1 : 2022/04/30(土)16:28:08 ID:wWNSUilVp
成功体験も失敗体験も教えろ

2 : 2022/04/30(土)16:28:26 ID:tq/6mE5k0
いやです
8 : 2022/04/30(土)16:30:18 ID:wWNSUilVp
>>2
ぶぶ漬けでも食べるか?
ぶぶ漬けでも食べるか?
3 : 2022/04/30(土)16:28:40 ID:mGMF3m/Cd
営業が向いてない人にはイバラの道
4 : 2022/04/30(土)16:29:03 ID:wWNSUilVp
営業とかやったことないわ
5 : 2022/04/30(土)16:29:09 ID:St4wIuHRp
演技できないやつには無理
7 : 2022/04/30(土)16:29:56 ID:wWNSUilVp
>>5
すぐに顔に出ちゃうんだよね
すぐに顔に出ちゃうんだよね
6 : 2022/04/30(土)16:29:33 ID:wWNSUilVp
できれば現職のまま起業して
成功したらやめたい
成功したらやめたい
9 : 2022/04/30(土)16:30:50 ID:mGMF3m/Cd
手に職をつけての技術畑からは辛いよ
化かし合いの部分が大きい
化かし合いの部分が大きい
10 : 2022/04/30(土)16:32:03 ID:wWNSUilVp
>>9
いや完全に技術のスキルはない
簡単なシステムを作れる程度
いや完全に技術のスキルはない
簡単なシステムを作れる程度
11 : 2022/04/30(土)16:32:37 ID:TUKfPth50
営業苦手だけど自分で言うのも何だけどスキルは高いから
レベル高いサンプル資料作っていろんな会社に送りまくったら仕事いっぱい取れたわ
レベル高いサンプル資料作っていろんな会社に送りまくったら仕事いっぱい取れたわ
14 : 2022/04/30(土)16:33:13 ID:wWNSUilVp
>>11
なるほどなるほど_φ(・_・
なるほどなるほど_φ(・_・
12 : 2022/04/30(土)16:32:49 ID:mGMF3m/Cd
なら起業よりそういう案を出して自分はその中で管理職をやる方が向いてるのでは?
15 : 2022/04/30(土)16:33:47 ID:wWNSUilVp
>>12
いや起業
しかもいくつもの会社をやると思う
いや起業
しかもいくつもの会社をやると思う
18 : 2022/04/30(土)16:37:11 ID:zYmDlJvDa
一人親方の個人事業主やってる
19 : 2022/04/30(土)16:38:04 ID:wWNSUilVp
>>18
どうだ?
儲け出てるか?
法人化は考えないか?
どうだ?
儲け出てるか?
法人化は考えないか?
21 : 2022/04/30(土)16:46:12 ID:wWNSUilVp
やる前からなんとでも言えるが
月200-300万くらい稼ぎたい
月200-300万くらい稼ぎたい
26 : 2022/04/30(土)16:51:49 ID:OvU+3nsmM
>>21
売り上げ?所得?
23 : 2022/04/30(土)16:47:50 ID:hZfEfvpt0
売上800位で悠々自適に仕事してる
24 : 2022/04/30(土)16:48:41 ID:wWNSUilVp
>>23
そういうの憧れるわ
スローライフで生活したい
毎日健康的に過ごしたい
そういうの憧れるわ
スローライフで生活したい
毎日健康的に過ごしたい
25 : 2022/04/30(土)16:50:36 ID:hZfEfvpt0
>>24
毎日実働2時間30分位だからな
今空いてる時間何するかを考え中
今空いてる時間何するかを考え中
27 : 2022/04/30(土)16:52:38 ID:Tll52l5s0
起業すると心が休まる日が無くなるな
ずーっとアンテナ張って次の次考えてるわ
無いものねだりかもしれんがやる事を与えられて安定した社会の歯車になりたくなる
ずーっとアンテナ張って次の次考えてるわ
無いものねだりかもしれんがやる事を与えられて安定した社会の歯車になりたくなる
29 : 2022/04/30(土)16:53:56 ID:OvU+3nsmM
>>27
うむ
俺は3月に廃業して4月から就職した
独立して8年自営でやってたけど疲れた
俺は3月に廃業して4月から就職した
独立して8年自営でやってたけど疲れた
33 : 2022/04/30(土)17:00:51 ID:Tll52l5s0
>>29
おー就職おめでとう
俺まだ3年程度だけど確かにあと5年もしたら疲れてそうだわw
組織化して負担減らさないといけないんだろうな
俺まだ3年程度だけど確かにあと5年もしたら疲れてそうだわw
組織化して負担減らさないといけないんだろうな
40 : 2022/04/30(土)17:04:41 ID:wWNSUilVp
>>33
信頼できる社員にやらせたいね
できたら元同級生とか
信頼できる社員にやらせたいね
できたら元同級生とか
28 : 2022/04/30(土)16:53:23 ID:df07lPYM0
起業家とか投資家と仲良くしとくと経営やばくても助けてくれるで
36 : 2022/04/30(土)17:02:02 ID:wWNSUilVp
>>28
割と社長連中と去年くらいから遊んだりしてる
割と社長連中と去年くらいから遊んだりしてる
31 : 2022/04/30(土)17:00:06 ID:73nH966u0
税理士高い
34 : 2022/04/30(土)17:01:30 ID:TEf5gU2r0
コンサル独立して週4ぐらいで面倒見てる
38 : 2022/04/30(土)17:03:45 ID:SzHWSpLK0
今は会計ソフトが優秀だから税理士なんてつけんでもええよ
41 : 2022/04/30(土)17:05:08 ID:hZfEfvpt0
>>38
ほんとこれ
会計ソフト優秀すぎる
会計ソフト優秀すぎる
43 : 2022/04/30(土)17:06:07 ID:wWNSUilVp
>>41
安かったら買う
税理士にはグレーな節税を聞きたい
安かったら買う
税理士にはグレーな節税を聞きたい
47 : 2022/04/30(土)17:08:08 ID:hZfEfvpt0
>>43
今はクラウドであるから買う必要ないけど年間使用料払う
44 : 2022/04/30(土)17:06:50 ID:wWNSUilVp
今の仕事は社会的信用はあるが面白くない
できたら今の仕事を継続しながら
親族名義で起業したいね
できたら今の仕事を継続しながら
親族名義で起業したいね
45 : 2022/04/30(土)17:07:18 ID:73nH966u0
真面目な税理士でつらい
54 : 2022/04/30(土)17:13:13 ID:wWNSUilVp
あと会社設立も税理士や司法書士に頼まないで
自分で定款作って登記したい
自分で定款作って登記したい
59 : 2022/04/30(土)17:15:30 ID:SzHWSpLK0
>>54
開業したらわかるおもうけど自分の業務以外は専門任せるようになるで 法人化なんてまさそれ
60 : 2022/04/30(土)17:17:15 ID:wWNSUilVp
>>59
全部自分でやると疲れちゃうもんな
一瞬で税務計算できるシステム作りたい
全部自分でやると疲れちゃうもんな
一瞬で税務計算できるシステム作りたい
57 : 2022/04/30(土)17:14:55 ID:v8NrRUYJa
10年やってダメな諦めろ
58 : 2022/04/30(土)17:15:22 ID:wWNSUilVp
>>57
10年かぁ
結婚してるかな?
10年かぁ
結婚してるかな?
引用元: 起業したことあるヤツ話聞かせろ