スポンサーリンク
1 : 2021/10/16(土)10:30:29 ID:9TMIfVb6d
ほい
"
スポンサーリンク

2 : 2021/10/16(土)10:30:46 ID:9TMIfVb6d
減ってて草

 

4 : 2021/10/16(土)10:31:06 ID:x/3DMRMZd
休日にこんなとこ見てるとか人生終わってそう

 

7 : 2021/10/16(土)10:31:29 ID:0qudyNBf0
>>4
やーーーーーーw

 

9 : 2021/10/16(土)10:31:33 ID:2xETRgg9d
イッチは論破されたんやな

 

13 : 2021/10/16(土)10:32:03 ID:9TMIfVb6d
>>9
負けてて草www

 

10 : 2021/10/16(土)10:31:49 ID:jT+PvM8a0
イッチは0

 

11 : 2021/10/16(土)10:31:54 ID:9TMIfVb6d
減ってるやん

家計消費(円)
2012年 242兆円
2020年 224兆円

 

15 : 2021/10/16(土)10:32:15 ID:2xETRgg9d
>>11
2021年のことじゃねえの?

 

18 : 2021/10/16(土)10:32:38 ID:9TMIfVb6d
>>15

 

16 : 2021/10/16(土)10:32:31 ID:9TMIfVb6d
だいたい6%くらい減ってるな

実質賃金指数
2012年 104.5
2020年 98.6

 

17 : 2021/10/16(土)10:32:34 ID:WYMS0CjR0
30年前の漫画の負け組キャラのクレヨンしんちゃんのひろしが現代の価値観で勝ち組に見える時点で察したほうがいい

 

27 : 2021/10/16(土)10:33:56 ID:wQ3PvBI1a
>>17
これが一番わかりやすい ネタじゃ済まんぞ今の中高生は
クレしんの家庭を勝ち組のほんわかコメディいってるからな 90年代リアル視聴民は春日部って街を込みで信じられんだろ普通

 

19 : 2021/10/16(土)10:33:07 ID:qA0glWhXp
老人とか底辺特有の「国が面倒見てくれる」って発想はどこから来るんだ?自分の面倒は自分で見ろよ

 

20 : 2021/10/16(土)10:33:18 ID:bAQHInpY0
伸ばすな

 

29 : 2021/10/16(土)10:33:58 ID:2xETRgg9d
>>20
これ触れたらヤバイ系のイッチ?

 

35 : 2021/10/16(土)10:34:21 ID:9TMIfVb6d
>>29
逃げてて草

 

23 : 2021/10/16(土)10:33:29 ID:qA0glWhXp
ありがとう、自民党

 

24 : 2021/10/16(土)10:33:49 ID:y0tU2RWKd
ジジババが逃げ切ればええんやの精神や
なおそのジジババが子供達につけを残すなと言っている模様

 

26 : 2021/10/16(土)10:33:54 ID:N/yLbIzP0
こんな体たらくで財務省はどの口で経済語るわけ?

 

28 : 2021/10/16(土)10:33:57 ID:p5K7PsBK0
年収600万やけど手取り430万しか貰えなくて草も生えない

 

30 : 2021/10/16(土)10:34:00 ID:5cOO+To/d
凄いよな
完全に壊れて「日本のGDPは成長してるから勝利!」とか言ってんだから
他国はもっと成長してるって話してんのに

 

36 : 2021/10/16(土)10:34:23 ID:jJ3HF1YV0
30才以下は不景気しかしらない最悪の時代に生まれたな

 

37 : 2021/10/16(土)10:34:25 ID:TNCM6B/zM
民間企業の利益の配分がクソすぎるんやぞ
いくら儲けても人件費は一律固定としか思われてない
これで景気が良くなるわけがない

 

41 : 2021/10/16(土)10:34:45 ID:QHN8kgsZ0
減った分は大和魂で補うんやぞ

 

43 : 2021/10/16(土)10:35:03 ID:lXYaoXvXr
でも税金と物価は上がってるから…

 

44 : 2021/10/16(土)10:35:19 ID:WA8oG3Ie0
年収低くても安くていい物で溢れてるから気にならんわ

 

45 : 2021/10/16(土)10:35:30 ID:ovViNUD80
貧民がどうか貧民のままでいさせてくださいって選挙でお願いしてるのに
政治で勝手に貧民の暮らしよくする方が非人道的と非難されるやろ

 

46 : 2021/10/16(土)10:35:51 ID:qwgwFjSW0
自民党しね

 

