1 : 2022/04/08(金)05:14:13 ID:j/u45fpC0
したいんやけど、どう思う??

2 : 2022/04/08(金)05:14:55 ID:j/u45fpC0
簿記論おべんきょ中
3 : 2022/04/08(金)05:18:29 ID:zWr2ZVlg0
どうもこうもやるしかないやろ
4 : 2022/04/08(金)05:19:05 ID:fH8wmTU5d
未認識数理計算上の差異の、個別と連結での処理をそれぞれ述べよ。
12 : 2022/04/08(金)05:30:10 ID:j/u45fpC0
>>4
個別はなんか、発生年度か翌年度か、
どっちかで割って引当金に足す、やろ?
個別はなんか、発生年度か翌年度か、
どっちかで割って引当金に足す、やろ?
連結とか捨ててるからなんもわからん
てか、税理士が大企業の相手すんのか?w
5 : 2022/04/08(金)05:19:30 ID:zGrdK9XSa
まだやってないワイの確定申告やって
13 : 2022/04/08(金)05:31:51 ID:j/u45fpC0
>>5
3/15までじゃないの?
確定申告せなアカンほど副業?で稼げてて羨ましいわ
ワイは本業すらないねん
3/15までじゃないの?
確定申告せなアカンほど副業?で稼げてて羨ましいわ
ワイは本業すらないねん
6 : 2022/04/08(金)05:19:35 ID:JKA9Ea9b0
勉強には自信があるのか?
14 : 2022/04/08(金)05:32:33 ID:j/u45fpC0
>>6
ゴミFラン卒や!
ゴミFラン卒や!
7 : 2022/04/08(金)05:21:17 ID:ZXY50e8q0
ワイもやで
大学行こうか迷ってる
大学行こうか迷ってる
8 : 2022/04/08(金)05:22:02 ID:xRGGbfkrd
>>7
資格だけなら大学やなくて大原みたいな資格の専門いけ
15 : 2022/04/08(金)05:32:45 ID:ZXY50e8q0
>>8
ガチでどっちにしようか悩んどる
23 : 2022/04/08(金)05:37:52 ID:AGwJzuiV0
>>15
院までいってやっと2科目免除やろ?
割に会わなすぎね?
割に会わなすぎね?
27 : 2022/04/08(金)05:39:24 ID:ZXY50e8q0
>>23
いや受験資格を満たしたい
簿記一級でもええかもしれんがどうせ取るのに3~4年はかかるやろ
だったら大学行ってもええかなって思ってきた
簿記一級でもええかもしれんがどうせ取るのに3~4年はかかるやろ
だったら大学行ってもええかなって思ってきた
28 : 2022/04/08(金)05:39:53 ID:ZXY50e8q0
>>27
取るっていうのは税理士資格のことね
9 : 2022/04/08(金)05:22:20 ID:BhW8ZKZJ0
がんがれ
17 : 2022/04/08(金)05:34:17 ID:j/u45fpC0
>>9
ありがとう(´;ω;`)
ありがとう(´;ω;`)
10 : 2022/04/08(金)05:22:48 ID:BS0CYva+0
士業て結局コミュ力無いと食えんで
11 : 2022/04/08(金)05:26:57 ID:zbTtmbkI0
仕事こんやろ
18 : 2022/04/08(金)05:35:22 ID:/bqZupuWd
税理士登録するには税理士事務所での下積みが必要になるわけやが
お前我慢できる?どうせできんなハイ終わり
お前我慢できる?どうせできんなハイ終わり
31 : 2022/04/08(金)05:41:37 ID:j/u45fpC0
>>18
2年懲役だと思って我慢するわ
でか、アルバイトでもええんやろ?
2年懲役だと思って我慢するわ
でか、アルバイトでもええんやろ?
21 : 2022/04/08(金)05:36:30 ID:W+wzpRL10
悪いこと言わんから事業経理で働いとけ
22 : 2022/04/08(金)05:37:27 ID:7RgIFjek0
大変やで
社長みんな性格に難があるし
社長みんな性格に難があるし
26 : 2022/04/08(金)05:39:09 ID:/bqZupuWd
>>22
そうか?むしろ持ち上げてさえやれば貧乏人の一般客よりよっぽど分かりやすくて絡みやすいけど
56 : 2022/04/08(金)06:01:58 ID:7RgIFjek0
>>26
んなわけないやんw
58 : 2022/04/08(金)06:02:54 ID:/bqZupuWd
>>56
じゃ俺が関わってきた人らがたまたま良い人らやったんかな
それならそれで良かったわあざす
それならそれで良かったわあざす
24 : 2022/04/08(金)05:38:04 ID:/bqZupuWd
また出たよ資格取って逆転くん
そんな甘くねーから笑
取ってからの方が大変やなんて思ってもねーんやろなクソニーの甘ちゃんは
そんな甘くねーから笑
取ってからの方が大変やなんて思ってもねーんやろなクソニーの甘ちゃんは
29 : 2022/04/08(金)05:40:39 ID:/bqZupuWd
こういう奴は100%「資格を取れば安心」とか思っとる
30 : 2022/04/08(金)05:40:55 ID:/bqZupuWd
100%やからな
33 : 2022/04/08(金)05:43:11 ID:yKOylswJd
簿記1級じゃアカンのか?
34 : 2022/04/08(金)05:43:49 ID:16jSi4YIa
流石に簿記2級くらいは取った上でいってるよな…?
42 : 2022/04/08(金)05:48:15 ID:j/u45fpC0
>>34
2級とっとるで!
パソコンテストでめっちゃ簡単だったw
2級とっとるで!
パソコンテストでめっちゃ簡単だったw
37 : 2022/04/08(金)05:45:59 ID:kzRygwEYd
低学歴は資格で逆転しかないで実際
40 : 2022/04/08(金)05:47:19 ID:BwYoHogr0
今更簿記論勉強しとるような奴が5科目取るまで爺になっとるでコスパなら会計士や
44 : 2022/04/08(金)05:51:26 ID:j/u45fpC0
>>40
院免前提やで!
今年簿記論受かったら大学院いきたいやで
院免前提やで!
今年簿記論受かったら大学院いきたいやで
53 : 2022/04/08(金)05:56:00 ID:BwYoHogr0
>>44
それならありやな若いうちにさっさと取るんや頑張り
60 : 2022/04/08(金)06:03:37 ID:j/u45fpC0
>>53
ありがとう(´;ω;`)
ほな、勉強にもどるわ
はげみになったわ!
ありがとう(´;ω;`)
ほな、勉強にもどるわ
はげみになったわ!
43 : 2022/04/08(金)05:51:02 ID:rGgzKqmG0
資格だけ取っても無駄勢おるけど大手事務所狙わないなら資格持ってる人大歓迎されるで
まあ独学で全部取るより簿記2級まで取って小さい税理士事務所でアシスタントしながら勉強したほうが効率かなりいいしその後のキャリアもスムーズやからそっちのがええのは間違いないけど
47 : 2022/04/08(金)05:52:27 ID:hPAZFywx0
税理士のことは何も知らんけど素直に応援してる
わいも無職だけど働く意欲なんて全く起きんわ
わいも無職だけど働く意欲なんて全く起きんわ
48 : 2022/04/08(金)05:52:48 ID:/bqZupuWd
>>47
それでまかり通っとるならしょーみ一番うらやましいよ
49 : 2022/04/08(金)05:53:30 ID:/bqZupuWd
あとお前行政書士見下しとるみたいやけどそういうとこやからな
50 : 2022/04/08(金)05:54:05 ID:/bqZupuWd
確信したわこいつは資格取っても無駄
52 : 2022/04/08(金)05:55:37 ID:eFz3QwPL0
資格取るのはいいけどそもそも働くことは大丈夫なんやろか
引用元: 無職ワイ、税理士資格とって人生逆転