1 : 2022/04/11(月)00:43:42 ID:LZ7u+nNGM
出世しても給料低いし何もやる気せえへん

2 : 2022/04/11(月)00:44:23 ID:PYN+bNgA0
転職のことだけ考えればええ
4 : 2022/04/11(月)00:44:52 ID:LZ7u+nNGM
>>2
転職でここにきたんや
転職でここにきたんや
97 : 2022/04/11(月)01:15:41 ID:+DC4yv0B0
>>4
知能低そう
3 : 2022/04/11(月)00:44:24 ID:LZ7u+nNGM
人生の消化試合感がヤバイわ
5 : 2022/04/11(月)00:45:08 ID:gXQbVkoI0
人間、最後には全員死ぬのに大手に勤める事がそんな大事か?
ワイにはわからんで
ワイにはわからんで
8 : 2022/04/11(月)00:45:35 ID:LZ7u+nNGM
>>5
ワイもわからん
ワイもわからん
6 : 2022/04/11(月)00:45:13 ID:wyZCl+qEa
課長でいくらくらい?
10 : 2022/04/11(月)00:46:14 ID:LZ7u+nNGM
>>6
600~700万くらいちゃうかな
600~700万くらいちゃうかな
7 : 2022/04/11(月)00:45:35 ID:jWKY+amwa
99%中小企業やねんから気楽に行けや
11 : 2022/04/11(月)00:46:51 ID:LZ7u+nNGM
>>7
まあ脳死で適当に過ごすのが正解かな
まあ脳死で適当に過ごすのが正解かな
9 : 2022/04/11(月)00:46:09 ID:rCgNkXRap
逆に大企業の方が誰でもできる歯車感ない?
中小は自分の成果が売り上げに直結してる感じがあるわ
中小は自分の成果が売り上げに直結してる感じがあるわ
12 : 2022/04/11(月)00:47:18 ID:YpPqwKYd0
ワイ子会社やが全くモチベないで
どうせ上位ポストは親から来るし
どんだけやっても一生ひっくり返らんカーストよ
どうせ上位ポストは親から来るし
どんだけやっても一生ひっくり返らんカーストよ
15 : 2022/04/11(月)00:49:07 ID:LZ7u+nNGM
>>12
子会社は一番あかんやろ
人間のクズみたいなやる気ない親会社社員が上司とか頭おかしくなるで
子会社は一番あかんやろ
人間のクズみたいなやる気ない親会社社員が上司とか頭おかしくなるで
14 : 2022/04/11(月)00:48:20 ID:ikYmetJ10
仕事のやり方とか破壊しやすいのは良い
17 : 2022/04/11(月)00:49:45 ID:LZ7u+nNGM
>>14
確かに
仕事のやり方変えても誰にもバレんしな
確かに
仕事のやり方変えても誰にもバレんしな
18 : 2022/04/11(月)00:50:27 ID:Xgew9rdK0
独立やろ
25 : 2022/04/11(月)00:51:37 ID:LZ7u+nNGM
>>18
それしかないんかな
それしかないんかな
60 : 2022/04/11(月)00:58:57 ID:8J50Dd6V0
>>25
ほんとうに有能ならサラリーマン飽きて独立する
66 : 2022/04/11(月)01:02:02 ID:LZ7u+nNGM
>>60
かなりの有能ならな
かなりの有能ならな
71 : 2022/04/11(月)01:03:56 ID:8J50Dd6V0
>>66
有能じゃないなら諦めてしぶしぶ雑用含めたサラリーマンやるしかない
むしろ後付けで雑用含めたプロになれば勝手に抜きん出るのもサラリーマンのプラスな仕組みやが
むしろ後付けで雑用含めたプロになれば勝手に抜きん出るのもサラリーマンのプラスな仕組みやが
21 : 2022/04/11(月)00:51:14 ID:oGxGk3Ac0
ワイも子会社だから課長でも900~1000万が限度って聞いて絶望しとるわ
28 : 2022/04/11(月)00:53:20 ID:LZ7u+nNGM
>>21
1000万いくならまだいいやろ
1000万いくならまだいいやろ
23 : 2022/04/11(月)00:51:27 ID:akvaI7N80
こんなとこいつでも辞めれるって思ったら楽やん
24 : 2022/04/11(月)00:51:34 ID:XRSXBlUD0
中小ってか零細やとほんまに人生の墓場だよなって痛感する
経営陣はみんな身内で出世するポスト自体ほぼ存在しないしそのポストは社長らの無茶ぶりを一身に受ける地獄ポストで誰もやりたがらない役職手当てもゴミやし
経営陣はみんな身内で出世するポスト自体ほぼ存在しないしそのポストは社長らの無茶ぶりを一身に受ける地獄ポストで誰もやりたがらない役職手当てもゴミやし
27 : 2022/04/11(月)00:52:50 ID:XRSXBlUD0
まだ世の中を知らない新人と人生捨てた中年以降しかおらん
まともな子育て世代はみんな逃げていく
まともな子育て世代はみんな逃げていく
30 : 2022/04/11(月)00:53:52 ID:LZ7u+nNGM
>>27
たしかに
たしかに
29 : 2022/04/11(月)00:53:29 ID:U+7TwR1w0
好きな仕事やれてるか?
