1 : 2022/04/03(日)09:46:05 ID:lUooRbD1d
家賃 5000円
光熱費 1.5万円
LINEMO 3000円
食費 4万円
雑費 1万円
積立 5万円
残り4.7万
もう終わりだよ
光熱費 1.5万円
LINEMO 3000円
食費 4万円
雑費 1万円
積立 5万円
残り4.7万
もう終わりだよ

2 : 2022/04/03(日)09:46:39 ID:lUooRbD1d
車必須だからさらにお金が削られていく模様
3 : 2022/04/03(日)09:47:03 ID:UkWP14AC0
積立5万とか辞めとけ
人間いつ死ぬかも分からんのに
人間いつ死ぬかも分からんのに
8 : 2022/04/03(日)09:47:50 ID:lUooRbD1d
>>3
健康体だし余裕や
健康体だし余裕や
4 : 2022/04/03(日)09:47:14 ID:lUooRbD1d
新卒一人暮らしとか無謀でしかない
7 : 2022/04/03(日)09:47:46 ID:b+m5OKmH0
>>4
今日日これ言われる時代か。ヤバすぎ
5 : 2022/04/03(日)09:47:21 ID:aj1Dmc3Ad
ガソリン代で月1万はいくぞ
10 : 2022/04/03(日)09:48:22 ID:lUooRbD1d
>>5
通勤手当みたいなのでガソリン代は出してくれるみたいだが自動車税とかその辺は負担してくれん
通勤手当みたいなのでガソリン代は出してくれるみたいだが自動車税とかその辺は負担してくれん
6 : 2022/04/03(日)09:47:39 ID:O72lm2pT0
額面は?
13 : 2022/04/03(日)09:48:48 ID:lUooRbD1d
>>6
21ちょい
21ちょい
14 : 2022/04/03(日)09:49:11 ID:O72lm2pT0
>>13
少ないな
9 : 2022/04/03(日)09:48:20 ID:6RlaIrDx0
諸々使って4万以上余ってればいいやろ
15 : 2022/04/03(日)09:49:18 ID:lUooRbD1d
>>9
バイトしてた時手取り7万くらいあったから足りん
バイトしてた時手取り7万くらいあったから足りん
11 : 2022/04/03(日)09:48:35 ID:aQQZ2SoY0
積立5万円で草
身の丈に合った額にしろよ
身の丈に合った額にしろよ
12 : 2022/04/03(日)09:48:45 ID:q96qqSmv0
家賃5000ってなんや?トランクルームに住むの?
17 : 2022/04/03(日)09:50:16 ID:lUooRbD1d
>>12
借上げ社宅で自己負担5000でいい
借上げ社宅で自己負担5000でいい
19 : 2022/04/03(日)09:50:20 ID:qwqfCVnt0
積立5万を2万に減らしてその分で遊べ
どうせ歳食えば稼ぎも増えるんやし若いうちに遊んどけや
どうせ歳食えば稼ぎも増えるんやし若いうちに遊んどけや
24 : 2022/04/03(日)09:51:49 ID:lUooRbD1d
>>19
3.3にしとくか
流石につみニーは限度額まで使いたいし
3.3にしとくか
流石につみニーは限度額まで使いたいし
20 : 2022/04/03(日)09:50:47 ID:lUooRbD1d
LINEMOじゃねえわ
ahamoだわ
ahamoだわ
22 : 2022/04/03(日)09:50:55 ID:fiTBPPr60
家賃は補助出た後の自己負担が5000円?
27 : 2022/04/03(日)09:52:36 ID:lUooRbD1d
>>22
給料から5000円天引きされるシステム
給料から5000円天引きされるシステム
36 : 2022/04/03(日)09:53:48 ID:tgcrviyur
>>27
法定家賃の半額は自己負担してないと補助が給与扱いされるみたいやが大丈夫か?
53 : 2022/04/03(日)09:56:35 ID:lUooRbD1d
>>36
マジ?じゃあ社会保険の等級とか上がるんか?
それじゃ負担してもらってる意味ないw
マジ?じゃあ社会保険の等級とか上がるんか?
