18 : 2021/04/04(日)23:12:23 ID:3p9yCR5d0
2000万とか稼いでるやつはなんで海外に出ないの?
20 : 2021/04/04(日)23:12:34 ID:X39y7hKw0
それこそ嫌なら投資しろよって話やわ
普段から貧乏人に向かって説いてる事だろ
汗水垂らしたり脳味噌フル回転しなくても寝ながら稼げるボーナスゲームですらアドバンテージあるんだから甘えんな
持っていかれる税金以上に稼げや
普段から貧乏人に向かって説いてる事だろ
汗水垂らしたり脳味噌フル回転しなくても寝ながら稼げるボーナスゲームですらアドバンテージあるんだから甘えんな
持っていかれる税金以上に稼げや
29 : 2021/04/04(日)23:13:40 ID:mV9HFmHip
>>20
頭悪くて草
40 : 2021/04/04(日)23:14:41 ID:6SU1zIeQa
>>29
お前がなンゴ
23 : 2021/04/04(日)23:12:51 ID:+zxS6KZB0
これより1300万が富裕層になる日本のレベルの低さよ
25 : 2021/04/04(日)23:13:28 ID:6kN8OwJo0
そんなに税金払うの嫌なら年収100万になればいいのに
26 : 2021/04/04(日)23:13:28 ID:LpEAsTtB0
富裕層はどんな公共のサービスして欲しいの?
一般人にはさっぱり分からん
一般人にはさっぱり分からん
35 : 2021/04/04(日)23:14:07 ID:+cfjF7kF0
>>26
サービスなんて要らんから税金下げろっちゅうことや
27 : 2021/04/04(日)23:13:30 ID:YveBRV1yM
海外ではその年収だと富裕層じゃないからな
28 : 2021/04/04(日)23:13:33 ID:CFqEoIDC0
税金払うのが嫌なら働くな
30 : 2021/04/04(日)23:13:40 ID:P3puq3kJ0
大人でも道路や橋が税金で出来てるのマジで知らんやつとかおるからな
31 : 2021/04/04(日)23:13:44 ID:Acb4FfRe0
年収5000万↑の人達が上手に節税しまくりやねん
資産家の資産に税金かけろ
資産家の資産に税金かけろ
46 : 2021/04/04(日)23:15:07 ID:u7yZJMy00
>>31
他の国に逃げるだけやぞ
33 : 2021/04/04(日)23:13:51 ID:D9gCpEIr0
ワイ950万民やけど正直税金取られ過ぎてるわ
全然余裕を感じないで
全然余裕を感じないで
34 : 2021/04/04(日)23:13:57 ID:5c22aPicd
実際こういう年収1000万~2000万くらいの稼いでるけど富裕層ではない層が一番恩恵少なそう
42 : 2021/04/04(日)23:14:55 ID:MhvaYsL/0
>>34
実際900~1200万が一番税負担が高い
それ以降は年金保険料が天井だから手取りが増える
それ以降は年金保険料が天井だから手取りが増える
79 : 2021/04/04(日)23:19:13 ID:bKOLD8+r0
>>42
高級リーマンが資産家にクラスチェンジしないように
税負担を重くしてんねんな
高収入は許すが資産形成は許さない
税負担を重くしてんねんな
高収入は許すが資産形成は許さない
37 : 2021/04/04(日)23:14:36 ID:THUORPpQ0
実際家庭持ちだと三千万くらい超えないと贅沢できんよ
43 : 2021/04/04(日)23:14:57 ID:OY0hmxVh0
トリクルダウンは?
44 : 2021/04/04(日)23:15:00 ID:Oh9MYtl00
じゃあ貧乏人になるか?という話
47 : 2021/04/04(日)23:15:18 ID:X39y7hKw0
ほんま贅沢な悩みやな
48 : 2021/04/04(日)23:15:25 ID:j/8qKwvT0
1番の公共サービスは安全やろ?
