1 : 2022/05/05(木)12:02:50 ID:KT5qyQj200505
大手専門商社の総合職(≒営業職)を蹴って、平均年収620万円の県庁職員を選んでしまった。
しかも福利厚生の差のレベチだからその辺も考えると待遇の差は間違いなく倍程度じゃ済まない
しかも福利厚生の差のレベチだからその辺も考えると待遇の差は間違いなく倍程度じゃ済まない
当時のワイは営業なんてやりたくない一心でこの決断をしたけどやっぱりワイの決断って間違ってたんか…………?

2 : 2022/05/05(木)12:03:26 ID:KT5qyQj200505
海外駐在とか行ったら実年収換算で2000万円とか余裕で超えるらしい
はぁ、やっぱ失敗だったんかな
はぁ、やっぱ失敗だったんかな
3 : 2022/05/05(木)12:03:27 ID:r68QtZMJM0505
ご愁傷様
6 : 2022/05/05(木)12:03:56 ID:KT5qyQj200505
>>3
やっぱ失敗だったんかなぁ
やっぱ失敗だったんかなぁ
4 : 2022/05/05(木)12:03:45 ID:KT5qyQj200505
営業職が嫌すぎたんや
5 : 2022/05/05(木)12:03:48 ID:ggLGn+m+00505
その時は正しかったとだけ
7 : 2022/05/05(木)12:04:12 ID:KT5qyQj200505
お前らだったらどっち選んだ?
13 : 2022/05/05(木)12:04:57 ID:JFYZXfiqd0505
負け組やん終わりやで
まあ平凡な人生送ってくれや
まあ平凡な人生送ってくれや
14 : 2022/05/05(木)12:05:14 ID:DgLnTn39M0505
県庁職員でも移動は何回かあるとはいえ、配属先によるだろう
営業職は終わるまでストレスやばそう
営業職は終わるまでストレスやばそう
15 : 2022/05/05(木)12:05:15 ID:jK2qPI7100505
でも商社の人めちゃくちゃ大変そうじゃね
社会人エアプだけど
激務と引き換えに高収入もらうのか?
社会人エアプだけど
激務と引き換えに高収入もらうのか?
20 : 2022/05/05(木)12:06:35 ID:KT5qyQj200505
>>15
高給激務か
薄給まったり
高給激務か
薄給まったり
俺は激務でも高給が良かったなぁ。海外旅行大好きだし
43 : 2022/05/05(木)12:13:58 ID:PkxymGu600505
>>20
薄給って程でもないやろ
中給で安置なんやから趣味に没頭したらええやん
中給で安置なんやから趣味に没頭したらええやん
18 : 2022/05/05(木)12:06:14 ID:+2Iu13qsM0505
業界は?
19 : 2022/05/05(木)12:06:19 ID:kbhhxGzOa0505
営業の年収ってほぼ成果給やから
公務員程度の能力しかないなら結局公務員程度の年収になるだけや
公務員程度の能力しかないなら結局公務員程度の年収になるだけや
26 : 2022/05/05(木)12:07:38 ID:KT5qyQj200505
>>19
営業職≒インセンティブって考え方がニート丸出しやな
インセンティブ比率低い営業なんて腐るほどあるやろ
営業職≒インセンティブって考え方がニート丸出しやな
インセンティブ比率低い営業なんて腐るほどあるやろ
32 : 2022/05/05(木)12:09:09 ID:kbhhxGzOa0505
>>26
高給の営業は100%インセンティブやで
存在してるだけで1000万払う営業なんてない
存在してるだけで1000万払う営業なんてない
33 : 2022/05/05(木)12:10:28 ID:KT5qyQj200505
>>32
飛び込みならまだしもルートならインセンティブ比率低いやろ
何言ってだこいつ
飛び込みならまだしもルートならインセンティブ比率低いやろ
何言ってだこいつ
36 : 2022/05/05(木)12:11:34 ID:TNg0Jl2ca0505
>>33
だからそういう営業は給料低いんや
誰でもできるから
誰でもできるから
46 : 2022/05/05(木)12:14:38 ID:KT5qyQj200505
>>36
リースとか化学とかインフラの営業なんてほぼ確実にルート営業だろうけど待遇はめっちゃいいやろ
誰でも出来る仕事だけど
リースとか化学とかインフラの営業なんてほぼ確実にルート営業だろうけど待遇はめっちゃいいやろ
誰でも出来る仕事だけど
25 : 2022/05/05(木)12:07:21 ID:YOURx8U400505
どういう業界や
28 : 2022/05/05(木)12:08:12 ID:rLwGbj6ga0505
営業職になったり公務員になったり忙しいな
29 : 2022/05/05(木)12:08:14 ID:vCHoX9jwd0505
大手総合職の営業の方が楽だぞ
30 : 2022/05/05(木)12:08:45 ID:pt07UQUYp0505
馬鹿はマジレスするから面白い
31 : 2022/05/05(木)12:09:09 ID:FF2ts7Ym00505
専門商社とかなんかダサいし知名度ないからやめとけ
34 : 2022/05/05(木)12:10:29 ID:lCnrOQmGp0505
営業嫌ってやつが営業できんやろ
35 : 2022/05/05(木)12:11:21 ID:MzpfiOljd0505
今営業職なのですが、簿記二級取って経理職行きたいです
簿記二級はやっぱりめっちゃむずいですか?
