1 : 2021/12/26(日)14:54:12 ID:OhTXlOvzp
メモ...?
令和にメモ...???
令和にメモ...???

2 : 2021/12/26(日)14:54:32 ID:OhTXlOvzp
今時紙媒体?
3 : 2021/12/26(日)14:55:01 ID:YajY/djS0
仕事は?
6 : 2021/12/26(日)14:55:14 ID:Y5oQg46w0
でもただ聞いてだけだよね
7 : 2021/12/26(日)14:55:52 ID:OhTXlOvzp
なに
これワイが悪いの?
これワイが悪いの?
9 : 2021/12/26(日)14:56:11 ID:0fUQY1YJ0
スマホのメモ帳じゃダメか
10 : 2021/12/26(日)14:56:26 ID:89M2jaqtr
でもパソコンに打ち込むよりメモのが覚えられるよな
11 : 2021/12/26(日)14:56:32 ID:7i578oJN0
メモに夢中で話が頭に入らないのと
話聞いて頭からっぽなのどっちがええんや
話聞いて頭からっぽなのどっちがええんや
13 : 2021/12/26(日)14:57:27 ID:OhTXlOvzp
>>11
これ
メモ取ってたら頭空っぽや
これ
メモ取ってたら頭空っぽや
90 : 2021/12/26(日)15:09:54 ID:/vpu9J6X0
>>13
メモ見ながら質問すれば怒られはしないわ
14 : 2021/12/26(日)14:57:28 ID:12H7EeD90
ワイ「アッハハそうっすね」
15 : 2021/12/26(日)14:58:02 ID:ctXQNvP+d
ワイ「メモ追いつかないのでムービー取らせてくださいw」
上司「ええよw youtubeにアップしたらあかんでぇ~?w」
ワイ「あははw」
ホワイトすぎやろワイの会社
16 : 2021/12/26(日)14:58:17 ID:i+za8R7J0
ならタブレットで撮れよ
17 : 2021/12/26(日)14:58:20 ID:a5zzF8s20
後からメモ見返すワイ「?」
18 : 2021/12/26(日)14:58:35 ID:azZQq7SFr
紙媒体じゃないのはいいとして
イッチは実際何に記録残してるんや?
イッチは実際何に記録残してるんや?
24 : 2021/12/26(日)15:00:24 ID:OhTXlOvzp
>>18
頭や
忘れることは誰でもあるやろ
繰り返し記憶でええやん
頭や
忘れることは誰でもあるやろ
繰り返し記憶でええやん
20 : 2021/12/26(日)14:59:01 ID:uncD+bQf0
同僚、新人に教えるときメモ取らせないくせにメモとってないの詰問してて頭おかしいんかと思ったわ
あとで自分で思い出しながら書かせるより、その場で書かせろや
あとで自分で思い出しながら書かせるより、その場で書かせろや
28 : 2021/12/26(日)15:01:48 ID:OhTXlOvzp
>>20
ほんとこれ
ほんとこれ
34 : 2021/12/26(日)15:02:59 ID:hmiSEWodd
>>28
メモ肯定になんで同意してるんや
やっぱ仕事できんやろ
やっぱ仕事できんやろ
42 : 2021/12/26(日)15:04:19 ID:OhTXlOvzp
>>34
無能なのはクソ上司
無能なのはクソ上司
51 : 2021/12/26(日)15:05:20 ID:hmiSEWodd
>>42
話の主題わかってないとかそら仕事できんわ
21 : 2021/12/26(日)14:59:21 ID:fqo+NCtJd
令和でも君の脳は進化してないぞ
23 : 2021/12/26(日)14:59:36 ID:5bRu7OaOd
「ちゃんとメモしろよ、でもスマホは持ち込み禁止な」の精神
26 : 2021/12/26(日)15:00:47 ID:BTCJODVx0
ワイのアイフォンにはメモってアプリあるで
そこに書くんや
そこに書くんや
32 : 2021/12/26(日)15:02:50 ID:3q5wV/Tkp
>>26
何お前先輩が話してる時にスマホいじってんの
38 : 2021/12/26(日)15:03:22 ID:hmiSEWodd
>>32
今どきそんなやついねーわ
27 : 2021/12/26(日)15:01:47 ID:jMD9iDMaM
メモに突っかかる前にさ…
記録しない自分のことはなんとも思わないのか
そういうとこやぞ
記録しない自分のことはなんとも思わないのか
そういうとこやぞ
31 : 2021/12/26(日)15:02:37 ID:OhTXlOvzp
>>27
一回で記憶できるわけないやん
令和は多様性社会なんだが
一回で記憶できるわけないやん
令和は多様性社会なんだが
36 : 2021/12/26(日)15:03:19 ID:jMD9iDMaM
>>31
でもお前が仕事できてないのは事実やん
お前が悪いで?
