1 : 2022/04/26(火)21:19:18 ID:+wQ9pODz0
ワイは20時間ぐらい
もっとやりたいけど次長が帰れ帰れ言うんだ
もっとやりたいけど次長が帰れ帰れ言うんだ

2 : 2022/04/26(火)21:19:42 ID:i1VU5NGc0
600
3 : 2022/04/26(火)21:20:00 ID:+wQ9pODz0
>>2
限界突破や
限界突破や
4 : 2022/04/26(火)21:20:02 ID:rUxEz1od0
そりゃ企業からしたら残業手当なんて出したくないしな
5 : 2022/04/26(火)21:20:04 ID:SlFWdOBt0
40ぐらい
6 : 2022/04/26(火)21:20:29 ID:+wQ9pODz0
>>5
まじか
まじか
7 : 2022/04/26(火)21:20:31 ID:HfjXKoVM0
0
10 : 2022/04/26(火)21:20:49 ID:2Xo6fBof0
今月は79や
11 : 2022/04/26(火)21:21:00 ID:+wQ9pODz0
>>10
すげえ
すげえ
12 : 2022/04/26(火)21:21:02 ID:ezAPnMYea
ほぼ0や
13 : 2022/04/26(火)21:21:04 ID:LV5eDkJX0
2時間
19 : 2022/04/26(火)21:21:34 ID:+wQ9pODz0
>>13
ちょっとだけやな
ちょっとだけやな
17 : 2022/04/26(火)21:21:27 ID:/sVgqAi3a
去年で100くらいやった
21 : 2022/04/26(火)21:21:38 ID:V101H/stp
ワイも人が足りない工事勤務やから3交代やけど月20時間程度させられてる
23 : 2022/04/26(火)21:21:43 ID:HHiEaNvg0
月残業200超えた時鬱になって現在に至る
27 : 2022/04/26(火)21:22:07 ID:+wQ9pODz0
>>23
辛いな
辛いな
54 : 2022/04/26(火)21:25:16 ID:HHiEaNvg0
>>27
訪問介護事業所の立ち上げに携わってほぼ事務所で生活してたわ
悲しくないのに涙が出て来て手足が震えたね
立ち上げるだけ立ち上げて軌道に乗った時に限界を迎えてリタイア
悲しくないのに涙が出て来て手足が震えたね
立ち上げるだけ立ち上げて軌道に乗った時に限界を迎えてリタイア
26 : 2022/04/26(火)21:22:03 ID:fMJkzekt0
68やな
あと3日やしギリ80越えないわ今月も
あと3日やしギリ80越えないわ今月も
30 : 2022/04/26(火)21:22:21 ID:+wQ9pODz0
>>26
しんどいな
しんどいな
64 : 2022/04/26(火)21:26:15 ID:fMJkzekt0
>>30
デスクワーク80時間ならイケるんやけど肉体労働80時間だからヤバいで
でも2時間残業越えてくるとアドレナリン湧いてきて元気になるから5時間ぐらいは平気になるで
身体ガチガチで草生えるで
でも2時間残業越えてくるとアドレナリン湧いてきて元気になるから5時間ぐらいは平気になるで
身体ガチガチで草生えるで
29 : 2022/04/26(火)21:22:13 ID:+EYfacqG0
協定の上限が45h、それを超えると産業医との面談などめんどくさいことが。
31 : 2022/04/26(火)21:22:22 ID:4tCcPOPB0
80やな
毎日朝7時から夜7時まで仕事や🤮
毎日朝7時から夜7時まで仕事や🤮
36 : 2022/04/26(火)21:22:50 ID:+wQ9pODz0
>>31
毎日はきついな
毎日はきついな
33 : 2022/04/26(火)21:22:36 ID:+Mbs9d4A0
0やな
17時半には風呂入ってるわ
17時半には風呂入ってるわ
56 : 2022/04/26(火)21:25:28 ID:qmu5aUCG0
>>33
役所はそうやな
それでいて落札会社には土日祝日働けいいやがる
新潟市がそうや
それでいて落札会社には土日祝日働けいいやがる
新潟市がそうや
34 : 2022/04/26(火)21:22:42 ID:Xn0HblPa0
毎月30時間(みなし残業)
35 : 2022/04/26(火)21:22:47 ID:K+O7AK4sM
年600時間
月は40~60時間
月は40~60時間
37 : 2022/04/26(火)21:23:12 ID:iDEf+Udpd
先月92
残業手当ないけ
残業手当ないけ
39 : 2022/04/26(火)21:23:29 ID:cG6ddyi70
多くても25や
それ以上は出来ひん
それ以上は出来ひん
40 : 2022/04/26(火)21:23:32 ID:qmu5aUCG0
月なら90やな
申請は39や
申請は39や
41 : 2022/04/26(火)21:23:42 ID:vFJ8O4Xq0
残業ゼロってどういうこと
44 : 2022/04/26(火)21:24:19 ID:Dyq8w5EQ0
テレワークなのもあるんやろうけど5時間位やわ
45 : 2022/04/26(火)21:24:29 ID:loBtLKhW0
おれも20時間くらいかな
なおサービス残業
なおサービス残業
46 : 2022/04/26(火)21:24:32 ID:vFJ8O4Xq0
残業20で終わるヤツはやっぱ有能なん?
