1 : 2021/09/05(日)16:46:39 ID:ryF4rwxBM
不労所得で生活したい

2 : 2021/09/05(日)16:47:00 ID:I4fhyvOX0
10倍にするまで無理やで
3 : 2021/09/05(日)16:47:23 ID:C5SDcKNJM
少ないすぐに無くなる
4 : 2021/09/05(日)16:47:37 ID:33k2OqDKa
3、000万ぽっちじゃ無理だな
5 : 2021/09/05(日)16:48:17 ID:ryF4rwxBM
3000万円で行けるとは思ってないよ
不労所得が年200万円ぐらいになったら辞めたい
不労所得が年200万円ぐらいになったら辞めたい
9 : 2021/09/05(日)16:49:42 ID:I4fhyvOX0
>>5
税後400万ないと辞めちゃダメだぞ
13 : 2021/09/05(日)16:51:01 ID:ryF4rwxBM
>>9
そんなにお金使わない
そんなにお金使わない
16 : 2021/09/05(日)16:51:43 ID:I4fhyvOX0
>>13
今は良くても年取ると金かかることもあるんだぞ
19 : 2021/09/05(日)16:53:22 ID:ryF4rwxBM
>>16
そしたら年金が生活保護貰うわ
そしたら年金が生活保護貰うわ
28 : 2021/09/05(日)16:59:22 ID:I4fhyvOX0
>>19
資産あるからもらえないぞとりあえずこの位1にセンスがないことはわかった
一生働いとけ
一生働いとけ
32 : 2021/09/05(日)17:01:45 ID:ryF4rwxBM
>>28
資産残ってたら生活保護貰う必要ないし
運悪く資産が尽きたら生活保護貰うって話では
資産残ってたら生活保護貰う必要ないし
運悪く資産が尽きたら生活保護貰うって話では
6 : 2021/09/05(日)16:49:10 ID:+FkmH1750
3000で十分
7 : 2021/09/05(日)16:49:37 ID:nb3jMz1k0
投資信託でいけるんじゃね
11 : 2021/09/05(日)16:50:03 ID:ryF4rwxBM
>>7
インデックスファンド買ってる
インデックスファンド買ってる
12 : 2021/09/05(日)16:50:44 ID:I4fhyvOX0
>>11
それ老後資金にしかなってないよ
早めにやめたきゃ個別株
早めにやめたきゃ個別株
17 : 2021/09/05(日)16:52:29 ID:ryF4rwxBM
>>12
個別株でインデックスに勝てる気がせん
個別株でインデックスに勝てる気がせん
8 : 2021/09/05(日)16:49:40 ID:7L7OX6Vir
低すぎ
地方だろうと500万は欲しい
資産アピールしてるんだろうけど、自分で作った資産じゃなければ減る一方だから意味ないどころか将来的に危険
地方だろうと500万は欲しい
資産アピールしてるんだろうけど、自分で作った資産じゃなければ減る一方だから意味ないどころか将来的に危険
10 : 2021/09/05(日)16:49:53 ID:r+rjRV3tr
付き合えないやつに120億円貢ぐか?
14 : 2021/09/05(日)16:51:15 ID:oPosIoC90
VIPの奴らに聞いても投資の知識ゼロだから3000万じゃ足りないって言われて終わりだぞ
まあ多いとも言えんが
15 : 2021/09/05(日)16:51:18 ID:m+ht0LBLr
残り2万しかない貧乏人が一瞬で18万
そこから3か月で貯金290万になってる
そこから3か月で貯金290万になってる
18 : 2021/09/05(日)16:52:37 ID:WNISt47j0
公務員でよくね
20 : 2021/09/05(日)16:53:28 ID:7fWPI/280
住む土地不動産支払い終わってるとか支払ないのならいける
21 : 2021/09/05(日)16:54:04 ID:Li85rHmH0
3000万だと債権の代わりに共済貯金+余剰分をNISAでインデックスファンドってところか
レバナスにでも手出してみればいい
レバナスにでも手出してみればいい
25 : 2021/09/05(日)16:56:25 ID:ryF4rwxBM
>>21
共催貯金やらずにiDeCo入れてるわ
共催貯金やらずにiDeCo入れてるわ
29 : 2021/09/05(日)17:00:33 ID:Li85rHmH0
>>25
不労所得とiDeCoは矛盾している気がする
現状だと地方公務員とiDeCoは相性悪いと思う
まあ退職する頃には定年も年金支給年も変わってるだろうけど
70歳からの不労所得を謳歌すればいいのかな?
