1 : 2022/03/29(火)11:35:09 ID:+I3Wh0ao0
なんやかんやで手元に残るのは10%の300万らしい

2 : 2022/03/29(火)11:35:31 ID:537rCQVKd
100万とか?
3 : 2022/03/29(火)11:35:53 ID:s6YJEPbFM
商ならそんなもんやろ
4 : 2022/03/29(火)11:36:17 ID:fVibG21DH
高収益すぎる
5 : 2022/03/29(火)11:36:27 ID:9ZZBo3PH0
純利益によるやろ
6 : 2022/03/29(火)11:36:28 ID:51/+sdPJ0
経費があるからねw
7 : 2022/03/29(火)11:36:48 ID:+I3Wh0ao0
年商1憶なら1000万らしい
9 : 2022/03/29(火)11:36:51 ID:m86ZxsPkM
1割残るだけマシや
10 : 2022/03/29(火)11:37:19 ID:nJfnPFEmd
自分を売る!
11 : 2022/03/29(火)11:37:27 ID:96YT+CaNM
売上高…
12 : 2022/03/29(火)11:37:50 ID:q8thVAPwa
車もゲームも家だって経費になるからな
終わりだよこの国
終わりだよこの国
100 : 2022/03/29(火)12:07:55 ID:+Z19c6Hq0NIKU
>>12
なんでもかんでもなるわけねーだろ
13 : 2022/03/29(火)11:37:54 ID:WJkwbqNK0
消費税払えよ
14 : 2022/03/29(火)11:39:02 ID:+I3Wh0ao0
年商3億で年収3000万らしい
16 : 2022/03/29(火)11:40:24 ID:Uu1nNFOY0
年商は貧乏人騙すやつ
17 : 2022/03/29(火)11:40:46 ID:5IL78nvWM
ただし家族を雇い入れて人件費を支出してるので実質の取り分は大きい
38 : 2022/03/29(火)11:50:38 ID:fQDjQn3z0
>>17
こういう場合、人件費含まずやな
だから額面300万みたいなもん
だから額面300万みたいなもん
18 : 2022/03/29(火)11:40:50 ID:UbYUvHfxa
年商の意味わかってなくて草
19 : 2022/03/29(火)11:40:54 ID:YeurhLsF0
10%手元に残るのってすごくね
20 : 2022/03/29(火)11:41:15 ID:N2EmSWxG0
年商少ない方やろそれ
21 : 2022/03/29(火)11:41:17 ID:8GFGeHIO0
東京とか川崎とかあの辺でケバブ屋開きたいんだけど、年商どんくらい行くと思う?
てか場所ってどうやって探せばいいの?
てか場所ってどうやって探せばいいの?
22 : 2022/03/29(火)11:42:22 ID:vVx7rdWlr
粗利50%ないってやばくない?
23 : 2022/03/29(火)11:43:50 ID:dXX43JR70
週1休みで日に10万の売上か
24 : 2022/03/29(火)11:44:07 ID:xDfhxXtLd
年商で分かるか馬鹿が
25 : 2022/03/29(火)11:45:04 ID:Z1P+mstO0
焼き鳥にしとけって
ケバブなんか誰も食わねーよ
ケバブなんか誰も食わねーよ
26 : 2022/03/29(火)11:45:08 ID:+I3Wh0ao0
経営者になるために試行錯誤考えてる
1日売り上げ10万x30日x365日=3650万 なんやかんやでうまくいかなくて3000万として
人件費、固定費、なんやかんやで売り上げに対して税金かかって手元に残った年収は300万
28 : 2022/03/29(火)11:46:33 ID:N2EmSWxG0
>>26
職種知らんけど、その売り上げだったらわざわざ会社作らんでええぞガチで
31 : 2022/03/29(火)11:47:35 ID:+I3Wh0ao0
>>28
バカ発見
バカ発見
34 : 2022/03/29(火)11:48:51 ID:N2EmSWxG0
>>31
1日の売り上げが10万っておそらく従業員はイッチ一人やろ?
ほんで毎日働くなんてあり得んし、結果うまくいっても年商1000万代くらいやろ
ほんで毎日働くなんてあり得んし、結果うまくいっても年商1000万代くらいやろ
35 : 2022/03/29(火)11:49:16 ID:+I3Wh0ao0
>>34
スタッフ4名 週休2日
スタッフ4名 週休2日
27 : 2022/03/29(火)11:45:32 ID:MwgEfAi/a
年商ならものによるけどそんなもんもあるやろ
29 : 2022/03/29(火)11:46:55 ID:LC3uP6Uad
所得って言えないあたりが無知だよな
30 : 2022/03/29(火)11:47:05 ID:3IXgTg3cd
その残った300万から税金払うから手取りは240万くらいだよ
33 : 2022/03/29(火)11:47:42 ID:LC3uP6Uad
>>30
こいつもヤバそう
36 : 2022/03/29(火)11:49:34 ID:HRkgIM+J0
>>33
所得という幼稚園レベルの単語知ってるだけでイキれるんか
流石なんj
流石なんj
32 : 2022/03/29(火)11:47:37 ID:RdfqHTk/0
商売なんて15%手元に残れば超優良やぞ
37 : 2022/03/29(火)11:50:00 ID:9737k4TH0
年商=利益(儲け)
結構、勘違いしてる奴多いよな
40 : 2022/03/29(火)11:51:02 ID:BGF3peVmd
ホントに重税すぎる
41 : 2022/03/29(火)11:51:13 ID:fhaKXc6Gd
年収300万で経営するくらいなら400万でサラリーマンやれよ
45 : 2022/03/29(火)11:52:41 ID:+I3Wh0ao0
>>41
経費でなんでも買えるの知らんの
経費でなんでも買えるの知らんの
42 : 2022/03/29(火)11:51:17 ID:9mWuJLAj0
ワイの実家3億やけど年収400万やからね
44 : 2022/03/29(火)11:52:19 ID:8QPvuZ610
俺も年商3000万程度あるけど全くもって金持ちではねーぞ
46 : 2022/03/29(火)11:53:11 ID:Yfp2w2jI0
所得は?
