1 : 2022/04/02(土)15:02:29 ID:dRY3RiFr0
薄給の癖に多忙で責任重くて人もおらん環境に嫌気が差したんや
それならもっと薄給でも忙しくはないと聞くビルメンへ行こうと思い立ったんや
でもビルメンの業務負荷は現場次第って言われて迷いが生じとる
それじゃ今と変わらんのや
それならもっと薄給でも忙しくはないと聞くビルメンへ行こうと思い立ったんや
でもビルメンの業務負荷は現場次第って言われて迷いが生じとる
それじゃ今と変わらんのや

110 : 2022/04/02(土)15:44:33 ID:2LPGOoqfM
>>1
ルート営業めっちゃオススメやで
一日中プロボックスでドライブしながら適当に客先回るだけの簡単なお仕事や
監視の目ないからサボり放題やで
一日中プロボックスでドライブしながら適当に客先回るだけの簡単なお仕事や
監視の目ないからサボり放題やで
出張多いのが玉にキズなけどな
2 : 2022/04/02(土)15:03:12 ID:y7mBQhaMM
プログラミングはできるのかい?
6 : 2022/04/02(土)15:03:57 ID:dRY3RiFr0
>>2
できない😭
運用系やからってのもあるが
今おる現場はヘルプデスクなんや…
できない😭
運用系やからってのもあるが
今おる現場はヘルプデスクなんや…
3 : 2022/04/02(土)15:03:14 ID:+AlI6MQC0
今のままだと変わらないけど
転職すれば変わる可能性がある
転職すれば変わる可能性がある
4 : 2022/04/02(土)15:03:43 ID:jqA53oe10
ちょうどビルメンからの脱出を考えてる現役ビルメンのワイが来たで😉
10 : 2022/04/02(土)15:04:46 ID:dRY3RiFr0
>>4
入社経緯と退職を希望する理由を教えてくれ
入社経緯と退職を希望する理由を教えてくれ
33 : 2022/04/02(土)15:15:30 ID:jqA53oe10
>>10
ワイは自称進学校辞めてから10年位引きこもって、コミュ障極まってたんや
でもこのままじゃヤバいと思ってビルメンなら資格っていう参入障壁あるし勉強だけは出来るワイでも勤まりそうと職業訓練経由で就職した
でもこのままじゃヤバいと思ってビルメンなら資格っていう参入障壁あるし勉強だけは出来るワイでも勤まりそうと職業訓練経由で就職した
5 : 2022/04/02(土)15:03:46 ID:mQQx/13v0
プログラム能力あるのになんで誰でもできる仕事にうつるの?
8 : 2022/04/02(土)15:04:14 ID:MIkZOVmZp
わいはそれで社内SEに転職したで
9 : 2022/04/02(土)15:04:30 ID:aH3e/43wd
駐在勤務は楽やで🤗
抱えてる物件いくつも回るのは地獄😱
抱えてる物件いくつも回るのは地獄😱
11 : 2022/04/02(土)15:06:15 ID:dRY3RiFr0
>>9
いろんな物件回る仕事は設備管理とは別ものなんか?
ビルメン言うても清掃系とか設備管理とか色々あるみたいやね
いろんな物件回る仕事は設備管理とは別ものなんか?
ビルメン言うても清掃系とか設備管理とか色々あるみたいやね
13 : 2022/04/02(土)15:07:55 ID:dRY3RiFr0
現職ビルメンJ民教えてくれ…😭
14 : 2022/04/02(土)15:08:08 ID:SC4r6SsAM
乙4とボイラーの申込済ませたとこや
ワイと電気工事士やろうや
ワイと電気工事士やろうや
18 : 2022/04/02(土)15:09:40 ID:dRY3RiFr0
>>14
電験二種は入社後に取ろうか思っとる
宿直につけば資格勉強できるほど暇らしいし
電験二種は入社後に取ろうか思っとる
宿直につけば資格勉強できるほど暇らしいし
22 : 2022/04/02(土)15:11:44 ID:SC4r6SsAM
>>18
冷凍は年1、工事士は年2やから早めに動き始めといた方がええと思うで 試験日はどっちも年末やけど
15 : 2022/04/02(土)15:08:09 ID:GzJyC6Jua
NEXCOの子会社がめっちゃ求人出してるぞ
高速道路の維持管理
高速道路の維持管理
24 : 2022/04/02(土)15:12:34 ID:SC4r6SsAM
>>15
そマ?