ワープアが暴れないように抑えつけるのに使われてるんだと思えば納得できるやろ
ワープアが暴れないように抑えつけるのに使われてるんだと思えば納得できるやろ
50 : 2021/04/04(日)23:15:32 ID:+5yQTaxt0
1000万以上はもう金融資産しか道はない
逆に言えば金融資産を形成できたら右肩上がりや
逆に言えば金融資産を形成できたら右肩上がりや
51 : 2021/04/04(日)23:15:41 ID:RcSTZpYTa
年収1000万超えてるやつは全体の5%だししかもそこに入ってないやつらがよく富裕層じゃないとか言えるな
61 : 2021/04/04(日)23:17:07 ID:GhlYqZ5E0
>>51
まあプロ野球選手に対しても野球下手くそっていう野球ファン多いしな
まあプロ野球選手に対しても野球下手くそっていう野球ファン多いしな
52 : 2021/04/04(日)23:15:59 ID:O55lY6io0
こいつが1人金使うより一般人が数人で金使ったほうがええやん
平均年収の数倍くらいしかないのにそこまで選民意識もてるのすごいで
平均年収の数倍くらいしかないのにそこまで選民意識もてるのすごいで
58 : 2021/04/04(日)23:16:57 ID:OekbhHu+0
>>52
だから税金いっぱい取られとるってことやろ?
数人じゃなくて国が使うってだけで
数人じゃなくて国が使うってだけで
53 : 2021/04/04(日)23:16:17 ID:fcPKKKUU0
社会保険強すぎるから許したるわ
54 : 2021/04/04(日)23:16:28 ID:zyjgwEYwM
日本で稼いでる奴もたまたま良い椅子に座ってるだけだから海外には出れないんよな
56 : 2021/04/04(日)23:16:32 ID:5ji5JMaha
底辺から搾取した1300万やぞ
感謝して払え
感謝して払え
59 : 2021/04/04(日)23:16:57 ID:BZwoh/ESd
もっと上がウハウハだからやろ
歯車に厳しい国や
歯車に厳しい国や
62 : 2021/04/04(日)23:17:12 ID:JcIqV9EEr
ノブレス・オブリージュやぞ
63 : 2021/04/04(日)23:17:35 ID:w9h4y6vB0
まあ正論やない?
大企業や投資家が税制上優遇されてるんだからどこかでその埋め合わせをしないといけない
となれば稼いでるけど権力ない雇われなんて絞りがいのあるカモでしょ
大企業や投資家が税制上優遇されてるんだからどこかでその埋め合わせをしないといけない
となれば稼いでるけど権力ない雇われなんて絞りがいのあるカモでしょ
64 : 2021/04/04(日)23:17:36 ID:GIx+JyZ00
貝塚レートやぞ
65 : 2021/04/04(日)23:17:47 ID:5kvkmDaD0
本当の富裕層から金を取ったら海外に逃げられるからな
69 : 2021/04/04(日)23:18:23 ID:GhlYqZ5E0
>>65
海外逃げて貰ってもええと思うんやがな
その空いたポジションに他の人が入るだけやろうし
海外逃げて貰ってもええと思うんやがな
その空いたポジションに他の人が入るだけやろうし
67 : 2021/04/04(日)23:18:04 ID:sY51gBMx0
1億超えた天国やぞ
がんばれ!
がんばれ!
68 : 2021/04/04(日)23:18:19 ID:HUUo/lVpd
わい土地持ちの家に生まれてよかったわ
働かなくても年収4000万から5000万程度やで
普通に働いてはいるけど働いてる時点で負け言うのようわかる
働かなくても年収4000万から5000万程度やで
普通に働いてはいるけど働いてる時点で負け言うのようわかる
76 : 2021/04/04(日)23:18:58 ID:GhlYqZ5E0
>>68
それでも何故働くのでしょうか?
それでも何故働くのでしょうか?