48 : 2022/03/29(火)11:53:12 ID:fQDjQn3z0
ITフリーランスで年商900万、経費は按分してる家賃くらいみたいなのが強い
常駐なら必要経費ほぼない
常駐なら必要経費ほぼない
49 : 2022/03/29(火)11:53:27 ID:fqfAK49dM
こういうの考えると中小って厳しいわ
インボイスも加わると厳しい罠
インボイスも加わると厳しい罠
50 : 2022/03/29(火)11:53:42 ID:57cImViKd
スレタイだけで判断できるわけないやろアホか
52 : 2022/03/29(火)11:53:53 ID:9mWuJLAj0
土建屋やから動く金はデカいけど現金で残る金は少ないよね
まあ田舎やから周りの家よりは良い暮らししとるけど
まあ田舎やから周りの家よりは良い暮らししとるけど
54 : 2022/03/29(火)11:54:40 ID:57cImViKd
起業する前に社会にでとけ
62 : 2022/03/29(火)11:56:08 ID:gMASztGmM
>>54
これ難しいところでへんな考えで凝り固まったりもするからいきなり経営できる環境あるならでない方がいいよ
66 : 2022/03/29(火)11:56:54 ID:4C/dcXZ0M
>>62
従業員の考え方も知っていた方が助かることもあるよ
55 : 2022/03/29(火)11:55:15 ID:Db0FPHgh0
小さく稼いで小さく暮らすんがええわ😌
58 : 2022/03/29(火)11:55:31 ID:LC3uP6Uad
はい税務調査
60 : 2022/03/29(火)11:55:54 ID:RHNnDbEHr
YouTuberなんかは動画で使ったものを全部経費にするからな
実質タダで何でも買えるのはデカイ
実質タダで何でも買えるのはデカイ
77 : 2022/03/29(火)11:59:22 ID:Mfpz+gvE0
>>60
頭悪そう
61 : 2022/03/29(火)11:56:07 ID:4C/dcXZ0M
その程度の年商なら税金払わんやろ
63 : 2022/03/29(火)11:56:10 ID:kAU44MnT0
農家とかこういう暮らししてそう
70 : 2022/03/29(火)11:57:44 ID:3IXgTg3cd
その700万も社用車としてプリウスを買えば経費になるってコト…!?
74 : 2022/03/29(火)11:58:45 ID:BGF3peVmd
年商4000万越えだがカツカツや
76 : 2022/03/29(火)11:59:09 ID:9mWuJLAj0
物と人がなきゃ仕事が貰えないからね
行けます言うてショベルカー買うとかは可愛いもんで
橋も作れます言うた後に作れる奴を探すからね
行けます言うてショベルカー買うとかは可愛いもんで
橋も作れます言うた後に作れる奴を探すからね
81 : 2022/03/29(火)12:00:37 ID:LC3uP6UadNIKU
家事按分
82 : 2022/03/29(火)12:00:57 ID:IOX74d2eMNIKU
消費税だけで300万近く払わないといけないんだけど
85 : 2022/03/29(火)12:02:45 ID:yVY4AT5XMNIKU
常に税務調査入る前提でレスしてるアホはなんなん?
94 : 2022/03/29(火)12:05:03 ID:9mWuJLAj0NIKU
>>85
5年以上経ってる会社はやってたら来るぞ
86 : 2022/03/29(火)12:03:18 ID:QEH62B/NdNIKU
う~んこれは経費!w
87 : 2022/03/29(火)12:03:45 ID:WhQ2OyM40NIKU
孤独のグルメのゴローちゃんは「輸入家具商」やけど
年商いくらぐらいなんやろうな
年商いくらぐらいなんやろうな
89 : 2022/03/29(火)12:04:01 ID:+I3Wh0ao0NIKU
結局年商3000万にたいしての税金わかるやついなくて草
92 : 2022/03/29(火)12:04:34 ID:LC3uP6UadNIKU
>>89
で経費はいくら?
