1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)17:56:37 ID:NJP
就活ほどきついものない気がしてきた
就職課の人やアドバイザーから
・面接は経験
・やりたいことがないなら沢山説明会いけ
これやりまくったけど、全く面接うまくならんし、
説明会行っても別になにしたいとも思わない
例えばさ
なにも考えず、ただひたすらに頑張れば勝手にうまくなる
例えば
部活とか
筋トレも同じ
勉強も
ましてやゲームまで
就活はマジでなんも進歩しない
進歩したことといえば、ESや履歴書は今20社以上出してるけど100%通る
2: ■忍法帖【Lv=4,バブルスライム,tQv】 2017/06/26(月)17:58:41 ID:NJP
面接26社
説明会50社近く
もう、移動疲れるし、説明会多すぎて全然面接練習できないし、きつすぎ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:01:23 ID:8u8
練習のつもりで本番いけばいい
その日の反省する時間くらいあるだろ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:04:33 ID:NJP
>>3
確かに反省する点はあるけど
時間の都合上、次の面接まで間に合わない
暗記が追いつかない
説明会のコメントシートの内容考える時間とられるし…
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:01:55 ID:NJP
今日、やばい夢見た…
面接官「君?嘘ついてるよね?それ詐欺だよ?ほらネットで調べたら君の名前が出てくる」
こわすぎ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:05:28 ID:RMJ
そりゃ何も得なければ経験にならないよ。得ようとしてないみたいし。
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:06:48 ID:NJP
暗記しても、新しいこと覚えるとなると
内容がごっちゃになるし…
俺バカで、内心は説明会、面接沢山受けるより
作戦練ったほうが、絶対有意義と思ってるんだけど
アドバイザーの意見のほうがただしいよな?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:07:36 ID:NRe
作戦を詳しく
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:16:13 ID:NJP
>>8
まず、職種を限定する
てか、ありすぎて多分書けないら細かいところでいうと
一次面接でセオリー通りの会社は捨てる
質問がイレギュラーだったり、企業のこと聞いてきたりしたら捨てる
二次は質問タイムでなければ捨てる
自己pr等々のセオリー聞かれたら捨てる
それ以降は、質問タイム以外は捨てる
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:08:59 ID:8u8
仮に一般論としてとにかく数こなした方がいいとしても
それが自分にあうかなんて分からんぞ
大体、別のアドバイザーに聞いたら全く別の回答来てもおかしくない思うぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:09:40 ID:pTd
>>1
なんか文章が分かりづらい希ガスなんだけど
俺だけ?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:11:20 ID:RMJ
>>10
俺もわかりにくいと思うからお前さんだけじゃないよ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:12:24 ID:sRD
いろいろ大変そう
売り手市場なのに…(´・ω・`)
13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:15:09 ID:faW
まさか4年でまだ就活生とかじゃないよな
おーぷんたまにそー言うバカおるから念のために聞くんだが
15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:17:24 ID:NJP
いや、四年
5月頭から就活始めて
ハンディを取り戻すために頑張ってる
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:20:53 ID:faW
>>15
ダメな子だ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:17:57 ID:SFG
とりあえず目的の会社を2ランク位落としてにたらどうよ
日本の就活で試されるスキルは無意味ってよく言われるし演技が得意な人間だけ得するって言われてるし
24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:26:51 ID:NJP
>>16
だいぶ落としてるよ
とりあえず、毎日動かないと死んじゃうって感じで説明会受けてるから
従業員数50人程度も普通に受けてる
17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:19:21 ID:RMJ
就活に通ることを目的としてるからやんけ。どんな仕事をして何を成し遂げたいか、自分なら何をできるかを決めてそれを目的としろよ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:20:14 ID:sRD
>>17
ほんこれ
自分の未来像を語れん奴はむつかしい(´・ω・`)
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:22:23 ID:NJP
あと、売り手市場なんて一度も感じたことない
面接がマジでクソ
例えば、
今までで困難なことはなんだったか?って項目あるやん?
