1 : 2022/04/07(木)18:08:35 ID:HCxgk7dm0
保険はグループ割引やから入ったほうがええらしい

2 : 2022/04/07(木)18:08:57 ID:HCxgk7dm0
組合費があるんやったら募集要項のとこに書いとけや
3 : 2022/04/07(木)18:09:30 ID:sg8NEeK1d
保険なんて入らんでええぞ
6 : 2022/04/07(木)18:10:52 ID:HCxgk7dm0
>>3
グループ保険だから安く入れるらしいで
あと本人が死亡した場合に家族に300万払われる保険が月数百円で入れる模様
あとガンになったら怖いやろ
グループ保険だから安く入れるらしいで
あと本人が死亡した場合に家族に300万払われる保険が月数百円で入れる模様
あとガンになったら怖いやろ
21 : 2022/04/07(木)18:20:41 ID:k4QS+PAG0
>>6
数百円って22際なら別に安くないし普通だぞ
4 : 2022/04/07(木)18:09:44 ID:HCxgk7dm0
保険は入院や病気の他にも高額賠償(日常生活で高齢者を轢いてしまう)とかもカバーされとるらしい
5 : 2022/04/07(木)18:09:51 ID:e7LJ5bMO0
控除されるなんてお得やん
13 : 2022/04/07(木)18:15:18 ID:2dN+ODQRd
>>5
草
7 : 2022/04/07(木)18:12:04 ID:HCxgk7dm0
保険に長期休業補償付けると倍くらいの金額になる模様
ワイの会社も小さいけど子会社やとなぜか福利厚生に長期休業補償あるの意味わからんわ
なんで子会社の方が待遇ええねん
ワイの会社も小さいけど子会社やとなぜか福利厚生に長期休業補償あるの意味わからんわ
なんで子会社の方が待遇ええねん
8 : 2022/04/07(木)18:12:19 ID:c5A2BCsR0
組合費で宴会しとるで
10 : 2022/04/07(木)18:14:11 ID:HCxgk7dm0
>>8
そうなんか
ちな係長以下は全員強制加入や
課長以上は組合員ではないらしい
そうなんか
ちな係長以下は全員強制加入や
課長以上は組合員ではないらしい
9 : 2022/04/07(木)18:13:21 ID:HCxgk7dm0
君ら保険入ってるんか
病気とかガンとか
精神障害は含まれとらんけど、長期休業補償オプション(1500円くらい)つけると休業中も
お金が貰えるらしいで
病気とかガンとか
精神障害は含まれとらんけど、長期休業補償オプション(1500円くらい)つけると休業中も
お金が貰えるらしいで
11 : 2022/04/07(木)18:14:36 ID:2dN+ODQRd
控除は草
14 : 2022/04/07(木)18:15:52 ID:HCxgk7dm0
>>11
要するに額面から引かれてそこから所得税やらがかかるってことや
要するに額面から引かれてそこから所得税やらがかかるってことや
27 : 2022/04/07(木)18:22:21 ID:btOxh3YGd
>>14
そういうことか
12 : 2022/04/07(木)18:14:47 ID:BezWTeHxM
ユニオンショップとかいうクソ制度無くせや
何やねんあれ、御用組合の温床やろ
何やねんあれ、御用組合の温床やろ
15 : 2022/04/07(木)18:17:08 ID:9T1x5TY00
控除の意味知らんやろ
16 : 2022/04/07(木)18:17:12 ID:o67lFWkwd
よくある企業の搾取やな
18 : 2022/04/07(木)18:19:12 ID:8wi18qsW0
しかもそういう組合の集まりって時間外(無給)だもんな
ふざけてるぜ
ふざけてるぜ
19 : 2022/04/07(木)18:19:39 ID:C6hMcnc2a
保険入らせられてるの草
22 : 2022/04/07(木)18:20:45 ID:HCxgk7dm0
>>19
むしろ保険は福利厚生で普通より安く入れるんやで
NECファシリティーズの保険やな
むしろ保険は福利厚生で普通より安く入れるんやで
NECファシリティーズの保険やな
24 : 2022/04/07(木)18:22:01 ID:C6hMcnc2a
>>22
安いから入るって考えはセンスないでリスクのダメージと発生頻度を考えんと
28 : 2022/04/07(木)18:23:07 ID:HCxgk7dm0
>>24
癌とか一般的な疾病は完備されてるで
2000円くらいのオプション付ければ長期休業補償があるで
