1 : 2022/03/19(土)20:50:26 ID:Bi7sI84l0
スカウト来たからどうしようか迷ってる

134 : 2022/03/19(土)21:19:02 ID:tENzIkVt0
>>1
保険屋は結構厳しいからオススメできない
2 : 2022/03/19(土)20:50:33 ID:Bi7sI84l0
どうなん?
3 : 2022/03/19(土)20:50:48 ID:Bi7sI84l0
社内SEって大丈夫なんか?
4 : 2022/03/19(土)20:51:10 ID:Bi7sI84l0
金融ってミスると田舎に飛ばされるイメージあるんやけど
5 : 2022/03/19(土)20:51:19 ID:Ac1/xRMId
気づいたら営業やらされそう
8 : 2022/03/19(土)20:51:42 ID:Bi7sI84l0
>>5
これが一番怖い
これが一番怖い
6 : 2022/03/19(土)20:51:32 ID:Bi7sI84l0
やっぱ体育会系なんか
7 : 2022/03/19(土)20:51:41 ID:6WDdPy1na
保険金融不動産の時点で問答無用で負けでは…
10 : 2022/03/19(土)20:52:19 ID:Bi7sI84l0
>>7
やめたほうがええ?やっぱ
やめたほうがええ?やっぱ
9 : 2022/03/19(土)20:52:15 ID:XBjK5p2/M
スカウトで見て気にする程度の職はいらんやろ
11 : 2022/03/19(土)20:52:25 ID:8UjAfRn80
保険かどうかはあんま関係ないやろ
潰し効くからええんちゃう
潰し効くからええんちゃう
12 : 2022/03/19(土)20:52:50 ID:Bi7sI84l0
>>11
社内SEって潰し効くんか?
社内SEって潰し効くんか?
19 : 2022/03/19(土)20:54:24 ID:kIbWLyII0
>>12
社内SEに転職したらええ
社内SEの需要は増えていく傾向や
社内SEの需要は増えていく傾向や
13 : 2022/03/19(土)20:52:51 ID:RNM1I9np0
まず3年営業しような😁
15 : 2022/03/19(土)20:53:20 ID:Bi7sI84l0
>>13
マジでありそう
マジでありそう
16 : 2022/03/19(土)20:53:21 ID:XBjK5p2/M
生保よりは傷害保険やな
17 : 2022/03/19(土)20:53:53 ID:Bi7sI84l0
>>16
傷害保険の会社やね
傷害保険の会社やね
20 : 2022/03/19(土)20:54:32 ID:VgoP8T03r
年収500万くらい?
24 : 2022/03/19(土)20:55:13 ID:Xvou1H8+0
>>20
社内SEは大手メーカーでも年収400万ぐらい
32 : 2022/03/19(土)20:56:05 ID:kIbWLyII0
>>24
んなこたぁない
会社による
会社による
41 : 2022/03/19(土)20:57:22 ID:Xvou1H8+0
>>32
社内SEなんて普段は暇な便利屋よ
まともなとこなら社内SEとしてじゃなくちゃんとプログラマとして雇うかSIer入れるよ
まともなとこなら社内SEとしてじゃなくちゃんとプログラマとして雇うかSIer入れるよ
47 : 2022/03/19(土)20:58:09 ID:kIbWLyII0
>>41
なんで事業会社がプログラマ雇うんだよw
52 : 2022/03/19(土)20:59:14 ID:Xvou1H8+0
>>47
内製化進めてない低レベルな事業会社におるんやね
54 : 2022/03/19(土)20:59:46 ID:kIbWLyII0
>>52
内製=プログラマは草
58 : 2022/03/19(土)21:00:51 ID:Xvou1H8+0
>>54
そもそもプログラマかSIerって書いたよな
普段ドキュメントちゃんと読んでるんか?
日本語力心配なんやけど
普段ドキュメントちゃんと読んでるんか?