ええこと聞いたわ
ええこと聞いたわ
16 : 2022/04/02(土)15:08:16 ID:ogmhTuzf0
休みシフトちゃうんか
それはええんか
それはええんか
19 : 2022/04/02(土)15:10:20 ID:dRY3RiFr0
>>16
元々サバ監志望やったから
むしろシフト制にして欲しいわ
元々サバ監志望やったから
むしろシフト制にして欲しいわ
17 : 2022/04/02(土)15:09:31 ID:vfpNPAeyd
ビルメンはやめとけよ
20 : 2022/04/02(土)15:10:43 ID:dRY3RiFr0
>>17
現職J民か?
現職J民か?
21 : 2022/04/02(土)15:11:43 ID:d0m2rlyz0
興味あるなら行ってみればええ
数日で後悔か数年で後悔の違いや
数日で後悔か数年で後悔の違いや
23 : 2022/04/02(土)15:11:51 ID:7LCvvohc0
ビルメンええぞー
ワイガチで仕事中ずっとYou Tube見てるで
ワイガチで仕事中ずっとYou Tube見てるで
25 : 2022/04/02(土)15:12:48 ID:H/RuF9kXa
現場次第ってだけでSESもビルメンも違わないんじゃないか?
今いる会社で別の現場行くのは駄目なの
今いる会社で別の現場行くのは駄目なの
29 : 2022/04/02(土)15:14:53 ID:dRY3RiFr0
>>25
まぁワイがめっちゃ悩んどる理由はこれなんよな
今ちょっと繁忙期なんやけど
中旬位になれば多分余裕できるから
まずは転属願い出して答え待ちにしたい
でも聞き入れられんかったら転職せなアカン
まぁワイがめっちゃ悩んどる理由はこれなんよな
今ちょっと繁忙期なんやけど
中旬位になれば多分余裕できるから
まずは転属願い出して答え待ちにしたい
でも聞き入れられんかったら転職せなアカン
26 : 2022/04/02(土)15:13:39 ID:Gl2yofHzM
23卒電気系院生なんやが電気主任技術者の試験免除できるんやがこれでビルメンになれる?
31 : 2022/04/02(土)15:15:18 ID:jFGK9ptz0
>>26
そんなのもったいないから他で詰んだ時にしとけ
27 : 2022/04/02(土)15:14:13 ID:7LCvvohc0
認定組は影で馬鹿にされるぞ
46 : 2022/04/02(土)15:18:55 ID:8GgP+LXVM
>>27
認定ってなんや?
30 : 2022/04/02(土)15:15:11 ID:qzaU2/260
何者でちゅか?
32 : 2022/04/02(土)15:15:21 ID:Hj9wnZzu0
逆ならわかるけどなんでビルメン?
34 : 2022/04/02(土)15:15:33 ID:Hj9wnZzu0
インフラエンジニアになれ
39 : 2022/04/02(土)15:17:46 ID:dRY3RiFr0
>>34
ワイはインフラエンジニア志望やったんや
ほんまはJP1とかの運用ソフト構築とかサーバ関係に興味があって
やから今に会社に入った筈なんや
でも今やっとるのはクソ忙しくてスキルもつかんヘルプデスクや…
ワイはインフラエンジニア志望やったんや
ほんまはJP1とかの運用ソフト構築とかサーバ関係に興味があって
やから今に会社に入った筈なんや
でも今やっとるのはクソ忙しくてスキルもつかんヘルプデスクや…
65 : 2022/04/02(土)15:24:52 ID:1gozZNOU0
>>39
それそのまま自社の人間に言ったか?その原文ママでや
71 : 2022/04/02(土)15:27:03 ID:dRY3RiFr0
>>65
成果発表会っていう1年で何やったかって発表する機会がこの間あったとき
上司の上司がいる前で言うたで
その時は「本人の希望している現場につけてあげたい」とは言われたが
それから音沙汰なしや
成果発表会っていう1年で何やったかって発表する機会がこの間あったとき
上司の上司がいる前で言うたで
その時は「本人の希望している現場につけてあげたい」とは言われたが
それから音沙汰なしや
35 : 2022/04/02(土)15:15:58 ID:CxOZx/RO0
ワイもメガベンチャーの平からビルメン転向考えてるわ
38 : 2022/04/02(土)15:17:01 ID:I3AaWVr0r
よくビルメンスレ立ってるけど無資格からは入れないんか?
42 : 2022/04/02(土)15:17:55 ID:aH3e/43wd
>>38
人材不足で緩くなったから資格なしでも入れるとこ多いで🤗
40 : 2022/04/02(土)15:17:52 ID:qHRq6sW40
底辺SESって実際なにやってんの?