スポンサーリンク

48 : 2021/10/16(土)10:35:56 ID:a6ssYm6Z0
庶民の給料なんて低い方がええやろ
中途半端に高いと上級に楯突いてくるかもしれんやん

 

51 : 2021/10/16(土)10:36:08 ID:zcFzM4zOd
株なんて辞めてしまえ
バカが夢見て働かなくなる

目の前の仕事に全力で取り組めばリターンが来る会社、社会が望ましいわ

 

72 : 2021/10/16(土)10:38:16 ID:gErciBN4a
>>51
r>gやからな
働くより株持ってるやつが正義

 

56 : 2021/10/16(土)10:36:34 ID:QtO5BaEF0
勉強しようとしないバカが増えたんちゃう

 

57 : 2021/10/16(土)10:36:57 ID:wQ3PvBI1a
ひろしって年収650万もあったんかよ…

 

58 : 2021/10/16(土)10:36:59 ID:qA0glWhXp
定年と終身雇用撤廃ぐらいしないと未来無いよ

 

62 : 2021/10/16(土)10:37:13 ID:F1c13VVnM
海外旅行すら欧州米国その他に海外旅行行っても自分の貧しさを実感するだけだしな

でも治安だけはいいから日本って捨てがたい

 

64 : 2021/10/16(土)10:37:25 ID:vICXzV4Kr
逆に他国はなんで増えてるんや?

 

71 : 2021/10/16(土)10:38:15 ID:5hV5qq+m0
>>64
むしろ普通のことをやってれば増えるもんやないの?

 

66 : 2021/10/16(土)10:37:28 ID:zJ91PZxC0
ようわからんけどイッチ必死すぎやろ

 

69 : 2021/10/16(土)10:38:01 ID:9TMIfVb6d
>>66
あーあ壊れちゃった

 

73 : 2021/10/16(土)10:38:24 ID:TNCM6B/zM
一回簡単なシミュレーションしてよく分かったけど
経営していく上で人件費を削るのが1番簡単にできて効果がでかいからな
そもそも民間企業は賃金上げる気がないんだよ
賃金抑えたままで利益だけ上げていく方が数字的に圧倒的に魅力あるから
そのせいで不景気になろうが労働者が苦しもうが知ったこっちゃないわな

 

113 : 2021/10/16(土)10:40:48 ID:45r7KB+H0
>>73
そうなるともう経営指標を変えないとあかんな

 

78 : 2021/10/16(土)10:38:48 ID:S85U1h/Fd
80年代後半から90年代は日本の給与って世界最高クラスだったのか?

 

79 : 2021/10/16(土)10:38:51 ID:+29rUvqr0
円の価値下がって税金は上がってこっからどうすんだよ

 

82 : 2021/10/16(土)10:38:54 ID:X3yW4Qpg0
世界は成長してて年収や成長率が横ばいってことは輸入品の物価は上昇してる訳で…
つまり相対的に貧しくなっていってるんやね

 

83 : 2021/10/16(土)10:39:02 ID:oehN8faRa
そうなん?
ワイは去年から基本給2マン上がったで

 

84 : 2021/10/16(土)10:39:13 ID:O+qlDmVhd
そもそも他国は何で成長できてるんや?
他国にはなくて日本にある障害はなんなんや

 

94 : 2021/10/16(土)10:39:40 ID:36vIRxGl0
>>84
立憲民主党やろ

 

158 : 2021/10/16(土)10:43:06 ID:O+qlDmVhd
>>94
ねじれならわかるけど両方過半数あるから規制改革とかも強引にやればできるんやないの

 

87 : 2021/10/16(土)10:39:17 ID:XivP2btd0
まあ立憲に入れるしかないやろ

 

90 : 2021/10/16(土)10:39:30 ID:r3RwpwDbd
雇う側が金払わないからだぞ

 

92 : 2021/10/16(土)10:39:40 ID:ASu9ZMnr0
何が悪いんや?
やっぱ人口が増えないから?

 

93 : 2021/10/16(土)10:39:40 ID:9fabtb6id
賃金や物価が上がれば貯金や年金が目減りするからこのままでいい

 

95 : 2021/10/16(土)10:39:41 ID:RVCzaBXB0
なぁ、デフレなら金刷ればええんちゃうの?

