1 : 2022/04/18(月)22:02:40 ID:BM48ugSB0
この業界やばくね?

90 : 2022/04/18(月)22:22:25 ID:dBu2sGJNd
>>1
ワイも建築やがそんなヤバさ感じらんけどどこらへんがヤバイんや??
2 : 2022/04/18(月)22:03:03 ID:BM48ugSB0
ゆゆうたの動画見てマジで思ってる
3 : 2022/04/18(月)22:03:26 ID:BM48ugSB0
ゆゆうたよりはマシなんやなって思うけどマシってだけでよくないのはわかってる
4 : 2022/04/18(月)22:03:30 ID:t7odv52l0
売上高は?
6 : 2022/04/18(月)22:03:52 ID:BM48ugSB0
>>4
知らん
知らん
13 : 2022/04/18(月)22:05:04 ID:t7odv52l0
>>6
知らんって自社サイトもないような弱小なんか?
19 : 2022/04/18(月)22:06:11 ID:BM48ugSB0
>>13
興味ないで
23 : 2022/04/18(月)22:07:26 ID:t7odv52l0
>>19
つまり嘘ってことフィ?
5 : 2022/04/18(月)22:03:43 ID:BM48ugSB0
辞めたらどこに就職すべきなのかもわからない
7 : 2022/04/18(月)22:04:07 ID:w2nDUnYx0
建築ってお給料ええんやろ
10 : 2022/04/18(月)22:04:31 ID:BM48ugSB0
>>7
給料少なくてええからちゃんとしたとこの方がええで
8 : 2022/04/18(月)22:04:16 ID:bpgg6W+40
ゲーム業界とどっちがマシ?
11 : 2022/04/18(月)22:04:41 ID:BM48ugSB0
>>8
ゲーム業界悪いんか?
9 : 2022/04/18(月)22:04:22 ID:JQ6DWcGw0
「土木業界」においでや
15 : 2022/04/18(月)22:05:24 ID:BM48ugSB0
>>9
土木は肉体労働きついよな
体力あるやつなら向いてるが
そもそも土木も建築ありきやから似たようなもんな
体力あるやつなら向いてるが
そもそも土木も建築ありきやから似たようなもんな
14 : 2022/04/18(月)22:05:20 ID:PddNAXu5a
ワイはお家作ってる
この前壁の柄間違ったけど現場見たらなんかバレなさそうやったからミスは無かったことになった
この前壁の柄間違ったけど現場見たらなんかバレなさそうやったからミスは無かったことになった
16 : 2022/04/18(月)22:05:28 ID:BM48ugSB0
似たようなもんやな
17 : 2022/04/18(月)22:05:34 ID:puuGsC7H0
セコカン?
26 : 2022/04/18(月)22:07:43 ID:BM48ugSB0
>>17
うん
20 : 2022/04/18(月)22:06:27 ID:OyBDD7to0
施工管理がゴミってことは知ってるけどそれ以外のポジションもブラックなんか?
24 : 2022/04/18(月)22:07:32 ID:sW2Cf0/h0
>>20
業界総ブラックやで、でも同じブラックよりは給料エエんちゃう
21 : 2022/04/18(月)22:06:31 ID:tlgXLTRG0
給料ええけど激務ってことか?
30 : 2022/04/18(月)22:08:38 ID:BM48ugSB0
>>21
時間拘束やばいし労働基準法フル無理やで
25 : 2022/04/18(月)22:07:34 ID:BM48ugSB0
あと同じ現場で5階から地下まで落下して3人死亡してたってのも事実だった
記事もあった
記事もあった
29 : 2022/04/18(月)22:08:33 ID:bEafviCm0
で、何がやばいん?
33 : 2022/04/18(月)22:09:19 ID:BM48ugSB0
>>29
全部や
36 : 2022/04/18(月)22:09:59 ID:1UaHz2bN0
ワイ指定確認検査期間の事務、定時退社笑笑
41 : 2022/04/18(月)22:11:06 ID:BM48ugSB0
>>36
どういう職種になるんや?