日本語力心配なんやけど
61 : 2022/03/19(土)21:01:21 ID:kIbWLyII0
>>58
Sier入れるから社内SE入れないは草
いつの時代で止まってんのw
いつの時代で止まってんのw
66 : 2022/03/19(土)21:02:31 ID:Xvou1H8+0
>>61
時代から取り残されてそう
社内SEなんてブルシットジョブだろ
ちゃんとしてるとこならせいぜいNEとして採るよね
社内SEなんてブルシットジョブだろ
ちゃんとしてるとこならせいぜいNEとして採るよね
71 : 2022/03/19(土)21:03:49 ID:kIbWLyII0
>>66
ちゃんとしてるとかいうフワフワな表現に笑う
大企業の社内SE求人なんて今は山ほどありますよ
大企業の社内SE求人なんて今は山ほどありますよ
21 : 2022/03/19(土)20:54:40 ID:Xvou1H8+0
旅行代理店に付随する損保会社とみた
22 : 2022/03/19(土)20:55:00 ID:10SvPsL00
ITなんて基本クソダルいのに金融関係とかストレスヤバいわ絶対
楽したくて転職するSEが先ず外すのが金融関係屋やから辞めたほうがええと思うで
楽したくて転職するSEが先ず外すのが金融関係屋やから辞めたほうがええと思うで
23 : 2022/03/19(土)20:55:12 ID:GmJW6LDZd
良くないと思う
社内SEはSEとは名ばかりで内製力ゼロ、ベンダーの言いなりになっているケースが多い
特に工学系が少ない企業だと顕著
転職市場で経歴をアピールしたくてもあまり評価されない
社内SEはSEとは名ばかりで内製力ゼロ、ベンダーの言いなりになっているケースが多い
特に工学系が少ない企業だと顕著
転職市場で経歴をアピールしたくてもあまり評価されない
30 : 2022/03/19(土)20:56:03 ID:Xvou1H8+0
>>23
今後プログラム書けない自称エンジニアは食えなくなってくだろうから間違いない
25 : 2022/03/19(土)20:55:16 ID:hhGVqfEBd
使えなかったら営業に飛ばすから😊
29 : 2022/03/19(土)20:56:02 ID:XBjK5p2/M
>>25
社内SEで使えない奴が営業で使えるようになるとはおもえん
逆に使えるのならそれは天職や
逆に使えるのならそれは天職や
37 : 2022/03/19(土)20:56:51 ID:YT8Peqrad
>>29
使うために異動させるんじゃなくて辞めさせるために異動させるんやろ
26 : 2022/03/19(土)20:55:33 ID:xB8jFjG70
保険屋のシステム部門ってどこやってんの
営業が持ってるタブレットのアプリ?社内システム?まさか商品作るわけないだろうし
営業が持ってるタブレットのアプリ?社内システム?まさか商品作るわけないだろうし
31 : 2022/03/19(土)20:56:04 ID:+Mq9Jo4Q0
>>26
基幹系やろ
27 : 2022/03/19(土)20:55:40 ID:9FLJOxwq0
社内SEは辞めた方がいい
保険屋の社内システムなんて複雑だし、月末の締め日なんてシステム調整で残業だぞ
保険屋の社内システムなんて複雑だし、月末の締め日なんてシステム調整で残業だぞ
月の残業時間は平均40時間前後いくんじゃないか
43 : 2022/03/19(土)20:57:22 ID:Bi7sI84l0
>>27
グロいなあ
グロいなあ
33 : 2022/03/19(土)20:56:05 ID:lOSoX5AP0
子会社じゃなくて本体?
34 : 2022/03/19(土)20:56:23 ID:YT8Peqrad
今潜り込むならメーカーの社内SEやろ
RPAやらローコードで開発できる環境下では活きるぞ
RPAやらローコードで開発できる環境下では活きるぞ
35 : 2022/03/19(土)20:56:27 ID:fc7wIO3P0
Excelポチポチ自称エンジニアおじさんルートや
36 : 2022/03/19(土)20:56:36 ID:on1xowF30
保険業界はちょっとね…
39 : 2022/03/19(土)20:57:18 ID:onM9O0Yp0
社内SEはまじで大企業とかじゃない限りやめとけ
40 : 2022/03/19(土)20:57:21 ID:3PER7HzC0
社内SEじゃなくてMS&ADシステムズとかにしとけよ
56 : 2022/03/19(土)21:00:37 ID:+Mq9Jo4Q0
>>40
そこブラックで草
44 : 2022/03/19(土)20:57:37 ID:GmJW6LDZd
そもそも社内SEをやるなら
その後のキャリアとして開発力ではなくプロジェクト成功力、マネジメント力を売りにすることになる
だけど保険屋の社内SEじゃそれもアピールが弱い
その後のキャリアとして開発力ではなくプロジェクト成功力、マネジメント力を売りにすることになる
だけど保険屋の社内SEじゃそれもアピールが弱い
49 : 2022/03/19(土)20:58:18 ID:gV6trtry0
子会社飛ばされるだけ
金融のシステムは基本子会社
COBOLやPL/Iとか化石言語やらされるし、独自のシステムだからつぶしも効かない
1年で辞めて、投資銀行→メーカー経営企画と渡り歩いてる
