1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:16:14 ID:GQc
ええんか
![](https://stkn-job.net/wp-content/uploads/2018/02/0218.png)
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:32:38 ID:hTt
>>1
警備員とか採用の時、保証人とかうるさいんやない?
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:33:48 ID:GQc
>>46
前の現場への在籍確認、緊急連絡先三人、保証人二人必要やで
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:16:35 ID:FdG
ええんやで
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:16:54 ID:GG3
金が無くても幸せならええやん
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:17:09 ID:z9z
たくさん金持ってても税引かれるだけやし
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:17:20 ID:qR6
>>4
これ糞
6: 2018/06/30(土)10:17:24 ID:f2c
ワイは給料が高くて楽で安定した仕事をしたいんやが
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:17:28 ID:nOh
なお公務員は最終的には給料も高いぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:18:16 ID:tw@
時間が多く使える方がええのかも
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:18:40 ID:iAI
>>8
これやで
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:18:19 ID:fM8
・大企業が突然ダメになる
・不正の連発
・どうせ給料が安い
そら働く意欲が失せますわ
・不正の連発
・どうせ給料が安い
そら働く意欲が失せますわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:19:00 ID:GQc
ノルマあり歩合制28万スタートの営業とかやりたくない模様
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:19:46 ID:mK8
ワイの元上司は「休むことはもったいないことだと思え」
ってよく言ってたけど今考えてみたらあいつ頭おかしいな
ってよく言ってたけど今考えてみたらあいつ頭おかしいな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:21:10 ID:s0E
高プロ通ったし給料安くて激務で安定しない仕事が増えるのでセーフ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:21:49 ID:Oqh
仕事が楽しいって思う社会人もう殆どいないやろな
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:22:50 ID:IFj
単純な軽作業してる時はこれだけで金くれへんかなーって思っとる
なんか色々考え事捗るよな単純作業って
なんか色々考え事捗るよな単純作業って
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:23:13 ID:PPT
>>16
そんな貴方にライン工
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:24:40 ID:Oqh
>>17
なお考える余裕を与えない模様
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:27:18 ID:PPT
>>18
マシーンでないと無理だよな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:25:12 ID:434
ライン工よりルート営業の方がええ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:26:20 ID:GQc
>>20
ピンキリすぎるやろ
ただでさえペーパードライバーが増えてるのにルート営業は人気ないで
ただでさえペーパードライバーが増えてるのにルート営業は人気ないで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:25:45 ID:TIP
ライン工って時間の感覚がおかしくなる
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:26:24 ID:Et1
給料が安くて楽で安定した仕事をしながら「給料が安い」とぼやくんやぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:28:24 ID:fM8
>>24
給料が高い仕事とかないやろ
給料高いのは経営層(中高年)だけ
給料高いのは経営層(中高年)だけ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:26:45 ID:mK8
みんなもワイと一緒に施工管理をやろうや
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:28:56 ID:PPT
>>25
???「納期?明後日(ハァト」
深夜に「設計あがりましたーwwwうぇおうぇいうぇい」
早朝に行った現場「資材?そんなもんきとらんで?」
深夜に「設計あがりましたーwwwうぇおうぇいうぇい」
早朝に行った現場「資材?そんなもんきとらんで?」
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:29:30 ID:mK8
>>34
やめてくれよ…(絶望)
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:27:00 ID:RsI
給料安くて楽で安定した仕事なんかあるか?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:27:46 ID:GQc
>>26
用務員、警備員
ソースはワイ
ソースはワイ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:27:49 ID:DZa
なんつーか楽して儲かる仕事を考えだすやつが必要なんだよな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:27:53 ID:0dT
給料安くてしんどくて不安定な仕事しかないぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:29:10 ID:iAI
>>30
そういうのしか就けないだけやろ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:28:31 ID:IFj
施設の巡回警備とか憧れるわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:28:57 ID:GQc
>>32
なお人間関係
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:28:39 ID:BR6
ひ よ こ 鑑 定 士
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:29:10 ID:Oqh
>>33
これもそのうちAIやろなあ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:30:47 ID:434
>>37
AIの一番得意とするところだな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:29:23 ID:Dr9
高齢の絵本作家が休むなら死んでからいっぱい休むとか言うとったけどワイはあの理論嫌いやわ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:31:37 ID:fM8
>>38
そうか?
自分の居場所は働くことでしか手に入らんから、働きたいってのは自然なことやと思うで
問題はその働く環境がええか悪いかや
自分の居場所は働くことでしか手に入らんから、働きたいってのは自然なことやと思うで
問題はその働く環境がええか悪いかや
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:32:15 ID:GQc
現場監督は死ぬほどきついってマ?
