1 : 2022/04/18(月)09:49:50 ID:9ZHKrLi10
なんでなん?土方の日雇いとかより全然高いんやが

2 : 2022/04/18(月)09:50:05 ID:V3felt8r0
成り手がいないから
3 : 2022/04/18(月)09:50:16 ID:9ZHKrLi10
そんなにきついんか?
5 : 2022/04/18(月)09:50:59 ID:CO4xc1WEr
そりゃ何もしてないのに壊れたって怒鳴られるからな…
6 : 2022/04/18(月)09:51:09 ID:Uq5hEomfa
最底辺には任せられないのはなんか分かる
11 : 2022/04/18(月)09:52:02 ID:776LQE/K0
>>6
ドンキの採用と同じやな
同レベル同士をぶつけると喧嘩になる
同レベル同士をぶつけると喧嘩になる
16 : 2022/04/18(月)09:53:25 ID:cc9XP2NG0
>>11
そういうことか
ドンキに就職した先輩さ
真面目コミュ力高いオタク系だったよ
ドンキに就職した先輩さ
真面目コミュ力高いオタク系だったよ
7 : 2022/04/18(月)09:51:47 ID:0mlL7syuM
精神やられるから
8 : 2022/04/18(月)09:51:48 ID:pjVuqjddM
怒られ役やからな
9 : 2022/04/18(月)09:51:51 ID:c5sFOq6O0
マニュアル覚えられる程度の知能
クソ客にキレない程度の忍耐
クソ客キレさせない程度のコミュ力
クソ客にキレない程度の忍耐
クソ客キレさせない程度のコミュ力
112 : 2022/04/18(月)10:47:54 ID:tfGHfzIV0
>>9
1つ目2つ目は大抵何とかなるが、3つ目のハードルが高いんよな
12 : 2022/04/18(月)09:52:11 ID:NJf/6EjR0
チャライイメージ
14 : 2022/04/18(月)09:53:05 ID:iv6Qlxgud
ある程度スキルいるからやろ
15 : 2022/04/18(月)09:53:07 ID:apQ2A/hxM
おれ男でもできるんか?
20 : 2022/04/18(月)09:54:20 ID:sHA4uAeGr
暇だからって毎日イチャモンつけてくるジジイも相手にせにゃならんのだろ?
耳土方やな
耳土方やな
21 : 2022/04/18(月)09:55:01 ID:kv+7njiz0
ワイやったことあるけどしゃべり方が気にくわんくてギャオオオンされてビビったわ
22 : 2022/04/18(月)09:55:42 ID:wMsgamOk0
まともに日本語で会話できるから
23 : 2022/04/18(月)09:55:47 ID:V3felt8r0
何言われても「申し訳ない」という呵責なく「申し訳ない」と言い続けられる人には天職だけどそんな人間そうはいない
24 : 2022/04/18(月)09:55:47 ID:ikWp9CL+0
コルセンて電話セールスよりマシなんちゃうの?