あと知識ないんやけどこの保険って掛け捨てなんか
癌とか一般的な疾病は完備されてるで
2000円くらいのオプション付ければ長期休業補償があるで
あと知識ないんやけどこの保険って掛け捨てなんか
31 : 2022/04/07(木)18:25:14 ID:C6hMcnc2a
>>28
正直ガンとか多くの人がなる(発生率が高い)ものに保険かけるのはどうかと思うで、貯金した方がええからや。死亡とかダメージが本当にでかいものに保険かけるのがええで
35 : 2022/04/07(木)18:27:29 ID:Hen9KWJz0
>>31
逆やぞ
ガンなんて30%の人がなるんやからガン保険は当たり率30%の宝くじみたいなもんやで
ガンなんて30%の人がなるんやからガン保険は当たり率30%の宝くじみたいなもんやで
38 : 2022/04/07(木)18:29:12 ID:C6hMcnc2a
>>35
得になるほどじゃないで、60までの掛金計算しいや
20 : 2022/04/07(木)18:20:20 ID:C6hMcnc2a
なお組合費は年度によって値上げする模様
23 : 2022/04/07(木)18:21:23 ID:HCxgk7dm0
>>20
いってたで
一番下の階級が1900、一つ上で2800、もう一つ上で3700やったと思うわ
いってたで
一番下の階級が1900、一つ上で2800、もう一つ上で3700やったと思うわ
25 : 2022/04/07(木)18:22:02 ID:HCxgk7dm0
みんな保険はいらないって言うけどガンとかなったらどうするんや?
30 : 2022/04/07(木)18:24:44 ID:/mH2eGSLd
>>25
高額療養費制度も知らん情弱か?
32 : 2022/04/07(木)18:25:25 ID:Hen9KWJz0
控除受けるならええやん
ワイは普通に医療保険入ってるからそれで控除受けるけど
ワイは普通に医療保険入ってるからそれで控除受けるけど
64 : 2022/04/07(木)18:44:15 ID:JadFHcwhM
>>32
帰ってくんのたかだか年8000円とかやろ
手間と見合ってない
手間と見合ってない
33 : 2022/04/07(木)18:25:36 ID:NPJ9VJvCM
全労済か?
34 : 2022/04/07(木)18:26:26 ID:A7hNhF0v0
独り身増えて受け取るやつ居ねえのに死亡保険とかどうすんだよ
36 : 2022/04/07(木)18:27:49 ID:IUe89s1W0
地方の賃金低いブラック企業はみんな少ない給料から3万円引かれてたな
41 : 2022/04/07(木)18:33:09 ID:GrU8w/4F0
今は組合加入拒否る新人割といて草生える
まあ組合の仕事してないからね、仕方ないね
まあ組合の仕事してないからね、仕方ないね
43 : 2022/04/07(木)18:34:07 ID:ad6C+1S5a
医療保険はいらんぞ
まともな人生なら更に必要なくなる
まともな人生なら更に必要なくなる
44 : 2022/04/07(木)18:34:54 ID:GrU8w/4F0
うちはユニオンショップ制だから全員加入必須です!←は?そんなん認めるなや
49 : 2022/04/07(木)18:37:47 ID:rysDzpuvd
保険入るとか情弱やん
51 : 2022/04/07(木)18:39:21 ID:ovslm9Rxa
高額療養費使うっても月またぎでそれなり日数入院したら健康保険不適用の費用とか入れて20万とか負担なるやん
健康だったら無駄だったねだけど20万貯金からぽんと出せないなら価値あるやろ
健康だったら無駄だったねだけど20万貯金からぽんと出せないなら価値あるやろ
52 : 2022/04/07(木)18:40:25 ID:EZ6Tvgmf0
組合費という役員が飲み会に行くための金
53 : 2022/04/07(木)18:40:56 ID:ZNF2i/WBd
>>52
体制側乙
情報交流会だから
情報交流会だから
57 : 2022/04/07(木)18:43:00 ID:AppJQAfda
労組とかいうロクに賃上げとか団体交渉せんくせにイキってくるよな
58 : 2022/04/07(木)18:43:02 ID:vuzvJxjE0
保険は控除でかいから稼いでるやつは結局みんな入ってる
元々稼ぎ少ない奴が無理して入らんでいいはその通り
元々稼ぎ少ない奴が無理して入らんでいいはその通り
59 : 2022/04/07(木)18:43:17 ID:r3V8NAtfd
ergって入らんとダメなんか?
