スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:10:37 ID:2zE
定時に帰れて給料よかったら何でもよくね?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:11:42 ID:FiV
努力目標やろ(適当)

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:12:55 ID:jQA
やりがいあると思えば頑張ればええし
無ければさっさと帰ればええ
ワイは後者

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:13:06 ID:Zsl
やりがい()
とかいう自己欺瞞でも持たないとやってられんからやぞ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:13:15 ID:QVY
お金ももらえてやりがいまであったら最高やけどな
だいたいお金はそんなもらえん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:13:37 ID:oLm
給料よかったらが違うやろ
どこから出てると思ってんねん

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:13:59 ID:hZQ
定時に帰れないぞ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:14:24 ID:kv6
給料貰えないぞ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:14:27 ID:2zE
例えば警察官とか消防士ってやりがいあるかもしらんけど給料安いやろ
それなら定時で帰れて給料いいデスクワークのほうがよくね?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:17:31 ID:BQe
>>9
そういう仕事にやりがいがあるのがイッチってことやろ
やりがいの対象は人それぞれや

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:14:36 ID:nW7
やる気わかない仕事をできる人間ばかりじゃないのや

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:15:12 ID:hZQ
給料いいデスクワークなんか存在しないぞ
社会人エアプか?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:15:18 ID:r5M
今月転職したてのワイには金さえ貰えればモチベは保てる
(先月までB型作業所にいたのでそれよりは遙かにまし)

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:16:08 ID:sBA
人によるマン参上

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:16:54 ID:oLm
デスクワーカーは短命だって言われているし…

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:17:00 ID:2zE
結局金が一番裏切らないよな
いくら働きやすくても給料悪かったら意味ねーわ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:17:30 ID:qBq
激務は嫌だけど給料はそこそこ欲しいよね

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:18:11 ID:Zsl
カネは安くてもはよ終わる仕事がエエなぁ…

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:20:35 ID:2zE
>>18
激務で給料いいよりはそっちのほうがいいかもね
自分の時間なかったら意味ないし

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:19:12 ID:2zE
激務の割に得られるものが何もなくてただ消費するだけみたいな職場はほんとなくなるべき
我慢するのが美しいみたいなのは意味不明

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:20:27 ID:qBq
激務で薄給て一番最悪な仕事よな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:22:13 ID:2zE
>>20
ほんそれ
だけどそういう仕事に対して「やりがいがある」とか精神論でごまかす奴が嫌い
しかもそういうのを周りに求めてくるし迷惑すぎる

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:26:49 ID:cCp
>>22
次埋め合わせするからとか絶対嘘だからな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:23:59 ID:nW7
イッチはなんの仕事しとるんや?

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:24:10 ID:qBq
アニメーターとかエンジニアとか薄給でやらされてて中国に買収されて技術吸収されてるんやろ
日本無能杉内!

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:25:54 ID:oLm
サボり魔のくせに給料ガーとか言うのはホンマ草

 

スポンサーリンク

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:26:33 ID:aG4
どうせやらんとアカンならやりがいがあった方がええんやろうけど
ラクさや給料より優先することではないなぁ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:28:26 ID:2zE
ワイが言いたいのは仕事は生きていくための手段であって目的ではないということや
小学生が将来の夢とかで警察官とか医者とか言ってるのあるけどカッコいいからなるって
そうじゃなくていかに効率的に金を稼げるかが一番大事やねん
やりがいとかカッコいいとかは二の次や
それは世の中の人間は教えてくれんのや
中高生はもっと考えて大学選ぶべきやしそういうところの教育ってまったくできてないよな

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:29:37 ID:li6
イッチの仕事はやりがいないんか?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:30:13 ID:2zE
ワイは無職やで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:32:08 ID:li6
>>30
なんでニートなんかやってるんや

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:31:21 ID:qBq
じゃあワイニートタワマン85階住みで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:33:13 ID:2zE
やりがい搾取とか言うけどほんまにあかんと思うわ
それ相応の対価が支払われずに労働力を求めるのは間違っとる
それが日本では当たり前やからな

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:33:19 ID:hZQ
無職が職を語るのか
ちゃんと納税してるよな?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:33:50 ID:qBq
能動的にニートやるやつって金持ち以外おるんか?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:34:32 ID:xDC
ニートが立てていいスレちゃうで

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:35:05 ID:iUu
やりがいは必要やろ
なんでこんな事してんねんワイ‥と思う仕事はやるべきじゃない
給料が良ければ別やが

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:36:54 ID:2zE
>>37
給料よかったらそんな風に思わんやろ?
やからやりがいなんで金の次なんやで

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:39:28 ID:iUu
>>43
なんでこんな事をと思う仕事は大抵薄給やねん
くっそキツい代わりにそこそこ貰える仕事も何でこんな事と思ってしまいがちやが

