1 : 2022/05/05(木)18:32:33 ID:+1Xevjm500505
頼みます

2 : 2022/05/05(木)18:32:53 ID:+1Xevjm500505
ちな大卒
3 : 2022/05/05(木)18:33:00 ID:gRRT+Uq9M0505
今は全部簡単やぞ
誰もなりたい人おらんから
誰もなりたい人おらんから
10 : 2022/05/05(木)18:34:06 ID:+1Xevjm500505
>>3
地方上級とか勉強しても受かる気がしない
地方上級とか勉強しても受かる気がしない
4 : 2022/05/05(木)18:33:07 ID:X4FU8Fjvd0505
自衛隊
5 : 2022/05/05(木)18:33:15 ID:BYZeHI8800505
その程度の知性で大卒とか、嘘も大概にしろ。
6 : 2022/05/05(木)18:33:18 ID:+1Xevjm500505
割とコスパ高いやつお願いします
7 : 2022/05/05(木)18:33:29 ID:e8TqQfVt00505
とりあえず受けてみ
タダなんやし
タダなんやし
8 : 2022/05/05(木)18:33:42 ID:UR8J+rMP00505
刑務官
13 : 2022/05/05(木)18:34:35 ID:+1Xevjm500505
>>8
ちょっと興味あるわ
どうなんやろ
ちょっと興味あるわ
どうなんやろ
9 : 2022/05/05(木)18:33:46 ID:Dw6UKx1d00505
高卒一般
11 : 2022/05/05(木)18:34:21 ID:blGdxOy/00505
船舶免許とって自治体航路の船員
12 : 2022/05/05(木)18:34:32 ID:IK1pllSEa0505
刑務官ってお礼参りとかされそうで怖くね?
14 : 2022/05/05(木)18:34:46 ID:tkaJ0A/z00505
国立大学法人おすすめやで公務員と違って勉強いらんし
16 : 2022/05/05(木)18:35:27 ID:+1Xevjm500505
>>14
国立大学の職員ってこと?
難しそうやけどな
国立大学の職員ってこと?
難しそうやけどな
37 : 2022/05/05(木)18:39:22 ID:tkaJ0A/z00505
>>16
同期に高卒もおるで
まあ倍率は高いから試験難易度だけ低い運ゲーや
まあ倍率は高いから試験難易度だけ低い運ゲーや
40 : 2022/05/05(木)18:40:32 ID:+1Xevjm500505
>>37
優秀な奴から取っていくんやろな
優秀な奴から取っていくんやろな
15 : 2022/05/05(木)18:34:47 ID:5bEUj3PWa0505
大卒って言われてもさあ…最低限どのレベルの大学か言えよ
25 : 2022/05/05(木)18:36:19 ID:+1Xevjm500505
>>15
近大レベル
近大レベル
17 : 2022/05/05(木)18:35:34 ID:am5m9yf1a0505
都道府県警
20 : 2022/05/05(木)18:35:47 ID:bR+buiSXM0505
東京都特別区
警察官
東京消防庁
国税専門官
訳分からん地方(政令市、都道府県除く)
警察官
東京消防庁
国税専門官
訳分からん地方(政令市、都道府県除く)
特別区だけレベル高めだが、他は簡単だぞ
21 : 2022/05/05(木)18:35:59 ID:Ze4kuUkVr0505
技術系なら倍率1倍台のところいっぱいあるぞ
23 : 2022/05/05(木)18:36:08 ID:JQWGCwP300505
田舎の町役場
なお
なお
28 : 2022/05/05(木)18:37:47 ID:IK1pllSEa0505
>>23
田舎は市役所ならともかく村や町役場はコネコネないと無理よ
38 : 2022/05/05(木)18:39:31 ID:JQWGCwP300505
>>28
いやコネなくてもいけるよ
ただ環境がひどすぎる
ただ環境がひどすぎる
24 : 2022/05/05(木)18:36:12 ID:LM0qGDTPa0505
ネトサポ
29 : 2022/05/05(木)18:37:56 ID:sixpTuGx00505
SPIすらノーベントは無理や
30 : 2022/05/05(木)18:38:04 ID:fg4aIsSR00505
国税とか特別区なら普通に大学生活送ってたら受かるやろ
31 : 2022/05/05(木)18:38:11 ID:+1Xevjm500505
警官、自衛官、刑務官、消防士
他には?
他には?