38 : 2022/04/11(月)00:54:59 ID:LZ7u+nNGM
>>29
割と好きなことやれてるわ
ただ頑張っても頑張らんくても給料変わらんしやる気は出ないな
割と好きなことやれてるわ
ただ頑張っても頑張らんくても給料変わらんしやる気は出ないな
31 : 2022/04/11(月)00:54:13 ID:XRSXBlUD0
弊社部長ですら400やっと越えるだけで草
社長やら専務やらは割りと金回りよさそうなんやがなあ
社長やら専務やらは割りと金回りよさそうなんやがなあ
35 : 2022/04/11(月)00:54:45 ID:oGxGk3Ac0
>>31
なんでそんな会社に残るんだ?
42 : 2022/04/11(月)00:55:35 ID:XRSXBlUD0
>>35
もうどこにも行くとこないからやジジイやし特に特技もない
33 : 2022/04/11(月)00:54:31 ID:bG+jICzv0
中小企業って大体大手の子会社じゃない?
45 : 2022/04/11(月)00:55:47 ID:LZ7u+nNGM
>>33
そんなことはないよ
そんなことはないよ
34 : 2022/04/11(月)00:54:42 ID:XRSXBlUD0
ワイオッサンは340万
草
草
36 : 2022/04/11(月)00:54:49 ID:0Od5cpeg0
中小は休み少ないイメージや
55 : 2022/04/11(月)00:57:46 ID:oGxGk3Ac0
>>36
大企業はそれだけ末端が多いからな
そこで底辺って呼ばれている連中が中小の役職持ちよりも金貰ってるなんてザラだぞ
そこで底辺って呼ばれている連中が中小の役職持ちよりも金貰ってるなんてザラだぞ
39 : 2022/04/11(月)00:54:59 ID:CHDFe6rE0
弊社は部長クラスでも役職手当月額5万円やで
しかも仕事は糞忙しいし責任めちゃくちゃ重いしで絶対出世したくない
しかも仕事は糞忙しいし責任めちゃくちゃ重いしで絶対出世したくない
41 : 2022/04/11(月)00:55:33 ID:dq+gXXVw0
自分の判断で色々できるから楽しいと思うぞ
43 : 2022/04/11(月)00:55:39 ID:MXBzEd1A0
楽でそこそこの給料ならええやん
44 : 2022/04/11(月)00:55:42 ID:3nHqgzBf0
ワイ東証プライム上場企業勤務、高みの見物
50 : 2022/04/11(月)00:56:20 ID:GfPJc9BL0
>>44
プライムまだ多いよね…真のプライム企業ですか?
54 : 2022/04/11(月)00:57:40 ID:3nHqgzBf0
>>50
すまん、あんまり理解してないんや。旧一部上場や
47 : 2022/04/11(月)00:56:05 ID:XRSXBlUD0
家族もおらんし一人で飯食ってけたらええねん
56 : 2022/04/11(月)00:58:00 ID:LZ7u+nNGM
>>47
ワイもこのモチベーションでやってるわ
ワイもこのモチベーションでやってるわ
48 : 2022/04/11(月)00:56:13 ID:6w4Szh+X0
社長一族が社内にいるか
どうかが大事
いるなら終わり
どうかが大事
いるなら終わり
53 : 2022/04/11(月)00:57:24 ID:LZ7u+nNGM
>>48
いないけど
いないけど
49 : 2022/04/11(月)00:56:17 ID:oTekxnN00
人脈作って早めに独立がええやろ起業考えとけ
52 : 2022/04/11(月)00:56:50 ID:XRSXBlUD0
君らには想像もつかん真の底辺がここにある
57 : 2022/04/11(月)00:58:19 ID:MXBzEd1A0
給与そこそこだけしきちんと昇給もあるけど縁もゆかりもない田舎に来てはや3年
61 : 2022/04/11(月)00:59:26 ID:wTEsv83q0
社長が引退したら次期社長やん
64 : 2022/04/11(月)01:00:18 ID:LZ7u+nNGM
>>61
違うわ
違うわ
63 : 2022/04/11(月)00:59:47 ID:0Od5cpeg0
何とかして経営権奪い取れ
65 : 2022/04/11(月)01:01:55 ID:gHFAE0Tc0
中小の社員駐車場は型落ちとか軽ばっかやけど
大手の社員駐車場は新型の車とかええ車が多い
大手の社員駐車場は新型の車とかええ車が多い
70 : 2022/04/11(月)01:03:32 ID:XRSXBlUD0
>>65
これもめっちゃわかる
会議の時の駐車場見てたら軽ばっかで泣ける
そこに社長らのベンツがドーンよ
会議の時の駐車場見てたら軽ばっかで泣ける
そこに社長らのベンツがドーンよ
69 : 2022/04/11(月)01:03:15 ID:JVlVE5G0d
会社の資本金が違うから社員の給料が違うのは当たり前やん
それに気づけずに中小何かに入った自分を恨めや
74 : 2022/04/11(月)01:04:38 ID:8J50Dd6V0
>>69
資本金ってより粗利率やな
73 : 2022/04/11(月)01:04:16 ID:1/0B63g8M
何か理由があって中小に行ったんやろ?それをモチベにそればええんやないの?
77 : 2022/04/11(月)01:07:09 ID:+G4X2hjJ0
中小はやる事やってれば無茶苦茶やっててもあんまり怒られないイメージ
78 : 2022/04/11(月)01:07:26 ID:FKEKZ6+jr
仕事にやりがいなんて求めたらあかんぞ
高給の為に努力するか楽な仕事を探す為に転々と努力するしかない
高給の為に努力するか楽な仕事を探す為に転々と努力するしかない
83 : 2022/04/11(月)01:08:57 ID:LZ7u+nNGM
>>78
ワイは楽することを選んだ
ワイは楽することを選んだ
79 : 2022/04/11(月)01:07:42 ID:56ehJfua0
中小行きたくて行くやつなんてほぼおらんやろ
中小しか行けなかっただけやん
中小しか行けなかっただけやん
82 : 2022/04/11(月)01:08:29 ID:7GYCIRg70
ワイ営業やけど自分の担当会社の購買も品管もやっとるわ
中小ならではでやりがいあるンゴ
中小ならではでやりがいあるンゴ
85 : 2022/04/11(月)01:09:26 ID:bXJHhu+C0
どこに雇われるかじゃなくどうやって稼げるか考えろ
87 : 2022/04/11(月)01:10:16 ID:3nHqgzBf0
デンソーの駐車場はアルファードだらけなんやが、工場勤務でもそんな稼げるんやな
89 : 2022/04/11(月)01:11:00 ID:tlqstHl40
今度の昇給次第で転職したい
91 : 2022/04/11(月)01:11:31 ID:0HwFrV9o0
年収だけやなくて業務の楽さも大事な基準やと思う
92 : 2022/04/11(月)01:11:34 ID:529k3Wk70
ぶら下がりになるコツ教えてくれや
平均の評価もらわんと昇給せんから露骨に抜きまくるのは危ういと思うんやけど、上詰まってるし学部卒やしで出世なんて無理やから上手いことぶら下がりたいんやが
平均の評価もらわんと昇給せんから露骨に抜きまくるのは危ういと思うんやけど、上詰まってるし学部卒やしで出世なんて無理やから上手いことぶら下がりたいんやが
94 : 2022/04/11(月)01:12:56 ID:BIanjTL9d
車なんて貧乏人でも返却ありきで考えると何でも乗れるから最近は当てにならん
96 : 2022/04/11(月)01:15:22 ID:LZ7u+nNGM
なんのモチベーションもなく65まで子供部屋おじさん続けるんかな
98 : 2022/04/11(月)01:16:29 ID:XRSXBlUD0
>>96
何歳なんや?
102 : 2022/04/11(月)01:17:43 ID:LZ7u+nNGM
>>98
31や
31や
99 : 2022/04/11(月)01:16:47 ID:/u2zp+X50
中小企業の社長の手取りが大企業役員の手取りより多いとかなんとか
105 : 2022/04/11(月)01:19:09 ID:XRSXBlUD0
>>99
あいつら相当搾取しとるからな
ワイもいろいろ転職したけどみんな同じ事言うねんうちはでた利益は還元するからやれば自分に返ってくるってな
あれ中小社長のセミナーかなんかで教えてんのか?
ワイもいろいろ転職したけどみんな同じ事言うねんうちはでた利益は還元するからやれば自分に返ってくるってな
あれ中小社長のセミナーかなんかで教えてんのか?
100 : 2022/04/11(月)01:16:55 ID:LZ7u+nNGM
多分適当に定年を待つのが正解なんやろなあ
101 : 2022/04/11(月)01:17:42 ID:wyZCl+qEa
参考に中小の一年の昇給を教えて
104 : 2022/04/11(月)01:18:54 ID:LZ7u+nNGM
>>101
多分10万くらいやで
多分10万くらいやで
109 : 2022/04/11(月)01:21:09 ID:3nHqgzBf0
>>104
昇給もわかってないやんw
111 : 2022/04/11(月)01:22:10 ID:LZ7u+nNGM
>>109
年間でな
月なら8000円くらいだったはず
年間でな
月なら8000円くらいだったはず
128 : 2022/04/11(月)01:30:56 ID:3nHqgzBf0
>>111
普通は月やで、しかも8、000円ってめちゃくちゃ高い
131 : 2022/04/11(月)01:32:17 ID:LZ7u+nNGM
>>128
ゆうて100万円年収あげるのに10年かかるわけやぞ
ゆうて100万円年収あげるのに10年かかるわけやぞ
133 : 2022/04/11(月)01:33:28 ID:3nHqgzBf0
>>131
昇格ないんかお前の会社
137 : 2022/04/11(月)01:34:52 ID:LZ7u+nNGM
>>133
ワイの会社は課長になるまでないんよそれが
ワイの会社は課長になるまでないんよそれが
144 : 2022/04/11(月)01:38:22 ID:3nHqgzBf0
>>137
職階というか階級みたいなんもないの?
146 : 2022/04/11(月)01:39:29 ID:LZ7u+nNGM
>>144
主任とかいう肩書きあるけど給料には全く関係ないから、君の想像しとるもんはないと思う
主任とかいう肩書きあるけど給料には全く関係ないから、君の想像しとるもんはないと思う
149 : 2022/04/11(月)01:40:45 ID:3nHqgzBf0
>>146
課長未満は給料みんな一律なん?
103 : 2022/04/11(月)01:18:15 ID:3nHqgzBf0
ワイは大学中退して零細企業入ったけどその時の所長が辞めた方がいいよって言ってくれたから半年でやめた
108 : 2022/04/11(月)01:20:40 ID:XRSXBlUD0
ちなみに昇給も年1って決まりはないからな
どのくらいで止めるかも匙加減しだいや
どのくらいで止めるかも匙加減しだいや
110 : 2022/04/11(月)01:21:31 ID:LZ7u+nNGM
>>108
普通は年1ちゃうんか
ベンチャーとかは知らん
普通は年1ちゃうんか
ベンチャーとかは知らん
113 : 2022/04/11(月)01:22:54 ID:XRSXBlUD0
>>110
普通なんて言葉が通用しねえのが零細や
別に法で決まってるわけでもないしそもそも法を遵守しないから
別に法で決まってるわけでもないしそもそも法を遵守しないから
115 : 2022/04/11(月)01:24:02 ID:LZ7u+nNGM
>>113
君の会社は特別酷そうやけどな
君の会社は特別酷そうやけどな
117 : 2022/04/11(月)01:24:45 ID:XRSXBlUD0
>>115
否定はせんが底辺の会社なんてそんなもんやで
112 : 2022/04/11(月)01:22:27 ID:rT4xYb+v0
昇給3000円もない。おしまい