求人雑誌では女の子の現場監督がいたりしたが
求人雑誌では女の子の現場監督がいたりしたが
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:33:03 ID:GG3
面倒なエクセルデータ整理は早くAIに担当して欲しいわ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:33:34 ID:h5A
個人事業主やけど一日6時間くらいで30万や。
めっちゃ楽やで
めっちゃ楽やで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:34:40 ID:GQc
>>51
自営業とかピーキーすぎてなんの参考にもならないんだよなあ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:35:52 ID:h5A
>>55
まあ不安定な業界ではあるけど
手に職持っとると強いってのは確かやで。
手に職持っとると強いってのは確かやで。
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:38:06 ID:GQc
>>58
せやな。ワイもボイラー2級ぐらい取るか
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:34:05 ID:eci
今時の若者やけどなんやねんお前エスパーか?
セルフスタンド楽すぎて辞められんわ
セルフスタンド楽すぎて辞められんわ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:36:03 ID:nTC
やっぱりニートがFAなんじゃと思い始めた今日この頃
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:36:42 ID:GQc
今の若者の親世代はリストラブーム乗り越えて死ぬほど苦労したんやろ
祖父はモーレツ写真世代やし苦労話ばかり聞かされてそう
祖父はモーレツ写真世代やし苦労話ばかり聞かされてそう
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:38:34 ID:6ru
プライベート捨てて苦労しながらいっぱい稼ぐよりは
安くても楽な仕事がええンゴ
安くても楽な仕事がええンゴ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:39:58 ID:434
>>66
プライベート捨てて苦労してるのに稼げないが正解だぞ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:39:44 ID:iw8
上司世代の武勇伝が嫌い
昔は月末になると勝手に発注あったことにして、
店に到着する前に引き取って売上高作ってだんだぞ!!
土下座しまくりやったんや!!
とか聞かされるとお前捕まればいいのにとしか思わん
昔は月末になると勝手に発注あったことにして、
店に到着する前に引き取って売上高作ってだんだぞ!!
土下座しまくりやったんや!!
とか聞かされるとお前捕まればいいのにとしか思わん
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:40:45 ID:GQc
施設警備員やめてビルメンテナンス会社に入って用務員やってるけど、昼間の6時間半の仕事なのに、15時間拘束で深夜勤務で3時間しか眠れない警備員時代と給料同じで草
や警糞
や警糞
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:40:51 ID:yXU
レアな資格取ってもなあ
会社に入ったらお前しか出来ないからって言われて激務になったりするし
いきなりフリーでやるには人脈ないと仕事ないし
会社に入ったらお前しか出来ないからって言われて激務になったりするし
いきなりフリーでやるには人脈ないと仕事ないし
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:43:05 ID:GQc
>>71
わかる
職業訓練校に通ってたけど資格いっぱい取ってたやつほど就職が遅かった
結局就職はタイミングよ
職業訓練校に通ってたけど資格いっぱい取ってたやつほど就職が遅かった
結局就職はタイミングよ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:42:32 ID:4k5
会社、先輩「給料上げてもらえるほど頑張ってますか?」
ワイ「給料あげへんのにやる気なんかでないやろ」
ワイ「給料あげへんのにやる気なんかでないやろ」
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:45:49 ID:X1j
>>72
うちの会社、半年に1回昇給、10年でおおよそ1.5倍ぐらいまで上がるけど、1年目からパフォーマンス変わらん奴ばっかり。
給料上げても頑張らへんやろ、お前みたいなやつ。
給料上げても頑張らへんやろ、お前みたいなやつ。
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:54:06 ID:4k5
>>74
そら一年目やつらはしゃーないやろ。向き不向きがあるし
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:15:26 ID:X1j
>>76
一年目から10年経っても同じってことね
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:53:09 ID:yXU
そら頑張っても昇給しないじゃ頑張らないし
勝手に昇給するでも頑張らんよ
会社が明確な昇給する方法を出してくれんと
勝手に昇給するでも頑張らんよ
会社が明確な昇給する方法を出してくれんと
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:54:56 ID:zXF
お金より時間をクレメンス
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:01:04 ID:yXU
>>77
金も時間も女もクレメンス(わがまま)
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:54:56 ID:434
あとは人によってモチベーション上がる内容も異なるしなあ
給料上がっても激務になってモチベーション下がる人も多いし
給料上がっても激務になってモチベーション下がる人も多いし
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:03:23 ID:Hx0
ワイ「資格取ったで!」
会社「要 実 務 経 験」
会社「要 実 務 経 験」
84: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:20:13 ID:X1j
逆に、若者はどういう仕事やったら喜々として頑張るんかな?