ワイもそういうとこ転職したい
ワイもそういうとこ転職したい
40 : 2022/04/18(月)22:10:52 ID:bEafviCm0
君が一番やばいと思ったことは何や?
49 : 2022/04/18(月)22:12:27 ID:BM48ugSB0
>>40
やばいというか全部が不満ってだけやな
休みやサービス残業、会社の雰囲気とか
休みやサービス残業、会社の雰囲気とか
43 : 2022/04/18(月)22:11:42 ID:mk3+lKpCd
施工管理はね
よくわからん謎の付き合いが増えるで
マジで
よくわからん謎の付き合いが増えるで
マジで
44 : 2022/04/18(月)22:11:49 ID:xCdKxU7Ya
3LDKで上司とシェアハウスしてから辛いって言え
46 : 2022/04/18(月)22:12:11 ID:0KAJOI45d
ワイメーカー勤務で建築の人達の最終段階にいつも納品するんやがほぼすべての人の目が死んでるわ
47 : 2022/04/18(月)22:12:11 ID:LlmQMp050
建築関係…トントントン!
52 : 2022/04/18(月)22:13:53 ID:BM48ugSB0
>>47
なんだっけそれ
50 : 2022/04/18(月)22:13:10 ID:BM48ugSB0
これもゆゆうたも言ってたけど有給とか言葉発しただけでその場の空気が凍りつくってな
俺含めて誰一人取ってるの見たことない
俺含めて誰一人取ってるの見たことない
56 : 2022/04/18(月)22:15:06 ID:BM48ugSB0
あれもっと前に見たかったわ
何で今頃になって取り上げたんやろ
何で今頃になって取り上げたんやろ
57 : 2022/04/18(月)22:15:17 ID:Mn6P73A/0
ワイは配管の施工管理やってたけどもうやめさせてくれ!って上司に言ったら本社勤務になったわ
本社は本社で人間関係糞悪くて嫌になってきてるけど
本社は本社で人間関係糞悪くて嫌になってきてるけど
68 : 2022/04/18(月)22:17:43 ID:mk3+lKpCd
>>57
配管系は辛いからなぁ
立場弱いし
生き残れるのは滅茶苦茶神経質な人が
滅茶苦茶無神経な人だけや
立場弱いし
生き残れるのは滅茶苦茶神経質な人が
滅茶苦茶無神経な人だけや
60 : 2022/04/18(月)22:15:59 ID:BM48ugSB0
建築業界を滅ぼしたいまである
61 : 2022/04/18(月)22:16:28 ID:iXM7Crp40
こいつゆゆうたの動画見てわかった気になってるバカだろ
67 : 2022/04/18(月)22:17:43 ID:RpMHCGIzM
>>61
いや、ゆゆうたの動画見てやっと目を覚ました感じ
62 : 2022/04/18(月)22:16:58 ID:VCC5MjeUr
まあ、ワイが鹿島で自動化研究してるからそのうち無くなる仕事や
64 : 2022/04/18(月)22:17:10 ID:M17OuB0ip
ITドカタはもっとヤバいぞ
75 : 2022/04/18(月)22:18:47 ID:jNJVJn+10
>>64
IT土方やけどよんだ?