41 : 2022/04/02(土)15:17:54 ID:TS2V2A+p0
SES2年って実務経験ないとろくな職歴にもならんし一番最悪やろ
43 : 2022/04/02(土)15:17:56 ID:19iXbi110
ビルメンやめたわ
確かに楽だけど人間関係がきついわ
確かに楽だけど人間関係がきついわ
45 : 2022/04/02(土)15:18:06 ID:7LCvvohc0
てか4点セットも持ってないやつがなんで電験2種目指すんだよ
47 : 2022/04/02(土)15:19:10 ID:C/eL9h4t0
だからビルメンは言われてる施し楽じゃないって何百回も言われてるやろが
48 : 2022/04/02(土)15:19:14 ID:/9SEpcjC0
35歳ワイ公務員に転職したら支給額10万以上上がって草
今までどれだけ少なかったんや
今までどれだけ少なかったんや
49 : 2022/04/02(土)15:19:25 ID:jFGK9ptz0
ビルメンは地方と都市でまたちゃうからなぁ
50 : 2022/04/02(土)15:19:39 ID:aH3e/43wd
上位資格持ってても安い給料でこき使われるだけやで
51 : 2022/04/02(土)15:19:43 ID:vfpNPAeyd
電験なんて試験で取ろうが認定で取ろうが同じや
53 : 2022/04/02(土)15:20:29 ID:Bxs+NemS0
ヘルプデスクで責任重いってどういうこと?
62 : 2022/04/02(土)15:23:20 ID:dRY3RiFr0
>>53
何でか知らんがワイの客先はヘルプデスクに人事関係の仕事も任せてんねん
ついでにPCキッティングいうて社員のPCを発注・設定する業務もあるんや
客先は大手やから社員多いしPCもその分準備せなアカン
4/1はホンマに地獄を見たで
何でか知らんがワイの客先はヘルプデスクに人事関係の仕事も任せてんねん
ついでにPCキッティングいうて社員のPCを発注・設定する業務もあるんや
客先は大手やから社員多いしPCもその分準備せなアカン
4/1はホンマに地獄を見たで
54 : 2022/04/02(土)15:20:47 ID:2p7tcHV1M
2種工事士と電験2種の区別もついとらんのか…
55 : 2022/04/02(土)15:20:50 ID:XRzayw6oH
薄給で暇なタイプのビルメンは歳とってからでもなれるんやで
むしろ暇で暇でしゃーないから若いうちになっても続かん
せやから一旦今の業界で勉強して転職してからでも遅くないで
まあこんなとこはほんまに薄給やけどな
むしろ暇で暇でしゃーないから若いうちになっても続かん
せやから一旦今の業界で勉強して転職してからでも遅くないで
まあこんなとこはほんまに薄給やけどな
57 : 2022/04/02(土)15:21:14 ID:3ZLfWmfb0
ビルメン薄給て言われるけどワイ32で560万残業ほぼなしや
会社によるで
会社によるで
141 : 2022/04/02(土)15:59:07 ID:73kR48dy0
>>57
マ?
すごい😭
すごい😭
63 : 2022/04/02(土)15:24:31 ID:V50lsyn8M
ビルメン会社ってどうなん?
言うてMBMっていうディズニーランドのメンテナンスをするビルメン会社やけど
言うてMBMっていうディズニーランドのメンテナンスをするビルメン会社やけど
64 : 2022/04/02(土)15:24:31 ID:7t2Vy4XJ0
お前が勝手に感じてるだけで責任なんてないぞ
79 : 2022/04/02(土)15:30:02 ID:dRY3RiFr0
>>64
ええ言葉や
実際怒られてもまぁええかの精神では働いとる
でもやっぱり仕事が無駄に忙しい事には変わらないねんな
ええ言葉や
実際怒られてもまぁええかの精神では働いとる
でもやっぱり仕事が無駄に忙しい事には変わらないねんな
67 : 2022/04/02(土)15:25:38 ID:7LCvvohc0
なんの技術も身につかないで激務薄給のSESとかやりたくねー
68 : 2022/04/02(土)15:26:21 ID:1gozZNOU0
そのまま伝えたら解決する可能性もあるのに言わないんだよなこういう奴は
69 : 2022/04/02(土)15:26:30 ID:9t1QDZwPd
やるなら国に近いインフラ系のメンテにしとき
給料が全然違うから
給料が全然違うから
70 : 2022/04/02(土)15:26:57 ID:By3rAca3d
ヘルプデスクってSESゆうんか?
77 : 2022/04/02(土)15:28:45 ID:dRY3RiFr0
>>70
SESはそもそも企業の名称ってかシステムエンジニアリングサービスっていう業務形態を指すんや
ざっくり言えばエンジニア(自称)を派遣させてる会社はどこもSES
…であっとるかな?
