1 : 2022/04/08(金)01:17:53 ID:WY8ZHm270
どう?

2 : 2022/04/08(金)01:18:28 ID:6K2Dh7N70
頭悪そうだから無理
4 : 2022/04/08(金)01:18:42 ID:WY8ZHm270
>>2
一応東大
一応東大
5 : 2022/04/08(金)01:19:23 ID:6K2Dh7N70
>>4
惨めな気持ちにならんのか?
10 : 2022/04/08(金)01:19:51 ID:WY8ZHm270
>>5
なぜに?
なぜに?
3 : 2022/04/08(金)01:18:41 ID:hdW+awBS0
3年は頑張れって言うよね
7 : 2022/04/08(金)01:19:40 ID:WY8ZHm270
>>3
3年もここにいたら目の輝き失ってるわ
3年もここにいたら目の輝き失ってるわ
6 : 2022/04/08(金)01:19:34 ID:gDbYoUeR0
余裕で可能
年収上げるのも不可能じゃない
年収上げるのも不可能じゃない
11 : 2022/04/08(金)01:20:35 ID:WY8ZHm270
>>6
新卒の給料低すぎだからさっさと転職して給料上げたいわ
新卒の給料低すぎだからさっさと転職して給料上げたいわ
15 : 2022/04/08(金)01:21:29 ID:gDbYoUeR0
>>11
給与テーブルみたか?
3年経ったら急伸するパターンもあるぞ
3年経ったら急伸するパターンもあるぞ
21 : 2022/04/08(金)01:23:31 ID:WY8ZHm270
>>15
今の会社の給料が低いんよ
今の会社の給料が低いんよ
25 : 2022/04/08(金)01:24:58 ID:gDbYoUeR0
>>21
だから今の会社の給与テーブルだって
36 : 2022/04/08(金)01:29:43 ID:WY8ZHm270
>>25
あんましらん
YouTubeでは30歳で800万とか言ってたけど本当かはしらん
あんましらん
YouTubeでは30歳で800万とか言ってたけど本当かはしらん
38 : 2022/04/08(金)01:31:02 ID:gDbYoUeR0
>>36
それ本当なら新卒の薄給理由にして辞めるのただのバカじゃん
信頼できる先輩とかに聞けんのか?
信頼できる先輩とかに聞けんのか?
41 : 2022/04/08(金)01:33:19 ID:WY8ZHm270
>>38
30歳で800万ってそんなにすごいの?
大手はみんなそんなもんじゃねーの
30歳で800万ってそんなにすごいの?
大手はみんなそんなもんじゃねーの
44 : 2022/04/08(金)01:35:36 ID:gDbYoUeR0
>>41
大手の普通レベルなら十分だろ
仮に800万では足らんとして、30歳までに幾ら稼げれば満足なんだ?
そんで公表されてる平均年収でそのバーを超える企業がどれほどあるんだ?
仮に800万では足らんとして、30歳までに幾ら稼げれば満足なんだ?
そんで公表されてる平均年収でそのバーを超える企業がどれほどあるんだ?
47 : 2022/04/08(金)01:38:15 ID:WY8ZHm270
>>44
ITってちっさいとこも給料高かったりするしなんとも言えなくね?
あと残業も多いらしいし、仕事もつまんなそうだしさっさと辞めたい
ITってちっさいとこも給料高かったりするしなんとも言えなくね?
あと残業も多いらしいし、仕事もつまんなそうだしさっさと辞めたい
51 : 2022/04/08(金)01:41:05 ID:gDbYoUeR0
>>47
転職サイト漁れば30歳での想定年収公表してることもあるから探してみればいいんじゃねえの
どうしてもつまらなくてお前のプライドがそこにいることを許さないってなら辞めればいいと思うよ
次は面白い仕事ができたらいいね
どうしてもつまらなくてお前のプライドがそこにいることを許さないってなら辞めればいいと思うよ
次は面白い仕事ができたらいいね
8 : 2022/04/08(金)01:19:45 ID:xNFjJaWTr
ものによる
12 : 2022/04/08(金)01:20:56 ID:WY8ZHm270
>>8
業界はIT系
業界はIT系
9 : 2022/04/08(金)01:19:50 ID:V2UZ6Sfs0
3年がどうのじゃなくて、転職に関しては職務経歴書に書ける実績と経験があるかどうかが大事
人事からしたら採用できる根拠になるのもそこ
何ができるか?どんな経験をしてきたか?が大事
17 : 2022/04/08(金)01:22:02 ID:WY8ZHm270
>>9
一年なら職歴とかなくてもいけない?
