1 : 2022/05/05(木)17:56:18 ID:KKX4ePOW00505
最近フィルターのかけ方覚えたんやがこれでええか?

2 : 2022/05/05(木)17:56:45 ID:EiUquBaA00505
VlookUPでいいはず
3 : 2022/05/05(木)17:57:01 ID:OUxCl2GRa0505
マクロ作って自動計算できる
他人の作ったマクロを理解できる
他人の作ったマクロを理解できる
5 : 2022/05/05(木)17:57:46 ID:8wEHl40B00505
SUM
VIOOKUP
=
VIOOKUP
=
これだけ出来ればええんやろ?
6 : 2022/05/05(木)17:57:59 ID:KKX4ePOW00505
行と列も入れ替えられるようになったんやが?
7 : 2022/05/05(木)17:58:15 ID:R005Jki4M0505
こう聞かれたらええできますって答えとけばええで
こういう聞き方するのはExcelできない面接官や、嘘さえつかなきゃ問題あらへん
こういう聞き方するのはExcelできない面接官や、嘘さえつかなきゃ問題あらへん
8 : 2022/05/05(木)17:58:25 ID:Dw6UKx1d00505
マリオブラザーズ作れるかどうかや
9 : 2022/05/05(木)17:59:05 ID:mJZgpDYe00505
>>8
クソ面倒な尺度やめろ
10 : 2022/05/05(木)17:59:07 ID:aZnW0Cg6d0505
分からんことを調べて解決できるならそれでええで
11 : 2022/05/05(木)17:59:19 ID:0xH+7vqP00505
マクロ読めるぐらいが最低ラインやろ
できる言うんならマクロも自在に組めとは思うが
できる言うんならマクロも自在に組めとは思うが
12 : 2022/05/05(木)18:00:38 ID:t9bAnV9E00505
ワイもこの前聞かれたわ
vlookupってなんや?
vlookupってなんや?
21 : 2022/05/05(木)18:04:30 ID:ezTu4RQk00505
>>12
matchとindexを組み合わせてスピードをクソ遅くした関数や
13 : 2022/05/05(木)18:01:18 ID:AEMR9swr00505
ワイ「サム…?あの海の…?」
15 : 2022/05/05(木)18:01:56 ID:EiUquBaA00505
>>13
ワイ「イーグルやろ・・・」
14 : 2022/05/05(木)18:01:40 ID:AKwvtGJ400505
出来るって言いながら入力すらまともに出来ないやつがどれだけ多いか…
16 : 2022/05/05(木)18:02:07 ID:Ze4kuUkVr0505
Excel方眼紙が作れる
17 : 2022/05/05(木)18:02:31 ID:JYsm7t8Wp0505
面接官がexcel出来ないから特に基準はないで
18 : 2022/05/05(木)18:03:17 ID:t2ffZQij00505
見積もり書請求書作れるレベルやけどええか?
19 : 2022/05/05(木)18:03:29 ID:lXSNW/coM0505
合計と平均の表が作れればOKです
23 : 2022/05/05(木)18:06:45 ID:ahT7LF5Q00505
授業でやった程度だったけど
いざ働き始めると最低限のことくらいはできるようになる
いざ働き始めると最低限のことくらいはできるようになる
24 : 2022/05/05(木)18:08:05 ID:82NqUtQV00505
ワイはpivotテーブル使えるかとpivotテーブルで何ができるかを聞く
答えられれば合格
答えられれば合格
28 : 2022/05/05(木)18:10:11 ID:DDUALE/VM0505
>>24
職場の雰囲気悪くなりそう
26 : 2022/05/05(木)18:08:46 ID:ya09NIDw00505
起動できる 新規作成できる
27 : 2022/05/05(木)18:09:40 ID:Q7zqvygy00505
値のみ貼り付けができる🤗
30 : 2022/05/05(木)18:10:20 ID:a6sk+eoD00505
ROUND
VLOOKUP
SUM
だけでええよ
VLOOKUP
SUM
だけでええよ
31 : 2022/05/05(木)18:11:10 ID:PbxKo2Q+a0505
なんでもセルの結合で済ます奴は許さない
32 : 2022/05/05(木)18:11:18 ID:LGHoioMw00505
ワードアートが使えるかどうかやぞ
36 : 2022/05/05(木)18:12:09 ID:TD31k3xp00505
何ができるか答えればいいじゃん
面接官も素っ気ない返答だったら突っ込んで聞くだろ
面接官も素っ気ない返答だったら突っ込んで聞くだろ
Excel出来ますってやつが書式もわからなくて唖然とした事あるわ
37 : 2022/05/05(木)18:13:17 ID:jkZa7yzMa0505
>>36
文書作成ソフトじゃないんだから書式とかどうでもええやろ…
136 : 2022/05/05(木)18:39:05 ID:PDa2/lxZ00505
>>37
その書式じゃないだろ
38 : 2022/05/05(木)18:13:46 ID:gGuNCVGtd0505
テンソル扱えるぐらい
39 : 2022/05/05(木)18:14:38 ID:FbcN7CP4d0505
世の中意外とレベル低いやつばっかりだから大丈夫大丈夫。
正直にこういうことできますって言えばええんよ
正直にこういうことできますって言えばええんよ
43 : 2022/05/05(木)18:17:16 ID:wu2cunZ8a0505
>>39
これ、ワイもエクセル使えん言ったけどどのレベルで使える判定なんか分からんのがキツい
使えんやつはフィルターの掛け方とセルの範囲の見方も知らんし
その基準やったらワイは使える判定やわ
使えんやつはフィルターの掛け方とセルの範囲の見方も知らんし
その基準やったらワイは使える判定やわ
40 : 2022/05/05(木)18:14:54 ID:JYsm7t8Wp0505
てか、pivotやvlookup程度なんて学べば即座にマスターできる簡単な技術を聞くなんて馬鹿じゃね?