お前が悪いで?
47 : 2021/12/26(日)15:04:56 ID:OhTXlOvzp
>>36
それとこれは別
それとこれは別
57 : 2021/12/26(日)15:06:18 ID:/hFwQCYyM
>>47
ならメモを時代錯誤的にディスるのも別やろ
むちゃくちゃやなお前
むちゃくちゃやなお前
29 : 2021/12/26(日)15:01:50 ID:vukSMFc/0
メモしないで覚えてられるくらいになるには
部長以上にならないとだめだよ
部長以上にならないとだめだよ
33 : 2021/12/26(日)15:02:51 ID:QWwQp6yR0
覚えてないんならしゃーない
37 : 2021/12/26(日)15:03:22 ID:f4710kHB0
メモを取らずに仕事はできないが令和スタイル
41 : 2021/12/26(日)15:04:05 ID:woCoAXoe0
keepメモ使ってるんやけど最初はびっくりされるわ
ちゃんと社用のスマホなのに
ちゃんと社用のスマホなのに
44 : 2021/12/26(日)15:04:36 ID:A/R9JiHg0
一度メモ取ったら何度でも復習できるけど
45 : 2021/12/26(日)15:04:38 ID:/hFwQCYyM
仕事できねえならメモしろよwww
頭で暗記は仕事できるやつがやることやで
頭で暗記は仕事できるやつがやることやで
46 : 2021/12/26(日)15:04:42 ID:f4710kHB0
メモ取らずに仕事できるように説明しない上司のスキル不足を指摘しろ
56 : 2021/12/26(日)15:06:14 ID:5bRu7OaOd
>>46
それは完全にお前の甘えや
お前が自分自身でなんとかせえ
でないと他の自分でなんとかできる奴にお魔の食い扶持が食われるだけや
お前が自分自身でなんとかせえ
でないと他の自分でなんとかできる奴にお魔の食い扶持が食われるだけや
48 : 2021/12/26(日)15:05:00 ID:sLZIq3mz0
ワイiPad miniでいっつもメモとってるけど
イッチはメモ取らないの
イッチはメモ取らないの
49 : 2021/12/26(日)15:05:00 ID:NTld6nGed
メモなんて紙以外でやるやろ
50 : 2021/12/26(日)15:05:14 ID:wrUcmGCk0
仕事だからね
52 : 2021/12/26(日)15:05:34 ID:FBBPGrzCM
なんでもええけどメモ取れよ
お前の鳥頭なんてたかが知れてるだろ
って言ったら指導役降ろされたんやけどワイが悪いんか?
お前の鳥頭なんてたかが知れてるだろ
って言ったら指導役降ろされたんやけどワイが悪いんか?
59 : 2021/12/26(日)15:06:38 ID:OhTXlOvzp
>>52
お前が悪い
お前が悪い
62 : 2021/12/26(日)15:07:05 ID:FBBPGrzCM
>>59
負け惜しみ言う前に仕事やれよ
53 : 2021/12/26(日)15:05:38 ID:fNiM5ejRM
メガネ型のカメラとかで動画撮ったりしてもええんかな?
68 : 2021/12/26(日)15:07:43 ID:hmiSEWodd
>>53
ボイスレコーダー使うやつもおるやん
54 : 2021/12/26(日)15:05:41 ID:wrUcmGCk0
くだらない事いやいややってんのにやる気なんてあるわけ無いじゃん勤務時間やり過ごせればいい
64 : 2021/12/26(日)15:07:09 ID:OhTXlOvzp
>>54
ほんとこれ
メモなんかだるくてやってらんないわ
ほんとこれ
メモなんかだるくてやってらんないわ
58 : 2021/12/26(日)15:06:37 ID:wrUcmGCk0
どこの会社に行っても上司がつけあがってきて怒鳴り散らしてまうんだがどうしたらええんや?
