1 : 2021/10/13(水)23:03:21 ID:JkJ0DxZ90
俺がいなくなったら残ってる人どうなるんだろうな

2 : 2021/10/13(水)23:03:45 ID:jxSBazoj0
どうもならないよ
3 : 2021/10/13(水)23:04:08 ID:zsmSHWb/0
なんで辞めるの?なんの仕事なら出来そう?
4 : 2021/10/13(水)23:04:17 ID:0z7usoQxa
交通警備?
5 : 2021/10/13(水)23:04:25 ID:CI0ISpLe0
そんなバイトは辞めるやつ織り込み済みだろ
6 : 2021/10/13(水)23:04:49 ID:4Fv9t3YB0
アルソック?セコム?
7 : 2021/10/13(水)23:05:08 ID:AQ0kMI2q0
警備員って代わりなんていくらでもいるし大丈夫だろ
8 : 2021/10/13(水)23:05:45 ID:1L4ZiTCo0
借金持ち、精神の薬飲んでたらAUTOってまじ?
15 : 2021/10/13(水)23:09:15 ID:zsmSHWb/0
>>8
精神科医のオッケーが出ればOKらしい
まあオープンにして就活するメリットがないが
まあオープンにして就活するメリットがないが
10 : 2021/10/13(水)23:06:21 ID:JAizI4x90
その職場はどうにでもなるよ
それより俺はお前が心配だよ
それより俺はお前が心配だよ
11 : 2021/10/13(水)23:06:23 ID:ysIbZksb0
警備なんてそういうのばっかだが
研修受けて研修手当だけもらって飛んで別の警備会社とか
研修受けて研修手当だけもらって飛んで別の警備会社とか
12 : 2021/10/13(水)23:06:38 ID:zsmSHWb/0
ガソスタってクソきつそう
13 : 2021/10/13(水)23:06:58 ID:zsmSHWb/0
社員は拘束時間えぐそう
16 : 2021/10/13(水)23:10:33 ID:nRrWAU4u0
警備ってバイトしかいねぇと思ってたけど
正社員ってなにすんの?
正社員ってなにすんの?
20 : 2021/10/13(水)23:12:54 ID:ysIbZksb0
>>16
隊員(バイト)の管理
人員不足の現場への応援
大した仕事はないけど拘束時間クソ長いよ
人員不足の現場への応援
大した仕事はないけど拘束時間クソ長いよ
18 : 2021/10/13(水)23:12:26 ID:YsDWfLIc0
お前Iか?
22 : 2021/10/13(水)23:13:46 ID:+aqUjuo+K
金ないし警備やろうと思ってた
24 : 2021/10/13(水)23:19:22 ID:1L4ZiTCo0
水道管工事で警備員公園にチャリかなり停まってたが
移動チャリじゃないと駄目なの?
移動チャリじゃないと駄目なの?
26 : 2021/10/13(水)23:20:06 ID:e2Sp7PEl0
ニートは?
33 : 2021/10/13(水)23:33:39 ID:+aqUjuo+K
地元で探してみる。
34 : 2021/10/13(水)23:35:14 ID:VNMV7hINd
施設も大変なのか
37 : 2021/10/13(水)23:39:48 ID:FCDajYL2a
施設警備も年金者を対象にした公共施設警備なら楽勝なんだけどなあ
その代わり最低賃金
夜17時から翌朝8時30分迄勤務
仮眠23時~5時(個人的に6時w)
勤務時間内に合計5回程度施設の内外の巡回と夜は施錠、朝は解錠
1回の巡回は内外合わせて20分~30分程度
基本的に館内は数名の職員我慢2時間程度残業するくらい
入館者は朝の出勤のみ
テレビとスマホで暇潰し
その代わり最低賃金
夜17時から翌朝8時30分迄勤務
仮眠23時~5時(個人的に6時w)
勤務時間内に合計5回程度施設の内外の巡回と夜は施錠、朝は解錠
1回の巡回は内外合わせて20分~30分程度
基本的に館内は数名の職員我慢2時間程度残業するくらい
入館者は朝の出勤のみ
テレビとスマホで暇潰し
40 : 2021/10/13(水)23:42:19 ID:FCDajYL2a
>>37
職員我慢→職員が
39 : 2021/10/13(水)23:40:34 ID:xqZXJO9M0
それバイトブラックリストに載るんじゃ
42 : 2021/10/13(水)23:42:56 ID:P+xhlcMP0
日報はあった?
