1 : 2022/05/07(土)10:57:44 ID:7dqVUPUFH
重税を課すべき

2 : 2022/05/07(土)10:58:10 ID:NXSNWwGB0
公務員とか薄給じゃん
5 : 2022/05/07(土)10:59:00 ID:7dqVUPUFH
>>2
ソースは?
ソースは?
3 : 2022/05/07(土)10:58:14 ID:ZPP3fhQr0
ん?ん?嫉妬か?w
4 : 2022/05/07(土)10:58:57 ID:2eT2+1/H0
じゃあ公務員の女と結婚すれば?
6 : 2022/05/07(土)10:59:25 ID:T0jzCkK9a
結婚すれば?
7 : 2022/05/07(土)10:59:26 ID:B8SeJt/t0
なんで
8 : 2022/05/07(土)11:00:26 ID:lkUiuiTI0
公務員の清楚で美人な彼女が欲しいです
11 : 2022/05/07(土)11:01:22 ID:7dqVUPUFH
女の平均年収は300万円だから
平均年収600万円の公務員は異常待遇
平均年収600万円の公務員は異常待遇
12 : 2022/05/07(土)11:01:54 ID:FR2FlZiO0
40歳過ぎると年収1000万こえるが ちな東京
14 : 2022/05/07(土)11:03:17 ID:7dqVUPUFH
女ってのは体力も知能も低いから
市場原理で年収300万円が妥当って答え出てるのに
市場原理で年収300万円が妥当って答え出てるのに
公務員は市場原理が働いてないから女に600万円なんて高給与えてる
16 : 2022/05/07(土)11:04:44 ID:wQyUC2v2d
呼んだ?
地方で公務員夫婦 世帯年収1200万
まわりは平均世帯年収600万とかだから
だいぶ余裕のある暮らしさせてもらってる
家は延床面積135平米の5LDK
庭付き駐車場3台付きのマイホーム
車はアルファードとNBOXのそれぞれ新車現金一括支払い済み
毎月600万以上貯金できてる(子供手当なども含めて)
20 : 2022/05/07(土)11:06:20 ID:rbw2+lSt0
>>16
都内だと世帯1200だと子供すら厳しいからな
田舎なら勝ちだよ
田舎なら勝ちだよ
23 : 2022/05/07(土)11:07:46 ID:FR2FlZiO0
>>20
無駄遣い家族で草
17 : 2022/05/07(土)11:05:19 ID:FPTbGOC20
vipは9割大企業勤めだからなぁ
22 : 2022/05/07(土)11:07:40 ID:LLeeWn4G0
手取り20万でも年収500万なんだよなぁ
そして退職金
そして退職金
25 : 2022/05/07(土)11:08:10 ID:7dqVUPUFH
民間の方が稼げるとか頭悪そう
女の平均年収300万円もないのに
女の平均年収300万円もないのに
29 : 2022/05/07(土)11:10:09 ID:rbw2+lSt0
>>25
女はパート(扶養家族内に抑えるため)とか薄給保育士とか含んだ平均だから
37 : 2022/05/07(土)11:11:49 ID:wQyUC2v2d
>>29
保育士が薄給なの理解できん
一番大変な仕事だと思うのに
しかも子供たちの教育の根幹に関わる部分だし
介護士なんかと違って底上げしてあげるべき
オレには到底つとまらない職種だわ
一番大変な仕事だと思うのに
しかも子供たちの教育の根幹に関わる部分だし
介護士なんかと違って底上げしてあげるべき
オレには到底つとまらない職種だわ
40 : 2022/05/07(土)11:13:07 ID:cqA2fM+Cd
>>37
大変かどうかで給与の高低が決まる訳じゃないからなあ
トヨタのホワイトカラー企画職より現業の危険隣合わせのブルーカラーの方が大変そうに見えるけど給与全然違うし
27 : 2022/05/07(土)11:09:04 ID:iKltseKla
こう言う話で公務員は頑なに給与明細出さないよな
42 : 2022/05/07(土)11:13:56 ID:wQyUC2v2d
公務員は基本的に男も女も平等に扱われて
どんだけ無能でも同じように昇給して
高給確保できるからいいわ
どんだけ無能でも同じように昇給して
高給確保できるからいいわ
阿久根市長のやってたこととか凄かったね
まわりは平均年収200万とかなのに
公務員は700万とかなんだもん
外国ならデモ起きてるレベル
43 : 2022/05/07(土)11:14:01 ID:DX2FeL+pa
日本はOECD諸国で正規公務員の数が最低で
財政支出もしないから30年間GDP成長してない
こんな状態で公務員叩きとかよく続けられるな
財政と税金の違いもわからんのか?
財政支出もしないから30年間GDP成長してない
こんな状態で公務員叩きとかよく続けられるな
財政と税金の違いもわからんのか?