29 : 2022/04/18(月)09:59:23 ID:V3felt8r0
>>24
電話セールスは無心でかけまくるだけやし
ひどい対応といっても電話ガチャ切りされるのが限界
ひどい対応といっても電話ガチャ切りされるのが限界
コールセンターはガチャ切りするわけにはいかんからな
相手が納得するまで聞き続ける必要がある
26 : 2022/04/18(月)09:57:13 ID:NJf/6EjR0
まあマジな話
コルセンやるなら営業のほうが増し屋で
コルセンやるなら営業のほうが増し屋で
27 : 2022/04/18(月)09:57:59 ID:/J8Cy/zh0
逆らったらクビになる仕事だから
28 : 2022/04/18(月)09:59:08 ID:HzInkPmJ0
学生の時にやってたわセールスとかじゃなくてカスタマーサポート系やけど
クレーマーが多すぎて2ヶ月でやめたわ
クレーマーが多すぎて2ヶ月でやめたわ
30 : 2022/04/18(月)09:59:32 ID:5kM/A7okK
客の文句聞きまくる仕事とか絶対嫌やわ
31 : 2022/04/18(月)10:00:29 ID:V3felt8r0
>>30
自分のミスや失敗ですら普通の人間は文句言われると精神きついのに、
自分に関係ないミスや失敗で延々文句言われるなんてたまらんよな
自分に関係ないミスや失敗で延々文句言われるなんてたまらんよな
94 : 2022/04/18(月)10:40:07 ID:e24y577xa
>>31
自分のミスやないからやっぱりこの会社のサービスクソなんやな使わんとこって思うだけの話やで
客のクレームより上司の訳わからんフィードバックの方がよっぽどストレスや
敵はクレーマーやなくて上司や
客のクレームより上司の訳わからんフィードバックの方がよっぽどストレスや
敵はクレーマーやなくて上司や
32 : 2022/04/18(月)10:00:35 ID:5trZq1hod
生真面目すぎるやつは無理やな
ワイみたいに二回申し訳ございません、って言ってそれでも文句言う客やったら左様ですかに切り替えていかんと
ワイみたいに二回申し訳ございません、って言ってそれでも文句言う客やったら左様ですかに切り替えていかんと
33 : 2022/04/18(月)10:01:55 ID:HzInkPmJ0
学生時代にコールセンターと居酒屋と高級中華でバイトしたけど一番ラクだったのは高級中華
客層が違うから気は使うけど精神は全然やられんかった
客層が違うから気は使うけど精神は全然やられんかった
36 : 2022/04/18(月)10:02:53 ID:yfQ2qPj+0
時給高いのええな
37 : 2022/04/18(月)10:03:48 ID:qFnTz9QGd
これこそAIでええやんな
39 : 2022/04/18(月)10:10:50 ID:qFnTz9QGd
レスバ好きには天職やろな🤗
41 : 2022/04/18(月)10:12:15 ID:VeRgaItlp
>>39
逆ちゃう?言い返したらアカンやろ
40 : 2022/04/18(月)10:11:14 ID:vD4/IQTC0
今やったら出前館とかUber Eatsのコールセンターは可哀想やろな
悪い配達員の怒りが店と客両方からくるし
悪い配達員の怒りが店と客両方からくるし
44 : 2022/04/18(月)10:16:41 ID:ZoZ5PbSxM
どうもコルセン勤務です
45 : 2022/04/18(月)10:17:41 ID:VeRgaItlp
今見たら時給2000円超えとかあるんやな怖いわ
46 : 2022/04/18(月)10:18:02 ID:FfoBbuck0
ワイSVやったけど申し訳ないって何時間も言える用になるなるで
私生活も同じになって感謝がなくなるけど
私生活も同じになって感謝がなくなるけど
47 : 2022/04/18(月)10:18:10 ID:ZoZ5PbSxM
時給1000円やぞ
51 : 2022/04/18(月)10:20:40 ID:FfoBbuck0
>>47
どこで電話受けても変わらんから最低時給安いとこになるんや
49 : 2022/04/18(月)10:19:56 ID:FfoBbuck0
電話出てる奴の格好なんて基本無茶苦茶やぞ
バンギャヤンママウェイキョロテキトーな格好で真面目に答えとる
バンギャヤンママウェイキョロテキトーな格好で真面目に答えとる
52 : 2022/04/18(月)10:21:25 ID:2f+Z1KUc0
4年半やっとるけど気楽やで
脳内で鼻糞ほじりながら申し訳ございませんて言える奴にとっては天国
服装自由ではみ出し者も働きやすい
仲間と仲良しごっこせずに済むし
脳内で鼻糞ほじりながら申し訳ございませんて言える奴にとっては天国
服装自由ではみ出し者も働きやすい
仲間と仲良しごっこせずに済むし
54 : 2022/04/18(月)10:21:53 ID:g+QIf9+Gr
名前教えろとかクレーム入れてやるからなみたいなこと言われても
別にやらかしてなければ何もならんしどうでもええねんけどあんなん効くやつおるんか?
