1 : 2022/03/31(木)16:13:46 ID:cjvgjRYq0
給料日にATMに行かない…5%
全額引き出す…30%
10万円以上引き出す…21%
5万円程度引き出す…39%
1万円以下引き出す…5%
全額引き出す…30%
10万円以上引き出す…21%
5万円程度引き出す…39%
1万円以下引き出す…5%

2 : 2022/03/31(木)16:14:26 ID:6Z2gHQ5vM
1万円以下ってなんや?あほやん
4 : 2022/03/31(木)16:15:08 ID:1CeVTsDw0
ワイキャッシュレス民余裕の上位5%
5 : 2022/03/31(木)16:15:13 ID:zNwAl0fQM
全額下ろさないとか甘えやん
6 : 2022/03/31(木)16:15:28 ID:JVAAhoL70
全額下ろす民www
8 : 2022/03/31(木)16:16:06 ID:2EwzAW7u0
paypay経済圏ワイ高みの見物
9 : 2022/03/31(木)16:16:07 ID:6Z2gHQ5vM
全額下ろすのは引き落とし阻止や
目先の金が欲しいんや、金持ちにはわかるやろなぁ
目先の金が欲しいんや、金持ちにはわかるやろなぁ
11 : 2022/03/31(木)16:16:56 ID:cjvgjRYq0
>>9
引き落とし阻止ってどういうこと?支払いしないってことか?
引き落とし阻止ってどういうこと?支払いしないってことか?
10 : 2022/03/31(木)16:16:56 ID:Uzx2ItQ3r
一万以下はキャッシュレス勢か?
50 : 2022/03/31(木)16:30:05 ID:JDKt4PWI0
>>10
たぶん手取り15万くらいしかないやつで自由に使える現金がそれくらいしかおろせないやつとやっぱり手取り15万のキャッシュレス民かと
普通にもっと収入あればいくらキャッシュレスが主でも3万くらいは下ろすでしょw
普通にもっと収入あればいくらキャッシュレスが主でも3万くらいは下ろすでしょw
52 : 2022/03/31(木)16:31:10 ID:1CeVTsDw0
>>50
下ろさないけど
なんでわざわざ給料日に行くんや
なんでわざわざ給料日に行くんや
53 : 2022/03/31(木)16:32:10 ID:JDKt4PWI0
>>52
現金に余裕がないから金入ったら即おろさないと財布の中身0円だからでしょ?ちょっと彼らの気持ちも考えようや
12 : 2022/03/31(木)16:17:08 ID:UI9Q5Pk/0
全額下ろさないと知らないうちに変な会社が引き落としてくるからな
13 : 2022/03/31(木)16:17:15 ID:3MmxOvPJ0
ワイは当日に全額引き出してそのまま楽天銀行に移しとる
19 : 2022/03/31(木)16:18:48 ID:cjvgjRYq0
>>13
それなら受取を楽天銀行指定にすれば良くないか?
会社指定なのか?
それなら受取を楽天銀行指定にすれば良くないか?
会社指定なのか?
180 : 2022/03/31(木)17:06:00 ID:cDgEZTFy0
>>19
会社のつきあいとかで強制とかはたまにある
15 : 2022/03/31(木)16:17:31 ID:9qNZPbbN0
ソースは?
17 : 2022/03/31(木)16:18:00 ID:QTOutOQj0
もうラーメン屋行くときしか現金使わなくなったな
18 : 2022/03/31(木)16:18:18 ID:Te6dTJ800
刹那的に生きてそう
20 : 2022/03/31(木)16:19:02 ID:GePnZtg8a
aupayとか電子マネー支払いが楽すぎて現金財布に1万しかいれてないわ
21 : 2022/03/31(木)16:19:16 ID:d09qfhU1a
atmなんてもう3年は行ってない
22 : 2022/03/31(木)16:19:46 ID:cjvgjRYq0
>>21
現金必要なときどうするんや?
現金必要なときどうするんや?