ポテンシャルだけで…
一年なら職歴とかなくてもいけない?
ポテンシャルだけで…
22 : 2022/04/08(金)01:23:45 ID:V2UZ6Sfs0012345678
>>17
転職の面接って職務経歴書の内容に関する質疑応答がほとんどなんだが
そこに何も書けないってなると何話すの?ってなる
そこに何も書けないってなると何話すの?ってなる
13 : 2022/04/08(金)01:20:57 ID:xNFjJaWTr
営業とかは厳しそうだなとは
あとその会社特有の謎事務作業やってたやつとか
まあつまり汎用性のあるスキルや技術職は余裕
むしろ金くれる方に流れるのが自然
あとその会社特有の謎事務作業やってたやつとか
まあつまり汎用性のあるスキルや技術職は余裕
むしろ金くれる方に流れるのが自然
16 : 2022/04/08(金)01:21:56 ID:+jfYTV790
>>13
ほぼ同意見で被ったな
14 : 2022/04/08(金)01:21:06 ID:+jfYTV790
開発や研究みたいに明確に自分の実力を示しやすい仕事なら余裕
営業とか事務だと難しい
営業とか事務だと難しい
19 : 2022/04/08(金)01:22:34 ID:WY8ZHm270
>>14
理系の院卒や
理系の院卒や
18 : 2022/04/08(金)01:22:03 ID:GlsraKQp0
アテがあるなら全然アリ
37 : 2022/04/08(金)01:30:38 ID:WY8ZHm270
>>18
アテはない
今のとこは嫌だからさっさと辞めたい
アテはない
今のとこは嫌だからさっさと辞めたい
20 : 2022/04/08(金)01:23:06 ID:sApba5JP0
新卒入社してから10年経つけど転職可能?
23 : 2022/04/08(金)01:24:12 ID:xNFjJaWTr
いや理系の院卒でも東大でもいいけど汎用性のあるスキル持ってるかどうかで
なんなら東大卒の営業と高卒のスキル持ちなら
1年で転職の成功率なら後者が上だと思う
なんなら東大卒の営業と高卒のスキル持ちなら
1年で転職の成功率なら後者が上だと思う
30 : 2022/04/08(金)01:26:22 ID:WY8ZHm270
>>23
プログラミングと数学はできる
それだけ
プログラミングと数学はできる
それだけ
26 : 2022/04/08(金)01:25:01 ID:+F6OQDYL0
この感じで転職は無理だな
諦めて年功序列で上がるのを待て
諦めて年功序列で上がるのを待て
27 : 2022/04/08(金)01:25:06 ID:GU+zEiTb0
可能
おわり
おわり
39 : 2022/04/08(金)01:31:48 ID:WY8ZHm270
人事に大学院でやってた研究についてバカにされたのがムカついたから辞めたいんだよねぇ
ついでに給料も上げたい
ついでに給料も上げたい
42 : 2022/04/08(金)01:33:22 ID:8MtahZAD0
転職において学歴なんて刺身の上のタンポポくらいの価値しかない
52 : 2022/04/08(金)01:44:29 ID:WY8ZHm270
まあ辞めるわ
つまらんし
つまらんし
53 : 2022/04/08(金)01:44:44 ID:gDbYoUeR0
30で800もらえるITで仕事つまんねえってNTT系のどっかか?