別にやらかしてなければ何もならんしどうでもええねんけどあんなん効くやつおるんか?
55 : 2022/04/18(月)10:23:14 ID:FfoBbuck0
>>54
効かない奴らのみ残る
58 : 2022/04/18(月)10:24:38 ID:2f+Z1KUc0
最初に名乗ってんのにそこは聞いてなくて最後に失礼だけどお宅様の名前は?おばさん嫌い
59 : 2022/04/18(月)10:24:56 ID:NJf/6EjR0
蹂躙されるのが大好きじゃないと務まらん仕事
逃げることのできる営業が一番楽やで
時給換算したらどうかしらんが
逃げることのできる営業が一番楽やで
時給換算したらどうかしらんが
60 : 2022/04/18(月)10:25:01 ID:coQCkSSq0
電話を取ったらエコー音みたいなのが聞こえる場合はSV達が聞いてる時だからな
気をつけろよ
気をつけろよ
65 : 2022/04/18(月)10:26:03 ID:FfoBbuck0
>>60
リアルタイムでモニタリングされてなくても問題児は基本チェックされとるよ
63 : 2022/04/18(月)10:25:40 ID:/HAp2wLMd
ご心配をおかけし申し訳ございません
って言っときゃおk
66 : 2022/04/18(月)10:26:20 ID:ZtQkF/GMr
ケータイショップでのトラブルは、店で抗議せずコールセンターが正解やぞ
67 : 2022/04/18(月)10:26:47 ID:/HAp2wLMd
カスハラ撃退好き好き
69 : 2022/04/18(月)10:27:27 ID:2f+Z1KUc0
業種によってはクレームなんか滅多にないし来たところでさようでございますかー申し訳ございませんてさも申し訳無さそうに言ってあしらえばいいだけ
あんな自由が許された仕事ないで
あんな自由が許された仕事ないで
73 : 2022/04/18(月)10:31:50 ID:FfoBbuck0
>>69
こう思える人のみが残るんや
71 : 2022/04/18(月)10:28:57 ID:ZtQkF/GMr
敵「離席多くない?」
72 : 2022/04/18(月)10:31:12 ID:FfoBbuck0
>>71
余裕で査定さがるから気をつけ
74 : 2022/04/18(月)10:32:18 ID:4iApxWpr0
今はどこの企業もコールセンターの人員とか殆ど置いてないやろ
ネットで無いと受け付けない企業とかも多いし置いてても非生産部署やからわざと繋がらないようにしとるしな
客からしたらオペレーターに繋がるまでのストレスが半端ないわ
ネットで無いと受け付けない企業とかも多いし置いてても非生産部署やからわざと繋がらないようにしとるしな
客からしたらオペレーターに繋がるまでのストレスが半端ないわ
75 : 2022/04/18(月)10:32:19 ID:t3kPJSUga
やってみりゃええよ
76 : 2022/04/18(月)10:32:29 ID:ZoZ5PbSxM
うちもクレームはほとんどないな
78 : 2022/04/18(月)10:32:47 ID:I/fWgiA30
自分で普通に暮らしててコールセンターかけないとならんことあるか
そういうことよ
そういうことよ
80 : 2022/04/18(月)10:33:52 ID:ZoZ5PbSxM
クレーマーより聞こえにくいんですけどが嫌だわ
101 : 2022/04/18(月)10:43:10 ID:e24y577xa
>>80
ジジババもうざいし若くても緊急事態でも無いのにわざわざ煩い場所からかけてきて聞こえへんとかいうアホがめちゃくちゃうざい
こっちも聞こえにくいわ
こっちも聞こえにくいわ
81 : 2022/04/18(月)10:34:20 ID:FfoBbuck0
ナビダイヤルの場合はコールバック求めるとええで
82 : 2022/04/18(月)10:34:53 ID:ZoZ5PbSxM
こうやってなんj出来るくらいには暇なんよな
84 : 2022/04/18(月)10:36:45 ID:d7rxexx00