24 : 2022/03/31(木)16:20:17 ID:d09qfhU1a
>>22
家にある
飲み代立替えたり
飲み代立替えたり
27 : 2022/03/31(木)16:20:49 ID:JVAAhoL70
使い道はともかく変な引き落としで給料日なのに残り数万はたしかに嫌だな
金ないやつって可哀想
金ないやつって可哀想
28 : 2022/03/31(木)16:21:07 ID:JDKt4PWI0
毎月の固定支払い以外残った分が小遣い
でもそれすらも給料日の2日後とかにおろすが
でもそれすらも給料日の2日後とかにおろすが
30 : 2022/03/31(木)16:21:16 ID:kX9LgOrCd
みずほ指定だから毎回全部おろしてるわ
32 : 2022/03/31(木)16:21:51 ID:JVAAhoL70
>>30
それは全額引き出した方がええ
31 : 2022/03/31(木)16:21:48 ID:H62wJi6gd
95パーもその日にATM使ったらパンクするやん
嘘やろ
嘘やろ
33 : 2022/03/31(木)16:22:00 ID:c1yYqzHqa
給料日にATM行かない5%て嘘やろ手間やんネットで済むやん現金なんてそんな使うことあるか
35 : 2022/03/31(木)16:23:02 ID:1ZzGJBbbM
>>33
ソースどこにもないんだから嘘やろ
34 : 2022/03/31(木)16:22:02 ID:1ZVQdcHKr
ほぼクレカで生きてるから半年に1回くらいしかおろさんわ
38 : 2022/03/31(木)16:24:37 ID:Z5o6InDga
アプリで口座間で金移動するだけだわ
40 : 2022/03/31(木)16:24:55 ID:c1yYqzHqa
確かに賭け事するやつは現金要るなもうやってないから忘れてたわ
41 : 2022/03/31(木)16:25:07 ID:NZlmfUXEM
紙幣変わったら少し縦幅大きくなるから長財布は死ぬ説
46 : 2022/03/31(木)16:28:18 ID:JDKt4PWI0
>>41
そろそろ財布買い換えようと思ってたけどちょっと様子見るか
48 : 2022/03/31(木)16:29:41 ID:NZlmfUXEM
>>46
チャック系は問題ないらしいが、パカパカ系は終わるって新紙幣の時に少し特集してたわ
57 : 2022/03/31(木)16:34:00 ID:djcjoAYyd
>>48
財布ってそんなカツカツのサイズで作ってないやろ
それとも紙幣がバカでかいのか
それとも紙幣がバカでかいのか
66 : 2022/03/31(木)16:36:03 ID:NZlmfUXEM
>>57
調べたらどうやら紙幣のサイズ今と変わらず統一されたみたいやな スマンな
42 : 2022/03/31(木)16:25:40 ID:MFne6gp40
もうクレカとsuicaとpaypayとauPay以外使ってないな
QBハウス行くときだけ現金用意してる
QBハウス行くときだけ現金用意してる
43 : 2022/03/31(木)16:25:46 ID:TntFdN3Zp
郵便局にいくんやろうなあ
44 : 2022/03/31(木)16:26:08 ID:JarwdyCz0
両さんが30%もおるんかよ
49 : 2022/03/31(木)16:29:55 ID:7Tk8Bu96a
数十万持ってる時の無敵感はたまらんからな😁
51 : 2022/03/31(木)16:30:27 ID:uKYRQNvSa
10万ももらえないんやが
56 : 2022/03/31(木)16:33:52 ID:gRTP0YDXM
給料日だから下ろすとか考えたことないわ
現金使うの飲み、病院、美容院くらいやから都度必要になったときに引き出しとる
現金使うの飲み、病院、美容院くらいやから都度必要になったときに引き出しとる
58 : 2022/03/31(木)16:34:05 ID:ECUMWvV70
生活のほとんどをキャッシュレスにしてたらATM行く機会無くなったわ