SESはそもそも企業の名称ってかシステムエンジニアリングサービスっていう業務形態を指すんや
ざっくり言えばエンジニア(自称)を派遣させてる会社はどこもSES
…であっとるかな?
81 : 2022/04/02(土)15:30:06 ID:wzrXB4990
ビルメン一人現場は責任やばいぞ
なんかあったらまず問われるからな
87 : 2022/04/02(土)15:32:16 ID:i/KPrg3P0
ワイsesも今の現場辞めたいわ
何のスキルも身に付かん
何のスキルも身に付かん
92 : 2022/04/02(土)15:33:07 ID:1CYOgjQU0
sesって責任全くなくね?
97 : 2022/04/02(土)15:36:05 ID:14td1VWtM
ヘルプデスクで責任とかあるんか
マニュアル探して無ければ聞くだけの仕事やん
マニュアル探して無ければ聞くだけの仕事やん
98 : 2022/04/02(土)15:36:26 ID:2v+P+7ZlF
20代でビルメンはあまりにもったいないような
102 : 2022/04/02(土)15:38:41 ID:dRY3RiFr0
結構言っとる人が多いから
とにかくまず転職前に転属願いを一度ちゃんと出す事から始めるわ
それで3ヶ月くらいで進展なければビルメン行く
ボーナス貰ってからが分岐点やね
とにかくまず転職前に転属願いを一度ちゃんと出す事から始めるわ
それで3ヶ月くらいで進展なければビルメン行く
ボーナス貰ってからが分岐点やね
105 : 2022/04/02(土)15:41:08 ID:1gozZNOU0
>>102
3ヶ月進展ないじゃなくてその場でいつまでにどうするかを聞くんや
放置しとけば黙るやろって思わせたら負けやで
放置しとけば黙るやろって思わせたら負けやで
103 : 2022/04/02(土)15:39:14 ID:b7DeJ2LC0
キッティングって対人能力低いワイでも仕事覚えればこなせるかと思ってたが、
実際はキッティング以外にもヘルプデスクや他の仕事振られる上に責任も重い大変な仕事なんだな
一人の人間にあれもこれも仕事振るから人手不足になるんだろうに
経営者はアホだろ
実際はキッティング以外にもヘルプデスクや他の仕事振られる上に責任も重い大変な仕事なんだな
一人の人間にあれもこれも仕事振るから人手不足になるんだろうに
経営者はアホだろ
108 : 2022/04/02(土)15:43:26 ID:dRY3RiFr0
>>103
キッティング業務だけさせてくれるんなら認識の通りやで
PC一台の設定は1時間ちょいで終わる
ワイがおる所が無駄に仕事任されとるだけかも知らん
社用携帯のキッティングとか会議設備サポート、備品庫やソフトウェアの棚卸しから各種申請業務とかな
キッティング業務だけさせてくれるんなら認識の通りやで
PC一台の設定は1時間ちょいで終わる
ワイがおる所が無駄に仕事任されとるだけかも知らん
社用携帯のキッティングとか会議設備サポート、備品庫やソフトウェアの棚卸しから各種申請業務とかな
113 : 2022/04/02(土)15:45:58 ID:b7DeJ2LC0
>>108
無駄に仕事振られるかどうかは現場ガチャ次第かあ
104 : 2022/04/02(土)15:40:52 ID:tMnJ0wqGd
ビルメンやったことあるワイが断言する
ビルメンは世界一楽な仕事や
現場によってはめちゃ忙しいとかほざくビルメンがおるけど世間一般の忙しいとかとは次元が違う
「今日は蛍光灯の交換5回やった忙しいわ~」レベルや
とにかく世界一楽で世界一しょーもない仕事や
介護より賃金もらえるのが謎なレベル
ビルメンは世界一楽な仕事や
現場によってはめちゃ忙しいとかほざくビルメンがおるけど世間一般の忙しいとかとは次元が違う
「今日は蛍光灯の交換5回やった忙しいわ~」レベルや
とにかく世界一楽で世界一しょーもない仕事や
介護より賃金もらえるのが謎なレベル
106 : 2022/04/02(土)15:42:15 ID:BbHTTdLh0
ヘルプデスク羨ましいわ
ポンコツに勉強教えるのが苦手なタイプだと合わないだろうからさっさとやめたほうが良いだろうけど
良くも悪くも人間味がある
ポンコツに勉強教えるのが苦手なタイプだと合わないだろうからさっさとやめたほうが良いだろうけど
良くも悪くも人間味がある
112 : 2022/04/02(土)15:45:50 ID:eBCUAfONd
正社員で入るよりフルタイムで清掃パートで入ったほうがコスパいいぞちな元ビルメン