66 : 2022/04/18(月)22:17:41 ID:WamokciId
ワイ土木施工管理
どのみちやばい模様
どのみちやばい模様
71 : 2022/04/18(月)22:18:06 ID:14gCsTc40
施工管理はきついって聞く
客と作業員の板挟みでストレスやばそう
客と作業員の板挟みでストレスやばそう
80 : 2022/04/18(月)22:19:45 ID:BM48ugSB0
>>71
それな
客というよりは建築だけどな
客というよりは建築だけどな
72 : 2022/04/18(月)22:18:27 ID:BM48ugSB0
ワイがイッチな
76 : 2022/04/18(月)22:19:14 ID:WamokciId
作業員は優しいぞ
元請けの監督も優しい
労働時間だけがバグってる
元請けの監督も優しい
労働時間だけがバグってる
85 : 2022/04/18(月)22:21:08 ID:BM48ugSB0
>>76
現場や会社、県にもよるだろうな
これもゆゆうたの話やが都内丸の内あたりの30階建てのでかいビルやってたらしいけどめっちゃやばかったらしいで
これもゆゆうたの話やが都内丸の内あたりの30階建てのでかいビルやってたらしいけどめっちゃやばかったらしいで
91 : 2022/04/18(月)22:22:26 ID:WamokciId
>>85
都内の現場はしらんけど
ワイの会社でも午前2時ぐらいまで働いてるみたいや
ワイの会社でも午前2時ぐらいまで働いてるみたいや
78 : 2022/04/18(月)22:19:18 ID:NfbwP+Kj0
わい構造設計
転職先もブラックなとこしか候補にないんだが
転職先もブラックなとこしか候補にないんだが
92 : 2022/04/18(月)22:22:35 ID:BM48ugSB0
>>78
設計堅苦しいやつ多すぎやろ
そして陰湿
そして陰湿
99 : 2022/04/18(月)22:24:10 ID:NfbwP+Kj0
>>92
そんなん会社によるやろ
こっちは建築設計がちゃらんぽらんすぎて現場も構造設備設計も大パニックやぞ
こっちは建築設計がちゃらんぽらんすぎて現場も構造設備設計も大パニックやぞ
102 : 2022/04/18(月)22:24:47 ID:BM48ugSB0
>>99
建築設計と構造設計って作る人全く違うんか
81 : 2022/04/18(月)22:19:46 ID:Z0COdm2q0
土木の方の土建屋やけど建築家が面白そうに見える
護岸の石積みとか糞危ない
護岸の石積みとか糞危ない
82 : 2022/04/18(月)22:20:02 ID:BM48ugSB0
まあ建築のこと客って言ってるなら合ってるか
83 : 2022/04/18(月)22:20:07 ID:WamokciId
建設業の内勤はなぜかギスギスしとるよな
ワイが現場にいってる間に何があるんや...
ワイが現場にいってる間に何があるんや...
86 : 2022/04/18(月)22:21:36 ID:NfbwP+Kj0
>>83
追加費用無しだったり間に合わないスケジュールだったりするような変更要望を建築が受け入れるからや
84 : 2022/04/18(月)22:21:05 ID:zPP/fLUa0
ワイ内装施工管理やけど繁忙期以外は普通に楽しいで
88 : 2022/04/18(月)22:21:52 ID:14gCsTc40
>>84
いうて休み週1やろ?
100 : 2022/04/18(月)22:24:39 ID:zPP/fLUa0
>>88
会社的には隔週やな
ただ現場少ない時は現場出てるふりして昼まで寝てたりするで
ただ現場少ない時は現場出てるふりして昼まで寝てたりするで
111 : 2022/04/18(月)22:27:21 ID:14gCsTc40
>>100
隔週とかキツすぎ
それが普通と思ってる君やばいで
洗脳されとる
それが普通と思ってる君やばいで
洗脳されとる
146 : 2022/04/18(月)22:32:24 ID:zPP/fLUa0
>>111
隔週はクソやと思っとるで
ただ職人と喋るの好きやし単純に自分に合ってるんやろな
ただ職人と喋るの好きやし単純に自分に合ってるんやろな
166 : 2022/04/18(月)22:35:13 ID:14gCsTc40
>>146
祝日あるとして年間休日90日くらいやろ
洗脳されとるわ
洗脳されとるわ
87 : 2022/04/18(月)22:21:41 ID:WamokciId
土工の施工管理は正直暇や
重機もしょせん人が動かすし、手元もそんなムチャできないからゆったり仕事が進む
重機もしょせん人が動かすし、手元もそんなムチャできないからゆったり仕事が進む
