1 : 2021/09/21(火)12:35:49 ID:k9WVY4EsM
そういうやつ普通にいるだろ

3 : 2021/09/21(火)12:36:52 ID:gbPhW2rsd
その気持ちがあればニートではない
4 : 2021/09/21(火)12:36:56 ID:Pyzd88Zj0
マッマは勉強しろいう
5 : 2021/09/21(火)12:37:05 ID:qVayFONIF
実務経験要らない資格しかとれない
6 : 2021/09/21(火)12:37:10 ID:7PZC6p+50
電工と建築関係の資格とってもすぐやめる人のほうが多い
7 : 2021/09/21(火)12:37:32 ID:L1OsTKkJ0
IT関係の資格は?
10 : 2021/09/21(火)12:38:11 ID:7PZC6p+50
>>7
同じ 資格あっても頭弱ければ半年後には無職に逆戻り
27 : 2021/09/21(火)12:44:22 ID:WksdsAAcd
>>10
頭弱いというか発達障害だとね。。。
俺が社労士試験の参考にブログ見ていた人、
優秀な点数で合格したけどクビを繰り返して
無職になってしまってる
俺が社労士試験の参考にブログ見ていた人、
優秀な点数で合格したけどクビを繰り返して
無職になってしまってる
8 : 2021/09/21(火)12:37:42 ID:7PZC6p+50
製造勤められるように就活したほうがいい
技術職は使い捨てだから
9 : 2021/09/21(火)12:38:07 ID:VPb16vx10
資格取ってから就職する←ゴミ
就職するまでに資格取る←せいかい
就職するまでに資格取る←せいかい
11 : 2021/09/21(火)12:38:31 ID:7PZC6p+50
>>9
「就職楽でよかったぜwwww」
までよんだ
14 : 2021/09/21(火)12:39:03 ID:k9WVY4EsM
>>11
経験者なの?
経験者なの?
15 : 2021/09/21(火)12:40:27 ID:7PZC6p+50
>>14
職歴15年あります
16 : 2021/09/21(火)12:41:12 ID:k9WVY4EsM
>>15
そうじゃなくて、ニートから資格取って就職した経験
そうじゃなくて、ニートから資格取って就職した経験
20 : 2021/09/21(火)12:41:57 ID:7PZC6p+50
>>16
だからその経験に基づいて話してます
13 : 2021/09/21(火)12:38:48 ID:7aYT1SJkp
実務経験が重要な職はやめたほうが良い
受かっても速攻でやめる
受かっても速攻でやめる
19 : 2021/09/21(火)12:41:49 ID:0XYf8GEzd
呼んだ?
21 : 2021/09/21(火)12:42:17 ID:sSm6sOdAd
別にどんな楽な仕事(アルバイト)でも良いから働きながら資格の勉強とった方がいいよな
無職の有資格者なんて採用する側から見りゃホントに働けんのか?としか思わない
無職の有資格者なんて採用する側から見りゃホントに働けんのか?としか思わない
22 : 2021/09/21(火)12:42:43 ID:xHbHOtGxr
ニートになる様な奴はそもそも資格取れば就職出来る様な資格を取れることなく
23 : 2021/09/21(火)12:42:49 ID:5M4U0eo+M
5σ品質
24 : 2021/09/21(火)12:43:53 ID:7PZC6p+50
最初は250から300万で正社員になれるだけでもマシ
25 : 2021/09/21(火)12:44:01 ID:4coOT+k90
世の中には何をどうやっても独習出来ない
って言う病気の人がいて
そしてそういう人は世の中の半分くらいを占める
って言う病気の人がいて
そしてそういう人は世の中の半分くらいを占める
だから資格を取るだけで勉強できるって証明が出来るのよ
これ大事、意外と
48 : 2021/09/21(火)12:53:40 ID:k9WVY4EsM
>>25
勉強するだけ、何もしないより遥かにマシだよね
勉強するだけ、何もしないより遥かにマシだよね
28 : 2021/09/21(火)12:44:29 ID:/SN+juRjM
お前のメンタリティじゃチンピラケースワーカーには勝てない
29 : 2021/09/21(火)12:44:51 ID:fA5g0j1r0
勉強出来ても仕事出来ない奴が腐るほどいてニートになる奴は仕事が出来ないことが多い
30 : 2021/09/21(火)12:45:30 ID:0XYf8GEzd
資格ってピンキリだから、一般論で語ってる時点で何もかも間違いなんだよなぁ
31 : 2021/09/21(火)12:45:31 ID:05+x1AYr0
24の時簿記1とっても税理士事務所と一般経理ぜーんぶ落ちたわ
32 : 2021/09/21(火)12:45:39 ID:+UemL63M0
会計士に飛びつく奴いるけど
実際、どうなんだろうな
実際、どうなんだろうな
35 : 2021/09/21(火)12:48:54 ID:RHFzDCiT0
>>32
実際、ニートが受かる程甘くないよ
40 : 2021/09/21(火)12:50:13 ID:05+x1AYr0
>>35
ほんことれ
普通に考えれば勉強ができる社会不適合者より
そこそこ知識と協調性もった人間の方が優秀だわ
普通に考えれば勉強ができる社会不適合者より
そこそこ知識と協調性もった人間の方が優秀だわ
33 : 2021/09/21(火)12:45:43 ID:NGXq5VtRM
馬鹿なこと言ってねーではたらき
37 : 2021/09/21(火)12:49:23 ID:bAdUUXZP0
資格取った後ハロワ見たら仕事がなかった
38 : 2021/09/21(火)12:49:32 ID:k9WVY4EsM
もう一般論ですらなくてただの悪口大会になっとるやん…
39 : 2021/09/21(火)12:49:47 ID:7U6R9yoYa
資格持っててもあんまり意味ない
43 : 2021/09/21(火)12:51:43 ID:7PZC6p+50
ようやく発達障害って言葉出てきただけで何も変わってないよ
47 : 2021/09/21(火)12:53:26 ID:bAdUUXZP0
ニートから脱出までのテンプレ教えて
49 : 2021/09/21(火)12:54:30 ID:GEwD1yJGr
弁護士は無理だからじゃあ会計士って思ってんだろうけど、そもそも弁護士が異次元で会計士ですら他に足を張ってるニートには別格だからな
自分の立ち位置をわかってない傲慢なニートが多いんだろ
自分の立ち位置をわかってない傲慢なニートが多いんだろ
50 : 2021/09/21(火)12:56:15 ID:7PZC6p+50
>>49
急かされてやらされて自己責任って言われる奴のほうが多い
51 : 2021/09/21(火)12:56:59 ID:7PZC6p+50
バイトレベルならいいけど正社員は面倒くさい塊で理不尽だからな
52 : 2021/09/21(火)13:01:10 ID:4mMAD+OH0
就職するだけなら資格必須とかじゃなきゃいらないんでは
53 : 2021/09/21(火)13:01:17 ID:T2eal2l1M
ハロワにいく
求人チェック
54 : 2021/09/21(火)13:02:35 ID:pcIr0nnUp
年齢による
55 : 2021/09/21(火)13:06:49 ID:7PZC6p+50
我慢とストレスの多い場所はよくて1から3年って覚えておけ
早くて半年
早くて半年
56 : 2021/09/21(火)13:12:42 ID:4mMAD+OH0
>>55
ニートの場合時間が縛られるだけでストレスだけどね