90 : 2022/03/29(火)12:04:02 ID:9mWuJLAj0NIKU
高級車を経費難しいと言うか
自営で全額は無理だぞ
2割くらいならまあ行けると思うが
自営で全額は無理だぞ
2割くらいならまあ行けると思うが
91 : 2022/03/29(火)12:04:27 ID:SPBNmqTerNIKU
ワイ居酒屋経営者年商6000万で年収240万
93 : 2022/03/29(火)12:05:00 ID:57cImViKdNIKU
調査はいる前提ではなしすすめななんでもありやろアホかいな…
売りあげ3000万やけど経費2700万なんでとかではなしすすめてええんか?
売りあげ3000万やけど経費2700万なんでとかではなしすすめてええんか?
99 : 2022/03/29(火)12:07:43 ID:yVY4AT5XMNIKU
>>93
個人事業主なら普通にいるんだよなぁ
109 : 2022/03/29(火)12:09:40 ID:57cImViKdNIKU
>>99
そらいてないとは言わんけどそう言うのはカツカツの生活しかできてなんやで
利益率大きいとどうあがいてもそこまで圧縮できんのが現実なんや
利益率大きいとどうあがいてもそこまで圧縮できんのが現実なんや
96 : 2022/03/29(火)12:06:34 ID:/bl8VklXrNIKU
固定費は?変動費は?
97 : 2022/03/29(火)12:07:13 ID:57cImViKdNIKU
ほんまこの手のスレてニートと事業主の温度差分かりやすいよな
103 : 2022/03/29(火)12:08:33 ID:k6SXrC7F0NIKU
経費いくらや
104 : 2022/03/29(火)12:08:47 ID:LC3uP6UadNIKU
くだらね
105 : 2022/03/29(火)12:08:49 ID:+I3Wh0ao0NIKU
あほすぎわろた
106 : 2022/03/29(火)12:08:50 ID:rqo1J89QdNIKU
黒字なら利益の半分強奪されるってマジ?
107 : 2022/03/29(火)12:08:57 ID:iZTO54bdMNIKU
これは悪質な誘導
111 : 2022/03/29(火)12:11:08 ID:9ZZBo3PH0NIKU
やばあ
112 : 2022/03/29(火)12:11:47 ID:k6SXrC7F0NIKU
仕入れや外注費前提の売上だと何も意味がないので利益で語ろう
最低でも粗利が話のスタートラインだ
113 : 2022/03/29(火)12:11:51 ID:57cImViKdNIKU
所得、課税所得を知らん奴おおいのにはびっくりやな
自営民がそんなにすくないとはおもわんかったわ
自営民がそんなにすくないとはおもわんかったわ
114 : 2022/03/29(火)12:11:53 ID:+I3Wh0ao0NIKU
おっけ じゃあ分かった
年商3000万です 人件費1400万 家賃300万 経費500万
118 : 2022/03/29(火)12:12:58 ID:9ZZBo3PH0NIKU
>>114
そっから法人税とか法人住民税引いて残ったのがイッチの手取りやね
121 : 2022/03/29(火)12:13:48 ID:9ZZBo3PH0NIKU
>>118
手取りじゃないか収入や
手取りは所得や
手取りは所得や
125 : 2022/03/29(火)12:15:28 ID:9ZZBo3PH0NIKU
カニンガムの法則を乱用し過ぎや
128 : 2022/03/29(火)12:16:18 ID:+mHS14Mm0NIKU
3000で300しか残らんってどう考えてもおかしいやろ
どんな商売や念
人件費高すぎなら減らせや
どんな商売や念
人件費高すぎなら減らせや
131 : 2022/03/29(火)12:16:41 ID:zwgENS2IMNIKU
利益10%ってかなり健全経営やないか
138 : 2022/03/29(火)12:18:11 ID:OarpXLVcMNIKU
経費でやってそう
144 : 2022/03/29(火)12:20:05 ID:nJLdzx69dNIKU
売上高って言えや
どこの誰が年商なんて言葉使うねん
どこの誰が年商なんて言葉使うねん
146 : 2022/03/29(火)12:20:24 ID:+I3Wh0ao0NIKU
会社に務めて年収400万500万ならさ
自分がオーナーになって自分のやり方で年収300万で良くない?
自分がオーナーになって自分のやり方で年収300万で良くない?
軌道になったら2店舗、3店舗と増やせば単純に600万900万になるやろ
150 : 2022/03/29(火)12:21:53 ID:nAlyWHmn0NIKU
>>146
サラリーマンと自営だと残る金額が違うやろ
自営で年収300だと暮らせん
自営で年収300だと暮らせん
153 : 2022/03/29(火)12:22:51 ID:+I3Wh0ao0NIKU
>>150
なんで自営年収300やと暮らせん?
あれか?年金とかそういう支払いか?
あれか?年金とかそういう支払いか?
156 : 2022/03/29(火)12:23:57 ID:nAlyWHmn0NIKU
>>153
業種にもよるやろうけどサラリーマンより経費が段違いにかかるやろ
147 : 2022/03/29(火)12:20:27 ID:jG+6uTto0NIKU
ワイは800売上の120万経費や
うまくやれば儲かるで。しんどいけど
うまくやれば儲かるで。しんどいけど