1 : 2022/04/24(日)19:33:27 ID:kfQdg9go0
誰だよ3日で受かるって言うた奴は

3 : 2022/04/24(日)19:33:51 ID:kfQdg9go0
ふざけんなよ😡
35 : 2022/04/24(日)19:42:55 ID:kfQdg9go0
>>3
今日は8時間したで
もう頭パンクしそう
新しい概念ばっかでてきて嫌や
今日は8時間したで
もう頭パンクしそう
新しい概念ばっかでてきて嫌や
36 : 2022/04/24(日)19:43:40 ID:fC20z2Mk0
>>35
なんでちゃんと勉強しようとするん?
基本情報なんて過去問の問題と答え暗記するだけやんけ
基本情報なんて過去問の問題と答え暗記するだけやんけ
4 : 2022/04/24(日)19:33:56 ID:w64/8rWxa
3日は乙四も行けるか微妙やろ
8 : 2022/04/24(日)19:34:48 ID:kfQdg9go0
>>4
資格偏差値見たら
49 基本情報
48 乙4
やったぞ
49 基本情報
48 乙4
やったぞ
5 : 2022/04/24(日)19:33:59 ID:U6MTYi8T0
3ヶ月はいるぞ
6 : 2022/04/24(日)19:34:16 ID:w64/8rWxa
ワンちゃんITパスなら3日やな
7 : 2022/04/24(日)19:34:28 ID:Ocq9yx8g0
3ヶ月の間違いやろ
9 : 2022/04/24(日)19:35:06 ID:ION9m92La
SEやってたら3日余裕や
やってない時3ヶ月はいる
やってない時3ヶ月はいる
11 : 2022/04/24(日)19:35:39 ID:kfQdg9go0
>>9
未経験や
未経験や
10 : 2022/04/24(日)19:35:12 ID:iu7vmbckx
実務経験なけりゃ無意味
12 : 2022/04/24(日)19:36:06 ID:j0pX1ARha
知識0から3日は無理や、さすがに
高校や大学で基礎学んでるなら3日間過去問回しまくればいける
高校や大学で基礎学んでるなら3日間過去問回しまくればいける
16 : 2022/04/24(日)19:36:41 ID:kfQdg9go0
>>12
3日ではないが
来週受験やねん
3日ではないが
来週受験やねん
13 : 2022/04/24(日)19:36:13 ID:kfQdg9go0
なんか問題出してくれや😡
14 : 2022/04/24(日)19:36:29 ID:U2XQSa80M
無勉でいけるやろあんなん
17 : 2022/04/24(日)19:37:01 ID:kfQdg9go0
>>14
頭ええ奴限定やろ
頭ええ奴限定やろ
19 : 2022/04/24(日)19:38:53 ID:kfQdg9go0
初学者がアルゴリズム1日でできるもんなん?
21 : 2022/04/24(日)19:39:32 ID:TPzGCOwY0
応用もあるぞ
23 : 2022/04/24(日)19:40:29 ID:kfQdg9go0
>>21
Iパスは3時間
基本情報は3日
応用情報は3ヶ月
と聞いてる
Iパスは3時間
基本情報は3日
応用情報は3ヶ月
と聞いてる
25 : 2022/04/24(日)19:40:45 ID:KR9g2fXJ0
>>23
草
22 : 2022/04/24(日)19:40:18 ID:0A4a2fZg0
過去問やっておけば余裕なんやないんか?