それじゃ負担してもらってる意味ないw
78 : 2022/04/03(日)10:00:14 ID:tgcrviyur
>>53
法定家賃と実際の家賃は違うから大丈夫ならいいんじゃない
負担しないといけない分は実際の家賃の2割未満なことが多いから借り上げの補助は8割までにしてる会社が多いみたい
負担しないといけない分は実際の家賃の2割未満なことが多いから借り上げの補助は8割までにしてる会社が多いみたい
97 : 2022/04/03(日)10:03:59 ID:lUooRbD1d
>>78
家賃5万で5000円負担や
もう終わりだよ
家賃5万で5000円負担や
もう終わりだよ
132 : 2022/04/03(日)10:09:24 ID:tgcrviyur
>>97
調べてみたら賃料相当額との差額分だけが課税対象みたいやから補助大きい方が普通にメリットありそうやわ
ややこしいから自分でも確認した方がいいと思うけど
ややこしいから自分でも確認した方がいいと思うけど
148 : 2022/04/03(日)10:11:44 ID:lUooRbD1d
>>132
こういう情報助かるわ
いい収穫になったサンクス
こういう情報助かるわ
いい収穫になったサンクス
25 : 2022/04/03(日)09:51:57 ID:F+QY5TgN0
来年度は住民税でさらに手取りが少なくなるから注意な
マイナス一万円くらいかな?
マイナス一万円くらいかな?
30 : 2022/04/03(日)09:53:09 ID:lUooRbD1d
>>25
なんかそんな話してたわ
ってことは手取り16万で生活ってきつすぎない
なんかそんな話してたわ
ってことは手取り16万で生活ってきつすぎない
29 : 2022/04/03(日)09:52:47 ID:bfOCjczj0
積立5万は身の丈にあってないやろ
31 : 2022/04/03(日)09:53:19 ID:KvYr1M1f0
iDeCoもするんやで
41 : 2022/04/03(日)09:54:45 ID:lUooRbD1d
>>31
年取ってからやれってお前ら言ってたじゃん
年取ってからやれってお前ら言ってたじゃん
48 : 2022/04/03(日)09:55:42 ID:KvYr1M1f0
>>41
若いうちからやらんでどうすんねん
損するだけやぞ
損するだけやぞ
59 : 2022/04/03(日)09:57:38 ID:lUooRbD1d
>>48
ツミニーだけで勘弁してくれや
ツミニーだけで勘弁してくれや
33 : 2022/04/03(日)09:53:40 ID:nHSBeBDe0
ワイ新卒は積N3.3万にも出来んぞ😢
車金かかりすぎるンゴねぇ
車金かかりすぎるンゴねぇ
47 : 2022/04/03(日)09:55:38 ID:lUooRbD1d
>>33
地方は車必須だからきついわ
地方は車必須だからきついわ
34 : 2022/04/03(日)09:53:43 ID:3XGrvZAd0
積み立て5万は草
ほんま情弱増えすぎやろこの国
ほんま情弱増えすぎやろこの国
39 : 2022/04/03(日)09:54:27 ID:3cgqX4WB0
積立ってなんのためにするんや?
42 : 2022/04/03(日)09:54:57 ID:mu9KXWB6r
ワイも額面25なんやが20しか残らんもんなん?
43 : 2022/04/03(日)09:55:01 ID:4CVyPs6NM
まーじで食費どうにかならんのかね
44 : 2022/04/03(日)09:55:02 ID:qPfgxtXQr
ワイ手取り18万こどおじ
家賃 0円
食費 0円
光熱費 0円
娯楽 5万円
貯金 13万円
家賃 0円
食費 0円
光熱費 0円
娯楽 5万円
貯金 13万円
こういうのでいいんだよ
57 : 2022/04/03(日)09:57:01 ID:lUooRbD1d
>>44
上級かな
上級かな
51 : 2022/04/03(日)09:55:55 ID:ecnNuxpi0
立派や
ワイはいつでも君を応援しとる
頑張ってくれ
ワイはいつでも君を応援しとる
頑張ってくれ
62 : 2022/04/03(日)09:57:53 ID:lUooRbD1d
>>51
サンクス
サンクス
54 : 2022/04/03(日)09:56:36 ID:dLONxQVAH
19卒手取り40万ワイ高みの見物
64 : 2022/04/03(日)09:58:20 ID:lUooRbD1d
>>54
不動産か?
