1 : 2022/03/24(木)08:37:33 ID:FzF7zWeRd
俺みたいに無駄な時間過ごすなよ!

2 : 2022/03/24(木)08:38:13 ID:W6bUYC3Wa
ネットワークエンジニアおすすめ
まじで食いっぱぐれないわ
まじで食いっぱぐれないわ
3 : 2022/03/24(木)08:39:03 ID:37Eu1csq0
SESがゴミなんじゃなくてお前が働いてるとこがゴミの間違いだろ
自分の能力不足をひとにせいにするな
自分の能力不足をひとにせいにするな
4 : 2022/03/24(木)08:39:35 ID:W6bUYC3Wa
>>3
SESは職業的にゴミだと思う、待遇が
6 : 2022/03/24(木)08:40:25 ID:Lb1kCIzgM
>>4
そのとおり、仕事内容は当たり外れがある。
待遇がクソ
待遇がクソ
5 : 2022/03/24(木)08:40:02 ID:aLh40Smr0
SEとSierはどうなのよ?
9 : 2022/03/24(木)08:41:50 ID:W6bUYC3Wa
>>5
企業によるが、どこも長時間労働なのは変わらない
上流の例えばNTTデータとかなら年収も高いし許容できるレベル
上流と下流では使うスキルとか全然違うけど
上流の例えばNTTデータとかなら年収も高いし許容できるレベル
上流と下流では使うスキルとか全然違うけど
7 : 2022/03/24(木)08:40:33 ID:ENNN7Q4K0
ハズレの現場引かなければいい
13 : 2022/03/24(木)08:42:46 ID:W6bUYC3Wa
>>7
労働環境良くても年収3~400万だぞ
SESになるくらいなら派遣エンジニアのほうがまし
SESになるくらいなら派遣エンジニアのほうがまし
15 : 2022/03/24(木)08:43:58 ID:Lb1kCIzgM
>>13
そうそう。
ハイパー搾取商流で行って500
PM.PLやっても給与変わらず
ハイパー搾取商流で行って500
PM.PLやっても給与変わらず
17 : 2022/03/24(木)08:45:36 ID:W6bUYC3Wa
>>15
SESなんて求められる能力高すぎるし自分で勉強しないといけないし責任多すぎるくせに給料安いとか罰ゲーム
その上、その環境に入ると鬱になり転職もままならないって大学の同期何人も見てきたわ
その上、その環境に入ると鬱になり転職もままならないって大学の同期何人も見てきたわ
18 : 2022/03/24(木)08:46:17 ID:Lb1kCIzgM
>>17
そうなんだよな。
結構なポジションやらされること多いんだよな。
結構なポジションやらされること多いんだよな。
19 : 2022/03/24(木)08:47:32 ID:W6bUYC3Wa
>>18
買う側はすげえエンジニアくる!みたいな感じだけど実際はぺーぺーの新人でしたみたいなパターン多いし
売る側が悪いんだけど
売る側が悪いんだけど
21 : 2022/03/24(木)08:48:53 ID:Lb1kCIzgM
>>19
それなw
どこから見つけてきたんだよっていうポンコツがよく来る。
誰でもいいから突っ込んで売り上げ立てればいいわー的なね。
新卒一人でぶち込んできたりな
どこから見つけてきたんだよっていうポンコツがよく来る。
誰でもいいから突っ込んで売り上げ立てればいいわー的なね。
新卒一人でぶち込んできたりな
8 : 2022/03/24(木)08:41:36 ID:CUp4jlkj0
sesからのヘッドハンティングよ
12 : 2022/03/24(木)08:42:40 ID:Lb1kCIzgM
>>8
これかフリー転身のどっちかだよな
11 : 2022/03/24(木)08:42:32 ID:BpYpKwqGM
SESでレガシーの現場に行くと人生観変わるからオススメ
14 : 2022/03/24(木)08:43:51 ID:W6bUYC3Wa
>>11
逆に使い物にならない人種になりそうだけど
将来性なさそうやん、銀行系もCOBOL使わなくなってきたし
将来性なさそうやん、銀行系もCOBOL使わなくなってきたし
16 : 2022/03/24(木)08:45:17 ID:Lb1kCIzgM
そして、自社からの常套句が今季は売上がー
賞与厳しいかもー
次頑張れば上がるかもー
賞与厳しいかもー
次頑張れば上がるかもー
22 : 2022/03/24(木)09:04:25 ID:tcPhfaI80
逆に言うと未経験でも入れるのがSES
そこからスキルつけてまともな所に転職できるかはその人次第
そこからスキルつけてまともな所に転職できるかはその人次第
23 : 2022/03/24(木)09:07:50 ID:4BjB7N+2M
SESだけど当たり案件です
大手顧客でリモートワークしながら毎日定時上がり
給料はそんな高くない
大手顧客でリモートワークしながら毎日定時上がり
給料はそんな高くない
24 : 2022/03/24(木)09:09:52 ID:6EhbmjHjp
3次請けぐらいのSES会社が責任ほどほどで給料それなりで一番得やで
楽できる
楽できる
