1 : 2022/04/08(金)20:32:34 ID:cq4YN3aQ0
尚年休120ボーナス4.0
毎年昇給有り3年で基本給20万超え
毎年昇給有り3年で基本給20万超え

2 : 2022/04/08(金)20:33:07 ID:Z2ua0upWp
嫉妬
しない
3 : 2022/04/08(金)20:33:22 ID:HhA7nF740
ええやん
5 : 2022/04/08(金)20:33:39 ID:7K//FAujr
馬鹿ほど良いやん
上場企業のうちより高待遇やわ
上場企業のうちより高待遇やわ
6 : 2022/04/08(金)20:33:48 ID:oXUxnNwPa
ワイ訪問看護ステーション所長年収650万しかない😭
8 : 2022/04/08(金)20:34:21 ID:7K//FAujr
>>6
上場企業のうちより良いやん
13 : 2022/04/08(金)20:34:56 ID:oXUxnNwPa
>>8
うちも一部上場なんや
47 : 2022/04/08(金)20:44:10 ID:7K//FAujr
>>13
はい嘘ばれたね
普通に上場企業勤めてたら市場変わったことくらい社内アナウンスで絶対に知ってるはずだわ
お前はニート確定
普通に上場企業勤めてたら市場変わったことくらい社内アナウンスで絶対に知ってるはずだわ
お前はニート確定
7 : 2022/04/08(金)20:34:11 ID:OIfUPiTCa
ケアマネ手取り13万てこないだ見たぞ
9 : 2022/04/08(金)20:34:22 ID:QSTV7xG60
そんなところない😡
10 : 2022/04/08(金)20:34:31 ID:sqlZNqIX0
労働時間と夜勤の比率教えて
15 : 2022/04/08(金)20:35:29 ID:nRqCxsLZ0
ええやん羨ましい
ワイ特養ボーナス3.0年収420万や
ワイ特養ボーナス3.0年収420万や
16 : 2022/04/08(金)20:35:37 ID:ni5HczK20
未経験無資格でもいけるかな
18 : 2022/04/08(金)20:36:06 ID:Z2ua0upWp
工場行きたくない
ドカタやだ
ドライバー怖い
ビルメン安い
ドカタやだ
ドライバー怖い
ビルメン安い
残るは介護くらいしかない
156 : 2022/04/08(金)21:18:49 ID:cuwcmEO+M
>>18
ビルメン→ビルマネで年収700万
21 : 2022/04/08(金)20:36:54 ID:IOr6jNRax
これからの日本は老人の奴隷にしか人権は与えられない
24 : 2022/04/08(金)20:37:23 ID:QSTV7xG60
従来型は地獄やで
25 : 2022/04/08(金)20:37:55 ID:GZt244D9d
たかが480万円で待遇いいとかお前らどんだけ底辺に生きてんねん
27 : 2022/04/08(金)20:38:47 ID:geKJBW7z0
土方みたいな肉体労働と同じ待遇でええやろ
28 : 2022/04/08(金)20:39:28 ID:Lq3R7dfkp
>>27
ドカタは今ゴミやぞ
建設関係が利益率終わってるからな
建設関係が利益率終わってるからな
36 : 2022/04/08(金)20:41:35 ID:geKJBW7z0
>>28
マ?ゼネコンは大儲けで新卒の社員賃上げしたやん
48 : 2022/04/08(金)20:44:24 ID:Lq3R7dfkp
>>36
リフォーム関係は絶対やるな
66 : 2022/04/08(金)20:48:29 ID:geKJBW7z0
>>48
リフォームって建築で一番利益率高い分野やんけ
結局元請けや下請けの胴元の金払いの問題やろ
結局元請けや下請けの胴元の金払いの問題やろ
82 : 2022/04/08(金)20:53:31 ID:Lq3R7dfkp
>>66
違う
