1 : 2022/04/25(月)23:18:23 ID:2WOPKi/x0
おさきまっくらでもう終わり

2 : 2022/04/25(月)23:18:45 ID:2WOPKi/x0
逆に笑えて来たわ
4 : 2022/04/25(月)23:19:01 ID:yunAhG2H0
自立できてるなら自信持てよマジで
5 : 2022/04/25(月)23:19:26 ID:xkN5J/qw0
家賃控除でそれならセーフ
7 : 2022/04/25(月)23:19:39 ID:UX1Wb7+I0
38やぞ
8 : 2022/04/25(月)23:19:45 ID:DqyNvUH10
そっから転職して年収600になったで
10 : 2022/04/25(月)23:20:15 ID:FgmNhCsk0
こういうのってガチF卒とかなんか?
11 : 2022/04/25(月)23:20:15 ID:HdrFJWQK0
ワイやんけ😢
将来はナマポや
将来はナマポや
14 : 2022/04/25(月)23:20:44 ID:KdRDiAIk0
田舎ならまぁ
15 : 2022/04/25(月)23:21:12 ID:vh+53ADx0
ワイやん
家賃8万やからカツカツや
家賃8万やからカツカツや
16 : 2022/04/25(月)23:21:15 ID:FgmNhCsk0
高卒工場勤務でずっと続けてた人のほうが稼いでそう
17 : 2022/04/25(月)23:21:33 ID:aece0MX80
職種は?
23 : 2022/04/25(月)23:24:20 ID:cIqxZR3ld
正社員じゃないのか?
24 : 2022/04/25(月)23:24:31 ID:TglJIkne0
家賃引いて手取りって言ってんのか?
25 : 2022/04/25(月)23:24:40 ID:PcirEsu20
楽しい?
27 : 2022/04/25(月)23:25:28 ID:8fC99C4B0
問題:お小遣い1万円とどっちがいいの?
28 : 2022/04/25(月)23:25:52 ID:+XdNnI430
契約社員がそんなもんやろ
29 : 2022/04/25(月)23:25:58 ID:mkfVEoip0
今だとボーナスない会社も多いね
30 : 2022/04/25(月)23:26:11 ID:sWdq4Fy30
勤続何年なん?
32 : 2022/04/25(月)23:26:43 ID:nJv4p1Pz0
ほぼワイやん
手取り20だけど学生ローン持ち
手取り20だけど学生ローン持ち
33 : 2022/04/25(月)23:26:50 ID:jKTv+XAa0
なんの仕事してんねん
34 : 2022/04/25(月)23:27:11 ID:HnPqnrxdr
元ニートのハロワ求人でも手取り20はいくで
36 : 2022/04/25(月)23:27:41 ID:IETdm1fxM
ナス何ヵ月か知らんが年収240~350万くらい?
田舎ならあり得なくはないな
田舎ならあり得なくはないな
37 : 2022/04/25(月)23:27:42 ID:FC74NH5jd
手取り15万のとこに6年おったんやけど退職金100万くらい入ってて引いたわ
いくらが適正なんか知らんけどもっと常から還元せえや
いくらが適正なんか知らんけどもっと常から還元せえや
40 : 2022/04/25(月)23:29:06 ID:VG3HlaJT0
>>37
退職金ってただの人質やからな
退職金なしで普通に払ってくれる方がええに決まってる
退職金なしで普通に払ってくれる方がええに決まってる
46 : 2022/04/25(月)23:32:39 ID:FC74NH5jd
>>40
バイトの年度末調整改ざんとかいう事実上の脱税紛いやらかして
ほぼクビみたいな形で辞めてこの額やし真面目に勤め上げたら違ったんかな
転職で入り用やったから助かったけどやっぱ手取り少なすぎるのはクソわよ
ほぼクビみたいな形で辞めてこの額やし真面目に勤め上げたら違ったんかな
転職で入り用やったから助かったけどやっぱ手取り少なすぎるのはクソわよ
47 : 2022/04/25(月)23:34:55 ID:HnPqnrxdr
>>46
とんでもねえ悪党で草
51 : 2022/04/25(月)23:38:59 ID:FC74NH5jd
>>47
ぎりぎりまで使ったワイが半分悪いけど
バイトが急に掛け持ちしとった5万あるわすまんなとか言い出したのも半分くらい悪いやろ
バイトが急に掛け持ちしとった5万あるわすまんなとか言い出したのも半分くらい悪いやろ
38 : 2022/04/25(月)23:28:25 ID:Z7zCp1/lp
手取り20は無いと何もできんやろ
39 : 2022/04/25(月)23:28:47 ID:Fx6YQrNj0
地方高卒やと手取り15万なんてよくある
41 : 2022/04/25(月)23:29:08 ID:poDIe9MA0
今更簿記二級取って、経理職の会社いけるんか?
実務経験ないときついよな?
労力考えたら無駄か?
実務経験ないときついよな?
労力考えたら無駄か?
49 : 2022/04/25(月)23:35:28 ID:LoWyctoA0
>>41
25歳以上なら無駄、経験者しか取らない。経験ない簿記二級持ちを中途で入れるより新卒入れた方がいい。
42 : 2022/04/25(月)23:29:33 ID:xUsXf6uPd
東京なら大学生のバイトレベル
43 : 2022/04/25(月)23:29:45 ID:aLKPXI+k0
地方だと普通だよな
ゴミみたいな求人しかない
ちな手取り30歳14万マン
ゴミみたいな求人しかない
ちな手取り30歳14万マン
44 : 2022/04/25(月)23:30:11 ID:VG3HlaJT0
ワイも今月手取り35しかないからカツカツや
45 : 2022/04/25(月)23:31:13 ID:juZrWuNZa
こういうのって40頃には上がってんのか?
48 : 2022/04/25(月)23:35:15 ID:WArIE4VQa
今の日本なら普通やぞ
54 : 2022/04/25(月)23:47:32 ID:/nWM7z1R0
ワイ(27)の1/2しかないやん
55 : 2022/04/25(月)23:49:31 ID:DZqUb39Ha
副業やれマジで
金になんなくてもいいからまずなんかやってみろ
転売でもいい
金になんなくてもいいからまずなんかやってみろ
転売でもいい
引用元: 30歳手取り16万←こいつwww