47 : 2022/04/26(火)21:24:39 ID:zHrgWwP40
テレワークワイは残業30Hつけてるけど実際は晩ごはん食べてるだけや
なんなら勤務中はゲームしてるだけ
なんなら勤務中はゲームしてるだけ
48 : 2022/04/26(火)21:24:40 ID:aVeV6ApB0
今月は5時間くらいや
40時間残業したいわ
40時間残業したいわ
50 : 2022/04/26(火)21:24:50 ID:wb2/vyvQ0
40とかやけどめちゃくちゃしんどい
51 : 2022/04/26(火)21:25:01 ID:V101H/stp
月45時間を6カ月超えたらダメやろ
74 : 2022/04/26(火)21:27:34 ID:qmu5aUCG0
>>51
あ?120時間一年やらされたぞ😡
辞めたいのに次がないンゴ
辞めたいのに次がないンゴ
78 : 2022/04/26(火)21:28:24 ID:V101H/stp
>>74
労基に行けばええやろ
52 : 2022/04/26(火)21:25:07 ID:d3pZuMaJ0
ニートなのですが、簿記二級取って経理職行きたいです
簿記二級はやっぱりめっちゃむずいですか?
自分めっちゃ勉強はできないんで、やめてた方がいいですかね?
簿記二級はやっぱりめっちゃむずいですか?
自分めっちゃ勉強はできないんで、やめてた方がいいですかね?
実務経験がないと意味ないということだったので、頑張って二級取れたとしても無意味と思ったら、モチベ的にもきついです。
割に合わないということですか?
62 : 2022/04/26(火)21:26:01 ID:cG6ddyi70
>>52
こいつめいらく?
53 : 2022/04/26(火)21:25:13 ID:2Xo6fBof0
36守ってないやつ多すぎやろ
サビ残の時間とかいちいち数えてんのか?
サビ残の時間とかいちいち数えてんのか?
