1 : 2022/05/04(水)23:20:29 ID:UU1QVDdr0
速度
移植性
市場規模
機能性
評価すべき点他にある?
移植性
市場規模
機能性
評価すべき点他にある?

2 : 2022/05/04(水)23:21:05 ID:rhguIKJad
多くのプログラマーはJava
一部はC++
一部はC++
3 : 2022/05/04(水)23:22:05 ID:3tO9dETir
java←雑魚でも安心
C++←天井知らず
C++←天井知らず
5 : 2022/05/04(水)23:24:12 ID:UU1QVDdr0
>>3
Javaはどのあたりが雑魚でも安心だと思う?
やっぱりGCがあるところ?
Javaはどのあたりが雑魚でも安心だと思う?
やっぱりGCがあるところ?
6 : 2022/05/04(水)23:26:01 ID:Am7FLnSu0
用途による
基本的なエンジニアリング能力が有ればどちらも使いこなせる
基本的なエンジニアリング能力が有ればどちらも使いこなせる
20 : 2022/05/04(水)23:33:32 ID:3WSMe3Cm0
C#しゅき
21 : 2022/05/04(水)23:35:16 ID:Am7FLnSu0
でも特殊なライブラリはc++だったりする
22 : 2022/05/04(水)23:36:34 ID:UU1QVDdr0
>>21
特殊なライブラリとは?
特殊なライブラリとは?
25 : 2022/05/04(水)23:37:32 ID:Am7FLnSu0
>>22
金融の話だけどデリバティブのライブラリとか
28 : 2022/05/04(水)23:41:00 ID:UU1QVDdr0
>>25
そういうのってPythonとかじゃないのね
分野ごとにライブラリが充実している言語かそうじゃないかも重要さよね
そういうのってPythonとかじゃないのね
分野ごとにライブラリが充実している言語かそうじゃないかも重要さよね
31 : 2022/05/04(水)23:42:38 ID:2lzXPyha0
>>28
Python のライブラリは何で書かれてると思ってんだ
33 : 2022/05/04(水)23:43:34 ID:UU1QVDdr0
>>31
C++です
C++です
26 : 2022/05/04(水)23:38:58 ID:u7LD5Sf80
自動運転の研究開発やってるけどほぼC++です
29 : 2022/05/04(水)23:41:41 ID:UU1QVDdr0
>>26
GCとか無用の長物でしょうね
コンパイラレベルで最適化してそう
GCとか無用の長物でしょうね
コンパイラレベルで最適化してそう
30 : 2022/05/04(水)23:42:11 ID:hSDjWuUqd
科学計算用ライブラリとかはC++で書かれてたりするらしいね
36 : 2022/05/04(水)23:45:30 ID:UU1QVDdr0
アセンブリレベルで最適化できるのって神だよね
にわかだからアセンブリ書いても絶対gccより早くなれない
にわかだからアセンブリ書いても絶対gccより早くなれない
42 : 2022/05/04(水)23:50:02 ID:sCQeJ3010
つまりRustをやればいいということなのだ
46 : 2022/05/04(水)23:53:16 ID:UU1QVDdr0
>>42
それはそうなのだよ
それはそうなのだよ
47 : 2022/05/04(水)23:53:26 ID:Am7FLnSu0
というか、職場によってなに使うかってだいたい決まってるからそれに合わせるだけになるけどな普通
48 : 2022/05/04(水)23:54:12 ID:UU1QVDdr0
>>47
そう
だけどそこで敢えてどちらかをやるべきなのか
そう
だけどそこで敢えてどちらかをやるべきなのか
49 : 2022/05/04(水)23:54:18 ID:sCQeJ3010
ところでRustでグラフアルゴリズムを書こうとするとライフタイムで怒られてしまいます
最強の言語のはずなのにどうしてですか?
最強の言語のはずなのにどうしてですか?
51 : 2022/05/04(水)23:55:55 ID:UU1QVDdr0
>>49
循環参照しんどいまん
循環参照しんどいまん
55 : 2022/05/04(水)23:57:50 ID:ZrhUHgz70
Rustは意識高い系の人が使いたがるけど現時点ではメリットが薄いというのが個人的な意見
少なくともC/C++と等速って主張は(現時点では)大嘘
Cと全く同じロジックのコードを最適化オプション付けてコンパイルするとCの方が圧倒的に速い
少なくともC/C++と等速って主張は(現時点では)大嘘
Cと全く同じロジックのコードを最適化オプション付けてコンパイルするとCの方が圧倒的に速い
56 : 2022/05/04(水)23:58:38 ID:sCQeJ3010
Cと等速とはあまり主張してないような気がする
C++とはよく比べてるけど
C++とはよく比べてるけど
58 : 2022/05/05(木)00:02:48 ID:qQg4uQJk0
>>56
全く同じロジックで書けるならCとC++はほぼ等速になるがRustとは等速にならないから同じこと
57 : 2022/05/04(水)23:59:20 ID:Am7FLnSu0
ビジネスアナリストならばPythonで良い
60 : 2022/05/05(木)00:06:09 ID:qQg4uQJk0
はっきり言ってC++は言語仕様自体がスパゲティ化してるからな
言語仕様に可読性がない
言語仕様に可読性がない
63 : 2022/05/05(木)00:07:51 ID:bQUMkq9g0
>>60
やはりC++はやるべきではないのか?
65 : 2022/05/05(木)00:09:41 ID:qQg4uQJk0
>>63
特殊な事情がないならC++で作り始めるべきではない
62 : 2022/05/05(木)00:06:32 ID:ijXJvbhp0
Goやろう
64 : 2022/05/05(木)00:09:00 ID:1qruKCZ/0
Pythonはライブラリの中身が結局C++やCで書かれて高速化されてるし何とも言えん
66 : 2022/05/05(木)00:09:50 ID:bQUMkq9g0
>>64
Rustで書かれたPythonのWebFrameworkすらある
67 : 2022/05/05(木)00:18:47 ID:avIBaSRk0
Python
69 : 2022/05/05(木)00:29:23 ID:1SDqBomX0
それはRubyができる
70 : 2022/05/05(木)00:30:44 ID:txvMRmKUr
こんな戦争起きそうなスレタイでかつプログラミングスレで荒れずにここまで話進んでるのすげえな
71 : 2022/05/05(木)00:32:57 ID:1SDqBomX0
用途がかぶってないしね
72 : 2022/05/05(木)00:38:41 ID:qQg4uQJk0
C++は書いていて楽しいが仕事で触りたくない…触りたくないがこれが仕事だから仕方ない…
GWが明けたらまたスパゲティの上にスパゲティを乗せる仕事だと思うと憂鬱
GWが明けたらまたスパゲティの上にスパゲティを乗せる仕事だと思うと憂鬱
73 : 2022/05/05(木)00:41:31 ID:Dg0lEM2m0
>>72
おい、このスパゲッティ地層ができてるぞw
74 : 2022/05/05(木)00:43:31 ID:qQg4uQJk0
>>73
安心しろ
境目が分からないように厚くする
境目が分からないように厚くする