99 : 2021/04/04(日)23:21:14 ID:HUUo/lVpd
>>76
何らかの理由で不動産やら株やからの資産失った時に食いぱっぐれるの嫌やからな
そもそも職場の人と遊ぶのも好きやし働くの苦やないから働かん理由がないんや
そもそも職場の人と遊ぶのも好きやし働くの苦やないから働かん理由がないんや
155 : 2021/04/04(日)23:26:51 ID:GhlYqZ5E0
>>99
それだと働く時点で負けって思わなさそうな気もしてむしろ勝ちっぽい
それだと働く時点で負けって思わなさそうな気もしてむしろ勝ちっぽい
71 : 2021/04/04(日)23:18:24 ID:5uFr902M0
他の国は知らんけど日本はいかに楽して税金取れるかって感じだよな
72 : 2021/04/04(日)23:18:25 ID:vCDGtDDNd
実際年金とか払った分そっくりそのままジジババに流れてるだけだからな
73 : 2021/04/04(日)23:18:27 ID:2RzL7TI6d
子供手当とか福利は公平になるべきだとは思うわ
税金払う意味とは?ってなるやん
税金払う意味とは?ってなるやん
74 : 2021/04/04(日)23:18:33 ID:fm8Xiqvh0
人口が減ってるのに強引に公共サービス維持しようとしてるだけやからな
後期高齢者医療制度なんて良心を盾にしてるけど採算取れるわけないし
実際若者には全く恩恵がないのに税だけ持ってかれてる
後期高齢者医療制度なんて良心を盾にしてるけど採算取れるわけないし
実際若者には全く恩恵がないのに税だけ持ってかれてる
75 : 2021/04/04(日)23:18:47 ID:Dt+c7wRNd
富裕層は選挙の時に二票入れさせていいと思う
税金の使い道を決めるのが政治やねんから多く納税した人の意見を多く反映させるべき
税金の使い道を決めるのが政治やねんから多く納税した人の意見を多く反映させるべき
81 : 2021/04/04(日)23:19:41 ID:JcIqV9EEr
>>75
歴史とか学んだことなさそう
82 : 2021/04/04(日)23:19:49 ID:RTE+pnf40
株の配当はいくら貰おうが20%なんだから資産家になればいいんだろ
雇われのうちは所詮雇われ
雇われのうちは所詮雇われ
83 : 2021/04/04(日)23:19:57 ID:PXcOgeF40
年寄り生かしすぎて若者が損しがちな世の中なのはわかる
86 : 2021/04/04(日)23:20:11 ID:g+fg1cBIM
富の再分配って知ってるか?
89 : 2021/04/04(日)23:20:25 ID:XBn9dlzy0
マーチって上位5%で年収換算やと1000万円と同じらしいな
マーチ卒は腐るほど見るけど1000万は全然見ないのはなんで?
マーチ卒は腐るほど見るけど1000万は全然見ないのはなんで?
104 : 2021/04/04(日)23:21:50 ID:2RzL7TI6d
>>89
マーチは努力すればなれるけど、ほとんどの企業は年功序列やからなかなか1000万なんていかないやろ
早い年齢で1000万目指すなら、経営するリスクを取らなくちゃいけない
早い年齢で1000万目指すなら、経営するリスクを取らなくちゃいけない
90 : 2021/04/04(日)23:20:30 ID:2RzL7TI6d
てか税金とかよりも企業の給料が安すぎんねん
まじでワイの給料上げてクレメンス
まじでワイの給料上げてクレメンス
98 : 2021/04/04(日)23:21:09 ID:OekbhHu+0
>>90
新車販売価格と同じ率でベース上げて欲しいンゴねぇ
91 : 2021/04/04(日)23:20:42 ID:XMZvlvp1M
日本やと1000万ぐらいが1番損って言うよな
93 : 2021/04/04(日)23:20:57 ID:5FBt0U8V0
1000万あたりから富裕層への壁分厚すぎんか
96 : 2021/04/04(日)23:21:01 ID:06NLwdKE0
そりゃ税金って富の再分配が主機能だからねえ
105 : 2021/04/04(日)23:21:54 ID:jySDI6fNa
累進課税はマジで可哀想やと思う
1000万超えてから税収エグすぎやろ
1000万超えてから税収エグすぎやろ
119 : 2021/04/04(日)23:23:28 ID:GhlYqZ5E0
>>105
そうでも無い気がするんやがなあ
そりゃ90%とかとられてたらエグイ思うが5割もとられんしな
そうでも無い気がするんやがなあ
そりゃ90%とかとられてたらエグイ思うが5割もとられんしな