不動産か?
70 : 2022/04/03(日)09:59:04 ID:dLONxQVAH
>>64
ITメガベンチャーや
89 : 2022/04/03(日)10:02:17 ID:lUooRbD1d
>>70
楽天みたいなやつか
エリートやん羨ましい
楽天みたいなやつか
エリートやん羨ましい
107 : 2022/04/03(日)10:05:03 ID:dLONxQVAH
>>89
その分クソ激務やけどな
みなし残業40時間やし
みなし残業40時間やし
119 : 2022/04/03(日)10:07:32 ID:lUooRbD1d
>>107
みなしってそれ以上残業したら出るん?
みなしってそれ以上残業したら出るん?
131 : 2022/04/03(日)10:09:19 ID:dLONxQVAH
>>119
もちろん出るで
ワイは4ヶ月連続で60時間残業や…
ワイは4ヶ月連続で60時間残業や…
145 : 2022/04/03(日)10:11:17 ID:lUooRbD1d
>>131
残業代だけで10万くらい稼いでるん?
残業代だけで10万くらい稼いでるん?
170 : 2022/04/03(日)10:14:31 ID:dLONxQVAH
>>145
残業代は別や
残業代含めれば手取り45万ぐらいやな
残業代含めれば手取り45万ぐらいやな
191 : 2022/04/03(日)10:17:26 ID:lUooRbD1d
>>170
エリートすぎ
わーにくを任せたわ
エリートすぎ
わーにくを任せたわ
55 : 2022/04/03(日)09:56:45 ID:TgTikckeM
新卒地方なら給与はそんなもんだ
積立が確かに多いとは思うが
積立が確かに多いとは思うが
69 : 2022/04/03(日)09:59:03 ID:lUooRbD1d
>>55
実は本社東京なんです
地方に配属されたってだけで東京配属だったら終わってると思うわ
実は本社東京なんです
地方に配属されたってだけで東京配属だったら終わってると思うわ
56 : 2022/04/03(日)09:56:55 ID:LRYC3CuY0
積立額減らす必要ないやろ
積立ながら借金したらアホやが
積立ながら借金したらアホやが
71 : 2022/04/03(日)09:59:21 ID:lUooRbD1d
>>56
借金だけはしない
奨学金借りてないし
借金だけはしない
奨学金借りてないし
61 : 2022/04/03(日)09:57:46 ID:/UT1d8/S0
22卒ワイは多分手取り18万で
家賃4万
食費4万
奨学金1.5万
通信費1.5万
水道光熱費1.5万
その他3万や
残業少なかったらマジでカツカツかもしれん
家賃4万
食費4万
奨学金1.5万
通信費1.5万
水道光熱費1.5万
その他3万や
残業少なかったらマジでカツカツかもしれん
77 : 2022/04/03(日)10:00:01 ID:lUooRbD1d
>>61
最初は残業できないしきつそうやね
最初は残業できないしきつそうやね
63 : 2022/04/03(日)09:58:08 ID:O5ObWGt60
ワイも3.3万積み立てしてたけど割と余裕だぞ
食費は自炊で2万まで落とせ
あとはクレカ払い徹底してポイントうまく使うとか
食費は自炊で2万まで落とせ
あとはクレカ払い徹底してポイントうまく使うとか
84 : 2022/04/03(日)10:01:28 ID:lUooRbD1d
>>63
一人暮らしの自炊って金かかるって聞いたんだがどうなん
一人暮らしの自炊って金かかるって聞いたんだがどうなん
65 : 2022/04/03(日)09:58:21 ID:uqrEV6Fh0
自分の金全部積み立てに回す。
こんな奴増えてるんやろなあ。
こんな奴増えてるんやろなあ。
66 : 2022/04/03(日)09:58:29 ID:EAKMmVwgM
税金の少ない1年目が勝負だぞ
ここで差をつけろ
ここで差をつけろ
68 : 2022/04/03(日)09:58:59 ID:uqrEV6Fh0
>>66
これでナスダック暴落したら爆笑もんや
83 : 2022/04/03(日)10:01:08 ID:tgcrviyur
>>68
むしろ買い時やん
お前馬鹿なん?