93 : 2022/04/18(月)22:22:43 ID:7r0IM5/m0
末端の職人でも結構いい給料貰ってるよな
97 : 2022/04/18(月)22:23:50 ID:14gCsTc40
>>93
いうて下っ端は35万くらいやん
94 : 2022/04/18(月)22:22:48 ID:s+EugkX60
トッモは激務週6で毎日タクシー通勤してた
うつ病になって地元帰ったよ
うつ病になって地元帰ったよ
98 : 2022/04/18(月)22:24:09 ID:AAVy0xfKM
>>94
このご時世に激務過ぎるわ
いくらお金貰っても身体が耐えられん
いくらお金貰っても身体が耐えられん
101 : 2022/04/18(月)22:24:43 ID:nQGnBcmC0
会社「新入社員君! 建築士取得してね!」
新入社員「がんばります!」
会社「勉強する時間はないけどね! 資格学校の費用は給料から天引きね!」
114 : 2022/04/18(月)22:28:08 ID:NfbwP+Kj0
>>101
これほんまくそ
予備校行くと何十万もかかるし半年ほど土日は勉強漬けだし
予備校行くと何十万もかかるし半年ほど土日は勉強漬けだし
103 : 2022/04/18(月)22:24:52 ID:WamokciId
今日も地面ほってたら謎の高圧電線らしきものがでてきて草や
とりあえず埋戻して事なきをえたdr
とりあえず埋戻して事なきをえたdr
104 : 2022/04/18(月)22:25:26 ID:BM48ugSB0
俺が関わってるのは建築設計やな多分
構造設計はそんな直接やり取りはせんな
構造設計はそんな直接やり取りはせんな
106 : 2022/04/18(月)22:25:31 ID:DmqLJsCna
建築士一級まで取れば名前貸しで遊んで暮らせるで
107 : 2022/04/18(月)22:25:45 ID:WamokciId
建築士なんていらんから土木は楽でええわ
現場なら技術士も努力賞やしな
現場なら技術士も努力賞やしな
108 : 2022/04/18(月)22:26:53 ID:BM48ugSB0
>>107
土木ジジイ多すぎね?
若い人との比率がやばいし数十年後どうなっとるんやろ
土木ジジイ多すぎね?
若い人との比率がやばいし数十年後どうなっとるんやろ
113 : 2022/04/18(月)22:27:54 ID:WamokciId
>>108
まず40歳からやな
たまに若いやつもおる
たまに若いやつもおる
118 : 2022/04/18(月)22:28:52 ID:BM48ugSB0
>>113
なんでそんなことなるんや
なんでそんなことなるんや
109 : 2022/04/18(月)22:26:54 ID:ly1qIcfE0
不動産は楽なんか?
120 : 2022/04/18(月)22:29:01 ID:nQGnBcmC0
>>109
大きめの賃貸会社の営業は人権がない
173 : 2022/04/18(月)22:36:16 ID:ly1qIcfE0
>>120
仲介会社はキツそうやな
管理会社とか楽そうなイメージ
管理会社とか楽そうなイメージ
110 : 2022/04/18(月)22:27:18 ID:aMQ5SNBn0
建築学科ワイにアドバイス下さい
115 : 2022/04/18(月)22:28:12 ID:bVOLOLSm0
大手でも地獄なん?
123 : 2022/04/18(月)22:29:22 ID:NfbwP+Kj0
>>115
わいスーゼネやけど地獄やぞ
116 : 2022/04/18(月)22:28:26 ID:Nv894CRY0
技術士持ってる?
122 : 2022/04/18(月)22:29:19 ID:FmHr/MCD0
朝礼昼礼無くしてほしいんだが
朝礼のせいで6時発とかあるし昼礼のせいで30分ぐらい作業止まるし
朝礼のせいで6時発とかあるし昼礼のせいで30分ぐらい作業止まるし
135 : 2022/04/18(月)22:30:47 ID:BM48ugSB0
>>122
しかも職人やたら来るの早いんよな
8時朝礼なのに7時にはもう着いてるのが当たり前みたいな人が結構おる
8時朝礼なのに7時にはもう着いてるのが当たり前みたいな人が結構おる
150 : 2022/04/18(月)22:33:22 ID:FmHr/MCD0
>>135
渋滞巻き込まれて朝礼遅れるかもしれないし荷物もおろしたいし近所の駐車場も取らないといけないから自ずと早くなる
124 : 2022/04/18(月)22:29:23 ID:xCdKxU7Ya
現場民やけどこいつが辛そうに見えない
引用元: 『建築業界』勤めてるんやが辞めたい