1 : 2022/04/21(木)16:12:14 ID:M1alnlfB0
控えめに見てもゴミだよなぁ

2 : 2022/04/21(木)16:13:08 ID:M1alnlfB0
入る金は少なく
でる金は多く
世間体も悪い
でる金は多く
世間体も悪い
3 : 2022/04/21(木)16:13:15 ID:ne33o8dld
しゃあない自民党の支持層やしゾンビ企業量産は国策や
4 : 2022/04/21(木)16:13:52 ID:M1alnlfB0
>>3
ゴミ量産する罪深さよ
ゴミ量産する罪深さよ
5 : 2022/04/21(木)16:14:05 ID:gcDsuBrha
労基法「中小だからしゃーない」
6 : 2022/04/21(木)16:14:27 ID:M1alnlfB0
>>5
ゴミを許容する日本って優しいよな
ゴミを許容する日本って優しいよな
7 : 2022/04/21(木)16:15:04 ID:QyBTg30ba
無職の方がマシだよな
8 : 2022/04/21(木)16:15:08 ID:Lt6w0g8Qd
デフレと低賃金だいたいこれのせいよな欧米も韓国もこのへん滅ぼして大企業に統合したから成功しとる
9 : 2022/04/21(木)16:15:09 ID:sEeI2LI/0
儲かってるところでも中小の経営者は利益独占してそれ以上リスク負う挑戦をしないっていうね
10 : 2022/04/21(木)16:15:20 ID:xjibapk/0
なお日本は99%が中小企業の模様
13 : 2022/04/21(木)16:16:02 ID:M1alnlfB0
>>10
働く人の割合は
働く人の割合は
46 : 2022/04/21(木)16:37:24 ID:5jfNM1n30
>>13
大手3割中小7割やね
公務員は4%くらい
公務員は4%くらい
11 : 2022/04/21(木)16:15:33 ID:M1alnlfB0
入る金は少なく
でる金は多く
世間体も悪い
存在価値
でる金は多く
世間体も悪い
存在価値
12 : 2022/04/21(木)16:15:55 ID:sEeI2LI/0
しかも使ってる人間は薄給長時間労働
14 : 2022/04/21(木)16:16:20 ID:M1alnlfB0
>>12
ゴミだなぁ
ゴミだなぁ
15 : 2022/04/21(木)16:16:33 ID:iqXHXbve0
自由があるやん
のんびりできるやろ
のんびりできるやろ
19 : 2022/04/21(木)16:17:48 ID:M1alnlfB0
>>15
大手のほうが働き方は自由だろ
16 : 2022/04/21(木)16:17:05 ID:nAhJumOad
日本経済の調整弁みたいなもんや
中小企業の犠牲によって日本経済は成り立っとるんやで
中小企業の犠牲によって日本経済は成り立っとるんやで
17 : 2022/04/21(木)16:17:22 ID:xqZMEB45M
有給が取れない
18 : 2022/04/21(木)16:17:47 ID:Tu6cGE2N0
いいアイディアがあるんだけど
じゃあ大企業で働いたらいいんじゃないイッチ
22 : 2022/04/21(木)16:18:47 ID:M1alnlfB0
>>18
働いてるよ
働いてるからこそ改めて実感してる
働いてるからこそ改めて実感してる
45 : 2022/04/21(木)16:36:13 ID:EnJtDj670
>>22
平日の16時に?
20 : 2022/04/21(木)16:18:14 ID:rTkC81OZd
一族経営とコネだらけだから最悪なんだわもう半分ボケてる爺さんに脳みそ幼稚園児のボンボン息子が経営してるから地獄
23 : 2022/04/21(木)16:19:02 ID:M1alnlfB0
>>20
ストレスマッハ
24 : 2022/04/21(木)16:19:18 ID:7Cy1lWnh0
嫌なら大企業行けという話
25 : 2022/04/21(木)16:19:39 ID:M1alnlfB0
>>24
絶対そのほうがいいわ
26 : 2022/04/21(木)16:20:56 ID:T5XrrR4Bd
利益0だから税金も払いません社会には一切貢献しません安請け合いで利幅削るしかできません
こんなのいい加減潰せよドイツとか利益0続いたら強制解散やぞ
こんなのいい加減潰せよドイツとか利益0続いたら強制解散やぞ
27 : 2022/04/21(木)16:20:56 ID:ubVv6/TkM
東証プライムだああああ→焼死
28 : 2022/04/21(木)16:22:20 ID:EyCl1lJj0
更にその下に零細企業ってのがあるんやで
29 : 2022/04/21(木)16:22:57 ID:TEvxyEvva
田舎の中小(ほぼ小)とかいう役所に食わせてもらってる真の税金泥棒
30 : 2022/04/21(木)16:24:55 ID:ladSlBYt0
こんな中小行くくらいなら、ベンチャーでせっせこれ働きたいわ
31 : 2022/04/21(木)16:25:09 ID:sEeI2LI/0
待遇悪いから若い人が入ってこなくて技術の継承が途切れるのが問題化されてきてる
もう滅びていいよこの国
一族経営でそれ以外は奴隷とでも思ってそうだし
もう滅びていいよこの国
一族経営でそれ以外は奴隷とでも思ってそうだし
32 : 2022/04/21(木)16:25:29 ID:EyCl1lJj0
事務員何百人もいるような会社が中小と同じ単価でもの作れんのかって事
33 : 2022/04/21(木)16:25:36 ID:wD1/djLe0
高卒で働くやつがいるからしょうがない
34 : 2022/04/21(木)16:25:49 ID:76Ew1fRsd
会社なくなっても顧客が契約先切り替えがちょっとめんどくさいぐらいでまったく困らないからやりがい0やわ
35 : 2022/04/21(木)16:27:15 ID:EjsERTaD0
大企業にとって都合がいい
36 : 2022/04/21(木)16:28:28 ID:rocTCaz40
同族中小やけど気楽でええわ
向上心あるやつには適合せんけど
向上心あるやつには適合せんけど
37 : 2022/04/21(木)16:29:38 ID:aFHUVpEBd
でも運動会も社員旅行もあるから…
38 : 2022/04/21(木)16:30:24 ID:boTy+R42d
誰でも入れます
39 : 2022/04/21(木)16:31:03 ID:M1alnlfB0
>>38
スレタイの結果誰でも入れるだけなんだよなぁ
40 : 2022/04/21(木)16:32:42 ID:sPNKWxg2a
中小全部消えたら困らん?
海外調達にするん?
海外調達にするん?
41 : 2022/04/21(木)16:33:59 ID:H+nql4Ryd
>>40
統合すりゃいいだけやろこんなにたくさんある必要ない
58 : 2022/04/21(木)16:52:59 ID:I3zIsDVnd
>>41
大企業「利益減るからやーやなの🤣」
42 : 2022/04/21(木)16:34:18 ID:71KDEXv20
でもその条件で働く人がいるので潰れません
43 : 2022/04/21(木)16:34:20 ID:cmL8muYmp
イッチは今日はもう仕事終わったん?
44 : 2022/04/21(木)16:36:00 ID:7Cy1lWnh0
ワイ高卒で大企業の高卒枠
アッニは日東駒専から中小企業
アッニは日東駒専から中小企業
40歳、37歳の今、ワイの方が年収100万以上上やわ
下手に大学行くより高卒で大企業行った方がええかもな
出世はできんが、それでも強いわ大企業は
47 : 2022/04/21(木)16:39:37 ID:YH09uvdAa
統合って図体だけでかい中小体質とか最悪やん
48 : 2022/04/21(木)16:40:21 ID:Tiz75Bo70
ワイ、派遣社員
彼女、大手不動産総合職正社員
彼女、大手不動産総合職正社員
まじでつらいで…
49 : 2022/04/21(木)16:42:06 ID:p70JElYVM
でも「成長」できるよね
50 : 2022/04/21(木)16:44:47 ID:g3XjIa600
大手社員なんて者が本当に実在してるのか不思議やわ
住む世界が違いすぎる
住む世界が違いすぎる
51 : 2022/04/21(木)16:44:52 ID:UEmg2APxM
弱小業界のシェア率でゴリ押ししてくるよな
53 : 2022/04/21(木)16:45:24 ID:Qt8Diow00
自分が大手でも得意先が中小なら地獄や。あいつらのルール押し付けてくるからな。
54 : 2022/04/21(木)16:46:31 ID:T8gmByRfd
つうか社食そんないるか?
俺は白米とふりかけやら日の丸弁当やらで充分だけどな
俺は白米とふりかけやら日の丸弁当やらで充分だけどな
55 : 2022/04/21(木)16:51:00 ID:Gj2cn7gXd
でもさあ家族の温かみは大企業じゃ得れないよ?
56 : 2022/04/21(木)16:51:19 ID:lJSgjFsp0
生活保護(給料安 健保料タダ 女受難 世間体×)←こいつの劣化だよね