46 : 2021/10/13(水)23:52:59 ID:u9KmTlkjM
>>42
あるけど責任者が書くから俺はほとんどノータッチだな
他の現場は普通に書くことあるんじゃないか
他の現場は普通に書くことあるんじゃないか
44 : 2021/10/13(水)23:45:12 ID:FCDajYL2a
日報は有るよ
47 : 2021/10/13(水)23:58:38 ID:FCDajYL2a
施設もスーパー等のショッピングモールとかは辞めた方が良いと思う
個人的には雑踏警備(イベント)もきつい
交通誘導警備は現場の当たりハズレが激しいw
俺の居た会社は日給月給だった
当たりは会社から現場が近くて交通量も少なく仕事も1時間程度で終わり1日分もらえる時
ハズレは現場迄片道2時間
電波も入らない山奥で自動販売機も無く、いつの間にかヒルに血を吸われ、土木作業や電線の処理の手伝いさせられた挙げ句30分程度の昼休憩で30分の奉仕残業
と現場次第で変わります
個人的には雑踏警備(イベント)もきつい
交通誘導警備は現場の当たりハズレが激しいw
俺の居た会社は日給月給だった
当たりは会社から現場が近くて交通量も少なく仕事も1時間程度で終わり1日分もらえる時
ハズレは現場迄片道2時間
電波も入らない山奥で自動販売機も無く、いつの間にかヒルに血を吸われ、土木作業や電線の処理の手伝いさせられた挙げ句30分程度の昼休憩で30分の奉仕残業
と現場次第で変わります
48 : 2021/10/14(木)00:00:20 ID:oZo0Nduq0
あと職場の先輩がみんなお互いの陰口ばっかり言ってて精神的にキツい
これすげぇわかる・・・ 俺もそれでやめたわ
49 : 2021/10/14(木)00:00:56 ID:Qod3GENId
交通誘導のバイト何だかんだで1年半やってるけどまさにそんな感じだよ
早く何処かの正社員になりたい
早く何処かの正社員になりたい
50 : 2021/10/14(木)00:02:19 ID:QDHB73Kr0
意外と立つのがしんどい
53 : 2021/10/14(木)00:10:25 ID:oZo0Nduq0
まぁでも拘束時間16時間はやべぇな そりゃ辞めるわ
54 : 2021/10/14(木)00:10:53 ID:oZo0Nduq0
24時間か それはやべぇわwww
58 : 2021/10/14(木)00:34:32 ID:xWAE+/kv0
マジでおもしろいように辞めてくよな
初年度だけじゃなくて2年3年目でやめるヤツもいるし7年目でやめるようなヤツもいる
限界で逃げるか、転職の資金(給料)集めて逃げるかって違いだな
だから色々合わせて、隊の中で毎年10人中2人は辞める
県別の営業所で言うと40人中8人は辞める。バイトかよ(笑)
ただでさえ拘束時間がキツいのに
2割欠員の穴埋めで超激務になって人が辞めていくんだよ
笑うわ
初年度だけじゃなくて2年3年目でやめるヤツもいるし7年目でやめるようなヤツもいる
限界で逃げるか、転職の資金(給料)集めて逃げるかって違いだな
だから色々合わせて、隊の中で毎年10人中2人は辞める
県別の営業所で言うと40人中8人は辞める。バイトかよ(笑)
ただでさえ拘束時間がキツいのに
2割欠員の穴埋めで超激務になって人が辞めていくんだよ
笑うわ
59 : 2021/10/14(木)00:36:37 ID:t0HcU6Ln0
>>58
俺もぶっちゃけ1年くらいで辞めてまた転職するつもりで入ったしな
流石に1ヶ月で辞めるのは自分でも笑うけど
とくに続けるメリットないしな
流石に1ヶ月で辞めるのは自分でも笑うけど
とくに続けるメリットないしな