現状だと地方公務員とiDeCoは相性悪いと思う
まあ退職する頃には定年も年金支給年も変わってるだろうけど
70歳からの不労所得を謳歌すればいいのかな?
36 : 2021/09/05(日)17:04:37 ID:ryF4rwxBM
>>29
生活保護受け取れるレベルの有事の際は解約できるし
すぐに使わないお金なら多少はiDeCo持っといてもいいんじゃないかな
生活保護受け取れるレベルの有事の際は解約できるし
すぐに使わないお金なら多少はiDeCo持っといてもいいんじゃないかな
23 : 2021/09/05(日)16:56:16 ID:oPosIoC90
今いくつだよ
33 : 2021/09/05(日)17:02:26 ID:ryF4rwxBM
>>23
30歳
30歳
41 : 2021/09/05(日)17:07:26 ID:Li85rHmH0
>>33
30歳で3000万はかなり優秀
親が施設入らないといけなくなるとかのリスクはあるけど、それだけ節約できれば今辞めても十分やっていけると思う
親が施設入らないといけなくなるとかのリスクはあるけど、それだけ節約できれば今辞めても十分やっていけると思う
24 : 2021/09/05(日)16:56:24 ID:8C83yeGar
俺は資産(貯金)のつもりで書いたんだが...
キングダム作者→自分で作った二次元キャラでんほれる
お前ら→人の作品のおすそ分け
26 : 2021/09/05(日)16:58:35 ID:7fWPI/280
立て直し残ってるのなら全然ダメっぽい
公務員だと繋がりないと建築土木の人にたかられるよ
公務員だと繋がりないと建築土木の人にたかられるよ
30 : 2021/09/05(日)17:00:39 ID:ryF4rwxBM
>>26
実家住めなくなったら買い直してもいいかな
30年後は人口減少で家あまりしてるって言うし
実家住めなくなったら買い直してもいいかな
30年後は人口減少で家あまりしてるって言うし
27 : 2021/09/05(日)16:58:40 ID:LAcpJL/qr
結構多くね?
31 : 2021/09/05(日)17:00:42 ID:vt615oMfr
いや?
34 : 2021/09/05(日)17:02:35 ID:PIUTwZhQr
そりゃそうだろ。誰が貯金箱がわりにするかよ
35 : 2021/09/05(日)17:03:48 ID:0PTmOtXfd
期間工以下とか公務員もその程度か
39 : 2021/09/05(日)17:05:44 ID:ryF4rwxBM
>>35
寮食事付きなら期間工の方が金貯まるわマジで
寮食事付きなら期間工の方が金貯まるわマジで
38 : 2021/09/05(日)17:05:15 ID:oPosIoC90
30歳で3000万って地方公務員が貯められる額じゃなくね?
そんなに投資うまくいったの?
そんなに投資うまくいったの?
40 : 2021/09/05(日)17:06:09 ID:I4fhyvOX0
>>38
こいつにはそんなセンス欠けらもない
42 : 2021/09/05(日)17:07:47 ID:t3rCgJcsr
そりゃそうよ
日本だと買い物にはほぼ使えないし換金した瞬間高額課税されるゴミ
日本だと買い物にはほぼ使えないし換金した瞬間高額課税されるゴミ
52 : 2021/09/05(日)17:32:35 ID:RrdAiOVE0
3000万あったら家賃収入で暮らしていけそう
53 : 2021/09/05(日)17:33:29 ID:I4fhyvOX0
>>52
元本回収して何年後から収入になるんや?