70 : 2022/04/26(火)21:27:03 ID:V101H/stp
>>53
こういう時は交代勤務で良かったとなるなサビ残とか無いからな
76 : 2022/04/26(火)21:27:40 ID:qzZbXO2c0
>>70
弊社、交代勤務でもサビ残あるんだよなあ
55 : 2022/04/26(火)21:25:23 ID:ezAPnMYea
ワイもテレワークやけどDiscordつなぎっぱやからアニメ見たりはできんわ
57 : 2022/04/26(火)21:25:30 ID:8hCkxSY50
5ぐらい
10超えたらしんどいわ
10超えたらしんどいわ
58 : 2022/04/26(火)21:25:32 ID:HVVYqmuOd
ゼロ
59 : 2022/04/26(火)21:25:40 ID:t82xhZMDM
今夜で43や45は超えたくない
60 : 2022/04/26(火)21:25:57 ID:W0GJggvoM
5時間ぐらい
これでも多い方
これでも多い方
61 : 2022/04/26(火)21:25:59 ID:W+k/ZJVO0
残業はないな
休出が月8時間とか
休出が月8時間とか
63 : 2022/04/26(火)21:26:13 ID:Qzy7kGREa
96時間、なお額面では30時間
66 : 2022/04/26(火)21:26:28 ID:dX9C1UFL0
申請上は0h
68 : 2022/04/26(火)21:26:51 ID:k4CUDZOvd
150時間
69 : 2022/04/26(火)21:26:59 ID:got27BYf0
70チョイかな
71 : 2022/04/26(火)21:27:04 ID:H9o7U2PY0
年間700ぐらいやな
73 : 2022/04/26(火)21:27:26 ID:BUxRkP3Nd
施工管理は100時間越えてから本番や
75 : 2022/04/26(火)21:27:34 ID:UkamXIlI0
ワイが最初に入った会社は寝泊まりが普通やったから2年でやめた
むしろ2年も務めてたのが偉いわワイ
むしろ2年も務めてたのが偉いわワイ
77 : 2022/04/26(火)21:28:03 ID:+a7CXybV0
20ぐらいやけど死にかけや
79 : 2022/04/26(火)21:28:36 ID:rTq4FFaMp
3億時間
82 : 2022/04/26(火)21:29:08 ID:3UVgrPLBd
40ぐらいからもう辛いわ
84 : 2022/04/26(火)21:29:28 ID:WCLdvaXe0
15~20やな
今月は10位
今月は10位
85 : 2022/04/26(火)21:29:37 ID:ochM10D90
先月は80時間
今月は現時点で60時間
今月は現時点で60時間
89 : 2022/04/26(火)21:30:40 ID:KBoI1B6FM
週休2日制導入前は定時で帰っても+32時間
バブル期は毎日2時間以上残業がデフォで+80時間
高度経済成長期は+120時間ぐらい
94 : 2022/04/26(火)21:31:29 ID:qmu5aUCG0
>>89
仕事の精度ゆるゆるで給料倍万やん
109 : 2022/04/26(火)21:33:27 ID:KBoI1B6FM
>>94
バブル期はサービス業メインで精度ゆるゆるだけど、
高度経済成長期は製造業メインだから精度要求された
高度経済成長期は製造業メインだから精度要求された
90 : 2022/04/26(火)21:30:48 ID:FK9V83II0
3月は70やな
91 : 2022/04/26(火)21:31:02 ID:cDuNKhWh0
一昨年 平均2時間
去年 平均5時間
今年 平均30時間
来年 ???
去年 平均5時間
今年 平均30時間
来年 ???
92 : 2022/04/26(火)21:31:10 ID:sZYL85ZW0
残業が当たり前なんが未だにというか死ぬまで納得できる気がせん
業務量減らすか人増やすかのどっちかやれや
業務量減らすか人増やすかのどっちかやれや
93 : 2022/04/26(火)21:31:25 ID:zHrgWwP40
>>92
これ
96 : 2022/04/26(火)21:31:43 ID:hEFWKA+r0
ワイ0や
むしろマイナスや
むしろマイナスや
97 : 2022/04/26(火)21:31:53 ID:NG23obuDd
多くて30で基本10~20やな
今月は4だけやったが
今月は4だけやったが
98 : 2022/04/26(火)21:31:57 ID:q2rd9zKur
0時間 年収400万円です🥲
99 : 2022/04/26(火)21:32:01 ID:h5FyUatl0
ゼロ
令和だし
令和だし
100 : 2022/04/26(火)21:32:02 ID:H5KiUC5qa
記録上は45h
101 : 2022/04/26(火)21:32:03 ID:ne9HqNJE0
0や
ちな派遣
ちな派遣
102 : 2022/04/26(火)21:32:09 ID:4t4Ek+6g0
仕事ねえわ
108 : 2022/04/26(火)21:33:16 ID:ZirIDgDV0
必要な残業ならしたらいいと思うけど
無駄な残業して金稼ぐくらいなら転職なり考えたほうがいいのでは
無駄な残業して金稼ぐくらいなら転職なり考えたほうがいいのでは
111 : 2022/04/26(火)21:33:43 ID:s7hBPPsL0
先月76時間やな
こんだけやって手取り35万
都内の港区とかの人にはボロ負けやと思う
こんだけやって手取り35万
都内の港区とかの人にはボロ負けやと思う
引用元: 貴様ら月何時間残業してるん???