それを面接官が
「へー部活大変でしょ」って聞いてくると対応できないし
他にも
面接官が「へー部活とかアルバイト両立大変だったでしょ?」←こういう質問マジで無理
就活本に載ってないし、ネットにもかいてない
33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:47:08 ID:SBm
>>20
なんやこれ
大変でしたって返してなんかくっつけろよ
週にどれくらいやってたかとかその中で何か結果でたなら軽く触れたら良い
36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:51:52 ID:NJP
>>33
それは考えてるけど、イレギュラーな聞かれ方すると
もう文章がぐちゃぐちゃになったり
素の言葉が羅列する
日本語の使い方もおかしいし
あぶく銭はたいてロジカル面接本買った。
あぶく銭って言葉知らんけど、もう癖ついてるから、素だと出ちゃうんだよね。
それ以外の言葉でなくなるし。
そういうレベル
40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:54:43 ID:sRD
>>36
よく大学通ったなあ(´・ω・`)
45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:59:27 ID:NJP
>>40
勉強は、やることが明確に決まってるから取り組みやすかったな
大学も成城、明学、マーチレベルだよ。
元々偏差値42の高校だったけど、一年浪人して受かった
47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:01:06 ID:sRD
>>45
部活やらバイトやら大学やら普通やん
なんで就活だけそないなるんやろな?(´・ω・`)
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:07:22 ID:NJP
>>47
部活、バイト、勉強は黙ってても
やることやれば評価される
部活はそれを実感した
声出さなくても、出来れば、先輩の試合だったり、市選抜に選ばれたり(ベンチやけど)
本当に快適だった
バイトも、マニュアル決まってるからそれ通りにやればそれなりにはなった
でもやっぱり、実績というか、そういうのがないからあまり評価はされなかった
21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:23:16 ID:NRe
作戦も受け答えもアカン子や・・・
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:28:25 ID:NJP
>>21
これが素
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:32:22 ID:NRe
>>25
そうか
合う会社が見つかるといいな
ダメだったとしてもバイトはしろよ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:23:38 ID:8u8
普通に雑談すればいいんだぞ
ネットに毒されて下手な大喜利始める奴はあかん
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:30:48 ID:NJP
>>22
普通に雑談ができない
友達同士でも、変わり者扱いされてる
天然に甘えすぎたかも
23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:24:05 ID:RMJ
就活本・・・ネット・・・
ダメな子の典型だな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:36:42 ID:sRD
ここまで読んで来てもちょっとイライラするんや
スレタイは「経験じゃなくね?」やろ
「経験じゃない」という仮説をたてるのなら
それは「これこれこういう理由ではないか?」とさらなる仮説を組み立てるべき流れなのに
書きこんでる内容は「たくさん受けても一向にうまくいかない」って話だけや
筋道たてて物事を話すというのが少し苦手なんかなあ?(´・ω・`)
29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:38:48 ID:NJP
>>28
めちゃくちゃ苦手
苦手だからいつも単語で話してた
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:48:55 ID:sRD
>>29
ちょっと傾向と対策を真面目に考えてやるから
部活やバイトや専攻やら晒せ(´・ω・`)
39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:53:26 ID:NJP
>>34
部活→サッカーと柔道
バイト→GU
専攻→民事訴訟法
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:39:29 ID:xKV
仮にどっかの会社に採用されてもその後上手くいくかどーか心配なレベルの子だ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:40:22 ID:NRe
やっぱり経験必要じゃないか?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:43:39 ID:sRD
漫然と過すのは経験とは言わへんで
学習効果を得て次に活かさないと意味ない(´・ω・`)
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:51:26 ID:xKV
いや無理でしょ
まず頭が悪そうだし
37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:53:05 ID:RMJ
少し障害はいってるのかもね
41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:55:24 ID:NJP
>>37
多分入ってるw
まぁどうしようもないだろうけど
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:53:23 ID:8u8
なんかアレだな、面接経験が足りないって言われてるんじゃなくて
会話経験が足りないって言われてるんじゃねもう
バイトとかそれで大丈夫だったのか
42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:57:06 ID:NJP
>>38
大丈夫だった
客と会話するときなんてなかったから
在庫探したり、場所案内するだけやし
43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:57:58 ID:3cK
おーぷん用語ばかり覚えて
リアル用語は覚えていないってことか
コミュ力がないのに相手が何を言ってるのかわからないのに
作戦だけあっても対応ができるのか
覚えられるのかと
もうナゾばかり
46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:00:42 ID:NJP
>>43
俺もわかんねー
今までわかんねーって言って何もかも考え放棄してきたからだな
44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)18:58:04 ID:RMJ
クリエイティブな仕事よりルーティンワークなら力発揮できそうだね。そういう所でアピールしたら?
48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:02:34 ID:ssB
俺は焦ったと気がついたら脳内2chを開いて自分がアドバイスをするようにしてる
これが意外と効果あるんだよ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:03:18 ID:sRD
サッカーやら柔道やらトークネタの宝庫やろ(´・ω・`)
51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:11:41 ID:SBm
コミュニケーション対応力かな
52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:12:23 ID:8u8
無理にでも接客よりのバイトして経験値稼ぐべきだったな
59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:19:09 ID:NJP
>>52
接客よりのバイトしたつもりだったけどな。
自分自身社会人としてやってけるのか不安だったから
社員教育がしっかりしてるGUで働こうと思った
53: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/06/26(月)19:13:09 ID:n2i
就活なんて選ばなければ
よゆーだは
54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:13:30 ID:SBm
選ばんと辞めちゃうけどね
55: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/06/26(月)19:15:52 ID:n2i
>>54
ほんとそれ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:18:17 ID:SBm
>>55
つまり選ばなければならない
58: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/06/26(月)19:18:51 ID:n2i
>>57
選り好みはダメよってことやで
60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:30:29 ID:SBm
>>58
まあね…
56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)19:18:14 ID:8u8
さして選ばずに入ったけどわりと良い感じだぞ
というか引き抜かれて少し大きいとこ入れた
まぁ運がでかいからもっかい同じルート歩める自信はないが
とりあえず経験積むつもりで気軽に入るのも手だ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498467397/