1 : 2022/04/19(火)11:21:57 ID:XAYUXsz40
さっきワイに異様にお節介焼いてきたやつ来い

3 : 2022/04/19(火)11:23:37 ID:13eJ1LMw0
年収たかいとこ適当に応募すりゃええよ
エージェント使うのが楽
エージェント使うのが楽
7 : 2022/04/19(火)11:24:06 ID:XAYUXsz40
>>3
それってマイナビとかのやつか?エージェントどこが良いとかあったら教えてくれると幸い
それってマイナビとかのやつか?エージェントどこが良いとかあったら教えてくれると幸い
4 : 2022/04/19(火)11:23:37 ID:muQBIx9br
転職しろ
5 : 2022/04/19(火)11:23:38 ID:XAYUXsz40
大企業無理か?
6 : 2022/04/19(火)11:23:49 ID:5nKNuy180
転職活動の進捗は?
8 : 2022/04/19(火)11:24:23 ID:XAYUXsz40
>>6
最近3年目になったから考え始めただけ
最近3年目になったから考え始めただけ
9 : 2022/04/19(火)11:25:04 ID:5hYWAuaG0
今の年収いくらなん?
10 : 2022/04/19(火)11:25:16 ID:XAYUXsz40
>>9
300
300
13 : 2022/04/19(火)11:26:21 ID:muQBIx9br
>>10
はよ転職しろ
14 : 2022/04/19(火)11:26:49 ID:XAYUXsz40
>>13
いうて地方やから高望みはできない
いうて地方やから高望みはできない
11 : 2022/04/19(火)11:25:42 ID:5hYWAuaG0
そら転職したほうがええな
12 : 2022/04/19(火)11:25:51 ID:5nKNuy180
まずは適当に会社受けまくって自分の価値がどんなもんか測るところからやろ
15 : 2022/04/19(火)11:27:26 ID:VBG1ESuE0
COBOLとJavaとか未来ないやん
16 : 2022/04/19(火)11:27:50 ID:XAYUXsz40
>>15
Pythonとかやった方がいいのん?
Pythonとかやった方がいいのん?
18 : 2022/04/19(火)11:28:44 ID:muQBIx9br
転職エージェントは使わない方がええで
19 : 2022/04/19(火)11:30:54 ID:XAYUXsz40
>>18
え、なんで?
え、なんで?
21 : 2022/04/19(火)11:32:51 ID:muQBIx9br
転職エージェントってなんで無料か知ってるか?
求人募集してる企業から金もらってるんや
求人募集してる企業から金もらってるんや
お前が年収500万で求人と契約したらその何割かをもらう契約や
例えば5割の契約なら250万
企業がお前とエージェントに払う金は750万
ワイが面接で年収600万希望やとして企業側ならどっちを取りたいと思う?
25 : 2022/04/19(火)11:39:55 ID:5nKNuy180
>>21
非公開求人もあるから一概には言えんけどな
28 : 2022/04/19(火)11:40:36 ID:muQBIx9br
>>25
まあそれはあるわ
23 : 2022/04/19(火)11:37:57 ID:XAYUXsz40
うちは sesというよりslerなんや
26 : 2022/04/19(火)11:40:19 ID:V+PASd8L0
転職エージェント使っていたけどそもそも求人がイマイチなんだよなぁ
38 : 2022/04/19(火)11:43:51 ID:muQBIx9br
>>26
これもある
27 : 2022/04/19(火)11:40:20 ID:mnSMA0Ze0
ワイも転職に向けて資格勉強やってる
cisspとoscp取れば多少はくつくやろ
cisspとoscp取れば多少はくつくやろ
29 : 2022/04/19(火)11:41:07 ID:W38ovqEa0
ワイも地方から都心に転職したけど今リモート面接しかないから本当に助かったわ
30 : 2022/04/19(火)11:41:17 ID:X+xOdyVn0
行けて大企業の子会社やろな
31 : 2022/04/19(火)11:41:23 ID:rXmKNggMa
採る側としては資格よりPMの実務経験あるか無いかやわ
33 : 2022/04/19(火)11:42:00 ID:XAYUXsz40
>>31
じゃあ無理やわ なおさら若いうちに転職しないとヤバいか
32 : 2022/04/19(火)11:41:34 ID:V+PASd8L0
ビズリーチとかpaizaで流れてきたスカウトで気になったところに応募するって感じがメインだった
たまに機械的じゃなく送ってるっぽいのあるから
たまに機械的じゃなく送ってるっぽいのあるから
34 : 2022/04/19(火)11:42:59 ID:JhXfomgwM
日大情報工?
36 : 2022/04/19(火)11:43:06 ID:V+PASd8L0
マネジメントじゃないポジション用意してるところもちらほら見るけどね
自分もスペシャリスト寄りだからそういうところ中心に応募してた
自分もスペシャリスト寄りだからそういうところ中心に応募してた
37 : 2022/04/19(火)11:43:42 ID:23j0aMNaM
そのキャリアならアクセンチュアとか拾ってくれそうやけどな
学歴がネックやがワンチャンあるで
学歴がネックやがワンチャンあるで
40 : 2022/04/19(火)11:45:10 ID:XAYUXsz40
すまん間違えたslerじゃねえわ 未だにここらへんの用語わからねえ
42 : 2022/04/19(火)11:48:58 ID:UX1+hc84a
クラウドエンジニア(AWS)やけどどこか拾ってくれるかね
44 : 2022/04/19(火)11:50:53 ID:5hYWAuaG0
>>42
SESだったら引く手あまたやろ
希望学は思いっきりふっかけていけ
希望学は思いっきりふっかけていけ
45 : 2022/04/19(火)11:51:39 ID:eenpbCdJr
プログラマはもう無理やで
46 : 2022/04/19(火)11:52:12 ID:eenpbCdJr
社内SEってベンダ調整とかの経験ないときつい?
47 : 2022/04/19(火)11:52:46 ID:XAYUXsz40
it業界自体やめようかな おもんないわ
48 : 2022/04/19(火)11:53:17 ID:K4Ne6qJdr
まずなんでスキルが無いのに転職できると思うのか
53 : 2022/04/19(火)11:56:07 ID:XAYUXsz40
>>48
もう袋小路やねん このままいってもクソ辞めてもくそなんや
もう袋小路やねん このままいってもクソ辞めてもくそなんや
54 : 2022/04/19(火)11:58:50 ID:bTFxIWHk0
高卒でイッチ以上の低スぺワイが300から520になれたしイケるイケる
引用元: 3年目中小SEやけど転職の相談乗ってくれ