54 : 2022/04/08(金)01:45:21 ID:WY8ZHm270
>>53
大体そう
大体そう
55 : 2022/04/08(金)01:54:14 ID:WY8ZHm270
辞めてぇ辞めてぇ辞めてぇわ
さっさと辞めて昇給です
さっさと辞めて昇給です
56 : 2022/04/08(金)01:57:01 ID:N3LmDrFu0
新卒1年って実績皆無だろ
転職で給料上げるのは無理だよ
転職で給料上げるのは無理だよ
57 : 2022/04/08(金)02:03:30 ID:1HRoQuGZ0
ちょい聞きたいんだけど
1.何か資格はある?
2.どういう業種に転職したいの?
3.東大理系院卒との事だけど主の年齢は?
58 : 2022/04/08(金)02:05:38 ID:WY8ZHm270
>>57
AP、 SCは持ってる
IT系
24
AP、 SCは持ってる
IT系
24
64 : 2022/04/08(金)02:25:04 ID:1HRoQuGZ0
>>58
なるほど一応資格はあるのか…
資格難易度及び業種に関しては申し訳ない事に門外漢だからズレるかもだけど
資格の件とかを前面に出して就活すれば可能じゃないかなと思う
66 : 2022/04/08(金)02:29:18 ID:WY8ZHm270
>>64
この資格は正直そうでもない
この資格は正直そうでもない
59 : 2022/04/08(金)02:06:38 ID:Py9HKFXJ0
可能か不可能かでいったらそら可能だろ
60 : 2022/04/08(金)02:06:59 ID:WY8ZHm270
>>59
なるべく今よりいいとこ行きたいわ
なるべく今よりいいとこ行きたいわ
62 : 2022/04/08(金)02:08:32 ID:Py9HKFXJ0
>>60
そんなの探し方選び方次第だけど劇的にいい所にいけるなら新卒の時にそう出来てるんじゃねえの
61 : 2022/04/08(金)02:07:55 ID:Fj4m9U+D0
大手でも30で800とかなんだな
ってことは偏差値35とかのFラン大学から30歳の平均700のところいったあいつはすごかったのか
ってことは偏差値35とかのFラン大学から30歳の平均700のところいったあいつはすごかったのか
63 : 2022/04/08(金)02:08:41 ID:WY8ZHm270
>>61
嫌マジで知らん
ソースはYouTubeなんで…
嫌マジで知らん
ソースはYouTubeなんで…
65 : 2022/04/08(金)02:25:49 ID:43EqPm1N0
とっとと転職しろ、だらだら4年目だけど人生無駄にしてるぞ
68 : 2022/04/08(金)02:30:11 ID:WY8ZHm270
>>65
だよな
そうなりたくないから辞めるわ
何社か経験して30歳までに落ち着ける場所探そうと思うわ
だよな
そうなりたくないから辞めるわ
何社か経験して30歳までに落ち着ける場所探そうと思うわ
67 : 2022/04/08(金)02:29:51 ID:JiFwouqq0
東大卒で1年で転職とか完全に見えてる地雷じゃん
69 : 2022/04/08(金)02:30:27 ID:WY8ZHm270
>>67
なんでや
なんでや
70 : 2022/04/08(金)02:31:36 ID:xNFjJaWTr
3年いて転職より1年で転職のほうが使い勝手良さそうって部分はあるきはする
71 : 2022/04/08(金)02:33:47 ID:WY8ZHm270
>>70
それな
そこのポテンシャルを汲み取って雇ってほしいわ
それな
そこのポテンシャルを汲み取って雇ってほしいわ
72 : 2022/04/08(金)02:35:01 ID:ezw4LeTJd
一年と言わず半年くらいで出た方が動きやすい
73 : 2022/04/08(金)02:36:05 ID:WY8ZHm270
>>72
そうなの?なんで?
そうなの?なんで?
74 : 2022/04/08(金)02:39:23 ID:A4jmXN4C0
東大出てそんなことも聞かなわからん?
77 : 2022/04/08(金)02:47:02 ID:WY8ZHm270
今の会社で一つ実績できるまでいるってのも手だな
配属される部所は長くても一年でプロジェクト終わるとか言ってたし、小さい実績積むには最適な気がしてるし
配属される部所は長くても一年でプロジェクト終わるとか言ってたし、小さい実績積むには最適な気がしてるし