33 : 2022/05/05(木)18:38:47 ID:9Yd+To+a00505
コッパンは筆記は公務員試験のなかでは難しい方だけで面接がフリーパスやわ
41 : 2022/05/05(木)18:41:09 ID:p1Y1o4Om00505
>>33
官庁訪問で半分が落ちるってかいてあるんだが
35 : 2022/05/05(木)18:39:01 ID:p1Y1o4Om00505
公務員試験って倍率見た時点で萎えるんだが
倍率2倍代しか経験ないんだが
倍率2倍代しか経験ないんだが
43 : 2022/05/05(木)18:42:37 ID:p0ACgdzKp0505
>>35
近畿大の方が東大より倍率高いんやぞ
倍率なんて飾り
倍率なんて飾り
51 : 2022/05/05(木)18:44:39 ID:p1Y1o4Om00505
>>43
東大と比べたらそりゃ簡単なんだろうけど
倍率高い分難しく見えるわ
倍率高い分難しく見えるわ
36 : 2022/05/05(木)18:39:12 ID:+jqA4sQDd0505
特別区は簡単だぞ
ワイでも受かるからな
ワイでも受かるからな
39 : 2022/05/05(木)18:39:46 ID:+1Xevjm500505
公務員試験って基本SPI勉強してたらいいか?
42 : 2022/05/05(木)18:41:44 ID:gqK6ncsr00505
刑務官ええやんと思って調べたら武道必要なんやな
そらそうか
そらそうか
47 : 2022/05/05(木)18:43:40 ID:+1Xevjm500505
>>42
中高時代に授業で教えてもらってたとかはあり?
中高時代に授業で教えてもらってたとかはあり?
44 : 2022/05/05(木)18:42:40 ID:+1Xevjm500505
無資格無免許で大学の卒論泣きながら書いてたような無能でもいけそうなやつで頼みます
45 : 2022/05/05(木)18:42:51 ID:8XbrV8fPM0505
労務職ならカンタンやぞ
49 : 2022/05/05(木)18:44:02 ID:A2Z/vfuR00505
市役所のspi受験やってるところ
50 : 2022/05/05(木)18:44:31 ID:ganpf242a0505
公務員ってニートからでもいけるんか?
落とされやすいけ?
落とされやすいけ?
59 : 2022/05/05(木)18:47:42 ID:e8TqQfVt00505
>>50
同期で元パチプロおるで
62 : 2022/05/05(木)18:49:25 ID:ganpf242a0505
>>59
マ?
あんまり経歴関係ないんか
あんまり経歴関係ないんか
71 : 2022/05/05(木)18:51:46 ID:ftB/Vd/300505
>>62
関係あるよ
だって面接で話すネタないじゃん
だって面接で話すネタないじゃん
52 : 2022/05/05(木)18:45:00 ID:kS5tDMMCp0505
特別区土木 何も勉強せんで受かるわ
54 : 2022/05/05(木)18:45:32 ID:mLikiRIT00505
警察国税刑務官好きなの選べ
58 : 2022/05/05(木)18:47:31 ID:+1Xevjm500505
>>54
警察かな
警察かな
55 : 2022/05/05(木)18:45:35 ID:YUxi8Kh9r0505
専門職は会わんかった時きついからよう考えた方がええで
56 : 2022/05/05(木)18:46:19 ID:+1Xevjm500505
大学時代ほんまに勉強してなかったからな
57 : 2022/05/05(木)18:46:51 ID:2vngsdRua0505
土木は政令市でも余裕で受かるよ
文系でも半年勉強したら十分
文系でも半年勉強したら十分
67 : 2022/05/05(木)18:51:15 ID:CcOZpNDKd0505
>>57
公立学校の用務員は?
外注?
外注?
60 : 2022/05/05(木)18:48:39 ID:+1Xevjm500505
警官なるのって予備校通う必要あるの?
過去問やってたらいけるんじゃないの?
過去問やってたらいけるんじゃないの?
75 : 2022/05/05(木)18:52:19 ID:KPh8wSq0d0505
>>60
おまえの頭の出来次第やろ
司法書士だって独学で受かる奴は受かる
司法書士だって独学で受かる奴は受かる
65 : 2022/05/05(木)18:51:03 ID:Vlg1rrO0r0505
現職やが質問ある?
ちな公安
ちな公安
69 : 2022/05/05(木)18:51:42 ID:O5+za/rnr0505
>>65
公安職?
転勤多い?
転勤多い?
77 : 2022/05/05(木)18:52:43 ID:Vlg1rrO0r0505
>>69
国家公務員の公安職や
下っ端は基本転勤無い
下っ端は基本転勤無い
68 : 2022/05/05(木)18:51:16 ID:+1Xevjm500505
土木良さげやな
70 : 2022/05/05(木)18:51:45 ID:XBuxF8Ogd0505
公務員のなかでもかなりきつい土木を選ぶとはなかなかやな
74 : 2022/05/05(木)18:52:14 ID:+1Xevjm500505
>>70
やめとくわ
やめとくわ
73 : 2022/05/05(木)18:51:56 ID:XrtjeZ1V00505
わいも公務員目指してるけど土木嫌だから普通に上級で受けてる
76 : 2022/05/05(木)18:52:25 ID:l3usA+Mo00505
公務員になりたいワイにはタイムリーなスレ
78 : 2022/05/05(木)18:52:54 ID:l3usA+Mo00505
公務員試験って有料のやつある?
80 : 2022/05/05(木)18:53:04 ID:gRRT+Uq9M0505
>>78
ない
引用元: 簡単な公務員試験教えて