1 : 2022/04/17(日)22:49:10 ID:/fUAVEFv0
俺のスペック
・22才
・公務員
・慶応卒
・22才
・公務員
・慶応卒
入って2週間だが、転職したくなってきた
とりあえず資格とかも含めてどんな職があるのか知りたい

46 : 2022/04/17(日)23:01:53 ID:eZnPYoWq0
>>1
弊社は新卒で年収600万超えるが新卒で入るの糞難しいからある程度なんかの専門性積むかよほどポテンシャル買われるか・・・だな
30だと大抵みんな1000万超えてる
30だと大抵みんな1000万超えてる
3 : 2022/04/17(日)22:49:39 ID:YVZGNbuq0
弁護士になろう
9 : 2022/04/17(日)22:50:52 ID:/fUAVEFv0
>>3
資格とるなら公認かアクチュアリーかなと思ってる
30で800いける資格
資格とるなら公認かアクチュアリーかなと思ってる
30で800いける資格
4 : 2022/04/17(日)22:49:44 ID:/fUAVEFv0
新卒カード、ドブにすててしまった後悔
6 : 2022/04/17(日)22:50:21 ID:D5Vf2vWz0
ゼネコンとかそれくらいだよ
12 : 2022/04/17(日)22:51:33 ID:/fUAVEFv0
>>6
あー、ゼネコンなぁ
あー、ゼネコンなぁ
7 : 2022/04/17(日)22:50:34 ID:7eztea7l0
ドブにいるのはおまえ自身なんだよなぁ
14 : 2022/04/17(日)22:51:55 ID:/fUAVEFv0
>>7
嫉妬草
嫉妬草
8 : 2022/04/17(日)22:50:35 ID:c7Vwu2Ow0
第二新卒で余裕だろ
16 : 2022/04/17(日)22:53:09 ID:/fUAVEFv0
>>8
アビームとかの日系コンサルとかを考えてる
アビームとかの日系コンサルとかを考えてる
86 : 2022/04/18(月)00:14:09 ID:hu98/rtR0
>>16
慶應から公務員ってキャリア?
それにしても薄給なのに学歴勿体ない
それにしても薄給なのに学歴勿体ない
デロイトだけど30なら1100万位だよ
アビームはちょっと安い
87 : 2022/04/18(月)00:19:23 ID:9MKNHaAU0
>>86
なんか言うほど夢がないな天下のデロイトでも
11 : 2022/04/17(日)22:51:02 ID:5i9IYX4C0
激務だからホワイトじゃないって笑うところ?
20 : 2022/04/17(日)22:54:41 ID:/fUAVEFv0
>>11
できれば6時までには帰りたい
できれば6時までには帰りたい
25 : 2022/04/17(日)22:55:32 ID:urrgIPw40
>>20
残業なしならうちでも700万ちょいくらいだわ
あきらめろ
あきらめろ
43 : 2022/04/17(日)23:01:36 ID:/fUAVEFv0
>>25
アセマネが5時に帰れて800行くらしい
アセマネが5時に帰れて800行くらしい
13 : 2022/04/17(日)22:51:55 ID:V6Vo8myG0
なんでまだ8年もあるのに30歳の事聞くの?
23 : 2022/04/17(日)22:55:27 ID:/fUAVEFv0
>>13
30才の推定年収が友達の半分以下になるから焦ってる
30才の推定年収が友達の半分以下になるから焦ってる
15 : 2022/04/17(日)22:52:00 ID:7SIz1dMKa
金融だけどそんくらい行くわ
部署にもよるけどかなりホワイト
部署にもよるけどかなりホワイト
28 : 2022/04/17(日)22:56:27 ID:/fUAVEFv0
>>15
経理?営業?
営業はしんどいなぁ ホワイトじゃないだろう
経理?営業?
営業はしんどいなぁ ホワイトじゃないだろう
31 : 2022/04/17(日)22:57:08 ID:7SIz1dMKa
>>28
あー慶應なら営業になるな多分…
59 : 2022/04/17(日)23:06:09 ID:/fUAVEFv0
>>31
大和に入った友達2週間で死にかけてる
大和に入った友達2週間で死にかけてる
17 : 2022/04/17(日)22:53:17 ID:Lo9FR3zg0
公務員じゃ無理だよ
32 : 2022/04/17(日)22:57:17 ID:/fUAVEFv0
>>17
だよな 500ちょっとだわ うちの自治体
だよな 500ちょっとだわ うちの自治体
19 : 2022/04/17(日)22:54:17 ID:urrgIPw40
うちだな
経理だけど30歳で800もらえてるよ
経理だけど30歳で800もらえてるよ
33 : 2022/04/17(日)22:58:45 ID:/fUAVEFv0
>>19
ええのう あんまり金融見てないんだよなぁ
入ったら営業させられる~と思って笑
ええのう あんまり金融見てないんだよなぁ
入ったら営業させられる~と思って笑
37 : 2022/04/17(日)22:59:55 ID:urrgIPw40
>>33
金融じゃねえが
普通の製造業だよ
普通の製造業だよ
21 : 2022/04/17(日)22:55:02 ID:Up2U6fNa0
たかが慶應卒で30代年収800万稼げると疑わないイッチのメンタルよw
36 : 2022/04/17(日)22:59:48 ID:/fUAVEFv0
>>21
空き時間がいっぱいあるからポテンシャル信じて努力あるのみだ
空き時間がいっぱいあるからポテンシャル信じて努力あるのみだ
22 : 2022/04/17(日)22:55:07 ID:SopRBwqf0
NTT
39 : 2022/04/17(日)23:00:21 ID:/fUAVEFv0
>>22
理系じゃない?