もう全然システム要素ない
金融のシステムは基本子会社
COBOLやPL/Iとか化石言語やらされるし、独自のシステムだからつぶしも効かない
1年で辞めて、投資銀行→メーカー経営企画と渡り歩いてる
もう全然システム要素ない
50 : 2022/03/19(土)20:58:29 ID:IiDNCgYrH
総務みたいなもんやろ
53 : 2022/03/19(土)20:59:19 ID:kIbWLyII0
大きい会社は大抵がシステム子会社に切り離してた弊害に直面して自前で抱える方向性になってる
60 : 2022/03/19(土)21:01:18 ID:am18Vap+0
未経験で社内SEになれたけどクッソ楽だぞ
62 : 2022/03/19(土)21:01:35 ID:qo+PJdoS0
大手の機械や自動車メーカーの社内SEならなぁ
ありゃ潰し効いていいぞ
転職先も選り取り見取りで年収もガンガン上がる
社内SEで新卒カード切るなら会社の規模が一番大事じゃねぇかな
ありゃ潰し効いていいぞ
転職先も選り取り見取りで年収もガンガン上がる
社内SEで新卒カード切るなら会社の規模が一番大事じゃねぇかな
65 : 2022/03/19(土)21:02:04 ID:+Mq9Jo4Q0
>>62
組み込み系エンジニアで技術メインだったらゴミやろ
67 : 2022/03/19(土)21:02:43 ID:mU4pdocZ0
大手企業の社内SE見ると新卒からそこにおるって人の割合はかなり低い気がする
いきなり要件だの仕様だのを評価する側に回るのはそら難しいと思うし必然かもしれんが
いきなり要件だの仕様だのを評価する側に回るのはそら難しいと思うし必然かもしれんが
68 : 2022/03/19(土)21:03:20 ID:+Mq9Jo4Q0
どこの大手も自社でプログラマやSEは抱えたくないから子会社化やぞ普通
内製いうても
みずほレベルになると完成したら追い出すし
内製いうても
みずほレベルになると完成したら追い出すし
74 : 2022/03/19(土)21:04:26 ID:kIbWLyII0
>>68
だからそれ古いって
83 : 2022/03/19(土)21:06:30 ID:PcETAVmJd
新卒で入れるのって保険屋のSEじゃなくてユー子のSEやろ
90 : 2022/03/19(土)21:07:41 ID:K3MF4R+lH
気がついたら介護やってそう
94 : 2022/03/19(土)21:08:18 ID:Bi7sI84l0
>>90
損保ジャパンのあれ怖すぎる
損保ジャパンのあれ怖すぎる
91 : 2022/03/19(土)21:07:46 ID:6abEsgY10
社内SEって業務システムの要件定義?
あるいは社内インフラやオフィス系システムの整備か?
あるいは社内インフラやオフィス系システムの整備か?
101 : 2022/03/19(土)21:09:36 ID:Xvou1H8+0
>>91
後者よりも酷い雑用係よ
社内SEに情シス的知見なんて蓄積されないからな
ナレッジ管理ちゃんとできてるとこならそもそも開発部隊も自社で抱える
社内SEに情シス的知見なんて蓄積されないからな
ナレッジ管理ちゃんとできてるとこならそもそも開発部隊も自社で抱える
93 : 2022/03/19(土)21:08:07 ID:Xvou1H8+0
社内SEとは、うだつの上がらないゴミのことを言う
内製化しっかり進めているところなら始めからPM、NE、PGは分けて採る
内製化しっかり進めているところなら始めからPM、NE、PGは分けて採る
95 : 2022/03/19(土)21:08:43 ID:kIbWLyII0
社内SEがプリンタやFAXのお守りだけってマジで中小企業の発想で草
97 : 2022/03/19(土)21:09:02 ID:3PER7HzC0
>>95
おやめたれwww
96 : 2022/03/19(土)21:08:54 ID:GmJW6LDZd
そもそもSEは技術力つけたいと思うと低賃金になり
金を稼ごうとすると指示出しパワポレビューおじさんになる世界や
入ったら最後、市場価値は最高でもパワポレビューおじさんや
金を稼ごうとすると指示出しパワポレビューおじさんになる世界や
入ったら最後、市場価値は最高でもパワポレビューおじさんや
それが嫌なら違うキャリアを考えよう
118 : 2022/03/19(土)21:13:30 ID:Bi7sI84l0
>>96
悲しいけど大学で勉強したことを無駄にしたくないっていうチンケなプライドがそれを許してくれへん
悲しいけど大学で勉強したことを無駄にしたくないっていうチンケなプライドがそれを許してくれへん
127 : 2022/03/19(土)21:15:21 ID:GmJW6LDZd
>>118
であれば名前が売れてる企業の研究開発部門に行くのが正解やな
ある程度規模あるとこならスキルのアップデートもできるし市場価値も上げられる
ある程度規模あるとこならスキルのアップデートもできるし市場価値も上げられる
146 : 2022/03/19(土)21:20:43 ID:Bi7sI84l0
>>127
なるほどやね
なるほどやね
98 : 2022/03/19(土)21:09:10 ID:+cr0bdHdd
ワイ大手4大生保の社内SEやで
なんか質問あるか?