25 : 2022/03/24(木)09:13:05 ID:ay8sM2nn0
SESでも何でも良いからIT系で実務経験者になった後は転職なんて余裕なんだけど
スクールは有料で実務経験は付けられないがSESは無料どころか給料までくれて実務経験者になれる
あとは自分で勉強してスキルつけておけばいくらだって転職できるわ
スクールは有料で実務経験は付けられないがSESは無料どころか給料までくれて実務経験者になれる
あとは自分で勉強してスキルつけておけばいくらだって転職できるわ
26 : 2022/03/24(木)09:24:03 ID:ikNdlUzYa
来月からSESなんだが…
27 : 2022/03/24(木)09:35:18 ID:muISZOW90
異業種からの転職や未経験で行くならわかるけど新卒でSES行くやつは理解不能
28 : 2022/03/24(木)09:36:54 ID:ay8sM2nn0
>>27
学歴ゴミなんだろ
29 : 2022/03/24(木)09:39:20 ID:Tcu1OjtG0
来週SESのところ転職面接するんだけど、
まあ32歳だし、ほぼニートなのでお金もらえるだけマシかな
まあ32歳だし、ほぼニートなのでお金もらえるだけマシかな
30 : 2022/03/24(木)09:40:47 ID:Tcu1OjtG0
>>29
ちなみにWebデザイナー
転職できない泥沼ハマらなければ、
安定して給料出るからまあいいか(まだ受かってないけど)
転職できない泥沼ハマらなければ、
安定して給料出るからまあいいか(まだ受かってないけど)
31 : 2022/03/24(木)09:44:32 ID:Tcu1OjtG0
賛否両論あるよね
入ってみないとその辺は実際わからないし
(新しい会社なので口コミがない)
もうちょっと色々みて、無理そうなら面接キャンセルしようかな
入ってみないとその辺は実際わからないし
(新しい会社なので口コミがない)
もうちょっと色々みて、無理そうなら面接キャンセルしようかな
32 : 2022/03/24(木)09:45:08 ID:na2Z69wi0
SESでも当たり外れはかなりピンきりだよ
33 : 2022/03/24(木)09:49:59 ID:Tcu1OjtG0
>>32
Webデザイナーの研修受けても派遣されたら雑用しかやらされない
みたいなサイトがいっぱいあるな・・・
みたいなサイトがいっぱいあるな・・・
そういうギャップについて面接で聞いたらダメだろうな
34 : 2022/03/24(木)09:52:27 ID:na2Z69wi0
>>33
訊いていいと思うけど実際行かないとわからんみたいな事言われる気がする
35 : 2022/03/24(木)09:56:36 ID:Tcu1OjtG0
>>34
まあそうだよね
若い時にハズレ引いてブラック企業で心やられて今はほぼニートだから、
未経験でもお金もらえるだけマシだと思ってる
若い時にハズレ引いてブラック企業で心やられて今はほぼニートだから、
未経験でもお金もらえるだけマシだと思ってる
36 : 2022/03/24(木)10:03:20 ID:Tcu1OjtG0
プライベート重視でやりがい追求しないからいいけど、
キャリアアップできなかったり、客先でイジメみたいなのがあったら嫌だな・・・
キャリアアップできなかったり、客先でイジメみたいなのがあったら嫌だな・・・
38 : 2022/03/24(木)10:20:37 ID:lQliMqed0
>>36
客先でイジメとかあった時に文句言ったりすぐやめられるのもSESの強みでしょ
37 : 2022/03/24(木)10:09:58 ID:na2Z69wi0
正直現場とか会社の人間関係とかって運要素でかいからなあ
42 : 2022/03/24(木)10:38:24 ID:Tcu1OjtG0
20件ぐらい送って、今のところ2社しか面接の予定(SESとインハウスグラフィックデザイナー)ないけど、
未経験30代を面接してくれるって、それなりの待遇なのかもな
未経験30代を面接してくれるって、それなりの待遇なのかもな
43 : 2022/03/24(木)10:45:54 ID:c58KcBF50
それなりっていうか割りとブラックだろ
44 : 2022/03/24(木)10:53:41 ID:Tcu1OjtG0
>>43
イジメさえなければまあ・・・
47 : 2022/03/24(木)11:42:46 ID:hwXo1Yk+0
普通に技術ヲタになれればそこそこのとこ就職できる
49 : 2022/03/24(木)11:47:40 ID:ios1EETl0
なれば、っつーけどずっと勉強じゃん
vipしてる暇なんかない
vipしてる暇なんかない
50 : 2022/03/24(木)11:50:17 ID:hwXo1Yk+0
>>49
あるんだけど
51 : 2022/03/24(木)12:36:08 ID:Tcu1OjtG0
>>50
MARCH卒業したけど、
結局、プログラミングとかそういう系の専門学校行くのが正解だったわ
結局、プログラミングとかそういう系の専門学校行くのが正解だったわ
引用元: IT就職のやつ絶対SESは避けろよ