お前馬鹿なん?
88 : 2022/04/03(日)10:01:55 ID:uqrEV6Fh0
>>83
レバナス積み立ててそう
67 : 2022/04/03(日)09:58:51 ID:M0ZYbLUX0
積立5万やって生活苦しいとかアホなん
積立ってセルフ経済制裁やで
積立ってセルフ経済制裁やで
85 : 2022/04/03(日)10:01:45 ID:lUooRbD1d
>>67
いまの日本やん
いまの日本やん
74 : 2022/04/03(日)09:59:37 ID:d4iJDq8t0
積み立て無利しすぎやろ
93 : 2022/04/03(日)10:02:52 ID:lUooRbD1d
>>74
彼女おらんし余裕やろ
彼女おらんし余裕やろ
75 : 2022/04/03(日)09:59:39 ID:lnIuVmARr
なんのために積み立てすんのか理解できてんのか
76 : 2022/04/03(日)09:59:56 ID:Y19I/nqv0
FIRE目指すにしても食事を節約してまでやって何が残るんや
好きなものくらい食え
好きなものくらい食え
80 : 2022/04/03(日)10:00:42 ID:1OcsuIyo0
わいなんて都内公務員で33歳で残業なかったら総支給28万弱よ
やっと手取り20万超えるようになった
倍率エグかったのに、全然夢ないよね
やっと手取り20万超えるようになった
倍率エグかったのに、全然夢ないよね
82 : 2022/04/03(日)10:00:59 ID:mu9KXWB6r
22卒やけど1年目の年収って普通どんなもん?
96 : 2022/04/03(日)10:03:22 ID:M0ZYbLUX0
>>82
初任給*12+夏ボ寸志(2~15万ぐらい)+冬ボ満額+通勤手当やらで
350万ぐらいやね
350万ぐらいやね
86 : 2022/04/03(日)10:01:47 ID:M0ZYbLUX0
人生の華の20代にNISAやETFの積立で何もできない状態にして
30代40代になって20%増しで戻って来ても虚しいだけやで
人生の楽しみ方を知らない
30代40代になって20%増しで戻って来ても虚しいだけやで
人生の楽しみ方を知らない
87 : 2022/04/03(日)10:01:54 ID:O5ObWGt60
これからの時代収入の柱何本かあってもいいんかもな
サラリーマンはあくまで社内的信用と最低限の収入得る手段として残しておくとして
サラリーマンはあくまで社内的信用と最低限の収入得る手段として残しておくとして
91 : 2022/04/03(日)10:02:41 ID:0MHcKmWg0
食費高過ぎ提供
109 : 2022/04/03(日)10:05:41 ID:lUooRbD1d
>>91
179/84/16だから燃費悪いんや
179/84/16だから燃費悪いんや
182 : 2022/04/03(日)10:16:21 ID:v1jkMc8LM
>>109
中卒草
92 : 2022/04/03(日)10:02:43 ID:n7CSkfoX0
若いときに積み立てしてるやつはアホだと思う
人生の黄金期に小銭のために捨てるとか人生捨ててるようなもん
人生の黄金期に小銭のために捨てるとか人生捨ててるようなもん
95 : 2022/04/03(日)10:03:19 ID:uqrEV6Fh0
>>92
本人は小銭じゃなむ大金稼いでfireとか思ってるんやぞ
94 : 2022/04/03(日)10:03:05 ID:SLbOBGCl0
家賃5000円なら余裕すぎるやん
112 : 2022/04/03(日)10:06:17 ID:lUooRbD1d
>>94
カツカツや
カツカツや
99 : 2022/04/03(日)10:04:18 ID:54U8/eTIr
ワイ22卒は冬ボ57万+業績給なんやが普通か?
113 : 2022/04/03(日)10:06:37 ID:lUooRbD1d
>>99
業績級ってなに?
決算賞与のこと?
業績級ってなに?
決算賞与のこと?
137 : 2022/04/03(日)10:09:48 ID:54U8/eTIr
>>113
冬ボのところに業績賞与としか書いてないから詳しくわわからん