1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:40:16 ID:NZJ
時代はAIとかIT技術やと思うんやが
やっぱ理系の情報系の学部に進学してITの研究とかするんがいいんかな?
やっぱ理系の情報系の学部に進学してITの研究とかするんがいいんかな?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:41:26 ID:NZJ
ちな高2
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:42:05 ID:nAN
もう高校入っちゃってるのに何を言うとるんや
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:42:30 ID:Gg7
ITは当然有利やが高学歴じゃないと普通の下働きやで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:43:04 ID:NZJ
>>7
ITの研究が有利じゃないかと思ってる
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:44:25 ID:Gg7
>>8
研究職なんてかなり高学歴で成績も良くないと
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:43:39 ID:pbn
法律は?産業そのものがなくならないと思うし
まぁあたりハズレの差がヒドイけど
まぁあたりハズレの差がヒドイけど
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:44:13 ID:NZJ
>>9
法律って具体的になんやねん笑笑
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:44:17 ID:idp
学歴は?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:44:35 ID:NZJ
>>12
進学校在籍
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:45:05 ID:idp
>>16
諦めるんやで
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:44:31 ID:nAN
そもそも偏差値どのくらいの高校なんや?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:44:33 ID:hpM
中国語習ったほうがええです
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:45:31 ID:NZJ
>>15
いや単純な語学はもう時代遅れだよ
AIに絡めた言語学ならワンチャンある
AIに絡めた言語学ならワンチャンある
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:47:54 ID:hpM
>>19
なるほど
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:45:29 ID:mW4
大学はどこを目指すんや?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:46:08 ID:NZJ
>>18
それを話してるのがこのスレなのだが笑笑
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:47:29 ID:mW4
>>20
あ、なんかお前ムカつくな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:48:07 ID:NZJ
>>29
それはよかった
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:46:13 ID:6y7
医学部でええやん
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:46:42 ID:NZJ
>>21
発想が古いな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:46:29 ID:7Vu
好きな分野もやりたいこともなく自分の仕事が時代に
取り残されてなくなることだけが心配なら
公務員にでもなっとけ
取り残されてなくなることだけが心配なら
公務員にでもなっとけ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:46:32 ID:idp
イッチは口先だけやから…
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:46:45 ID:t0o
医学薬学やろな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:46:59 ID:v2Q
高2とか手遅れです
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:47:19 ID:NZJ
>>26
嫉妬乙
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:47:07 ID:oA6
ワイのおすすめは、ミサイルキャリアやな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:47:37 ID:TDs
頭悪そうだし生活保護が現実的かな?
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:48:59 ID:NZJ
>>30
生活保護は必要になったら積極的に活用したいね
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:47:53 ID:idp
もう諦めてYouTuber目指せ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:48:30 ID:LWg
ずばりコミュニケーション力やぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:48:44 ID:pbn
法学部はどうや
司法職、官僚、公務員、フリーターと稼げる職業が多いし
司法職、官僚、公務員、フリーターと稼げる職業が多いし
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:48:50 ID:O9l
機械工学やろなあ
営業なんてなにも積み上げなかった奴がやる仕事やし
営業なんてなにも積み上げなかった奴がやる仕事やし
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:49:05 ID:t0o
今高校生で大学でパソコンのお勉強したところで
卒業する頃かしてすぐに量子パソコンが主流になって異次元やぞ
卒業する頃かしてすぐに量子パソコンが主流になって異次元やぞ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:49:18 ID:th3
株主になれ
それが成功者への第一歩や
それが成功者への第一歩や
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:49:26 ID:ALb
底辺みたいやし高卒で土方でええんやない
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:49:50 ID:Rqy
IT人材は確かに需要高いけど確実に無碍に扱われる
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:50:33 ID:NZJ
>>43
世界中で通用するんだよなぁ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:51:15 ID:BFU
>>45
お前みたいなカスが世界で活躍するわけないやんw
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:51:19 ID:csp
プログラミング+海外移住
これで安定
これで安定
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:52:21 ID:th3
マジレスすると自分のやりたいことを優先させなさい
続かないで
続かないで
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:52:24 ID:kuM
今のITの進化速度見てIT系の学校いっても意味ないで卒業するころにはどうせ時代遅れや
自分で勉強した方が良い
自分で勉強した方が良い
54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:52:49 ID:l47
脳科学は研究が進んでないから仕事はいっぱいあるぞ
というかつくれるぞ
というかつくれるぞ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:53:26 ID:NZJ
ちなこのあいだデスクトップ買ったわ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:55:22 ID:KLG
新しい産業を作り出すのが一番やで
既存の技術だけを言ってる時点でレベルが察せられる
既存の技術だけを言ってる時点でレベルが察せられる
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:56:48 ID:lTN
医学部でいいと思うで
今勉強頑張るのが一番コスパいい投資や
今勉強頑張るのが一番コスパいい投資や
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:57:11 ID:NZJ
ちな発音はかなりいいと思う
洋ゲーとかやってるから慣れてるし
洋ゲーとかやってるから慣れてるし
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)19:00:52 ID:pbn
>>65
後はいかに、日用用語を覚えるかやな
やきう中継でも、教科書通りの英語使ってないし
やきう中継でも、教科書通りの英語使ってないし
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:59:40 ID:P77
洋ゲーで大草原
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)18:59:57 ID:th3
何になるかじゃなくて何をなすかであって…
イッチはどうやって金を稼ぎたいんや
イッチはどうやって金を稼ぎたいんや
69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)19:00:13 ID:SJ7
かき氷屋さん
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)19:03:22 ID:Uye
社会福祉士とか弁護士、司法書士目指せ
需要高すぎて死にそうになるけどな(大体成年後見制度の後見人の成手が少なすぎるせい)
需要高すぎて死にそうになるけどな(大体成年後見制度の後見人の成手が少なすぎるせい)