理系じゃない?
24 : 2022/04/17(日)22:55:32 ID:KcBNHLBya
朝日新聞
41 : 2022/04/17(日)23:00:53 ID:/fUAVEFv0
>>24
大手だよなぁ
大手だよなぁ
26 : 2022/04/17(日)22:55:55 ID:XsOqjleM0
アメリカなら沢山ある
物価は都市部の家賃と外食をさければそれほどでもない
問題はヴィザだけど実力があるならチャレンジしてみれば?
物価は都市部の家賃と外食をさければそれほどでもない
問題はヴィザだけど実力があるならチャレンジしてみれば?
49 : 2022/04/17(日)23:02:50 ID:/fUAVEFv0
>>26
英語苦手なんだよな
頑張ってもビジネスレベルに到達しないと思う
頑張ってもTOEIC750ぐらいだったし、話せない
英語苦手なんだよな
頑張ってもビジネスレベルに到達しないと思う
頑張ってもTOEIC750ぐらいだったし、話せない
27 : 2022/04/17(日)22:56:24 ID:PMBclTHt0
定時で800万だと外資くらいしか選択肢ないんじゃない
50 : 2022/04/17(日)23:03:30 ID:/fUAVEFv0
>>27
だよなぁ
アセマネ・コンサル・難関資格ぐらいを今は考えてる
だよなぁ
アセマネ・コンサル・難関資格ぐらいを今は考えてる
61 : 2022/04/17(日)23:06:31 ID:eZnPYoWq0
>>50
コンサルはどこまでいっても稼働時間を売る商売だからブラックだぞ
良い商品持ってる事業会社以外は好待遇で労働時間短めなんて成り立たない
良い商品持ってる事業会社以外は好待遇で労働時間短めなんて成り立たない
29 : 2022/04/17(日)22:56:35 ID:PoHk41Era
ウチなんかは正にそうなんだけど基本私立卒はよっぽどじゃないと採ってないしなあ
57 : 2022/04/17(日)23:04:58 ID:/fUAVEFv0
>>29
私立はとらない国立はとらないって企業ないだろ
私立はとらない国立はとらないって企業ないだろ
30 : 2022/04/17(日)22:56:40 ID:MDxlTJbn0
30歳で学歴出してくるやつ地雷やろ
58 : 2022/04/17(日)23:05:14 ID:/fUAVEFv0
>>30
今は22
今は22
34 : 2022/04/17(日)22:59:01 ID:7b3kavNVr
30歳800万貰えたとして、40代、50代でもっと貰える会社とか殆どないけどな
公務員で無難に働いてる方が生涯年収は優遇されてる
公務員で無難に働いてる方が生涯年収は優遇されてる
35 : 2022/04/17(日)22:59:30 ID:D5Vf2vWz0
>>34
いやあるが
38 : 2022/04/17(日)22:59:59 ID:D6zqo4Sh0
弊社ギリ30で800あるし新卒早慶なら余裕で採用される
ただ中途公務員はさすがに無理
ただ中途公務員はさすがに無理
40 : 2022/04/17(日)23:00:49 ID:urrgIPw40
まあ確かにうちにも公務員出身者はいないな
一回適当な民間挟むしかないんじゃない
一回適当な民間挟むしかないんじゃない
44 : 2022/04/17(日)23:01:36 ID:hdMLlkiL0
慶應ならいまからでもIndeedでも入れば800以上スタートだと思う
45 : 2022/04/17(日)23:01:38 ID:7SIz1dMKa
経理と金融の違いも分からないってやばいと思うよ
47 : 2022/04/17(日)23:02:25 ID:PBYFVLlna
NHKなら行くんじゃね?
その前に潰れそうだけど
その前に潰れそうだけど
48 : 2022/04/17(日)23:02:46 ID:izyco/U10
公務員ってざっくりすぎるだろ
何ができるんだ
何ができるんだ
51 : 2022/04/17(日)23:03:59 ID:hdMLlkiL0
学歴だけなら新卒で800超える会社たくさんあったんどけどな。どれもITの事業系だけど
52 : 2022/04/17(日)23:04:19 ID:PMBclTHt0
理系がダメだと弁護士とか会計士とかの方面しかなくね
まだギリ間に合うだろ
まだギリ間に合うだろ
53 : 2022/04/17(日)23:04:21 ID:urrgIPw40
レス遅すぎだからいいや
54 : 2022/04/17(日)23:04:26 ID:BP9aJ6B30
うちは従業員2人だけど
自由で気楽
自由で気楽
55 : 2022/04/17(日)23:04:43 ID:gsQZMsmUr
すげー疑問なんだけど、高年収の会社ってポンコツでも高年収を貰えるのはそれだけ業績が良いってことなの?