費用抑えたくて客はセレクトで依頼してくるんだよ
セレクトはスケルトンと違ってクッソめんどくさい
おまけに一部しかやらないから当然金も安い
やっすい金でめんどくさい現場を営業が持ってきてアホみたいな仕事してんのが今のリフォーム業界
そりゃ長年の大工も辞めるわ
追加どんどん営業に出さないと利益がたったの数万とかゴミ案件ザラにある
費用抑えたくて客はセレクトで依頼してくるんだよ
セレクトはスケルトンと違ってクッソめんどくさい
おまけに一部しかやらないから当然金も安い
やっすい金でめんどくさい現場を営業が持ってきてアホみたいな仕事してんのが今のリフォーム業界
そりゃ長年の大工も辞めるわ
追加どんどん営業に出さないと利益がたったの数万とかゴミ案件ザラにある
104 : 2022/04/08(金)21:02:35 ID:geKJBW7z0
>>82
あー多分理解できたわ
ゼネコンの事業に比べて動く金の量に差がありすぎるんやろな
ゼネコンの事業に比べて動く金の量に差がありすぎるんやろな
30 : 2022/04/08(金)20:40:52 ID:sqlZNqIX0
年収より労働時間と対価で見るべきだよ
480万でも夜勤なくて時間短くて楽ならありだし
480万でも夜勤なくて時間短くて楽ならありだし
32 : 2022/04/08(金)20:41:07 ID:ouBAuCuxd
やっす
10倍にしてやれ
10倍にしてやれ
34 : 2022/04/08(金)20:41:28 ID:DHrwP13l0
ワイのとこより待遇いいぞそれ
35 : 2022/04/08(金)20:41:31 ID:cq4YN3aQ0
残業は無い
38 : 2022/04/08(金)20:41:46 ID:HVMpV0fp0
どんだけ貰っても介護なんかやりたくねー
40 : 2022/04/08(金)20:42:09 ID:cq4YN3aQ0
人が多いから有給も取りやすい
41 : 2022/04/08(金)20:42:33 ID:QSTV7xG60
>>40
ただし人間関係ゴミやけどな従来型
43 : 2022/04/08(金)20:43:01 ID:oXUxnNwPa
従来とかユニットとかなんだよ
44 : 2022/04/08(金)20:43:18 ID:CBpWDSBz0
ユニットとか従来とか何の話してんのよ
45 : 2022/04/08(金)20:43:20 ID:+ppplnJm0
深夜徘徊中に介護施設を何気なく見たら電気をつけたり消したりしてる部屋があって、夜勤はこういう人を対応しないといけないのかとしみじみ思ったわ
46 : 2022/04/08(金)20:43:34 ID:cq4YN3aQ0
ユニット型だから昼間は基本1ユニット2人や
夜は2ユニット1人で見る
夜は2ユニット1人で見る
50 : 2022/04/08(金)20:44:53 ID:QUyDaMVo0
夜のほうが大抵なんか起きるのに人数少ないておかしいよな
51 : 2022/04/08(金)20:45:20 ID:YI3gfOb4M
まぁまぁ貰えるな
52 : 2022/04/08(金)20:45:40 ID:5fH1HbVE0
連休貰えんの?
63 : 2022/04/08(金)20:47:52 ID:cq4YN3aQ0
>>52
人が多いとこなら取りやすいだろうね
シフトだから自分で希望出す
人が多いとこなら取りやすいだろうね
シフトだから自分で希望出す
53 : 2022/04/08(金)20:45:42 ID:1RYCIlvn0
これ、介護福祉士とか資格持ってる前提でしょ
無資格ではありえない
無資格ではありえない
58 : 2022/04/08(金)20:46:59 ID:cq4YN3aQ0
>>53
無資格の給与も書かれてるやろ
無資格の給与も書かれてるやろ
67 : 2022/04/08(金)20:48:42 ID:1RYCIlvn0
>>58
この求人は都内?