FPSの暴言厨みたいなノリになってまう
FPSの暴言厨みたいなノリになってまう
60 : 2021/12/26(日)15:06:59 ID:QordgKILa
無能のくせに口ごたえだけはしてて草
65 : 2021/12/26(日)15:07:13 ID:2QKB4tXl0
覚えが悪いヤツのメモを見ると同じことが重複して書かれてること
書記的な仕事のが向いてるよって言っておいた
書記的な仕事のが向いてるよって言っておいた
69 : 2021/12/26(日)15:08:01 ID:OhTXlOvzp
メモって響きがもうなんか古いよね
72 : 2021/12/26(日)15:08:19 ID:2QKB4tXl0
ボイスメモをとるヤツは賢いなって思う
75 : 2021/12/26(日)15:08:35 ID:Vg6acmB70
上司「ここはこうで~」
ワイ「はえ~(メモメモ)」
上司「今説明してっからメモは後で取ってくれる?(半ギレ)」
しね
ワイ「はえ~(メモメモ)」
上司「今説明してっからメモは後で取ってくれる?(半ギレ)」
しね
91 : 2021/12/26(日)15:09:59 ID:OhTXlOvzp
>>75
気持ちよく説明したいからメモは後で取れの精神草
気持ちよく説明したいからメモは後で取れの精神草
76 : 2021/12/26(日)15:08:43 ID:VRp0s7hW0
どうでもいいけど仕事覚えてくれや
77 : 2021/12/26(日)15:08:49 ID:t0gn90tr0
メモ書いても勘違いするからメモなしの方がお得
78 : 2021/12/26(日)15:08:50 ID:OhTXlOvzp
メモ取れってなんやねん
馬鹿の一つ覚えみたいによ
一生メモ書いてろハゲ
馬鹿の一つ覚えみたいによ
一生メモ書いてろハゲ
79 : 2021/12/26(日)15:08:56 ID:HWP+5iDq0
ワイちゃん令和の時代にボイレコを導入
84 : 2021/12/26(日)15:09:19 ID:quRrZkR+0
紙で取ると情報漏洩リスクがあるのでとかいっとけ
98 : 2021/12/26(日)15:10:39 ID:/vpu9J6X0
>>84
転職の時取り貯めたノート全部出させられたわ
104 : 2021/12/26(日)15:11:52 ID:quRrZkR+0
>>98
まじかよ…
85 : 2021/12/26(日)15:09:29 ID:4IoJxA1qd
覚えるために書いてるだけだから謎言語が書かれたメモが残る
でもなんとなく解読は出来る
でもなんとなく解読は出来る
87 : 2021/12/26(日)15:09:40 ID:g0z6q0Ye0
そもそも誰でも分かるようにマニュアルくらい用意しとけって話
101 : 2021/12/26(日)15:11:06 ID:2QKB4tXl0
>>87
正論なんだけどちゃんとしたマニュアルって作れないヤツ多いんだよね
めんどくさいのもわかるけど
後に楽できるのに
めんどくさいのもわかるけど
後に楽できるのに
88 : 2021/12/26(日)15:09:51 ID:xhD/j7Yv0
メモ取らせる気ないくらい早く説明してるならそっちが悪いで
92 : 2021/12/26(日)15:10:15 ID:v6YNXw8m0
わいは記憶力良くないからメモ取っておいてあとでマニュアルにするで
同じこと聞いて許されるのは2回までや
同じこと聞いて許されるのは2回までや
94 : 2021/12/26(日)15:10:17 ID:jztt2qWj0
あっ録音してます
100 : 2021/12/26(日)15:10:59 ID:SZk+M4Y0M
いまんとこ仕事せず学習姿勢もなく文句ばかり言ってる感じだけどどうなん?正解?
105 : 2021/12/26(日)15:11:54 ID:o9NHX1NF0
PCとかにも残さないの?
106 : 2021/12/26(日)15:11:58 ID:GSU5Lj0iM
メモ取るほどの事なのか取らなくても十分な事なのか先に言え
109 : 2021/12/26(日)15:12:16 ID:TaPYfEw1d
「これワイの字やけどほんとにワイが書いたんやろか…?」
110 : 2021/12/26(日)15:12:18 ID:4HELC1J/0
流石に仕事でスマホにメモしますはないわ
113 : 2021/12/26(日)15:13:18 ID:68c6xCrid
毎年やる業務なのにマニュアルどころかろくに備忘録も取ってない前任なんなんだよ
114 : 2021/12/26(日)15:13:32 ID:WKSD9hig0
教える方もほいこれマニュアル読んでおいて、で終わるから楽なのに誰もそういうの作らないよな
118 : 2021/12/26(日)15:14:30 ID:qOGYPaUZ0
一生新規事業に携わらないならええけど
自分でマニュアル起こす仕事は何処かで学んでおいた方がええとは思うぞ
自分でマニュアル起こす仕事は何処かで学んでおいた方がええとは思うぞ
120 : 2021/12/26(日)15:15:08 ID:nDD7NEUnM
もうJ民も役職付いて新人に指導するような歳になったんやね
122 : 2021/12/26(日)15:15:19 ID:ExOmTgSqd
(録音しては)いかんのか?
125 : 2021/12/26(日)15:15:29 ID:KcuxQ/Qp0
やっぱ紙とペンが最強