なんか質問あるか?
ちなコボラーや
103 : 2022/03/19(土)21:09:46 ID:6abEsgY10
ワイは社内SEやがコーディング未経験やで
104 : 2022/03/19(土)21:10:12 ID:PcETAVmJd
本体吸収って言うけど吸収されてもすること変わらんと思うけどな
105 : 2022/03/19(土)21:10:24 ID:HfFzi7j00
ワイ保険システムのベンダやってるけどユーザ側の社員は1年保たずに潰れてくで
108 : 2022/03/19(土)21:10:55 ID:+Mq9Jo4Q0
>>105
日本生命のシステム子会社とかやばいらしいな
114 : 2022/03/19(土)21:12:05 ID:+cr0bdHdd
>>108
ニッセイは外販比率が高すぎる
その分給料いいけどほぼ独立系みたいな感じ
その分給料いいけどほぼ独立系みたいな感じ
107 : 2022/03/19(土)21:10:37 ID:Xvou1H8+0
社内SE「今日もADポチポチ触るだけの仕事が始まるお...」
109 : 2022/03/19(土)21:11:05 ID:PsPvbwVgM
一人社内SEやれよなんでもだいたいできるようになるぞ
110 : 2022/03/19(土)21:11:05 ID:qo+PJdoS0
パワポおじさん嫌って言うけどエクセルとパワポで金が貰えるならそれで良くね
会社に働きに行ってる人は違うのかもしれないけどワイは会社に金を貰いに行ってるから何も不満は無いわ
会社に働きに行ってる人は違うのかもしれないけどワイは会社に金を貰いに行ってるから何も不満は無いわ
117 : 2022/03/19(土)21:13:18 ID:GmJW6LDZd
>>110
問題はそれがいつまで続けられるかって話なんよな
パワポおじさんなんていくらでも変えが効く市場価値ゴミ人材やから
今から目指して、定年まで昇進して働き続けられる保証もキャリアアップ転職できる保証もどこにもない
パワポおじさんなんていくらでも変えが効く市場価値ゴミ人材やから
今から目指して、定年まで昇進して働き続けられる保証もキャリアアップ転職できる保証もどこにもない
111 : 2022/03/19(土)21:11:30 ID:PcETAVmJd
本体の情報部門と同じことして賃金福利厚生が改悪されてるのが情報子会社
ワイは3年前脱出したで
ワイは3年前脱出したで
113 : 2022/03/19(土)21:12:04 ID:6abEsgY10
社内SEって一概に言うけど
業務系、オフィス系か、
企画開発運用の何を内製してるか、戦略的システム子会社があるかで全然変わってくるだろ
業務系、オフィス系か、
企画開発運用の何を内製してるか、戦略的システム子会社があるかで全然変わってくるだろ
123 : 2022/03/19(土)21:14:38 ID:Bi7sI84l0
>>113
グループのit戦略?上流工程?ってあった
グループのit戦略?上流工程?ってあった
129 : 2022/03/19(土)21:16:11 ID:6abEsgY10
>>123
間違いなく新卒ができる業務やないけど ITドカタやるくらいならそっち行ったほうがええな
115 : 2022/03/19(土)21:12:14 ID:0BbQwL430
社内se(ベンダと打ち合わせ祭り 雑用 一応基幹をクラウドネイティブにしようとはしてる)
どうや?
どうや?
引用元: 新卒で保険屋の社内SEってどうなん?