 

97 : 2021/10/16(土)10:39:47 ID:tp9CAbgf0
底辺は自己責任とか言っとる限り成長なんて不可能やろうなあ
一億総中流とか言って皆がある程度金持てたから子供産んで社会を保ってたのに

 

スポンサーリンク
100 : 2021/10/16(土)10:40:00 ID:H8XNe+k60
最近ガチで食品値上がりしすぎやろ
物価目標達成できないって何のこと言ってるかわからん
あと物価だけ上がって賃金上がらんかったら意味ないやろ

 

139 : 2021/10/16(土)10:41:59 ID:Yuv57QRX0
>>100
とはいえ外食産業とか値段低過ぎやし食品と一緒に上げた方がええんやないかなぁ

 

106 : 2021/10/16(土)10:40:23 ID:6oDv8fk20
株主の権利を奪わない限り日本は終わりや
会社の利益は株主の利益

 

132 : 2021/10/16(土)10:41:35 ID:WA8oG3Ie0
>>106
そりゃあ会社は株主のものだからな

 

107 : 2021/10/16(土)10:40:24 ID:sWhzLRf2r
だから30年前はプロ野球の1球団あたりの売上はメジャーより上
Jリーグの売上額はプレミアより上だったって現実に出てるやん
日本だけ時間が止まったんや

 

108 : 2021/10/16(土)10:40:26 ID:gErciBN4a
働いたら負けって真実だったよな

働かずに不労所得で生きていけるのが正義だったわ

 

109 : 2021/10/16(土)10:40:35 ID:TNCM6B/zM
法人税を下げたからといって給与に配分するまともな民間企業は日本にいなかったというだけの話だ

 

131 : 2021/10/16(土)10:41:32 ID:M5dpAkRKa
>>109
企業というより株主のせい
株主が給料増を一切認めない
全て株主配当に回すように要求してくる

 

111 : 2021/10/16(土)10:40:36 ID:bAnvbmTKM
分配とか自民が言ってるけど格差作ったのそもそもお前らやん

 

114 : 2021/10/16(土)10:40:49 ID:qA0glWhXp
氷河期が定年迎える頃に社会保障制度諸々の大改悪来そうだよな

 

115 : 2021/10/16(土)10:40:49 ID:9fabtb6id
ウヘウヘ言いながら日本馬鹿にする書き込みしてる奴って心の病気やろ

 

134 : 2021/10/16(土)10:41:42 ID:SJmO7FlV0
>>115
日本人馬鹿なんだからしょうがないじゃん

 

117 : 2021/10/16(土)10:40:56 ID:glkqrMpBd
ワイが産まれてからずっと不況なんやがこれで頑張ろう!ってなるかって話よ
少子化不景気少子化不景気と言われ続けて育ったらそら気力も無くなるわ
まあ作為的なものも感じるが

 

163 : 2021/10/16(土)10:43:31 ID:9fabtb6id
>>117
マスコミが恣意的に言ってるだけだろw
影響されすぎやw

 

118 : 2021/10/16(土)10:41:00 ID:zktlMW7Hd
イッチはガチの無知やったでござる

 

119 : 2021/10/16(土)10:41:01 ID:bXNuLuJg0
金の価値は下がってるはずなのに給料いくらですって言った時の高い低いの価値観はそんな変わってないのが異常

 

125 : 2021/10/16(土)10:41:15 ID:mbeNqr4G0
前のスレのことはわからんけどただバブルの頃が凄かっただけちゃう

 

128 : 2021/10/16(土)10:41:27 ID:+RY7JRVD0
日本最高日本最高日本最高日本最高日本最高日本最高日本最高日本最高

 

129 : 2021/10/16(土)10:41:29 ID:zJ91PZxC0
資本主義が正常に働いてる限り、資産を株に全投入が最適解だからな

 

130 : 2021/10/16(土)10:41:31 ID:1NrbZob60
まぁさっきのスレでも書いたけど、ぶっちゃけ氷河期時代とリーマンショック時代に新規採用絞りまくったのがここにきて影響きてるんだろうなぁってのは思うね
正直絶対そのうち必ず影響は来るだろうに、企業も頭おかしいなと思ったけど

 

133 : 2021/10/16(土)10:41:36 ID:pP7kIydCd
貨幣を現金で保有してると価値が下がり続ける
昔の10円と現代の10円は全く価値が違うよね

 

146 : 2021/10/16(土)10:42:24 ID:WLmUoV9Vd
>>133
ここ20年はそんなに変わってないぞ

 

169 : 2021/10/16(土)10:43:56 ID:Vi9IEO16M
>>146
ドル円相場が変わらないからそう見えてるだけで円の価値はめっちゃ落ちてるぞ

 

引用元: 【悲報】日本、ガチのマジで終わっていたwww 年収が31年も横ばいしていた模様

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク