1 : 2022/04/16(土)01:10:17 ID:Dxrdp5/Q0
朝 コンビニでサンドイッチとドリンク…400円
昼 餃子ラーメンセット…1200円
夜 ハンバーグ定食…1000円
昼 餃子ラーメンセット…1200円
夜 ハンバーグ定食…1000円
2600円
これを30日で78000円
手取り20万
終わりだよこの国

2 : 2022/04/16(土)01:10:39 ID:Dxrdp5/Q0
やべーやろこれ
3 : 2022/04/16(土)01:11:00 ID:Dxrdp5/Q0
食費3万とか言ってる連中人間ちゃうやろ
4 : 2022/04/16(土)01:12:05 ID:mvOJreYR0
もったいねーな
デブだろお前
デブだろお前
8 : 2022/04/16(土)01:12:46 ID:Dxrdp5/Q0
>>4
どこがだよ
普通だろ
自炊なんてするほど労力余ってねーんだよこっちは
どこがだよ
普通だろ
自炊なんてするほど労力余ってねーんだよこっちは
27 : 2022/04/16(土)01:17:41 ID:K+esmvSYd
>>8
毎日仕事してても自炊してるが
朝飯昼飯は夜に作るし
朝飯昼飯は夜に作るし
5 : 2022/04/16(土)01:12:19 ID:Dxrdp5/Q0
12万しか残らんやん
家賃が38000で?残り8万?光熱費・ネット代等が15000だとして…
終わりだよこの国
家賃が38000で?残り8万?光熱費・ネット代等が15000だとして…
終わりだよこの国
6 : 2022/04/16(土)01:12:26 ID:SQNFDrok0
どこかでケチるか1食抜くかだよな
まぁ気持ちはわかる
まぁ気持ちはわかる
7 : 2022/04/16(土)01:12:30 ID:DYaddVYV0
外食をやめるという選択肢がないのがアレ
9 : 2022/04/16(土)01:13:28 ID:DLloQycx0
昼と夜で2200円とか貴族かお前は
10 : 2022/04/16(土)01:13:51 ID:Dxrdp5/Q0
>>9
サラリーマンのおっさん全部外食やん
サラリーマンのおっさん全部外食やん
24 : 2022/04/16(土)01:17:18 ID:L6tfGedn0
>>10
そんな贅沢サラリーマンどこにおるんや
11 : 2022/04/16(土)01:14:35 ID:Dxrdp5/Q0
いつからこの国はこんな貧乏になったんや?
12 : 2022/04/16(土)01:15:03 ID:emMAK7iM0
昼夜弁当にすりゃ半分になるでしょ
14 : 2022/04/16(土)01:15:39 ID:Dxrdp5/Q0
>>12
肉冷え冷えご飯カッチカチやん
肉冷え冷えご飯カッチカチやん
171 : 2022/04/16(土)01:52:35 ID:yWHNQZ4S0
>>14
レンジ知らないのか…?
173 : 2022/04/16(土)01:52:59 ID:Dxrdp5/Q0
>>171
会社にレンジっておいてあるんか?
175 : 2022/04/16(土)01:54:21 ID:x2qDZy2Xd
>>173
普通給湯室にあるやろ
15 : 2022/04/16(土)01:15:51 ID:ckyTF0tJ0
3食コンビニ飯にすりゃ半分に抑えられるやろ
18 : 2022/04/16(土)01:16:26 ID:Dxrdp5/Q0
>>15
少なくとも昼食は先輩にくっついてくから外食確定や
少なくとも昼食は先輩にくっついてくから外食確定や
17 : 2022/04/16(土)01:16:21 ID:DLloQycx0
昼コンビニ弁当
夜は冷凍しといたご飯とレトルトか冷凍食品おかずにするだけで半分には出来そうやな
夜は冷凍しといたご飯とレトルトか冷凍食品おかずにするだけで半分には出来そうやな
19 : 2022/04/16(土)01:16:32 ID:yxw1h5Z60
せめて3日に一回自炊するとかせんとあかんな
米は一度にたくさん炊いて冷凍したり時短調理のやり方調べてみるといいよ
米は一度にたくさん炊いて冷凍したり時短調理のやり方調べてみるといいよ
31 : 2022/04/16(土)01:18:17 ID:DLloQycx0
>>19
今やったら冷凍の餃子とか安くて作るの簡単やのにそこそこ美味いおかずいっぱいあるし
米さえ炊いときゃ色々出来るよな
米さえ炊いときゃ色々出来るよな
20 : 2022/04/16(土)01:16:36 ID:/4PGLzuhd
ラーメン餃子やなくてラーメンライスにしろ1000円切るやろ
21 : 2022/04/16(土)01:17:01 ID:fLo+n9Yx0
米のパック買えばええのに
1食70円くらいやぞ
1食70円くらいやぞ
22 : 2022/04/16(土)01:17:03 ID:K+esmvSYd
コンビニ使う馬鹿ってなんで金無いのにコンビニいくの?
30 : 2022/04/16(土)01:18:07 ID:Dxrdp5/Q0
>>22
お前のとこのスーパーは朝8時に空いててサンドイッチ売ってるんかと
36 : 2022/04/16(土)01:18:59 ID:K+esmvSYd
>>30
帰りに行けばいいだけ
毎日残業?1時間で切り上げて買いにいけ
それなら19時には行ける
毎日残業?1時間で切り上げて買いにいけ
それなら19時には行ける
44 : 2022/04/16(土)01:19:44 ID:Dxrdp5/Q0
>>36
いや朝食やねんて…
いや朝食やねんて…
47 : 2022/04/16(土)01:20:27 ID:K+esmvSYd
>>44
いやだから買い溜めしたらええだけやんw
馬鹿だな
よくそんな低知能でそんだけ貰えてるわ
馬鹿だな
よくそんな低知能でそんだけ貰えてるわ
23 : 2022/04/16(土)01:17:16 ID:DYaddVYV0
先輩と食ってるのに自分で払ってて草
クソみたいな会社に勤めてそう
クソみたいな会社に勤めてそう
25 : 2022/04/16(土)01:17:30 ID:Dxrdp5/Q0
現実的な案としては
・朝のドリンクをやめて水筒かなんか持参
・昼はラーメンのみに抑える
・夜はハンバーグ定食じゃなくて金のハンバーグをセブンで買う
・朝のドリンクをやめて水筒かなんか持参
・昼はラーメンのみに抑える
・夜はハンバーグ定食じゃなくて金のハンバーグをセブンで買う
26 : 2022/04/16(土)01:17:35 ID:OAI0Li7K0
土日に3~4日分仕込むんやで自炊100%とか考えんでええから自炊率を上げるんや
32 : 2022/04/16(土)01:18:20 ID:K+esmvSYd
>>26
肉を焼いて冷凍とかもええよな
40 : 2022/04/16(土)01:19:18 ID:DLloQycx0
>>32
ハンバーグとかいっぱい作っとくと便利やね
28 : 2022/04/16(土)01:17:47 ID:fLo+n9Yx0
米炊いて冷凍するのクソだるいからパック買うようにしたら革命起きたわ
29 : 2022/04/16(土)01:18:00 ID:SAfBtbnW0
何処勤務で通勤何時間だ?
これだけだと甘えんなボケ、としか言えん
これだけだと甘えんなボケ、としか言えん
33 : 2022/04/16(土)01:18:32 ID:D/UQs2wZp
分かる
ワイも一人暮らしの時食費月10万近く使ってたわ
今は嫁と子供1人おるけどそんなにかかってない
ワイも一人暮らしの時食費月10万近く使ってたわ
今は嫁と子供1人おるけどそんなにかかってない
34 : 2022/04/16(土)01:18:58 ID:7bgUEwPia
もやしと適当な麺買えや
1食100円しないぞ
1食100円しないぞ
35 : 2022/04/16(土)01:18:59 ID:lvnxTz/Y0
飲み物買ってないのえらい
37 : 2022/04/16(土)01:19:03 ID:h3J8BBdA0
デブって食費だけで金消えていくんやな
38 : 2022/04/16(土)01:19:08 ID:OAI0Li7K0
だいたい一日に二食でええからなあ肉体労働者でもなければ🙄
39 : 2022/04/16(土)01:19:18 ID:Dxrdp5/Q0
米炊くくらいは出来るが…
土日に米炊いて肉やらひき肉やら焼いて冷凍しといて夜食う感じか?
土日に米炊いて肉やらひき肉やら焼いて冷凍しといて夜食う感じか?
48 : 2022/04/16(土)01:20:27 ID:DLloQycx0
>>39
せやで
おかずは面倒なら安売りの冷凍食品買っとくとええで
おかずは面倒なら安売りの冷凍食品買っとくとええで
41 : 2022/04/16(土)01:19:23 ID:O6FXnlRz0
朝は食わん
昼は社食や会社単位で頼める配達弁当で400円以下に
夜900
余裕で半分なる
昼は社食や会社単位で頼める配達弁当で400円以下に
夜900
余裕で半分なる
50 : 2022/04/16(土)01:20:47 ID:Dxrdp5/Q0
>>41
ワイんとこ社食やらなんやらないねんな
ワイんとこ社食やらなんやらないねんな
43 : 2022/04/16(土)01:19:32 ID:3hAs5luq0
飲み会がやばいわ同期で開くから
45 : 2022/04/16(土)01:19:57 ID:K+esmvSYd
もやし味付けして痛めるだけで美味いからな
46 : 2022/04/16(土)01:20:25 ID:0YHvR2HM0
残業やって夜買えるならまあしゃあない?か
もっと節約できそうやけど
夕方定時ならコメぐらい炊けるやろ
もっと節約できそうやけど
夕方定時ならコメぐらい炊けるやろ
52 : 2022/04/16(土)01:20:49 ID:K+esmvSYd
>>46
そもそも夜買えなくても土日に行けばいいだけだしな
53 : 2022/04/16(土)01:21:45 ID:PuPFJu/t0
なんで土日も同じ飯食う計算しとんねん
54 : 2022/04/16(土)01:21:49 ID:Bnox9Y/00
ワイ 3年目
朝 食わない
昼 イタリアンランチ 1500円
夜 町中華で軽く飲みと飯 3000円
朝 食わない
昼 イタリアンランチ 1500円
夜 町中華で軽く飲みと飯 3000円
なお貯金はマイナス😊
56 : 2022/04/16(土)01:22:27 ID:O6FXnlRz0
外で飲み物ひさしく買ってないわ
基本マイ水筒で一日足りる
基本マイ水筒で一日足りる
57 : 2022/04/16(土)01:22:30 ID:Npi3ZhCG0
工夫すれば減らせるのにね
頭使えば?首から上にあるのは飾りか?飾りの割にはみてくれ悪いけど
頭使えば?首から上にあるのは飾りか?飾りの割にはみてくれ悪いけど
60 : 2022/04/16(土)01:23:18 ID:OAI0Li7K0
>>57
ものすごい憎しみだね🙄
58 : 2022/04/16(土)01:22:49 ID:w4Rbr/fya
ニ年目は税金掛かるから手取りもっと減るで
62 : 2022/04/16(土)01:23:36 ID:K+esmvSYd
>>58
働いたら罰金ってよくよく考えるとおかしいわ
63 : 2022/04/16(土)01:23:43 ID:qB3yGx530
そんなの新卒のうちやから大丈夫そのうち体がそういう食事受け付けなくなって
酒だけひたすら飲むようになるからそこからが本番
酒だけひたすら飲むようになるからそこからが本番
65 : 2022/04/16(土)01:24:18 ID:6N2vfCZYa
ワイ5年目
朝飯無し
昼+お茶600円
夜1000円
月48000円
手取り30万円
朝飯無し
昼+お茶600円
夜1000円
月48000円
手取り30万円
いける
67 : 2022/04/16(土)01:24:57 ID:qB3yGx530
夜ご飯炊けば朝お茶漬け食えるぞ
68 : 2022/04/16(土)01:25:05 ID:Dxrdp5/Q0
ちな嘘や
ほんまはワイはボンボンの大4でアホやから雑魚職につくことになりそうなんやけど冷静に考えると食費が高いことに気づいたんや
参考になったわ
みんな涙ぐましい努力が必須なんやね
ワイも頑張るわ
ほんまはワイはボンボンの大4でアホやから雑魚職につくことになりそうなんやけど冷静に考えると食費が高いことに気づいたんや
参考になったわ
みんな涙ぐましい努力が必須なんやね
ワイも頑張るわ
69 : 2022/04/16(土)01:25:24 ID:hVdcDFMl0
わいリモート
朝納豆ご飯
昼スーパーの弁当
夜外食 で最高や
朝納豆ご飯
昼スーパーの弁当
夜外食 で最高や
71 : 2022/04/16(土)01:26:06 ID:EYdzBBeb0
社会人は大変だな
食費も何も負担しなくても生きていける学生最高
72 : 2022/04/16(土)01:26:12 ID:Dxrdp5/Q0
今は毎日UBERしてるけど”無理”やね
大人しく自炊するわ
料理は嫌いじゃないし
大人しく自炊するわ
料理は嫌いじゃないし
73 : 2022/04/16(土)01:26:51 ID:LQCauTYXM
ワイ食費月10000未満なんやが
76 : 2022/04/16(土)01:28:24 ID:9fJtEwL90
昼ごはん社食300円
夜ご飯パスタ200円
夜ご飯パスタ200円
77 : 2022/04/16(土)01:28:31 ID:e2OO7vuN0
なんやこの豪華すぎる食事
昼なんて塩むすび一個でも十分やろ
昼なんて塩むすび一個でも十分やろ
81 : 2022/04/16(土)01:29:00 ID:3IN7AOM40
朝フルグラ牛乳 100円
昼社食 450円
夜オートミール目玉焼きウインナー200円
余裕や
昼社食 450円
夜オートミール目玉焼きウインナー200円
余裕や
82 : 2022/04/16(土)01:29:08 ID:1nyQaeqh0
1日の食費1000円未満なんだが 贅沢やぞ
86 : 2022/04/16(土)01:31:27 ID:9At1zu/f0
朝 松屋の朝定食300円
昼 コンビニおにぎり150円
夜 松屋の牛めし 550円
昼 コンビニおにぎり150円
夜 松屋の牛めし 550円
これで行けるやん
87 : 2022/04/16(土)01:31:45 ID:rAtu8lxEd
ネタでも酷い
90 : 2022/04/16(土)01:32:13 ID:/NvzUdcz0
飯焚いたら鰹節と醤油ぶっこんで混ぜておにぎりにして持っていくだけで
昼の1200円×20日で24000円浮くぞ
簡単やろ
昼の1200円×20日で24000円浮くぞ
簡単やろ
91 : 2022/04/16(土)01:32:18 ID:O6FXnlRz0
みんな全然サラダ食ってないやん
デブしかいねぇのか
デブしかいねぇのか
94 : 2022/04/16(土)01:33:19 ID:DLloQycx0
>>91
白菜と玉ねぎ買っとくと日持ちするし色々使えて便利やね
95 : 2022/04/16(土)01:33:38 ID:fZytrjfc0
米だけ炊いておかずは冷食とかお惣菜買うのが一番コスパええわ
毎回自炊するのは働いてるとしんどい
毎回自炊するのは働いてるとしんどい
146 : 2022/04/16(土)01:46:14 ID:rAtu8lxEd
>>95
ほんこれ
98 : 2022/04/16(土)01:34:04 ID:0rsQgP+c0
たくさん食べて偉い🤣👍
99 : 2022/04/16(土)01:34:05 ID:MVKr9gvH0
朝 しょうゆ
昼 しお
夕 みそ
夜 とんこつ
昼 しお
夕 みそ
夜 とんこつ
400円
100 : 2022/04/16(土)01:34:07 ID:R1iJDU5/M
絶対太ってる
102 : 2022/04/16(土)01:34:50 ID:ex5oLuue0
めんどいのわかるが少しは自炊しろ
105 : 2022/04/16(土)01:36:19 ID:VPxU+LNpp
>>102
一人暮らしの自炊は趣味でしか無いわ割高になるし結局使いきれない食材も出てくるし
104 : 2022/04/16(土)01:35:31 ID:a1GZAwdTp
毎日ウィダーとプロテインバーで十分じゃ無いの?そんなに欲の塊なのか?
106 : 2022/04/16(土)01:37:08 ID:oPbAm1rhM
なんで自分で食費やばいって分かってるのに抑えないの?
頭悪いんか?
107 : 2022/04/16(土)01:37:26 ID:YdmmiyHh0
実家暮らし民おる?
家にいくら入れてる?
115 : 2022/04/16(土)01:38:46 ID:h3J8BBdA0
>>107
2万入れてたけど保険支払いで金カツカツやから1万に下げさせてもらってる
引用元: 【悲報】新入社員ワイ、食費で生活がヤバい