それとも普通にポンコツだとクビになったりするもんなの?
それとも普通にポンコツだとクビになったりするもんなの?
63 : 2022/04/17(日)23:06:46 ID:hdMLlkiL0
>>55
ポンコツは入れないんじゃないかな。優秀なのを誤って落とすよりヤバいのが誤って入らないようにしてる
56 : 2022/04/17(日)23:04:50 ID:V1Dny/HB0
慶応で公務員はもったいない
もちろん公務員が悪いわけじゃないんだけど
もちろん公務員が悪いわけじゃないんだけど
62 : 2022/04/17(日)23:06:33 ID:BP9aJ6B30
従業員2人=俺とかみさんの2人w
65 : 2022/04/17(日)23:07:12 ID:O9hIkvr70
2021年実績で33歳で860万稼いだ
30の時は730-740ぐらいだったかも
30の時は730-740ぐらいだったかも
多分新卒公務員出身者って中途だと中小経験者よりも大幅に不利だと思うよ
一回何処か行ったからジャンプアップしないと学歴関係なく採用しないと思う
67 : 2022/04/17(日)23:08:12 ID:7bV0pmvK0
なんの業界に入ったの?
なぜ転職したいの?
なぜ転職したいの?
69 : 2022/04/17(日)23:12:10 ID:PMBclTHt0
というか年収が目当てなら国家公務員になればよかったのに
70 : 2022/04/17(日)23:14:24 ID:Z0hnsZrAr
ワイは目先の年収よりも年老いても変わりが効かないような仕事を目指してるわ
結局今はどこの会社がいつ潰れるかわからんし、若手や機械にとって変わられるとも限らんからな
結局今はどこの会社がいつ潰れるかわからんし、若手や機械にとって変わられるとも限らんからな
71 : 2022/04/17(日)23:15:13 ID:7bV0pmvK0
新卒カード無くしたのはでかい
中途はポテンシャルより即戦力採用だし
第二新卒枠なんて人気なくて新卒で人が埋まらないような会社だらけだし
いきなり大手はまず無理だと思う
中途はポテンシャルより即戦力採用だし
第二新卒枠なんて人気なくて新卒で人が埋まらないような会社だらけだし
いきなり大手はまず無理だと思う
72 : 2022/04/17(日)23:18:31 ID:WtSmuuzYr
ニートが見栄をはってると思ってこのスレを見ると楽しい
73 : 2022/04/17(日)23:18:50 ID:aohJ7qNr0
うちの部署はダラダラ生活残業月45時間くらいしてちょうど800万くらいだな
しないでテキパキ仕事終わらせると600万ちょい
しないでテキパキ仕事終わらせると600万ちょい
74 : 2022/04/17(日)23:21:38 ID:U/HhtShg0
自動車部品メーカーの弊社は30歳で800万くらいだよ
平均残業月45時間超えるけど
平均残業月45時間超えるけど
75 : 2022/04/17(日)23:22:34 ID:dSJQfRmL0
佐川急便
78 : 2022/04/17(日)23:47:55 ID:yzcqFlkU0
30 年収600万
残業ほぼなし、年休125+有給20日の一般職やけど都心部は休み混むし転職して田舎に行きたい
残業ほぼなし、年休125+有給20日の一般職やけど都心部は休み混むし転職して田舎に行きたい
82 : 2022/04/17(日)23:54:59 ID:U/HhtShg0
>>78
田舎はやめとけ
マジで土日することないぞ
マジで土日することないぞ
79 : 2022/04/17(日)23:49:08 ID:PMBclTHt0
田舎はいざ住むと都心より面倒くさいぞ
80 : 2022/04/17(日)23:50:21 ID:yzcqFlkU0
関東は高速も下道も嫌というほど渋滞するし10km車で移動するのに平気で1時間かかる
それなら多少不便でも田舎がいいわ
それなら多少不便でも田舎がいいわ
81 : 2022/04/17(日)23:53:23 ID:D6zqo4Sh0
田舎の方が渋滞やべえぞ
1人1台車持ってるのに道路貧弱だからな
1人1台車持ってるのに道路貧弱だからな
83 : 2022/04/17(日)23:55:53 ID:yzcqFlkU0
いうて田舎に時速10kmしか出ない道路ないやろ
家賃も高いし駐車場も高いし都心部に住むメリットなんてまるでない
家賃も高いし駐車場も高いし都心部に住むメリットなんてまるでない
84 : 2022/04/18(月)00:00:18 ID:Ssgvd2sR0
山梨とか長野とか新潟、秋田もいいな
まあ雪降るのはかなりキツそうだが。四国は物悲しい雰囲気に包まれてそう
まあ雪降るのはかなりキツそうだが。四国は物悲しい雰囲気に包まれてそう
85 : 2022/04/18(月)00:02:00 ID:T50e9S4G0
>>84
山梨なら首都圏にもすぐだしいいかもな