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:43:12 ID:2zE
>>49
仕事は金という見返りがあるからがんばれるねん
もちろん周りの環境もあるかもしれんけどな
結局は金や
やりがいみたいな自分が向いていると思うことは趣味に使えばええ
金があって趣味が充実してれば仕事にやりがいなんていらんやろ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:46:53 ID:iUu
>>60
仕事が充実してるとプライベートも充実するねん
まだ分からんのやな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:35:12 ID:nW7
まあ働いたことなさそうな感じではある

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:35:14 ID:2zE
ニートっちゅうか学生や
バイトはたまにしてる

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:37:23 ID:xDC
>>39
何で無職って言ったんや……

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:36:51 ID:Rvp
やりがいがあったほうが幸せではあるなと思うで
1000万以上稼いでるけど起きてる時間って16時間ぐらいしかなくて
9~10時間仕事なんやからやりがいのない仕事はほんまつらい

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:39:13 ID:2zE
>>42
何の仕事してるんや?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:40:39 ID:iUu
>>47
底辺職とだけ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:37:58 ID:DV6
やりがいがあって高給で定時で帰れる職って最高やん

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:38:28 ID:mfT
人生における仕事の位置付けなんて決められんやろ
そんなんじゃ人それぞれっていう無敵の言葉で論破されるだけやで

 

スポンサーリンク
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:39:15 ID:li6
机上の空論感がすごいね
金に困ってるわけでもなければそんなモチベーションだけで仕事続かへんよ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:40:12 ID:hZQ
嘘つきイッチ
お前なんかがまともな職につけると思うなよゴミ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:40:12 ID:BRq
やりがいない仕事か続かなそう
ちな学生

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:40:20 ID:DV6
ちなワイも無職の学生やで(バイトもやったことない)

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:40:59 ID:qBq
>>52
やばいんとちゃう?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:42:46 ID:DV6
>>55
バイトやってないとヤバいんか?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:42:52 ID:BRq
てかどんな仕事でもやりがい見つけながら働いてるもんなんちゃう?
バイトしかしたことないけど、好きでもなんでもないバイトやけど、その中でのやりがいみたいなのはやっぱりあるし

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:46:58 ID:2zE
>>59
極論をいえばどんな職種にもやりがいはある、例えバイトにもな
せやからやりがいをもとめて仕事を探すなんて本末転倒やねん
やりがいなんてどこにでもあり触れてるんやから
それよりも優先すべきは給料やろ
これが生活の質に直結するんやから

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:48:41 ID:Rvp
>>66
やりがいをもとめて仕事を探すなんて本末転倒はわかる
ただクソほどどうしようもない仕事はある
ほな毎日10時間刺身にタンポポのせて
600万もらったとして
人は生きる意味見出せるかってとこや

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:51:44 ID:2zE
>>67
仕事に意味を見出す必要ないやろ
所詮金をかせぐための手段なんやから、
タンポポ乗せで600万稼いで車でも海外旅行でも自分のやりたいことすればええ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:44:41 ID:li6
イッチはなんの仕事しようと思ってるんや?
とにかく稼げる仕事?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:46:00 ID:iUu
やりがいは必要やけど変な愛社精神は持つべきやない
条件悪ければ他へ移るべきや
より必要とされる場所の方へ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:50:50 ID:li6
仕事したことなくてバイトすらたまにやってるレベルの人間が金のためならいくらでも頑張れるっていうのが説得力ないわね
なんか実体験で話せることないんか?

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:58:22 ID:2zE
>>68
ワイは体育会系の部活で死ぬほどこき使われて思ったわ
その部活は何でもかんでも「チームのため」という大義名分で部員にやりがい搾取を求める部活やった
周りはそれに右ならえで誰も意見する奴はおらんかった
ワイはそれが納得できんかったんや
休日も部活に時間とられて挙句の果てには事務的な仕事までやらされる
なんの対価もなしにやぞ
単位よりも部活、遊びよりも部活、恋愛よりも部活っていう風潮のクソみたいな部活やった
せやから思ったんや激務で対価のない仕事ほどアホなもんはないって
やりがいで生活は豊かにはならん
生活を豊かにするのは十分な金と時間や、やりがいなんて二の次でいい

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)04:01:11 ID:li6
>>74
どちらかというとそれはやりがいのない事を一生懸命やった経験なのでは

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)04:03:28 ID:2zE
>>79
当時のワイは洗脳されとったからやりがい感じてたで
今となってはそんなもんくそくらえやけどな

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)03:52:58 ID:2zE
まあどうせ同じ金額稼ぐならやりがいのある仕事のほうがええとは思うけどな
食事と一緒でどうせ腹いっぱいになるなら美味いもんがいいのと同じ

 

引用元: 仕事にやりがいって必要か?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク