1 : 2022/04/06(水)09:32:26 ID:m81dHin/a
今月付けで解雇されて離職票がまだ無いけどどのタイミングでハロワ行くの?
あと受給期間延ばす裏技とかある?
あと受給期間延ばす裏技とかある?

2 : 2022/04/06(水)09:32:50 ID:NMaNHxzj0
すまん
その辺の知識ないから全くわからんわ
その辺の知識ないから全くわからんわ
4 : 2022/04/06(水)09:33:09 ID:m81dHin/a
>>2
いいよ!見てくれてありがとう!
いいよ!見てくれてありがとう!
9 : 2022/04/06(水)09:34:04 ID:NMaNHxzj0
>>4
なんかかわいいなお前
3 : 2022/04/06(水)09:32:59 ID:SOL2Jy9yH
働けやクソニート
5 : 2022/04/06(水)09:33:09 ID:Cxym8GIwd
働け
6 : 2022/04/06(水)09:33:24 ID:m81dHin/a
働きたくないでござる
7 : 2022/04/06(水)09:33:44 ID:g/YnUCWUa
解雇の理由は?
11 : 2022/04/06(水)09:35:11 ID:m81dHin/a
>>7
謎解雇、理由なし
会社都合だからすぐ貰えるはず
ただ経理の人にこんなアホな解雇で離職票出せるかわかんねえって言われた、向こうも困ってる
謎解雇、理由なし
会社都合だからすぐ貰えるはず
ただ経理の人にこんなアホな解雇で離職票出せるかわかんねえって言われた、向こうも困ってる
10 : 2022/04/06(水)09:34:55 ID:KOxkMCrTp
職業訓練校(ポリテクセンター)行くと受給期間伸びるよ
12 : 2022/04/06(水)09:35:45 ID:m81dHin/a
>>10
鬱で診断書取るとめちゃくちゃ伸びるって聞いたんだけど
鬱で診断書取るとめちゃくちゃ伸びるって聞いたんだけど
18 : 2022/04/06(水)09:38:56 ID:0z4BiW7zp
>>12
それナマポじゃん
13 : 2022/04/06(水)09:36:21 ID:ht5QNZ8B0
離職票は貰ってからいけ
14 : 2022/04/06(水)09:37:11 ID:m81dHin/a
>>13
欲しいけどまだ先ってさ
欲しいけどまだ先ってさ
15 : 2022/04/06(水)09:37:20 ID:4Z+JJBFYM
離職票が無いとハロワで手続きできないはず
16 : 2022/04/06(水)09:37:20 ID:a4kRthqA0
謎解雇って訴えたら勝てるぞ
19 : 2022/04/06(水)09:40:35 ID:ht5QNZ8B0
1週間くらいで貰えるんじゃない
貰ったらすぐ行った方がいいよ
貰ったらすぐ行った方がいいよ
待機期間があるから受給されるまでまた時間かかるし
20 : 2022/04/06(水)09:42:06 ID:m81dHin/a
>>19
来たらすぐ行くけど来週以降だから話が進まない進まない…
来たらすぐ行くけど来週以降だから話が進まない進まない…
21 : 2022/04/06(水)09:42:07 ID:CYh5uJMba
ハロワで相談すると請求してくれるらしい
23 : 2022/04/06(水)09:45:09 ID:UuVTRk9H0
離職票ないと何もできんよ
いつ来るかは会社次第
いつ来るかは会社次第
24 : 2022/04/06(水)09:46:25 ID:Awc71ii70
離職票は解雇後1週間以内に発行するのが会社の義務になってる
貰えなければハロワの相談窓口に行けばハロワが全部やってくれる
貰えなければハロワの相談窓口に行けばハロワが全部やってくれる
26 : 2022/04/06(水)09:46:59 ID:m81dHin/a
>>24
まじか!ありがとう!
まじか!ありがとう!
