1 : 2021/09/28(火)18:19:31 ID:4r4A8Vzia
俺には何が足りないんだ?

3 : 2021/09/28(火)18:20:23 ID:4r4A8Vzia
1度失敗すると焦ってまた失敗するんだよね
今日それでめちゃくちゃ悔しい
今日それでめちゃくちゃ悔しい
4 : 2021/09/28(火)18:20:23 ID:/nWNhUaS0
フフw
11 : 2021/09/28(火)18:24:19 ID:4r4A8Vzia
>>4
なになに
なになに
6 : 2021/09/28(火)18:21:07 ID:XAZ5NniMd
何が足りないかなんて自分でわかっているくせに
12 : 2021/09/28(火)18:25:26 ID:4r4A8Vzia
>>6
分かっているつもりではあるけど、本当に理解していないというかもっと大事な事が分かってない気がする
分かっているつもりではあるけど、本当に理解していないというかもっと大事な事が分かってない気がする
7 : 2021/09/28(火)18:21:44 ID:4r4A8Vzia
先輩の期待に応えられなくてホント悔しい
ダメ人間扱いされちゃう、もうされてるかもしれないけど
ダメ人間扱いされちゃう、もうされてるかもしれないけど
8 : 2021/09/28(火)18:22:57 ID:ry0L9fhSa
歯…かな…
10 : 2021/09/28(火)18:23:56 ID:4r4A8Vzia
>>8
全部生えてるし銀歯とかもない😡
全部生えてるし銀歯とかもない😡
9 : 2021/09/28(火)18:23:34 ID:4r4A8Vzia
仕事向いてないのかなーって思ってきた
やっと基本的な事は出来るようになったけど、細かいミスが多い
やっと基本的な事は出来るようになったけど、細かいミスが多い
13 : 2021/09/28(火)18:26:21 ID:4r4A8Vzia
発達なのかなって思う時もある
けどそれで片付けたくないんだよ
けどそれで片付けたくないんだよ
14 : 2021/09/28(火)18:26:25 ID:pcNAr0la0
やる気だな
18 : 2021/09/28(火)18:28:16 ID:4r4A8Vzia
>>14
やる気あっても何かが抜けてるんだよ
やる気あっても何かが抜けてるんだよ
15 : 2021/09/28(火)18:26:50 ID:lk23xW2Ap
なんの仕事?
16 : 2021/09/28(火)18:27:21 ID:4r4A8Vzia
>>15
電車の検査
電車の検査
17 : 2021/09/28(火)18:28:05 ID:37ISGJNu0
>>16
は?
19 : 2021/09/28(火)18:28:33 ID:4r4A8Vzia
>>17
なに?
なに?
21 : 2021/09/28(火)18:29:45 ID:4r4A8Vzia
まあ、まだ新人って扱いだし知識や経験が足りないのもあるだろうけど
23 : 2021/09/28(火)18:31:42 ID:4r4A8Vzia
ミスって言っても事故とか故障に繋がる様なものじゃない
24 : 2021/09/28(火)18:33:14 ID:tvBTnapEa
大障害おこしていろんな奴から言葉責めくらったことあるから安心しろ
26 : 2021/09/28(火)18:35:13 ID:4r4A8Vzia
>>24
うーん
先輩方の失敗談とか聞いたけど、それで安心出来るかって言われるとちょっとキツい
うーん
先輩方の失敗談とか聞いたけど、それで安心出来るかって言われるとちょっとキツい
25 : 2021/09/28(火)18:33:52 ID:LHMizKp10
ADHDはグラデーションだからな
まぁエンジニアの場合失敗とか以前にわかんねーんだが
まぁエンジニアの場合失敗とか以前にわかんねーんだが
27 : 2021/09/28(火)18:37:17 ID:4r4A8Vzia
>>25
つまり?
つまり?
28 : 2021/09/28(火)18:38:26 ID:07xSI3580
精神的なイップスみたいなもんだろ
30 : 2021/09/28(火)18:40:23 ID:4r4A8Vzia
>>28
そういうもんなのかね
確かに厳しい上司に見られていたからプレッシャーとかはあったけど
そういうもんなのかね
確かに厳しい上司に見られていたからプレッシャーとかはあったけど
29 : 2021/09/28(火)18:39:39 ID:lk23xW2Ap
営業とか接客とかの方が向いてそうだけどね
正確性求められない仕事
正確性求められない仕事
34 : 2021/09/28(火)18:42:13 ID:4r4A8Vzia
>>29
仕事で関わる年上の方との会話苦手なんだよ
プライベートで関わる年上の人となら話せるんだけど、仕事で年上の人と話すとすぐどもってしまう
仕事で関わる年上の方との会話苦手なんだよ
プライベートで関わる年上の人となら話せるんだけど、仕事で年上の人と話すとすぐどもってしまう
31 : 2021/09/28(火)18:40:44 ID:oR5URWZva
検査系は向かない人はマジで無理
36 : 2021/09/28(火)18:43:31 ID:4r4A8Vzia
>>31
工業高校なんだけど、技術系の評価良かったのもあって自信あったんだけどなぁ
工業高校なんだけど、技術系の評価良かったのもあって自信あったんだけどなぁ
32 : 2021/09/28(火)18:40:56 ID:rXypuvZP0
もうそこまで行くと向いてる向いてないなんて考えないで突き進め
37 : 2021/09/28(火)18:43:52 ID:4r4A8Vzia
>>32
とりあえず行ける所まで行こうと思ってる
とりあえず行ける所まで行こうと思ってる
35 : 2021/09/28(火)18:43:14 ID:lLrHHg4w0
気にせず勉強し続けろ
40 : 2021/09/28(火)18:45:22 ID:4r4A8Vzia
>>35
俺の苦手な事だ
体動かして行う仕事はイメージトレーニングとかで良いのかな
基準値とかそういうのは書いて覚えるとか
俺の苦手な事だ
体動かして行う仕事はイメージトレーニングとかで良いのかな
基準値とかそういうのは書いて覚えるとか
38 : 2021/09/28(火)18:43:53 ID:y5aeaEUIr
俺は毎日何かしら失敗してる
42 : 2021/09/28(火)18:47:01 ID:HKDkm4Zg0
失敗を繰り返す奴は一生治らん
結局仕事がどうこうではなく人の問題だと思う
結局仕事がどうこうではなく人の問題だと思う
45 : 2021/09/28(火)18:49:24 ID:SepR+mJsa
>>42
1度失敗した所、事前に言われた所はほとんど失敗しないけどそう出ない箇所で失敗するんだが
51 : 2021/09/28(火)18:53:45 ID:HKDkm4Zg0
>>45
それは応用力か注意力が足りないんじゃないかな
56 : 2021/09/28(火)18:55:40 ID:SepR+mJsa
>>51
やっぱこういうの欠けてるよな
足りないから無理じゃなくて克服出来るよう頑張りたい
足りないから無理じゃなくて克服出来るよう頑張りたい
59 : 2021/09/28(火)18:57:17 ID:HKDkm4Zg0
>>56
まぁヒューマンエラーは防げないからな
ロボットと違って人間だから毎日同じように仕事ができるわけじゃない
だからと言って失敗しまくってもいいわけではない
ロボットと違って人間だから毎日同じように仕事ができるわけじゃない
だからと言って失敗しまくってもいいわけではない
67 : 2021/09/28(火)19:04:56 ID:SepR+mJsa
>>59
以前よりミスは減ってきているから大丈夫かね
43 : 2021/09/28(火)18:47:25 ID:iBX9Syb00
解決したいのか
47 : 2021/09/28(火)18:50:04 ID:SepR+mJsa
>>43
解決しないとただのお荷物、足を引っ張るだけの存在になってしまう気がして
44 : 2021/09/28(火)18:48:32 ID:KGNvUc7o0
まだ2~3年目とかじゃないの?
今失敗しとかないと30超えてから失敗してたらそれこそ相手にされなくなるぞ
向いてる向いてないとか数年で分かるわけ無いからとにかく率先して失敗させてもらいな
新人の頃は先輩が謝ってくれるし、それに負い目感じる気持ちもわかるけど、その「悪いな」「すみません」て気持ち持ってるだけで十分だよ
信じられないかもしれないけど、先輩もめちゃくちゃ失敗してきてその上の人に謝ってもらってきてるから。
先輩に恩返ししたいのなら、失敗を恐れずに沢山経験を積んで少しでも早く役に立つ後輩になるべき
今失敗しとかないと30超えてから失敗してたらそれこそ相手にされなくなるぞ
向いてる向いてないとか数年で分かるわけ無いからとにかく率先して失敗させてもらいな
新人の頃は先輩が謝ってくれるし、それに負い目感じる気持ちもわかるけど、その「悪いな」「すみません」て気持ち持ってるだけで十分だよ
信じられないかもしれないけど、先輩もめちゃくちゃ失敗してきてその上の人に謝ってもらってきてるから。
先輩に恩返ししたいのなら、失敗を恐れずに沢山経験を積んで少しでも早く役に立つ後輩になるべき
48 : 2021/09/28(火)18:52:32 ID:SepR+mJsa
>>44
今年入社
そういう考えはなかったな
ダメだダメだって塞ぎ込んじゃって挑戦だとかもっと経験積もうって考えに至らなかった
少し時間かかっても良いから今のうちに失敗して学習するのが良いのかな
そういう考えはなかったな
ダメだダメだって塞ぎ込んじゃって挑戦だとかもっと経験積もうって考えに至らなかった
少し時間かかっても良いから今のうちに失敗して学習するのが良いのかな
54 : 2021/09/28(火)18:55:18 ID:KGNvUc7o0
>>48
今年入社で小さいミス続いたぐらいでもう向いてないとか言ってんの!?w
それは先輩も思いやられるな…w
教えた分無駄になるのめちゃくちゃダルいから会社に退職迫られるレベルじゃなかったらクソみたいに小さいこと気にしてないで実直にやってた方がいいよ
それは先輩も思いやられるな…w
教えた分無駄になるのめちゃくちゃダルいから会社に退職迫られるレベルじゃなかったらクソみたいに小さいこと気にしてないで実直にやってた方がいいよ
60 : 2021/09/28(火)18:57:34 ID:SepR+mJsa
>>54
先輩もまだアドバイスしてくれるし見捨てられたわけじゃないよな
クヨクヨしないで出来るようになるまで挑戦ってとこかな
クヨクヨしないで出来るようになるまで挑戦ってとこかな
62 : 2021/09/28(火)19:00:07 ID:KGNvUc7o0
>>60
本当だわ
逆にそれくらいでクヨクヨしてたら先輩頭痛いんじゃない?w
あとそういう前向きな悩みは先輩に直接打ち明けたら喜んでくれるしコミュニケーションの意味でも良いと思うよ
逆にそれくらいでクヨクヨしてたら先輩頭痛いんじゃない?w
あとそういう前向きな悩みは先輩に直接打ち明けたら喜んでくれるしコミュニケーションの意味でも良いと思うよ
65 : 2021/09/28(火)19:04:00 ID:SepR+mJsa
>>62
悩みの相談とかってなんかしずらいんだよなあ
とりあえずクヨクヨしないでもっと積極的になった方が良いか
とりあえずクヨクヨしないでもっと積極的になった方が良いか
68 : 2021/09/28(火)19:05:02 ID:KGNvUc7o0
>>65
今書いてることそのまま伝えるだけでいいじゃん
なんも難しく考える必要ないわ
自分で難しくしちゃ駄目だよ
なんも難しく考える必要ないわ
自分で難しくしちゃ駄目だよ
72 : 2021/09/28(火)19:10:23 ID:SepR+mJsa
>>68
年齢の近い先輩にそういう話ふってみようかな
語彙力ないから改変しないでそのまま
語彙力ないから改変しないでそのまま
74 : 2021/09/28(火)19:11:30 ID:KGNvUc7o0
>>72
そうしな
健闘を祈る
健闘を祈る
75 : 2021/09/28(火)19:12:40 ID:SepR+mJsa
>>74
アドバイス感謝です
50 : 2021/09/28(火)18:52:58 ID:iBX9Syb00
気になったことをその時にきかないからじゃね?
わからないことがわからない、とか心当たりない?
わからないことがわからない、とか心当たりない?
52 : 2021/09/28(火)18:54:29 ID:SepR+mJsa
>>50
わからない というか 見落としてしまったり自信を持って作業出来なかったり
やる事はわかっているつもりだけど、自分から率先して動けなかったり、逆に早とちりしてしまったり
やる事はわかっているつもりだけど、自分から率先して動けなかったり、逆に早とちりしてしまったり
55 : 2021/09/28(火)18:55:32 ID:iBX9Syb00
んー、むずいな
63 : 2021/09/28(火)19:00:49 ID:SepR+mJsa
>>55
その時の状況を良く把握して動けるように経験積むしかないのかね
見落としに関しても
見落としに関しても
66 : 2021/09/28(火)19:04:06 ID:60tGFEfDa
作業標準書をしっかり読み込め
69 : 2021/09/28(火)19:05:45 ID:SepR+mJsa
>>66
確かに不安抱えたまま仕事してても迷惑なだけだしもっと知識を身につける必要があるな
76 : 2021/09/28(火)19:13:29 ID:HKDkm4Zg0
まぁとにかく元気よく頑張ってれば大丈夫
俺の部下にも失敗を繰り返す奴いるけど頑張ってるからかわいいよ
俺の部下にも失敗を繰り返す奴いるけど頑張ってるからかわいいよ
78 : 2021/09/28(火)19:15:08 ID:SepR+mJsa
>>76
落ち込んで拗ねてるみたいな態度になっちゃダメだな
やる気ないように見られちゃうか
やる気ないように見られちゃうか
81 : 2021/09/28(火)19:21:41 ID:HKDkm4Zg0
>>78
落ち込むのはいいよ
失敗して落ち込むのは頑張ってる証拠
拗ねた態度はあかんね
頑張ってる奴が失敗した時はフォローするし落ち込んでるやろなって思ったら仕事以外の話をしたりして励ましてるよ
いい先輩に恵まれるといいな
失敗して落ち込むのは頑張ってる証拠
拗ねた態度はあかんね
頑張ってる奴が失敗した時はフォローするし落ち込んでるやろなって思ったら仕事以外の話をしたりして励ましてるよ
いい先輩に恵まれるといいな
82 : 2021/09/28(火)19:24:31 ID:SepR+mJsa
>>81
職場の人良い人ばかりだからもっと積極的になれるよう頑張るわ
80 : 2021/09/28(火)19:19:02 ID:SepR+mJsa
ここまでアドバイスしてくれた方本当に感謝です
考え方改められたし不足してる事が補える様に頑張る
考え方改められたし不足してる事が補える様に頑張る
引用元: また仕事で失敗した