テキトーでもありえへんでもええから、思いつく限りで教えてクレメンス。
テキトーでもありえへんでもええから、思いつく限りで教えてクレメンス。
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:29:46 ID:4i6
>>84
YouTuber
86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:32:52 ID:4i6
マジレスすると今の若い子はネット世代でいわゆるブラック業界を警戒しまくってるから、
正社員じゃなくてもアルバイトでいいやと思ってる子が多い
職場の26歳のアルバイトがそうやった
正社員じゃなくてもアルバイトでいいやと思ってる子が多い
職場の26歳のアルバイトがそうやった
88: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:37:49 ID:cP9
ワイ「ハァ…ハァ…」(額面33万)
税金「ンゴゴゴゴwww」(7万聴取)
ワイ「あああああ!!!!!」
税金「ンゴゴゴゴwww」(7万聴取)
ワイ「あああああ!!!!!」
89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:39:27 ID:a8C
日本社会みたいなクソじゃ残当
90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:39:27 ID:4i6
何をしたら7マンも取られるねん・・・
93: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:41:33 ID:cP9
>>90
住民税で二万近く取られるやろ
年金で三万近く
健康保険と所得税合わせて七万近くやわ
年金で三万近く
健康保険と所得税合わせて七万近くやわ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:40:13 ID:ejC
ブラック企業日本多すぎな
92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:41:15 ID:64W
ワイも手取り16万くらいでええから適当な工場に転職したいわ
頭より腕動かす仕事へ行きたい
詳しい人いたら教えてくれや
頭より腕動かす仕事へ行きたい
詳しい人いたら教えてくれや
94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:42:08 ID:4i6
>>92
ジジイしかいない職場でもええんか?
96: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:43:27 ID:64W
>>94
むしろ爺だけでええわ
30人規模で延々プレス機綴じ続ける仕事とか
暑すぎてボーっとしながらバリ取り続ける仕事で良い
30人規模で延々プレス機綴じ続ける仕事とか
暑すぎてボーっとしながらバリ取り続ける仕事で良い
97: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:45:12 ID:a8C
>>96
ウザい若者~中年がおらんから逆に楽なんだよな爺
100: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:46:45 ID:64W
>>97
氷河期とか中年はむしろ気が楽だわ
近い人は賢い人が多すぎてとても疲れる
延々と自慢話聞かせてくるくらいが楽しいよ
近い人は賢い人が多すぎてとても疲れる
延々と自慢話聞かせてくるくらいが楽しいよ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:47:21 ID:4i6
>>100
高齢独身は性格きっついで
そら結婚できひんわなと思う
そら結婚できひんわなと思う
104: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:48:17 ID:64W
>>102
ワイのバイト先は既婚者多かったから皆穏やかだったんやろか
どちらにせよ今の職場は嫌や
ワイはエリート様たちとはとことん合わないってことが分かったわ
どちらにせよ今の職場は嫌や
ワイはエリート様たちとはとことん合わないってことが分かったわ
107: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:50:38 ID:4i6
>>104
結婚している人は家庭という話ができる場所があるからな
孤独で未婚の人は、職場しか居場所がなくて縄張りを守ろうとしてピリピリする人がおる
ソースはワイ職場
孤独で未婚の人は、職場しか居場所がなくて縄張りを守ろうとしてピリピリする人がおる
ソースはワイ職場
108: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:51:22 ID:64W
>>107
ワイも孤独で未婚のピリピリした中年になりそうやなぁ
109: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:51:46 ID:4i6
>>108
そうならないように定期的にレスバするんやで
110: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:51:59 ID:64W
>>109
年収は?
112: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:52:18 ID:4i6
>>110
え、そんな関係ないでしょ(動揺
113: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:52:29 ID:64W
>>112
敗北を知りたい
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:43:03 ID:FxO
正社員やっとると年金も自動で取られるから大変やね
98: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:46:10 ID:ucq
ワイみたいに高給激務を選ぶのはもう少数派なんかな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:46:32 ID:4i6
>>98
誰も選ばないから高給で人を集めるしかないんや
103: ■ 2018/06/30(土)11:48:17 ID:gfl
二千万あるのと600マン年収あるのでも、生活すること自体は変わらんからな
114: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:53:18 ID:a6L
ワイも年収380ぐらいやけど残業なしだから満足や
116: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:55:12 ID:4i6
死ぬ前に「働くよりもっとやりたいことがあったな」と思うかもしれないけど、
「遊ぶより働きたかったな」と思う人はたぶんいない
「遊ぶより働きたかったな」と思う人はたぶんいない
117: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:56:15 ID:qYc
安定した会社なんてあるんか?
119: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:57:00 ID:64W
>>117
日本
122: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:58:51 ID:qYc
>>119
言うほど安定ks?
124: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:59:29 ID:64W
>>122
わかんない
118: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)11:56:25 ID:a6L
というか人間はあくせく働くのが当然みたいなのは老害しか思ってないから