自分めっちゃ勉強はできないんで、やめてた方がいいですかね?
簿記二級はやっぱりめっちゃむずいですか?
自分めっちゃ勉強はできないんで、やめてた方がいいですかね?
実務経験がないと意味ないということだったので、頑張って二級取れたとしても無意味と思ったら、モチベ的にもきついです。
割に合わないということですか?
44 : 2022/05/05(木)12:14:10 ID:DF1X9cKgM0505
>>35
ワイ2級学生時代取ってたけど経理での就職は無理やったで
転職でも探したけどクソみたいな待遇の求人しかなかったわ
それくらい狭き門
まあ管理部門やからしゃーない
転職でも探したけどクソみたいな待遇の求人しかなかったわ
それくらい狭き門
まあ管理部門やからしゃーない
37 : 2022/05/05(木)12:11:40 ID:BvIewglS00505
市役所職員やが、県庁さんはくっそ忙しそうにしとるで
公務にやりがい感じないやつは続かんわ
公務にやりがい感じないやつは続かんわ
49 : 2022/05/05(木)12:14:54 ID:5QaxsuxFp0505
>>37
市町村から見たら都道府県の職員の忙しさなんか分からんやろ
あいつら謎のアンケートとか期限ギリギリで押し付けてきたり、対応クソ遅かったり腹立ってくるくらいやのに
あいつら謎のアンケートとか期限ギリギリで押し付けてきたり、対応クソ遅かったり腹立ってくるくらいやのに
56 : 2022/05/05(木)12:17:45 ID:BvIewglS00505
>>49
感染対策物資を県から貰ってたんやが、そんときの担当者と個人的に仲良くなって色々話聞いてたんや
まあ繋がりはそれだけやから県庁全体としてどうってことやないがな
まあ繋がりはそれだけやから県庁全体としてどうってことやないがな
40 : 2022/05/05(木)12:12:46 ID:A0l2DaUJd0505
わいもメーカーの営業から市役所職員に転職したけど毎月のノルマも転勤もないし幸せだったよ
ちな今は税理士やってるけどな
ちな今は税理士やってるけどな
45 : 2022/05/05(木)12:14:11 ID:BvIewglS00505
>>40
マ?何年で5科目取ったんや?
ワイも取りたい
ワイも取りたい
47 : 2022/05/05(木)12:14:44 ID:WRtLrTdq00505
県庁でいいポストついてわいろもらうが正解
48 : 2022/05/05(木)12:14:48 ID:+2Iu13qsM0505
専門商社で平均が1本超えるのってイトマル、メタルワン、岡谷、蝶理、長瀬くらいやろ
設定が甘いんよ
設定が甘いんよ
50 : 2022/05/05(木)12:16:00 ID:DF1X9cKgM0505
新卒で公務員はなるもんちゃうで
民間でええとこ就職できるなら尚更
公務員は民間が肌に合わんてなってからなるもんや
民間でええとこ就職できるなら尚更
公務員は民間が肌に合わんてなってからなるもんや
52 : 2022/05/05(木)12:16:39 ID:5VJ0QM0M00505
若いうちは薄給や40半ば過ぎに管理職になってから昇給の率があがって50過ぎに1000万前後になり退職後の共済年金とか再就職がまた美味しいんやで
59 : 2022/05/05(木)12:18:20 ID:DF1X9cKgM0505
>>52
いまキャリアですら満足な再就職先ないから言うてずっと省に居残ってるし共済年金なんてとっくの昔に厚生年金に統合されたで
57 : 2022/05/05(木)12:17:49 ID:YOURx8U400505
営業って離職率高いやろ
コミュ力あっても合わん人は合わなそうなイメージや
コミュ力あっても合わん人は合わなそうなイメージや
58 : 2022/05/05(木)12:18:09 ID:BQ3dXzwwd0505
600万越えてて定年まで安泰、なんだから県庁一択や
1000万オーバー貰える営業なんてストレスで自分が死ぬのが先か辞めるのが先かの戦いやぞ
1000万オーバー貰える営業なんてストレスで自分が死ぬのが先か辞めるのが先かの戦いやぞ
60 : 2022/05/05(木)12:19:06 ID:JUZmpoWf00505
県庁も激務やないの?
63 : 2022/05/05(木)12:21:04 ID:HkmSyyNlp0505
役所って人事異動ばかりでその部署の経験浅いやつばっかりになるから仕事も遅くなって忙しくなるだけやからな
人事課なんぞいらんわ
人事課なんぞいらんわ
68 : 2022/05/05(木)12:22:42 ID:YOURx8U400505
>>63
なんで人事異動ばっかりなんや
74 : 2022/05/05(木)12:24:11 ID:HkmSyyNlp0505
>>68
理由は知らんがすぐ異動異動アンド異動や
一番有能職員を簡単に移動させて一つの部署つぶしてくる
一番有能職員を簡単に移動させて一つの部署つぶしてくる
65 : 2022/05/05(木)12:21:33 ID:poQuz/z000505
なんで無視できないのか
67 : 2022/05/05(木)12:22:32 ID:SYp0fPqu00505
どうせ3年以内に辞めてるからそれで正解や
79 : 2022/05/05(木)12:28:59 ID:JGWz/3DtM0505
税金泥棒はなんの利益も産んでないのにボーナスあるから笑う
80 : 2022/05/05(木)12:30:04 ID:FYDJctqDM0505
イッチは自ら低学歴低収入人生歩んでるんか
アホちゃうか?
アホちゃうか?
81 : 2022/05/05(木)12:30:11 ID:JkaHuSz200505
必死見たら営業も経験あるやんけ
82 : 2022/05/05(木)12:30:43 ID:5VJ0QM0M00505
税金泥棒と言うほど公務員って給料もらってないけどな公務員にもなれなくて悔しいのか 公務員がいなければゴミの収集とか災害時の対応誰がやるんや
84 : 2022/05/05(木)12:32:45 ID:yohNbqJF00505
ワイ外資営業、あまりのプレッシャーに喉に穴が開く
86 : 2022/05/05(木)12:34:31 ID:pghHUl1J00505
>>84
外資ってやっぱ大変なん?
94 : 2022/05/05(木)12:39:51 ID:yohNbqJF00505
>>86
同業他社に行く機会があって挨拶したら「A担当です」「B担当です」「C担当です」ってゾロゾロ出てきてビビった
ABCDEF全部入社2年目一人が担当してるのに日本企業どんだけホワイトやねんてビビった
ABCDEF全部入社2年目一人が担当してるのに日本企業どんだけホワイトやねんてビビった
85 : 2022/05/05(木)12:32:53 ID:B6ZbONRU00505
終わったな
公務員退職しとけ
公務員退職しとけ
88 : 2022/05/05(木)12:36:41 ID:5VJ0QM0M00505
税理士になれたらだれでもなってるわ自慢すんなハゲ
89 : 2022/05/05(木)12:36:44 ID:LtVGhPbmM0505
公務員みたいなのに成果主義はいらんわ
問題起きなきゃはなまるや
問題起きなきゃはなまるや
91 : 2022/05/05(木)12:37:39 ID:oKNLbIlad0505
休日になんjするような奴が営業なんてできるかよ
92 : 2022/05/05(木)12:38:43 ID:moBnQLfDa0505
給料云々よりも単純に事務仕事がつまらなさそうなんだよな
93 : 2022/05/05(木)12:39:43 ID:T9Iz+zEFa0505
営業職やってダメそうなら公務員に転職すれば良かったのに
営業職→公務員の転職簡単よ
営業職→公務員の転職簡単よ
95 : 2022/05/05(木)12:40:05 ID:Re2wXGcKd0505
営業はガチに向き不向きあるから