30 : 2022/04/06(水)09:50:54 ID:AbRQKxhQ0
離職票はハロワが発行して会社が送ってくれるから、そこのやりとりで時間がかかることもある
離職票と雇用保険被保険者資格喪失証明書を会社から受け取ったらハロワに行って求職の申し込みをする
あとは
あとの流れは初回説明会でみんなでビデオ見て、詳しく説明してもらえる
離職票と雇用保険被保険者資格喪失証明書を会社から受け取ったらハロワに行って求職の申し込みをする
あとは
あとの流れは初回説明会でみんなでビデオ見て、詳しく説明してもらえる
33 : 2022/04/06(水)09:53:12 ID:mD1A/fVPd
>>30
田舎だとビデオなんぞなくて
担当と1対1で説明だったが
担当と1対1で説明だったが
36 : 2022/04/06(水)09:57:41 ID:AbRQKxhQ0
慰謝料?賠償金?世間知らずもここまでだとネタに見えるな…
38 : 2022/04/06(水)10:00:56 ID:TmqYYL4K0
俺も通ってるけどひと月16万位しか無いから働いた方がマシなんだよな
40 : 2022/04/06(水)10:02:05 ID:mD1A/fVPd
>>38
解雇された時の給与が反映されるからあまり金額言わないほうがいいぞ
42 : 2022/04/06(水)10:03:00 ID:TmqYYL4K0
>>40
そうなの?ありがとう
43 : 2022/04/06(水)10:03:09 ID:1plsBFD80
解雇理由kwsk
44 : 2022/04/06(水)10:03:28 ID:m81dHin/a
俺だと18万くらいくれるそうだけどそれだけ貰えたら普通に生活出来るからなー
45 : 2022/04/06(水)10:04:15 ID:QL/Fu3JX0
今思いついたから合ってるか分からないからちゃんと聞くなり調べるかしてほしいんだが、
解雇を撤回できるなら、がんばって撤回してその後、それで鬱になったといって医者に診断書書いてもらって休職してその間休職手当をもらう。
それで半年後復帰してまた休職して…を何度か繰り返したのちに、やっぱり鬱がひどいので辞めますって言ってやめて300日の失業手当を貰う。
これが最長の不労所得な気がするわ。
48 : 2022/04/06(水)10:06:32 ID:m81dHin/a
>>45
流石にそれは悪質かもしれんけど面白いな
っても半年後~一年位内にはには就職したいからその間の安定した生活とちょっとお小遣い欲しいくらいなんよね
流石にそれは悪質かもしれんけど面白いな
っても半年後~一年位内にはには就職したいからその間の安定した生活とちょっとお小遣い欲しいくらいなんよね
58 : 2022/04/06(水)10:19:50 ID:QL/Fu3JX0
>>48
まあ意図的にやるのは悪質かもしれんけど、復職と休職はを繰り返して最後に辞めるパターンは精神疾患患ってる人あるあるなんだよな。
だからそれを計画的に実行したとしても、判別つかないからまともな会社ならああねぐらいになる。
何回まで連続した休職が許されるかはその会社の規則によるとかだったと思う。
だからそれを計画的に実行したとしても、判別つかないからまともな会社ならああねぐらいになる。
何回まで連続した休職が許されるかはその会社の規則によるとかだったと思う。
俺も知識としては面白いから持ってるけど流石にこれをやる図太さはないw
47 : 2022/04/06(水)10:05:39 ID:BaVa4VOFM
夏の賞与貰ったら辞めようかなぁって思ってるけど今から鬱病になればいいんか?
49 : 2022/04/06(水)10:07:05 ID:m81dHin/a
>>47
いやボーナス査定終わるまで待て
いやボーナス査定終わるまで待て
50 : 2022/04/06(水)10:07:36 ID:fqXwi8eZ0
俺も4/1付で退職したから早く諸々の手続きしたいわ
53 : 2022/04/06(水)10:12:25 ID:Uv370sb20
ポリテクセンターで受講期間一年とか二年のものあるかと思ったら7ヶ月ぐらいまでしかないんだが、受講期間一年二年のものってどんな訓練ですか?
55 : 2022/04/06(水)10:14:06 ID:ngY3BoboM
メンタル系の診断書もらうとその後の人生、保険とかローンとか供述の信憑性とか色んな場面で不利になる可能性あるからよく考えてな
56 : 2022/04/06(水)10:14:58 ID:ngY3BoboM
要は脳が正常じゃないってことで社会的信用が下がる
57 : 2022/04/06(水)10:18:41 ID:m81dHin/a
っても結婚する予定も家買う予定も特にねーしなぁ…
のほほんと暮らせればそれで構わん
のほほんと暮らせればそれで構わん
60 : 2022/04/06(水)10:20:52 ID:i//9/y1w0
ハロワで教えてもらえ
65 : 2022/04/06(水)10:25:08 ID:m81dHin/a
別に手帳欲しさにやってるわけじゃない
さっさとまとまった金もらって次のステップに進みたいだけ
さっさとまとまった金もらって次のステップに進みたいだけ
引用元: 失業手当の受給に詳しい人来てくれ