現金下ろすのも3ヶ月に1回くらいやな
現金下ろすのも3ヶ月に1回くらいやな
59 : 2022/03/31(木)16:34:22 ID:xOp9EYtEM
給料日に下ろす必要なくね
ほとんどキャッシュレスで現金使わんし
使ったとしても財布の中身一万円切ったら適当に数万下ろすとかそんな感じやわ
ほとんどキャッシュレスで現金使わんし
使ったとしても財布の中身一万円切ったら適当に数万下ろすとかそんな感じやわ
60 : 2022/03/31(木)16:34:27 ID:vmK7BSPkd
実際に給料日のATMとマクドが混んでる怪現象はあるんだよな
64 : 2022/03/31(木)16:35:51 ID:BI7wnWlT0
銀行で全額引き出して消費者金融のATMへ向かう人は何%や?🤔
67 : 2022/03/31(木)16:36:13 ID:zJDXl9x60
今は現金5万円ぐらいあればもう数カ月は降ろさんでもなんとかなっちゃうな
急に現金必要になる場合があるから流石に全く無しは怖くて出来んが
急に現金必要になる場合があるから流石に全く無しは怖くて出来んが
68 : 2022/03/31(木)16:36:34 ID:ciaNaA2O0
会社が指定だから別の銀行に全額うつす
70 : 2022/03/31(木)16:37:12 ID:BQCnNDTcp
マジでなんで全額下ろすんや?
下ろす意味なくね?
下ろす意味なくね?
71 : 2022/03/31(木)16:37:25 ID:IUfqK6U2M
飲み会とか無い限りは9000円引き出したらそれで現金は1ヶ月足りる
73 : 2022/03/31(木)16:37:56 ID:WtQmVAkxM
>>71
飲み会も友達同士とかならpaypayで送金して終わりだわ
75 : 2022/03/31(木)16:38:56 ID:aeYkatTMM
全額引き出さないけど駐車場代とかいろいろ振り込みあるから給料日に結構な金の移動はあるわ
80 : 2022/03/31(木)16:40:50 ID:yzO2H+Sg0
ギャンブルするんだから口座に金必要だろ
82 : 2022/03/31(木)16:41:07 ID:eGWeH+ji0
下ろす度に金取られるやん
83 : 2022/03/31(木)16:41:07 ID:6WWhd9Wk0
大阪杯に全部注ぎ込むつもりや
84 : 2022/03/31(木)16:41:18 ID:EZX7lcnSa
パッパに現金手渡ししてるから半分おろすで☺
87 : 2022/03/31(木)16:42:33 ID:cFGNBfmc0
未だに現金使ってる奴
88 : 2022/03/31(木)16:42:44 ID:HGOZt4yxd
女に奢る時は現金だな
93 : 2022/03/31(木)16:44:10 ID:cjvgjRYq0
>>88
分かる
この前、好きな女性の飯食ってPayPayで支払ったら
ジャラララララ!アタリイェエエエイ♪って音なって恥ずかしかったわ
分かる
この前、好きな女性の飯食ってPayPayで支払ったら
ジャラララララ!アタリイェエエエイ♪って音なって恥ずかしかったわ
89 : 2022/03/31(木)16:42:53 ID:cjvgjRYq0
現金はなんか安心するんよな
90 : 2022/03/31(木)16:42:54 ID:wh8qoHWD0
最近引き落としと電子マネーで年に数回しかATM使わんわ
91 : 2022/03/31(木)16:43:12 ID:j0+SUFC60
通帳の記載がごちゃごちゃするのがいやだから給与用、支払い用 貯金用に分けてるけど俺みたいな人いる?
94 : 2022/03/31(木)16:44:24 ID:vmK7BSPkd
>>91
イミフ
92 : 2022/03/31(木)16:43:32 ID:ciaNaA2O0
財布の中身入れ替わらんから長財布やめたい
95 : 2022/03/31(木)16:44:27 ID:LFnjbqOid
給料日前でピンチ!