44 : 2022/05/07(土)11:14:31 ID:ODnZsykl0
この手のスレが立つと自称金持ち集まってくるよな
55 : 2022/05/07(土)11:18:05 ID:FPTbGOC20
正社員 平均給料で
都道府県別で見たら東京以外すべてで公務員のほうがもらってるんだけどな…
都道府県別で見たら東京以外すべてで公務員のほうがもらってるんだけどな…
59 : 2022/05/07(土)11:20:51 ID:7dqVUPUFH
民間じゃ女は総合職で雇ってもらえない
61 : 2022/05/07(土)11:22:00 ID:rbw2+lSt0
>>59
四季報でも見たら分かるけど大手企業に腐るほど女居るだろ
65 : 2022/05/07(土)11:26:09 ID:G0r5b6La0
メーカー就職したけど同期の女子は子供産んでもまだちゃんと会社に居るぞ
72 : 2022/05/07(土)11:29:57 ID:06rClow10
安定して稼いで結婚後も保障や復帰が容易な女性の職って公務員か看護師だよな
74 : 2022/05/07(土)11:30:55 ID:wQyUC2v2d
高給取りの公務員の嫁を狙うなら狙い目は
公立病院の女医や薬剤師
検事
婦警警官
公立学校教員
上からお好みで
82 : 2022/05/07(土)11:47:58 ID:pnkEu0gN0
嫁が公務員と薬剤師は羨ましい
87 : 2022/05/07(土)12:04:05 ID:2HcsgZRLM
薬剤師とかはどうなん?
妻が薬剤師だと裕福そうだ
妻が薬剤師だと裕福そうだ
89 : 2022/05/07(土)12:16:36 ID:kFOFPRvW0
公務員嫁が羨ましいなら公務員嫁と結婚すればいい
92 : 2022/05/07(土)12:32:06 ID:ohXRkhdwa
お前らの想像上の公務員ってすごいな
93 : 2022/05/07(土)12:32:16 ID:pdIlUopoF
産休してすぐ復帰できるもんなん?なんか独身お局にいじめられそうな気がするな
94 : 2022/05/07(土)12:49:04 ID:96zN7OWDM
>>93
できるぞ
俺の知り合い3人立て続けに子供できてずーっと産休してたけど明けたらそのまま職場復帰したわ
まあ中にはお局みたいのもいる部署もあるんかもしれんが
俺の知り合い3人立て続けに子供できてずーっと産休してたけど明けたらそのまま職場復帰したわ
まあ中にはお局みたいのもいる部署もあるんかもしれんが
97 : 2022/05/07(土)12:54:41 ID:tVhDa8um0
ズルいって何だ??
98 : 2022/05/07(土)12:58:44 ID:7dqVUPUFH
>>97
知らん
サジェストに出てきた
サジェストに出てきた
99 : 2022/05/07(土)12:58:44 ID:pdIlUopoF
なるほど。体制がしっかり整っている職場は女性が安心して働けるね。休んだ分の仕事は同僚が持ち回りでやってくれてるの?
100 : 2022/05/07(土)13:00:11 ID:7dqVUPUFH
>>99
休むことを前提とした人員配置がされる
はず
はず
101 : 2022/05/07(土)13:01:54 ID:5ndbDkM20
なんて自分が大企業に入った前提で公務員の給料薄給とか言うのかね
平均より高かったら貰いすぎだから減らしとけや
平均より高かったら貰いすぎだから減らしとけや
104 : 2022/05/07(土)13:13:50 ID:7dqVUPUFH
>>101
従業員数100人程度の中堅企業じゃなくて
何故かプライムの中でも一握りの企業と比べて薄給扱いするのは草だわ
何故かプライムの中でも一握りの企業と比べて薄給扱いするのは草だわ
105 : 2022/05/07(土)13:21:41 ID:rxewn3xrd
>>104
マーチ早慶でしょ?地方公務員なる人なんて
同期大手企業ばっかだよ
同期大手企業ばっかだよ
106 : 2022/05/07(土)13:36:25 ID:7dqVUPUFH
マーチ早慶から公務員行くやつ少ないよ10人に1人もいない
駅弁が10人に2人くらい
あとマーチで大手ばっかは嘘
駅弁が10人に2人くらい
あとマーチで大手ばっかは嘘
108 : 2022/05/07(土)14:00:06 ID:rxewn3xrd
>>106
てことはニッコマとかそれ以外がボリューム層ってこと?
マーチから公務員なるやつ負け組過ぎるな
高卒公務員でいいってなる
107 : 2022/05/07(土)13:56:27 ID:VquJquOy0
女は公務員より看護師の方がよくね?
引用元: 嫁が公務員で共働きしてる家ってズルいよな