27 : 2022/04/24(日)19:40:52 ID:kfQdg9go0
>>22
過去問を3日でこなせる気がせん
過去問を3日でこなせる気がせん
24 : 2022/04/24(日)19:40:37 ID:prxbOCGW0
無理に決まっとるやろ
ガチれば3ヶ月でマーチも余裕ぐらい無理
ガチれば3ヶ月でマーチも余裕ぐらい無理
26 : 2022/04/24(日)19:40:45 ID:mSlzAisa0
3日は乙4やろ
基本情報は二週間や
そしてIパスが一夜漬けや
忘れずにメモしとけ
基本情報は二週間や
そしてIパスが一夜漬けや
忘れずにメモしとけ
28 : 2022/04/24(日)19:41:01 ID:MPNztIqWd
ムズいよな
初めて共感できるスレやわ
初めて共感できるスレやわ
30 : 2022/04/24(日)19:41:30 ID:LZZ/Ol0+0
午前免除受ければギリギリ一夜漬けで受かるんちゃう
31 : 2022/04/24(日)19:41:48 ID:LuoudOPC0
ドットコムさえあれば参考書いらんで
33 : 2022/04/24(日)19:42:12 ID:U5hhsyKF0
72時間みっちり1秒も休まずに勉強したか?
3日いうのはそういうことやで
3日いうのはそういうことやで
34 : 2022/04/24(日)19:42:40 ID:22A1bd3z0
fp2級1ヶ月でいけるか😳
来月なんやが
全然勉強してないんやが🥺
来月なんやが
全然勉強してないんやが🥺
37 : 2022/04/24(日)19:43:44 ID:S2jrygaIp
ワイ来月受けるわ
38 : 2022/04/24(日)19:44:02 ID:ByTj5h6Od
資格偏差値信じてる時点でね…
39 : 2022/04/24(日)19:44:09 ID:ptY6mqOIH
応用の方が簡単やで
40 : 2022/04/24(日)19:44:15 ID:Jf7+Bs8f0
FEの受験料高すぎないwowwow
41 : 2022/04/24(日)19:44:52 ID:DidBSf3h0
ネットのそういう期間って基本イキリ入ってるやろ
42 : 2022/04/24(日)19:44:57 ID:1D9KpPWAM
乙四は実用性高い資格やけど
基本情報って取ってなんか意味あるの?
基本情報って取ってなんか意味あるの?
43 : 2022/04/24(日)19:45:00 ID:+bg9n1q10
高専か大学の情報系なら無勉でとれるぞ
45 : 2022/04/24(日)19:45:18 ID:7/zrz10N0
基本情報午後58点で落ちてセキュマネに逃げたら1発で草
今っていつでも受けれるんだっけ?
今っていつでも受けれるんだっけ?
50 : 2022/04/24(日)19:46:40 ID:j0pX1ARha
>>45
セキュマネってユーザー寄りだから基本とは別基軸の資格やない?
58 : 2022/04/24(日)19:47:50 ID:7/zrz10N0
>>50
上級Iパスみたいなもんやからな
一応IPAが設定してるレベルは基本情報と一緒やから取ってみた
一応IPAが設定してるレベルは基本情報と一緒やから取ってみた
47 : 2022/04/24(日)19:46:16 ID:Rbp26VB90
SC持ち、高みの見物
55 : 2022/04/24(日)19:47:29 ID:tkY+EUlz0
>>47
登録してるん?
57 : 2022/04/24(日)19:47:49 ID:Rbp26VB90
>>55
会社が出してくれるからRISS登録してるで
59 : 2022/04/24(日)19:48:16 ID:tkY+EUlz0
>>57
ワオの負けやね
48 : 2022/04/24(日)19:46:21 ID:VuDRq0csp
毎年応用から基本に問題落ちてるから早く資格取らないと難しくなっていくんやろ
49 : 2022/04/24(日)19:46:26 ID:YJMxxltK0
騙されるピュアな奴もおるもんやな
53 : 2022/04/24(日)19:47:19 ID:UAXlIX4S0
過去問丸暗記するだけやん
計算問題すら数字そのままで出してやんの
計算問題すら数字そのままで出してやんの
54 : 2022/04/24(日)19:47:22 ID:CSfFO/gY0
ワイも簿記3級ナメてたけど普通に難しいわ
簡単とか言ってるやつ2、3年前から情報アップデートして無さそう
簡単とか言ってるやつ2、3年前から情報アップデートして無さそう
62 : 2022/04/24(日)19:50:02 ID:kfQdg9go0
ってか範囲広すぎん?
乙4の10倍はあるで?
乙4の10倍はあるで?