42 : 2022/05/05(木)18:15:37 ID:ahT7LF5Q00505
仕事覚える前に皆辞めていっちゃうし
すぐ辞めちゃうもんだから会社も諦めたのかもう8年くらい後輩おらんで仕事してて悲しい
すぐ辞めちゃうもんだから会社も諦めたのかもう8年くらい後輩おらんで仕事してて悲しい
44 : 2022/05/05(木)18:17:37 ID:LngrZuoed0505
googleで調べて出来るなら出来るって言っていいのか?
45 : 2022/05/05(木)18:17:57 ID:HLzDzbKja0505
>>44
できるどころかプロやぞ
46 : 2022/05/05(木)18:18:46 ID:zwJt5lucr0505
ブラインドタッチ出来るならあとはググりながら進められるやろ
47 : 2022/05/05(木)18:20:03 ID:pLWh9sfb00505
教科書で言ってくれればわかりやすいんやけどな
48 : 2022/05/05(木)18:20:13 ID:lt0aW8/M00505
キャッシュフローモデルが作れるくらいや
49 : 2022/05/05(木)18:21:02 ID:rMCL2fLZ00505
Excel上でドラクエ再現できるレベルやないと落ちるで
50 : 2022/05/05(木)18:21:04 ID:XX6PkAvs00505
高校の時Excelやってたけど今出来る気せーへんわ
ピボットテーブルとかなんやら得意やったけど何年も前のバージョンやし
ピボットテーブルとかなんやら得意やったけど何年も前のバージョンやし
51 : 2022/05/05(木)18:21:37 ID:OUxCl2GRa0505
ワイ「XLOOKUP…」ボソッ
面接官「(こいつ…できる!)」
面接官「(こいつ…できる!)」
61 : 2022/05/05(木)18:23:24 ID:GGSrZfTQ00505
>>51
現実官「うちのエクセルはバージョン対応してないから不採用だね~」
54 : 2022/05/05(木)18:22:06 ID:ez01WgI100505
ワイ「sum関数出来ます!」
これで採用されて社長に抜擢されたわ…
63 : 2022/05/05(木)18:23:36 ID:t9bAnV9E00505
>>54
エクセル系なろう
56 : 2022/05/05(木)18:22:43 ID:RbqFw07600505
この間面接した奴は行と段の幅変えられるって言うたわ
57 : 2022/05/05(木)18:23:01 ID:lpkohPp4r0505
フィルターめちゃくちゃ便利だな
58 : 2022/05/05(木)18:23:15 ID:t9bAnV9E00505
xlookupとvlookupの違いよくわからない模様
59 : 2022/05/05(木)18:23:17 ID:jBB3PJOH00505
大学の時一般でエクセルやらされたけど今は全て忘れました←こいつは?
64 : 2022/05/05(木)18:23:59 ID:t9bAnV9E00505
>>59
ググれればセーフ
62 : 2022/05/05(木)18:23:33 ID:OHtc4O9Pa0505
xlookupだって!?
ダメダメ!うちは2016なんだから!
ダメダメ!うちは2016なんだから!
66 : 2022/05/05(木)18:24:15 ID:CNKMHVdsa0505
ワイ「スプレッドシート使えます」
76 : 2022/05/05(木)18:26:55 ID:Q7zqvygy00505
>>66
採用😁
67 : 2022/05/05(木)18:24:17 ID:hiDcrwAe00505
マスターして逆にExcel使わないレベルのやつ
68 : 2022/05/05(木)18:24:41 ID:XEO/eRVwd0505
やってないと一瞬で忘れるよな
その時やる作業ごとにググって必要な関数や設定覚えてやらなくなったら忘れるの繰り返しやわ
その時やる作業ごとにググって必要な関数や設定覚えてやらなくなったら忘れるの繰り返しやわ
71 : 2022/05/05(木)18:24:49 ID:RbqFw07600505
エクセルやパワポなんて必要に迫られたら誰でもできるやろ?
72 : 2022/05/05(木)18:25:12 ID:t9bAnV9E00505
>>71
できるよ
73 : 2022/05/05(木)18:25:48 ID:GHvNM2bn00505
エクセルってグラフ書くソフトだよな
74 : 2022/05/05(木)18:26:17 ID:t9bAnV9E00505
>>73
方眼紙作るためのソフトやぞ
75 : 2022/05/05(木)18:26:53 ID:RbqFw07600505
>>74
デスクの配置図も作れるで
77 : 2022/05/05(木)18:26:58 ID:QzDebPz600505
面接官「vlookup?いやエクセルの話してるんですが」
78 : 2022/05/05(木)18:27:13 ID:XYgSyvy900505
ワイ(1、2、3、…とオートフィルができて、sum関数が使える)「はい!余裕ですよ!wwww」
81 : 2022/05/05(木)18:27:56 ID:t9bAnV9E00505
>>78
当たり前だよね
79 : 2022/05/05(木)18:27:47 ID:u+V/PfMga0505
ワイ「できません!」
会社「現代に生きてるのにエクセルすら触ったことないのかねw」
会社「現代に生きてるのにエクセルすら触ったことないのかねw」
ワイ「できます!」
会社「そっかそっか!じゃあ難しいのも全部頼むわ!」
となりそうで怖いよな
80 : 2022/05/05(木)18:27:52 ID:DcJFAJEE00505
ブラインドタッチしかできません!
83 : 2022/05/05(木)18:28:47 ID:PbxKo2Q+a0505
ブラインドタッチはマジで出来る子減ってるな
89 : 2022/05/05(木)18:29:26 ID:t9bAnV9E00505
>>83
ブラインドタッチはできないけど打つのは早いです←こいつの正体
101 : 2022/05/05(木)18:31:46 ID:PbxKo2Q+a0505
>>89
そういうのも多いね
出来ればなんでもええから指導もせんけど
出来ればなんでもええから指導もせんけど
84 : 2022/05/05(木)18:28:51 ID:q6wZvirg00505
実際にExcelできますかって聞いてくるレベルの会社ってどんなもんよ
86 : 2022/05/05(木)18:29:10 ID:6byPxMMo00505
謎だよな
ワイはできないって言ってるけど
ワイはできないって言ってるけど
97 : 2022/05/05(木)18:31:23 ID:RbqFw07600505
ワイが真に尊敬するのはアクセスを使いこなす奴や
98 : 2022/05/05(木)18:31:27 ID:humRX0M000505
マクロの自動記録+ググっていじれるレベルが最低ライン
100 : 2022/05/05(木)18:31:44 ID:pJZwvLKy00505
VBAからのRPA
もうおじさんは無理
もうおじさんは無理
102 : 2022/05/05(木)18:32:00 ID:E3OGf8eE00505
逆質問で「Excelができる」を定義できるかを見てるんやで
できる/できないどっちもNGや
できる/できないどっちもNGや
103 : 2022/05/05(木)18:32:16 ID:IDYZ0k7W00505
マクロでテトリス作れるレベルや
111 : 2022/05/05(木)18:34:31 ID:9wL/gox/00505
>>103
ならワイは合格やな
ネットワーク経由でオセロも作ったで
ネットワーク経由でオセロも作ったで
104 : 2022/05/05(木)18:32:16 ID:dQyE789Hd0505
sumとちょっとしたif関数とVLOOKUPしか使わんわ
あれどうすんだっけ?ってなったらggって使うけど頻出じゃないやつは忘れるし
あれどうすんだっけ?ってなったらggって使うけど頻出じゃないやつは忘れるし
107 : 2022/05/05(木)18:33:27 ID:Oc1lEAOxa0505
うつの早いけど見ないでは出来ないな
結局正確に打ててるか不安だから見てるだけだしな
結局正確に打ててるか不安だから見てるだけだしな
120 : 2022/05/05(木)18:35:51 ID:6byPxMMo00505
>>107
見ないで打つ方が正確に打てるんやで
早く打たなくても修正しながら文章打てるから強いんや
早く打たなくても修正しながら文章打てるから強いんや
108 : 2022/05/05(木)18:33:46 ID:gcJ7Ei+1r0505
ワイ「……ます」
面接官「え?」
ワイ「1行ずつ間隔を空けてセルに色をつけることができます」
面接官「採用!」
面接官「え?」
ワイ「1行ずつ間隔を空けてセルに色をつけることができます」
面接官「採用!」
115 : 2022/05/05(木)18:35:03 ID:g1fDaJoh00505
>>108
(手動)