普通の勤めやってても、たまに厄介な相手からイミフの問い合わせ来て、しかも話が通じないとかあるやろ
コルセンはそれが朝から晩まで続くんやで
85 : 2022/04/18(月)10:37:11 ID:tujG+qcHa
クレーマーってなんであんな自信満々なんや
88 : 2022/04/18(月)10:38:18 ID:FfoBbuck0
>>85
クレーマーやからや
90 : 2022/04/18(月)10:39:14 ID:FfoBbuck0
扱う案件によって難易度全然違うから気をつけろ
93 : 2022/04/18(月)10:39:52 ID:iA4nvCbd0
クレーム対応も電話営業も地獄やろ
どちらも基本相手の感情マイナスに切り込まないといけない
どちらも基本相手の感情マイナスに切り込まないといけない
99 : 2022/04/18(月)10:41:48 ID:e24y577xa
>>93
その辺は適正やな
ワイは営業電話は罪悪感というか怒られるような事してるイメージやから実際怒られるとストレスになって続かんかった
クレーム処理は会社が悪いからなんとも思わんわ
ワイは営業電話は罪悪感というか怒られるような事してるイメージやから実際怒られるとストレスになって続かんかった
クレーム処理は会社が悪いからなんとも思わんわ
勿論逆の奴もいる
100 : 2022/04/18(月)10:42:29 ID:FfoBbuck0
>>99
ワイもこれ
ほんで逆のやつがいるのも一緒やね
ほんで逆のやつがいるのも一緒やね
96 : 2022/04/18(月)10:40:46 ID:ZtQkF/GMr
スマホどころか紙禁止でした
メモは消せるブギーボードってやつ使う
しまいにゃ、紙コップまで禁止
メモは消せるブギーボードってやつ使う
しまいにゃ、紙コップまで禁止
98 : 2022/04/18(月)10:41:38 ID:FfoBbuck0
>>96
それはしゃーない
やらかす馬鹿がいるのも事実や
やらかす馬鹿がいるのも事実や
97 : 2022/04/18(月)10:41:21 ID:2f+Z1KUc0
学生のバイトに良いと思うぞ
電話得意やとどこ勤めても楽や
電話得意やとどこ勤めても楽や
104 : 2022/04/18(月)10:44:15 ID:BKOTh5+o0
>>97
学生の頃短期バイトやったことあるけど楽やったけどな
マニュアル緩かったから当たりハズレはあるんかな
マニュアル緩かったから当たりハズレはあるんかな
103 : 2022/04/18(月)10:44:06 ID:FfoBbuck0
今時営業電話かけさせる企業(代理店)の倫理観なんてゴミクソやからブラック一直線
106 : 2022/04/18(月)10:46:11 ID:e24y577xa
>>103
初めてかけるのに去年かけたとかオーナーと話してたとか嘘言って架電するのあるある
何年か前のテレアポで新電力の営業でアポ取れたら営業が行くんやけど、
営業が自信満々に電気代上がることは絶対無いとか言い切ってたな
今どうしてるんやろ
107 : 2022/04/18(月)10:46:45 ID:FfoBbuck0
>>106
転職してるやろな
109 : 2022/04/18(月)10:47:08 ID:Q/D9rV9g0
学生の頃やってたけどクソ時給低いコンビニとかカフェの500倍は楽で高給でサイコーやったわ
111 : 2022/04/18(月)10:47:48 ID:FfoBbuck0
怖さ知らずの学生はホンマ使いやすい
113 : 2022/04/18(月)10:48:32 ID:e24y577xa
あとやっぱり営業も受電も普通の神経の奴やとなかなか務まらんからやっぱり変わったやつ多いで
仕事より上司や同僚のストレスでセンター移るんもあるあるや
コルセンなんかどこも人手不足やからみんな嫌な事あったらすぐ辞めて次行くわ
仕事より上司や同僚のストレスでセンター移るんもあるあるや
コルセンなんかどこも人手不足やからみんな嫌な事あったらすぐ辞めて次行くわ
114 : 2022/04/18(月)10:49:09 ID:FfoBbuck0
>>113
これが真理や