60 : 2022/04/07(木)18:43:17 ID:5WoA4enx0
保険はええとして、組合は入らんでええやろ
67 : 2022/04/07(木)18:44:38 ID:HCxgk7dm0
>>60
組合は強制なんやで本当に
組合員の脱退=退職や
組合は強制なんやで本当に
組合員の脱退=退職や
69 : 2022/04/07(木)18:45:29 ID:EZ6Tvgmf0
>>67
そう言わないと誰も入らんからやぞ
そんな強制はない
そんな強制はない
77 : 2022/04/07(木)18:46:54 ID:HCxgk7dm0
>>69
でも例えばサービス残業とかパワハラとかあったら相談するとこないやん
会社が組合の人数公表してるけど本当に全員入ってるっぽいで
でも例えばサービス残業とかパワハラとかあったら相談するとこないやん
会社が組合の人数公表してるけど本当に全員入ってるっぽいで
86 : 2022/04/07(木)18:49:01 ID:EZ6Tvgmf0
>>77
今の時代組合なんて会社とズブズブやし役員やらんと昇格もせんやろ
相談しても意味ないで、本当に相談するなら労基署いけばいい
相談しても意味ないで、本当に相談するなら労基署いけばいい
66 : 2022/04/07(木)18:44:26 ID:mH9DodKN0
組合役員やってたけど組合費で会社側(部長)と飲み会して経費にしてたわ
71 : 2022/04/07(木)18:45:47 ID:/3tU0Cg9M
強制って言っても入らないって言えば相手拒否権無いで
87 : 2022/04/07(木)18:49:18 ID:GrU8w/4F0
>>71
だから引き下がるとは限らんのが御用組合というもの
東芝の実例からも分かる
東芝の実例からも分かる
72 : 2022/04/07(木)18:45:59 ID:HCxgk7dm0
したら月給+家賃補助×0.8-4000で手取りは176000やな
家賃62000で更新料とか貯めること考えたらなかなかきついで
家賃62000で更新料とか貯めること考えたらなかなかきついで
73 : 2022/04/07(木)18:46:03 ID:dB7aRLIG0
組合会合で本社の組合役員が地方にきた時にヒルトンのエグゼクティブに泊まってて草
ワイらの組合費の消化の仕方ヤバいやろ
言い訳はこういう役得ないと誰も組合役員やらないっていう体裁やけど
ワイらの組合費の消化の仕方ヤバいやろ
言い訳はこういう役得ないと誰も組合役員やらないっていう体裁やけど
81 : 2022/04/07(木)18:47:40 ID:NECGrzF8p
>>73
普通にクソやから大会とかで非難した方がええぞ
74 : 2022/04/07(木)18:46:13 ID:eIBRjKcY0
4、000円とか激安やな
80 : 2022/04/07(木)18:47:31 ID:x8iSv6Bnr
組合の職場討論会で4~50代が新人と同じレベルの文句垂れてるの聞くと絶望した
コイツ2~30年ずっと同じ文句言いながら仕事してたのか、そして2~30年何も変わらない会社なのか、、って
コイツ2~30年ずっと同じ文句言いながら仕事してたのか、そして2~30年何も変わらない会社なのか、、って
82 : 2022/04/07(木)18:47:50 ID:B0HPuA+z0
高額医療費制度があるから医療保険はいらん
高額医療費制度からお金下りないような病気はそもそも保険金も出ない
つまり入るだけ無駄や
高額医療費制度からお金下りないような病気はそもそも保険金も出ない
つまり入るだけ無駄や
88 : 2022/04/07(木)18:49:21 ID:ovslm9Rxa
>>82
後半何言ってるか意味がわからん
別に医療保険は全て健康保険連動なんかしてないぞ
別に医療保険は全て健康保険連動なんかしてないぞ
84 : 2022/04/07(木)18:48:42 ID:m1kVsxTP0
まあ入っとけ
91 : 2022/04/07(木)18:49:31 ID:Zdu/veWHd
安心丸で安心してて草
100 : 2022/04/07(木)18:51:12 ID:HCxgk7dm0
>>91