訝しいな
訝しいな
68 : 2022/04/08(金)20:49:28 ID:cq4YN3aQ0
>>67
関東
関東
70 : 2022/04/08(金)20:50:53 ID:1RYCIlvn0
>>68
都内なら有り得なくもないんだろうけど、東海地方じゃ考えられないな
全国的に未だ低水準な業界よ
全国的に未だ低水準な業界よ
54 : 2022/04/08(金)20:46:12 ID:cq4YN3aQ0
介護の夜勤ってビルメンの当直に比べたら楽だぞ
ビルメンは朝来て次の朝まで拘束されるけど
介護の夜勤は夕方来て次の朝までだからな
ビルメンは朝来て次の朝まで拘束されるけど
介護の夜勤は夕方来て次の朝までだからな
61 : 2022/04/08(金)20:47:27 ID:nRqCxsLZ0
>>54
3交替に慣れてまったから2交替夜勤とかもう無理やわ
55 : 2022/04/08(金)20:46:24 ID:Ziq63VsB0
デモこれからも老人はどんどん増えるから職が無くなることは絶対にないし安定はしてそうやな
60 : 2022/04/08(金)20:47:13 ID:To8/EGzSd
ぶっちゃけ介護は金あげて良いと思うわ
64 : 2022/04/08(金)20:48:11 ID:6QINr2fN0
でも夜勤前提なんでしょう?
65 : 2022/04/08(金)20:48:14 ID:HjubE1XUd
どっからその金出てんだ?年金減らせよ
71 : 2022/04/08(金)20:51:04 ID:QSTV7xG60
ユニット型と言うことは特養なんか?
89 : 2022/04/08(金)20:55:42 ID:cq4YN3aQ0
>>71
せや
200床ある
せや
200床ある
92 : 2022/04/08(金)20:56:26 ID:QSTV7xG60
>>89
10フロア?!大曽根の某施設と同じやな
風呂地獄やん
風呂地獄やん
122 : 2022/04/08(金)21:06:53 ID:cq4YN3aQ0
>>92
やべぇよ
日曜は風呂無いけど毎週2回入らせないとだからな
でも部屋数多いところは国から金沢山貰えるから待遇も良くなる
やべぇよ
日曜は風呂無いけど毎週2回入らせないとだからな
でも部屋数多いところは国から金沢山貰えるから待遇も良くなる
85 : 2022/04/08(金)20:54:55 ID:QSTV7xG60
でも待遇が良すぎるところって若いやつばかりで人間関係ゴミすぎるとこ多いからだるい
夜勤手当も8000と、高いからワンオペなら取り合いやろうし
夜勤手当も8000と、高いからワンオペなら取り合いやろうし
86 : 2022/04/08(金)20:55:02 ID:Ziq63VsB0
おばあちゃんってイケメンの職員の方が色々指示を聞いてくれるとかあるんかな
87 : 2022/04/08(金)20:55:06 ID:hTh1Er98d
介護は安くてもええわ
91 : 2022/04/08(金)20:56:13 ID:1RYCIlvn0
正直な話、介護業界には給料あげて成功モデルどんどん出さないとなり手はいても定着しない業界だよな
93 : 2022/04/08(金)20:57:15 ID:D+hvmGa40
就労継続支援Aだけど処遇改善でどんどん給料上がるわ
今までどんだけぼったくってきたんや
今までどんだけぼったくってきたんや
94 : 2022/04/08(金)20:57:38 ID:ywBzqmh50
老人は増え若者は減る
介護業界も長くは持たないやろ
介護業界も長くは持たないやろ
96 : 2022/04/08(金)20:59:12 ID:igzGLq2kM
ワイ介護福祉士、年収400万円
99 : 2022/04/08(金)20:59:41 ID:QSTV7xG60
>>96
ワイ介護福祉士390万や
夜勤月8回やってこれや
夜勤月8回やってこれや
106 : 2022/04/08(金)21:02:46 ID:ZYuZldo3d
介護と医療職はもっと貰っていい
114 : 2022/04/08(金)21:05:17 ID:AdNiv2/Ea
>>106
あと保育士とかね
108 : 2022/04/08(金)21:03:52 ID:x896kLhJ0
介護されてる側って月いくら払ってるんだ
127 : 2022/04/08(金)21:08:11 ID:6JNXN0/N0
>>108
場所と施設で変わるけど15前後が相場だった気がする
109 : 2022/04/08(金)21:03:56 ID:p7Isv7q40
わい特養12年目でようやく480万やで
110 : 2022/04/08(金)21:04:14 ID:QSTV7xG60
200床って入ったら何やかんや難癖付けられて夜勤なしで風呂ばかりやらされそうw
140 : 2022/04/08(金)21:12:53 ID:cq4YN3aQ0
>>110
そんなこともないぞ
それだけ職員も沢山おるからみんなでローテや
そんなこともないぞ
それだけ職員も沢山おるからみんなでローテや
111 : 2022/04/08(金)21:05:02 ID:xvYFblBt0
経営者がボリすぎやろ
116 : 2022/04/08(金)21:05:53 ID:E4tynnUJ0
>>111
経営者もぼったくってないんやぞあれ
154 : 2022/04/08(金)21:17:41 ID:xvYFblBt0
>>116
まじかよほんま歪な業界やな
112 : 2022/04/08(金)21:05:11 ID:6JNXN0/N0
1年間だけ有料やってたけど、
介護福祉士なんて結局やること変わらんのやから差つけなくてええやろって思うわ
介護福祉士なんて結局やること変わらんのやから差つけなくてええやろって思うわ
113 : 2022/04/08(金)21:05:13 ID:eiTXHLyaa
酷い仕事なんだからもっと貰えて良い
誰でも出来るって言われたそうだが
誰でも出来るって言われたそうだが
115 : 2022/04/08(金)21:05:39 ID:FH5S+aZyd
夜勤専門やろ?
118 : 2022/04/08(金)21:06:01 ID:Ziq63VsB0
介護って老人をベッドに拘束するのが問題になるけど
実際老人が暴れて何するかわからなかったらどうしたらいいんやろ
実際老人が暴れて何するかわからなかったらどうしたらいいんやろ
125 : 2022/04/08(金)21:07:42 ID:nRqCxsLZ0
>>118
そらもうドーピングよ
132 : 2022/04/08(金)21:09:59 ID:Ziq63VsB0
>>125
本人の同意無しに鎮静剤とか打ってもええんか
134 : 2022/04/08(金)21:10:23 ID:E4tynnUJ0
>>132
ええぞ☺
143 : 2022/04/08(金)21:14:33 ID:Ziq63VsB0
>>134
そうなんか
常に点滴すればええな
常に点滴すればええな
119 : 2022/04/08(金)21:06:11 ID:vEeePsdp0
介護ってめっちゃキツイ肉体労働プラス人間扱ってるから精神的にもキツイという最悪な仕事やろ
1000万でもやりたくないから給料増えるのには賛成や
1000万でもやりたくないから給料増えるのには賛成や
120 : 2022/04/08(金)21:06:11 ID:eiTXHLyaa
保育士は子ども好きでやってるし、夢がある
介護は夢も希望も無いし、やりたくてやってないから上げるべき
介護は夢も希望も無いし、やりたくてやってないから上げるべき
123 : 2022/04/08(金)21:07:20 ID:1RYCIlvn0
>>120
保育士で子ども好きで入っても速攻で辞めるし夢は無いぞ
121 : 2022/04/08(金)21:06:44 ID:l2fOBRMYd
介護って楽なん?
124 : 2022/04/08(金)21:07:30 ID:A6LnuzWV0
リモート介護なら考えるわ家から出たくない
126 : 2022/04/08(金)21:07:47 ID:1NqJXxiD0
社内SEで400万しかいかない
128 : 2022/04/08(金)21:08:35 ID:7K//FAujr
>>126
何年目?
166 : 2022/04/08(金)21:25:11 ID:pyvV8h340
>>128
6年目で係長
182 : 2022/04/08(金)21:29:05 ID:7K//FAujr
>>166
悲しくない?
130 : 2022/04/08(金)21:09:00 ID:eiTXHLyaa
年寄り増えるんだから待遇改善は必要だよな
引用元: 現在の介護年収480万行く模様