の意味が社会人になるまでわからんかった
ガチで全額使い果たす人ってけっこうな割合でいるんやな
の意味が社会人になるまでわからんかった
ガチで全額使い果たす人ってけっこうな割合でいるんやな
107 : 2022/03/31(木)16:48:05 ID:wh8qoHWD0
>>95
そんな時にはリボ払い!
133 : 2022/03/31(木)16:55:22 ID:WtQmVAkxM
>>107
そもそもクレカ払いでも実質支払い普通に2ヶ月くらい遅らせられるからええやんとは思うが
学生のときはそれでぎりぎりやってたわ
学生のときはそれでぎりぎりやってたわ
96 : 2022/03/31(木)16:44:39 ID:gFhCpKTdd
ヨークベニマルは現金やな
あそこメルペイやPayPay対応してないから終わってる
あそこメルペイやPayPay対応してないから終わってる
99 : 2022/03/31(木)16:45:33 ID:cjvgjRYq0
>>96
この前までPayPayのクーポンで5%還元してたで
と思ったらヨーカドーだったわ
この前までPayPayのクーポンで5%還元してたで
と思ったらヨーカドーだったわ
98 : 2022/03/31(木)16:45:26 ID:xHSUPcgW0
クレジット電子決済で生活費
現金はお小遣いって内訳で4万下ろしてる
現金はお小遣いって内訳で4万下ろしてる
100 : 2022/03/31(木)16:45:55 ID:glTbnmUd0
振込先指定されててメインバンクに自動送金やと手数料取られて嫌やから手動で移しとるんや
101 : 2022/03/31(木)16:46:09 ID:GBnjulUI0
なんか草
破天荒やな
破天荒やな
102 : 2022/03/31(木)16:47:00 ID:weV1fal80
マジで半年くらい現金触ってないわ
103 : 2022/03/31(木)16:47:37 ID:sy6DoMui0
毎月1日には増えても減っても10万ぴったしにしていくら現金使ったかわかるようにしてるわ
104 : 2022/03/31(木)16:47:55 ID:NZlmfUXEM
友達から金貸してって伝えて、PayPayで1万貰うのと、札で1万はやっぱり価値が違う
105 : 2022/03/31(木)16:48:02 ID:TGbUV7jur
スレタイと本文見ても10秒間くらい意味わからなくて硬直したわ
106 : 2022/03/31(木)16:48:03 ID:S4N6BXTJ0
帯付きの札束触ったことない奴は人生損しとるわ
108 : 2022/03/31(木)16:48:17 ID:JzKNr9sod
ワイ安月給やのに給料日だったことすら忘れるわ
そのせいで家賃の振り込みも忘れそうになってまう
そのせいで家賃の振り込みも忘れそうになってまう
109 : 2022/03/31(木)16:48:50 ID:sJMjUMTnd
家庭持ちならするんちゃうか?
111 : 2022/03/31(木)16:48:55 ID:yEzUWPGb0
月に2回くらいしか現金使わない
カードとスマホで決済しかしてないわ
カードとスマホで決済しかしてないわ
137 : 2022/03/31(木)16:55:27 ID:EneBZTeOd
>>111
ワイも
外食行かないからブックオフくらいしか現金しか使えん店行かないわ
外食行かないからブックオフくらいしか現金しか使えん店行かないわ
114 : 2022/03/31(木)16:49:29 ID:neO672rp0
ATM実際去年5回も使ってない気がするわ
それでソースは?
それでソースは?
117 : 2022/03/31(木)16:50:19 ID:NZlmfUXEM
貯金できない思考なんやけど、前にJ民が貯金の金額が増えることで残高見るだけでニヤニヤできるとか言ってたけど、よくわからん
126 : 2022/03/31(木)16:54:00 ID:vmK7BSPkd
>>117
ガイガイのことは考えん方がいいで。日本円と心中したがるやつが多すぎる
118 : 2022/03/31(木)16:50:42 ID:TGbUV7jur
でも金おろさんと大好きなラーメン食えんのやで?
引用元: 給料日当日に全額引き出す人なんと30%