なんで知ってるんや
せやで安心丸やで
なんで知ってるんや
せやで安心丸やで
92 : 2022/04/07(木)18:49:40 ID:B0HPuA+z0
新入社員食いものにされてるなあ
これが社会の洗礼やぞ
馬鹿は金むしり取られるんやで
これが社会の洗礼やぞ
馬鹿は金むしり取られるんやで
98 : 2022/04/07(木)18:51:03 ID:QeGBeqgn0
合計4000円なら安いやろ
組合費だけで4000円だわ
組合費だけで4000円だわ
102 : 2022/04/07(木)18:51:44 ID:rBoZZmKOp
組合拒否る若手多いらしいな
ワイも未加入だけど
ワイも未加入だけど
103 : 2022/04/07(木)18:51:56 ID:F0Sc5egTp
労働組合の専従者になることが内定しているワイ、低みの見物
109 : 2022/04/07(木)18:52:53 ID:mH9DodKN0
>>103
最高やろ
128 : 2022/04/07(木)18:57:27 ID:F0Sc5egTp
>>109
組合役員になったところでめっちゃ暇らしいわ
任期1年で決まってるようやけど
任期1年で決まってるようやけど
141 : 2022/04/07(木)18:59:00 ID:mH9DodKN0
>>128
暇な方が嬉しいやん
会社側とうまくやって出世コースやで
会社側とうまくやって出世コースやで
106 : 2022/04/07(木)18:52:39 ID:JadFHcwhM
明治安田生命とかの節税が目的の生命保険もだいたいゴミみたいな条件で手間に見合わへん
おまけに対面販売だけやし
おまけに対面販売だけやし
107 : 2022/04/07(木)18:52:43 ID:UdDXu8DI0
そんな若いうちから必要か?
110 : 2022/04/07(木)18:53:27 ID:HCxgk7dm0
>>107
むしろ若いうちに癌になったらやばいやろか金ないのに
むしろ若いうちに癌になったらやばいやろか金ないのに
113 : 2022/04/07(木)18:54:04 ID:mH9DodKN0
>>110
傷病手当と高額療養費制度で足りんことある?
108 : 2022/04/07(木)18:52:43 ID:dB7aRLIG0
スト費月500円回収されてたけど、ついに今時ストせんから返金するわってなった
ベテランは20万以上返金やーって喜んでたけどもうこの組合はお飾りって確信したわ
ベテランは20万以上返金やーって喜んでたけどもうこの組合はお飾りって確信したわ
115 : 2022/04/07(木)18:54:14 ID:JSGWI36Bp
>>108
ベテランもあほやなどっちにせよ退職する時返金するんやから
116 : 2022/04/07(木)18:54:21 ID:FKNjPVzRd
確定拠出年金どうした?
133 : 2022/04/07(木)18:57:56 ID:HCxgk7dm0
>>116
自分で株買うからええわ
会社から出る前払い退職金を積み立てるんやけど1年目で月1000円2年目は月3000円やし
そもそも商品がゴミばっかでSP500も全世界株もないし信託手数料も高い
自分で株買うからええわ
会社から出る前払い退職金を積み立てるんやけど1年目で月1000円2年目は月3000円やし
そもそも商品がゴミばっかでSP500も全世界株もないし信託手数料も高い
157 : 2022/04/07(木)19:01:30 ID:C6hMcnc2a
>>133
確定拠出年金は住民税の控除の恩恵もあるから手数料だけで考えてはあかんで、ufjやったらs&p500やなくてもマシなのはある。ちなufj株はゴミッカス
166 : 2022/04/07(木)19:03:05 ID:HCxgk7dm0
>>157
いやや
60歳までおろせないのはアカン
途中で働けなくなったらその金を眺めながらしんでいくんやで
いやや
60歳までおろせないのはアカン
途中で働けなくなったらその金を眺めながらしんでいくんやで
172 : 2022/04/07(木)19:04:56 ID:0+KrmKXLd
>>166
でも借金で破産しても消えないぞ