スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:01:55 ID:kYJ
これからこの業界どうなるの?不安しかないのだが・・・。

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:02:31 ID:W1u
まずはメンタルを鍛える作業から

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:02:57 ID:7z2
新電力?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:03:58 ID:kYJ
>>3
地方の電力会社だね。新しくはないかな。そこそこでかい。

 

5: はなやに◆KQ12En8782 2017/07/09(日)18:04:23 ID:w1K
不安要素があるとしたら、地域の人たちが
みんな解約して自家発電するようになる、とか?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:05:29 ID:kYJ
>>5
そんなことできるの?人口減少から顧客が頭打ちになることは
想定してるんだけど。

 

11: はなやに◆KQ12En8782 2017/07/09(日)18:07:12 ID:w1K

>>7
そりゃあ、家に発電機を置けばいいだけだもんねぇ。
原発で作られた電気は絶対使いたくない、とか言い出して。

本当にそれをやった人が、あの震災以来ドンだけ増えたかは知らないけど。

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:05:04 ID:XqP
事務屋? 技術屋?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:05:46 ID:kYJ
>>6
技術屋さんです。

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:06:30 ID:7z2
まぁ次世代の核融合発電を導入しなされ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:07:26 ID:kYJ
>>9
住民の理解が得られればいいな。最終的には原子力が残ると思ってる。

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:08:11 ID:7z2
>>12
分かってないのか。
核融合と核分裂の差。

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:09:56 ID:kYJ
>>14
ごめん。タービン専門なんだ。

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:11:58 ID:7z2
>>17
何の専門でもない一般人のワシでも知ってるぞ。大丈夫か?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:12:30 ID:kYJ
>>19
ふぇぇ、いじめないで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:06:56 ID:x29
ビリビリさせるの?

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:07:59 ID:kYJ
電気は大切にね。ビリビリ♪

 

15: はなやに◆KQ12En8782 2017/07/09(日)18:08:18 ID:w1K
人口減少から顧客が頭打ちということなら、単に人口が
トウキョウに移動してるだけだから、その分トウキョウに売るという手があるとは思う。

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:08:20 ID:XqP
工務配電なら半分公務員みたいになるんじゃない?
発電はどうやろ、需要も減るしね

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:11:41 ID:PkL
仕事にある程度なれてから業務内容を晒すスレ立ててほしいな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:13:14 ID:XqP
まさか原子力選ぶの?
火力も飽和状態ではあるが…

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:13:56 ID:kYJ
>>21
希望は出せるっぽいけどどうなることやら

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:13:22 ID:kYJ
どこの県配属になるのかな。会社のサークルには入ろう

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:13:40 ID:T7P
いい蓄電池が開発されたらあぼーんしそう

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:17:40 ID:7z2
>>23
蓄電池じゃなくて超大型高効率のコンデンサが出来るとどうとか見た気がする

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:17:16 ID:XqP
機械やと保修とかに回されるんかな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:17:30 ID:PkL
電力会社の技術職ってどんな事するの?
現場?設計?…設計するの?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:19:24 ID:kYJ
>>27
ウチは現場に出て保守もするし、設計もするかな。やること多すぎ。

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:19:50 ID:kYJ
早く結婚したい

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:24:19 ID:7z2
>>30
無理

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:25:49 ID:kYJ
>>32
22ちゃいをイジメちゃダメ!

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:28:19 ID:7z2
>>34
年齢じゃないよ。
なんか気が効かなそうだし。

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:29:32 ID:kYJ
>>36
oh...Jesus

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:23:35 ID:XqP
都会から都落ちならかなりカルチャーギャップある
しかもド田舎発電所赴任やろうし

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:24:47 ID:kYJ
>>31
もともと山形住んでたし田舎は大丈夫!

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:26:28 ID:XqP
>>33
海の連中は気性荒いで…住民も社員も
スポンサーリンク

37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:28:34 ID:7gI
タービンいうことは主任技術者もっとるんか

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:29:54 ID:kYJ
>>37
今は無いけど、会社で取れって言われる

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:28:54 ID:1nF
俺なんか物流だしヘーキヘーキ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:31:46 ID:7gI

それがあれば、会社で従事できるで

なお難易度はやばすぐる模様

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:33:48 ID:kYJ
資格の勉強めんどくさいな。
県職行く夢が破れこんなことになってしまったよ。
思い描いた人生と大分ずれてる

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:36:21 ID:XqP
しばらく三交代勤務やなあ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:37:50 ID:kYJ
お金と休みさえあれば。。。
人生やり直したい。

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:38:19 ID:7z2
>>45
22歳程度何を言ってるのやら

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:38:47 ID:kYJ
>>46
おいくつですか?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:39:41 ID:7z2
175cm

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:42:07 ID:kYJ
>>48
年齢じゃないんかーい

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:39:49 ID:XqP
寮生活にプライベートはないんだよなあ…

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:42:07 ID:kYJ
>>49
それね。男しかいなし。ふざけすぎてる。

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:45:13 ID:7z2
東電の名がどこにも無ければあと7年で結婚できる

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:47:18 ID:kYJ
>>51
7年は長いな。26までを目標にがんばるよ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:46:51 ID:XqP
高卒の先輩にいろんな所連れてってもらえるよ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:47:39 ID:kYJ
>>52
いろんなとこ(意味深)

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:52:09 ID:kYJ
まともな人生を歩めるといいな
結婚してそこそこの生活してってのが今の目標かな
幼馴染と結婚したかったな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:56:33 ID:7z2
>>55
まぁ今は無理だろうな。
でも人は何歳になっても成長するから。
君の場合はあと7年だ。Good Luck

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)19:49:08 ID:zvZ
インフラで不安がるって他の職業とか無理やんメンタルボロボロなるで

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1499590915/

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク