1 : 2022/04/22(金)17:48:57 ID:CoRAxk/x0
そら働かん奴が増えるはずや

83 : 2022/04/22(金)18:18:47 ID:MaRVjc1l0
>>1
の業種は実際キツいから並大抵のメンタルと根性ないと続くことすらままならない
2 : 2022/04/22(金)17:50:02 ID:OlLdiEI/0
SESがあるやん
3 : 2022/04/22(金)17:50:09 ID:AOjtxZaP0
小売清掃もあるぞ!
4 : 2022/04/22(金)17:50:16 ID:5VBXT8n40
やってみたら以外と楽なところもある
7 : 2022/04/22(金)17:52:41 ID:J8nW2zW/a
刑務所かなりホワイトやぞ
8 : 2022/04/22(金)17:53:31 ID:CoRAxk/x0
ナマポ>>>>底辺職くらいの幸福度よな
9 : 2022/04/22(金)17:54:35 ID:fdIX9Y3z0
じゃあ何がしたいの?
10 : 2022/04/22(金)17:55:11 ID:gUbsdA9NM
ses派遣普通に落ちたんだが?
11 : 2022/04/22(金)17:56:28 ID:at74lJGF0
ナマポにしとけよ底辺で働いてもストレスで死ぬぞ
12 : 2022/04/22(金)17:57:21 ID:OE56u5yr0
底辺職やけど働いてるという心理的アドバンテージって大きいで
13 : 2022/04/22(金)17:57:41 ID:dGvIGE6Bp
むしろ何でまともな仕事とまともな給料もらえると思っとるんや
15 : 2022/04/22(金)17:58:29 ID:fdIX9Y3z0
何年も楽してたのになんで新卒で頑張ってるやつと同じ席が与えられると思ってるの?
20 : 2022/04/22(金)17:59:59 ID:CoRAxk/x0
>>15
無職「せやな!ナマポしよ」
無職「せやな!ナマポしよ」
25 : 2022/04/22(金)18:01:37 ID:fdIX9Y3z0
>>20
働ける奴にはでないんで
17 : 2022/04/22(金)17:59:19 ID:Wb8DBpHy0
来世は大学行きたい
18 : 2022/04/22(金)17:59:37 ID:mpUDNDqHd
無職歴は?
22 : 2022/04/22(金)18:00:47 ID:N80/c5G00
期間工あかんのか?車以外のやつなら楽に金もらえそうやん
23 : 2022/04/22(金)18:00:53 ID:Wb8DBpHy0
寿命の長さの割に人生決まるのが早すぎるんだよなあ
32 : 2022/04/22(金)18:03:08 ID:fdIX9Y3z0
>>23
決まるの遅かったらそこまでサボるだけだろこういうやつは
24 : 2022/04/22(金)18:01:21 ID:m3qZ+RFTp
ビルメン楽やで 電車巡回とか乗ってる間休憩できるし
26 : 2022/04/22(金)18:01:37 ID:dGvIGE6Bp
搾取される側なんやから役割果たそうや
必要なんやで君は
必要なんやで君は
27 : 2022/04/22(金)18:01:55 ID:at74lJGF0
ブラックしか無いからナマポにしとけ
28 : 2022/04/22(金)18:02:08 ID:6SxEhgDar
ぶっちゃけ下手に働くより生活保護もらったほうが楽できるくらいには社会レベル落ちとるわな
30 : 2022/04/22(金)18:02:34 ID:kvmfe6LW0
夜勤で1500円くらい貰いながら生きてゆけ
35 : 2022/04/22(金)18:04:39 ID:x6YBYEgWr
マジで普通のサラリーマン的な職業無いんか?
新卒に人気がない中小企業とかでも?
新卒に人気がない中小企業とかでも?
38 : 2022/04/22(金)18:05:00 ID:oZKECShV0
新選組副長おるやん
39 : 2022/04/22(金)18:05:44 ID:AsBnVJzqM
仕事できるならステップアップ考えてIT土方でもええんやない?
43 : 2022/04/22(金)18:07:23 ID:A2pD3XBc0
新卒介護選んで痛恨のミス
46 : 2022/04/22(金)18:07:52 ID:280yiHQfr
職種と初任給はともかく満足行くレベルの昇給賞与と年休120日くらいは労基法で義務化しろよって思うわ
55 : 2022/04/22(金)18:11:48 ID:CoRAxk/x0
>>46
現行法やと昇給賞与なしで年休85日とかでもOKやからな
労基法がブラックや
現行法やと昇給賞与なしで年休85日とかでもOKやからな
労基法がブラックや
47 : 2022/04/22(金)18:09:33 ID:Wb8DBpHy0
人生の序盤で頑張れなかった奴は死ぬのが最善やで
諸々に恵まれた奴らに今から追いつくのは無理や
諸々に恵まれた奴らに今から追いつくのは無理や
48 : 2022/04/22(金)18:09:33 ID:5xStszwg0
無能でもできる仕事ってなんや?
システムを作る仕事よりはシステムを運転したり管理する仕事のほうが楽そうなイメージある
システムを作る仕事よりはシステムを運転したり管理する仕事のほうが楽そうなイメージある
49 : 2022/04/22(金)18:10:06 ID:T214YvHUa
勤続10年ワイ、高み
もうここまで来たら定年まで働くしかねーわ
もうここまで来たら定年まで働くしかねーわ
50 : 2022/04/22(金)18:10:13 ID:qJIE40/R0
いうて優秀なやつなら多少出遅れてもすぐ頭角現していいとこ転職出来るやろ
51 : 2022/04/22(金)18:10:32 ID:6rQNq78W0
ぶっちゃけ本当に働きたいなら馬鹿でも出来る底辺仕事のほうが良くね?
知能がいる仕事とかできる気せーへんわ
知能がいる仕事とかできる気せーへんわ
52 : 2022/04/22(金)18:10:39 ID:Gfi7jTva0
ワイ26の時に始めたバイトから正社員になったで
56 : 2022/04/22(金)18:11:56 ID:4IFBgTjA0
ワイも無職になりそうなんやがデスクワークで楽な仕事ないか?
57 : 2022/04/22(金)18:12:51 ID:51ve23OdM
派遣先紹介されてOKしたのが月曜で
もう金曜なんだがまだ待った方がいいの?
もう金曜なんだがまだ待った方がいいの?
58 : 2022/04/22(金)18:12:56 ID:EJRTEkvZd
プライド高い無職とかクソの塊やん
59 : 2022/04/22(金)18:13:14 ID:MaRVjc1l0
みんな頑張ってた時期に~とかほざいてる奴いるけど
こういう奴って周りの環境に恵まれてる自覚ないよな
こういう奴って周りの環境に恵まれてる自覚ないよな
64 : 2022/04/22(金)18:14:42 ID:Z3QYzDbXM
>>59
少なくとも無職にはサボってた自覚はあるやろ
76 : 2022/04/22(金)18:16:47 ID:MaRVjc1l0
>>64
一口に無職と言ったって
ずっと籠ってた奴
籠ってはなかったけど働いてなかった奴
チビチビ働いてはいた奴とか色々事情はあるんだが
ずっと籠ってた奴
籠ってはなかったけど働いてなかった奴
チビチビ働いてはいた奴とか色々事情はあるんだが
77 : 2022/04/22(金)18:17:10 ID:Z3QYzDbXM
>>76
ここではイッチの話やろ
66 : 2022/04/22(金)18:15:03 ID:5xStszwg0
無能はどうやって生きていけばええんやろ
無能でもできる仕事はなんや?
無能でもできる仕事はなんや?
68 : 2022/04/22(金)18:15:24 ID:Q4BwKfoUd
大企業とかほぼ上位学校のツテとコネが大半であとは少数がふるいにかけられて残ったエリートやろ
69 : 2022/04/22(金)18:15:24 ID:Za72tm5e0
働きたいって意味わからんよね。
みんな働きたくないけど働いてるのに。
みんな働きたくないけど働いてるのに。
72 : 2022/04/22(金)18:16:04 ID:VWrz3oSm0
27歳やろ?博士卒なんやろなぁ優秀やん
73 : 2022/04/22(金)18:16:10 ID:T214YvHUa
ワイの会社こいよ
ブラックだけど少なくともワイは優しく接したるわ
ブラックだけど少なくともワイは優しく接したるわ
80 : 2022/04/22(金)18:17:49 ID:ZU/BRbFB0
つかナマポが良いって言っても貯金すらできない月11万ってヤバすぎるて
どんな底辺職でも大体手取り15万はあるやろ
どんな底辺職でも大体手取り15万はあるやろ
89 : 2022/04/22(金)18:20:06 ID:CoRAxk/x0
>>80
これよな
最低限その地域で一人暮らしして貯金3万出来て2万円くらいは自由に使える金があるなら底辺職でも誰も文句言わんねん
基本給15万手取り11万とかもはやワープアやろ
これよな
最低限その地域で一人暮らしして貯金3万出来て2万円くらいは自由に使える金があるなら底辺職でも誰も文句言わんねん
基本給15万手取り11万とかもはやワープアやろ
119 : 2022/04/22(金)18:26:57 ID:ZU/BRbFB0
>>89
バカで草
ナマポの基本が11万やぞ低脳
ナマポの基本が11万やぞ低脳
124 : 2022/04/22(金)18:28:13 ID:CoRAxk/x0
>>119
ん?
だから手取りがナマポと変わらんような正社員の求人が多すぎって話をしとるんやで
何を言うてんのお前は
ん?
だから手取りがナマポと変わらんような正社員の求人が多すぎって話をしとるんやで
何を言うてんのお前は
134 : 2022/04/22(金)18:29:53 ID:ZU/BRbFB0
>>124
手取り11万の正社員の求人とナマポの二択なん君には
世の中にはマシな求人いくらでもあるけど君にはその二択というなら
ならワイから救いの道は与えられんすまんな
世の中にはマシな求人いくらでもあるけど君にはその二択というなら
ならワイから救いの道は与えられんすまんな
139 : 2022/04/22(金)18:30:46 ID:CoRAxk/x0
>>134
底辺スレに参戦するならまずは暇な日にネットでハロワの求人でも眺めてみい
話はそれからや
底辺スレに参戦するならまずは暇な日にネットでハロワの求人でも眺めてみい
話はそれからや
144 : 2022/04/22(金)18:31:43 ID:ZU/BRbFB0
>>139
いや就活しとったけどお前どんな田舎だよ
81 : 2022/04/22(金)18:17:49 ID:Z+LuVv8V0
運送!
82 : 2022/04/22(金)18:17:55 ID:VWrz3oSm0
簿記取ればとりあえずオフィス勤務できるんやない?
85 : 2022/04/22(金)18:19:22 ID:Lw18CdOX0
底辺人生頑張って堪能しろよ
87 : 2022/04/22(金)18:19:49 ID:T214YvHUa
ちょっと怒られたら辞めるやつ多くね?
いくらなんでもメンタル雑魚すぎやろ
いくらなんでもメンタル雑魚すぎやろ
88 : 2022/04/22(金)18:19:56 ID:5xStszwg0
原発作業員ってどうなん?
無能でも務まるか?
無能でも務まるか?
90 : 2022/04/22(金)18:20:21 ID:D6Hqjvo70
無職が生きていく方法教えてくれ
91 : 2022/04/22(金)18:20:30 ID:zrge1JXId
まるで普通の家庭に産まれたら働いてたみたいな想定で語るのは驕りやで
93 : 2022/04/22(金)18:20:46 ID:QLDs68Tj0
落差すごいよな
94 : 2022/04/22(金)18:20:58 ID:CoRAxk/x0
このスレだけでも無職数名湧いとるやん
これが現実やぞ
これが現実やぞ
95 : 2022/04/22(金)18:21:21 ID:Z3QYzDbXM
>>94
お前以外ファッションに決まってんだろ
99 : 2022/04/22(金)18:22:37 ID:CoRAxk/x0
>>95
ならええな
97 : 2022/04/22(金)18:22:03 ID:zrge1JXId
まず道を外れたならその地点まで戻ってやり直せや
なんで自分の目の前に道が作られてると思ってるんや
なんで自分の目の前に道が作られてると思ってるんや
98 : 2022/04/22(金)18:22:33 ID:MjJ8oQvvM
夢追うやつバカにする風潮やめろ
100 : 2022/04/22(金)18:22:53 ID:zrge1JXId
親に相談した?
まずはそこからやで
まずはそこからやで
101 : 2022/04/22(金)18:23:31 ID:3+P88i3sr
そもそも海外って高校卒業後はバイトしたり放浪したりして24くらいで大学入る国もあるんやろ
日本もそれくらいローペースでええと思うわ
日本もそれくらいローペースでええと思うわ
108 : 2022/04/22(金)18:25:02 ID:Z3QYzDbXM
>>101
そんで有能なやつは普通に就職出来てるやろ
放浪した上で適当な大学出ただけならどこの国だろうとマイナスやろ
放浪した上で適当な大学出ただけならどこの国だろうとマイナスやろ
102 : 2022/04/22(金)18:23:31 ID:aOH7KF+i0
ブラックで3年くらい働いて職歴作れば余裕ちゃうんか
107 : 2022/04/22(金)18:24:21 ID:MaRVjc1l0
>>102
まずそれが難易度高い
というかブラックは一度入ると中々辞められないし
というかブラックは一度入ると中々辞められないし
114 : 2022/04/22(金)18:26:08 ID:Z3QYzDbXM
>>107
何言ってんだ
やめたらいいだけやん
やめたらいいだけやん
122 : 2022/04/22(金)18:27:36 ID:MaRVjc1l0
>>114
そもそもブラックで職歴つけたところで
じゃあ次の転職でホワイトに行けますか?
つうかブラックだと日々の生活に追われる一方で転職の余裕もないし
まず元無職には難しい
じゃあ次の転職でホワイトに行けますか?
つうかブラックだと日々の生活に追われる一方で転職の余裕もないし
まず元無職には難しい
128 : 2022/04/22(金)18:28:51 ID:Z3QYzDbXM
>>122
職歴無しよりはホワイトに近づくやろ
103 : 2022/04/22(金)18:23:37 ID:+HLC+QPkd
なんでもええから一回働いてみたらええねん
選べる立場でもないんやから
選べる立場でもないんやから
106 : 2022/04/22(金)18:24:18 ID:CoRAxk/x0
>>103
敵「選べる立場じゃない」
111 : 2022/04/22(金)18:25:39 ID:Z3QYzDbXM
>>106
選べるようになっていったらええやん
109 : 2022/04/22(金)18:25:04 ID:VEPcKJPBd
中学高校大学頑張ったやつと、一切何も努力しなかったやつが同じ扱いならそっちの方が不公平やろ
115 : 2022/04/22(金)18:26:12 ID:MaRVjc1l0
>>109
頑張った
努力した
努力した
こういうのも具体性がなくて嫌い
110 : 2022/04/22(金)18:25:12 ID:+DWD95ug0
工場がガチホワイトなことに気付いてない奴って可哀想やな
123 : 2022/04/22(金)18:27:54 ID:VEPcKJPBd
牛や豚の屠殺工場とか給料ええらしいで
125 : 2022/04/22(金)18:28:17 ID:otFMRYyad
運送もあるやろ
126 : 2022/04/22(金)18:28:31 ID:ZjoZHbdtr
ワイSES派遣やけど2年目で年収400万超えた
言うほど悪くなくない?
言うほど悪くなくない?
127 : 2022/04/22(金)18:28:42 ID:T214YvHUa
なんにせよ逃げ癖ついたら終わりや
たとえホワイトに行っても言い訳並べて辞めるやろ
たとえホワイトに行っても言い訳並べて辞めるやろ
130 : 2022/04/22(金)18:29:10 ID:zrge1JXId
無職なのにいきなり正社員になりたいは無理があるやろ
まずウーバーでもバイトでも始めてや
まずウーバーでもバイトでも始めてや
131 : 2022/04/22(金)18:29:09 ID:MI0SIG/40
何するにも遅いんだけど向いてる仕事ある?