1 : 2022/05/09(月)21:11:50 ID:GJO6qBgcM
日本人「Twitterで会社名伏せて愚痴吐いたろ!」
そりゃ給料上がるわけねーわ

5 : 2022/05/09(月)21:12:48 ID:DaGVw0br0
これイーロン・マスクがTwitter買う理由らしいな
日本人を助けたいらしい
日本人を助けたいらしい
6 : 2022/05/09(月)21:12:51 ID:ryRgBzVJ0
戦争もしてないのにgdpが全然成長してない国があるらしい
7 : 2022/05/09(月)21:13:47 ID:5EkeOeood
無職がなにいってだ
8 : 2022/05/09(月)21:14:56 ID:zk86u1/k0
「非正規の給料を正規と同じにしろ!」
「ほな正規の給料下げて同じにするわ」
「ほな正規の給料下げて同じにするわ」
13 : 2022/05/09(月)21:15:48 ID:7j6exUyl0
>>8
これは見事だったと思うよ
クソ笑ったわ
クソ笑ったわ
9 : 2022/05/09(月)21:14:58 ID:UI5JKMDJ0
つか組合作れよ
俺の会社は組合が強いから超絶ホワイト
10 : 2022/05/09(月)21:15:05 ID:9dWSieNfM
ストするためには労組に入らにゃ
11 : 2022/05/09(月)21:15:18 ID:siI2fWX40
中央値で見るともっとヤバイ
12 : 2022/05/09(月)21:15:29 ID:VCZknKJkd
中小企業にも労組あるんか?
14 : 2022/05/09(月)21:15:57 ID:UI5JKMDJ0
>>12
無けりゃ作れ
15 : 2022/05/09(月)21:16:28 ID:PgCydnIL0
チョーゼバ、イターキマス
16 : 2022/05/09(月)21:16:31 ID:Y1xRE0CZ0
ドイツはクッソ有能なトップが代わって今後下がってくのか今を維持できるのか
18 : 2022/05/09(月)21:17:17 ID:VCZknKJkd
>>16
メルケルはほんま良い時期に引退したよな
17 : 2022/05/09(月)21:17:14 ID:Qnk/3o1/M
日本の労働組合ってただのプロレスやん
ただ組合費を天引きするだけの組織
ただ組合費を天引きするだけの組織
25 : 2022/05/09(月)21:19:26 ID:FF3dWbBf0
>>17
これ
ワイの5000円返せよ…年間6万とかアホやん
19 : 2022/05/09(月)21:17:26 ID:TiYB48wP0
アホ「会社名出したろ!」
名誉毀損で更に給料減ってて草
20 : 2022/05/09(月)21:17:39 ID:UI5JKMDJ0
賃金労働者が自民党支持してるのって滑稽だよな
21 : 2022/05/09(月)21:18:13 ID:OdeR8Yiq0
ほんとなら給料1.5倍から2倍になってるんだよな めちゃくちゃ人生楽しくなるわ
22 : 2022/05/09(月)21:18:44 ID:35F3D53Q0
会社毎に組合あるから出し抜かれることを恐れてスト踏み切れんのはあるやろ
もっと大きい同業のくくりで組合作ろうや
もっと大きい同業のくくりで組合作ろうや
38 : 2022/05/09(月)21:21:58 ID:/qsPDFHQd
>>22
産業別組合じゃないのに転職進めるCM流しまくってるのはほんま鬼畜よな
24 : 2022/05/09(月)21:19:09 ID:LpLD8WXha
だって日本はちょっと給料上がったらすぐ税金も上げてくるやろ
給料下がることあっても税金は絶対下がらないからさすがに企業も学習するよ
給料下がることあっても税金は絶対下がらないからさすがに企業も学習するよ
30 : 2022/05/09(月)21:20:04 ID:35F3D53Q0
>>24
昇給したと思ったら住民税に全部吸いとられるもんなぁ
26 : 2022/05/09(月)21:19:35 ID:BX+IUeGv0
ストやりゃいいのにな
27 : 2022/05/09(月)21:19:48 ID:fQ7ymHsQM
子供のころはストで電車よく止まってたわ
28 : 2022/05/09(月)21:19:59 ID:teWqUmZC0
なお海外に脱出しない模様
日本人ってなぜか一生日本で生きていかなきゃいけないと思ってるよな
日本人ってなぜか一生日本で生きていかなきゃいけないと思ってるよな
29 : 2022/05/09(月)21:20:03 ID:/qsPDFHQd
アメリカとか労働組合凄い強いんよな
39 : 2022/05/09(月)21:22:14 ID:7j6exUyl0
>>29
強すぎて会社潰す勢いやから善し悪しや
42 : 2022/05/09(月)21:24:19 ID:/qsPDFHQd
>>39
航空会社とかも潰す勢いなのほんまアメリカって感じするわ
31 : 2022/05/09(月)21:20:14 ID:BX+IUeGv0
ストしないから痛くねえもん経営陣
32 : 2022/05/09(月)21:20:15 ID:A5zzCKyl0
アホやから「全体の利益」とかいう不利益しかないこと考えるんや
労働者にとっては会社の経営なんてどうでもええねん、全部自分の都合で動くべきや
労働者にとっては会社の経営なんてどうでもええねん、全部自分の都合で動くべきや
36 : 2022/05/09(月)21:20:58 ID:BX+IUeGv0
>>32
ただの社員に経営者目線で考えてとか言うからな
経営者と同じ金出せよって話になる
経営者と同じ金出せよって話になる
73 : 2022/05/09(月)21:47:21 ID:RnIyM2C5d
>>36
そもそも「正社員」という俗称がいかんよ
そして倭猿式経営においては正社員は経営者の卵でシステム上連続してるからな
そして倭猿式経営においては正社員は経営者の卵でシステム上連続してるからな
34 : 2022/05/09(月)21:20:32 ID:uxuqwz2UM
労組ある会社はええな…
37 : 2022/05/09(月)21:21:38 ID:RfUpTjiM0
値上げ交渉は草
43 : 2022/05/09(月)21:24:21 ID:Y1xRE0CZ0
以前テレワーク半分出社半分で仕事してたとき
テレワークのサボり含めても明らかに一週間あたりの作業効率跳ね上がってた
今はテレワークなくなって残業まみれで給料増えたけど全く仕事進まんわ
効率ってものにはよ気づけや無能経営陣
テレワークのサボり含めても明らかに一週間あたりの作業効率跳ね上がってた
今はテレワークなくなって残業まみれで給料増えたけど全く仕事進まんわ
効率ってものにはよ気づけや無能経営陣
44 : 2022/05/09(月)21:25:08 ID:kRnpppi70
そっちのが有効なんだよな
45 : 2022/05/09(月)21:25:23 ID:QFOGwI4Ca
自己責任!自己責任!
46 : 2022/05/09(月)21:26:16 ID:zjUTwM6Ja
なお右肩上がりの税金と物価
ホンマに終わりだよこの国
ホンマに終わりだよこの国
48 : 2022/05/09(月)21:27:02 ID:7j6exUyl0
>>46
本来物価が上がるのは歓迎すべきなんやけどね
一緒に給料が上がるなら
一緒に給料が上がるなら
47 : 2022/05/09(月)21:26:58 ID:CBAYfTef0
最低賃金を上げて平均給与をあげようとしてるのが糞
底辺の賃金とかどうでもいいねん
底辺の賃金とかどうでもいいねん
50 : 2022/05/09(月)21:30:12 ID:QP9tRARBd
弊社いっとき落ち込んでたけど春闘で毎回満額回答してくれるのどうなんとるんやろな
ナスは減っても給料下がることないわ
もう潰れるんかな
ナスは減っても給料下がることないわ
もう潰れるんかな
52 : 2022/05/09(月)21:32:08 ID:7Aa4kz3Qd
日本人「生活保護叩いたろ!」
54 : 2022/05/09(月)21:33:03 ID:xPUwxVvOd
>>52
えたひにんの頃から成長してないんやなって
53 : 2022/05/09(月)21:32:45 ID:gpBBSiWmd
これJ民全員で立ち上がるしかないだろ
行くぞお前ら
行くぞお前ら
57 : 2022/05/09(月)21:33:36 ID:JBKq5RAJ0
東京の家賃に対し平均収入が少なすぎる
58 : 2022/05/09(月)21:33:49 ID:Y0h2DbjR0
転職を怖がりすぎやね
77 : 2022/05/09(月)21:50:13 ID:B4A1getN0
>>58
結局これなんよな、本来職業選択の自由を駆使せな給料上がらん仕組みになってるのになぜか残り続けることで昇給するシステムが出来上がってた
78 : 2022/05/09(月)21:51:35 ID:RnIyM2C5d
>>77
年功序列というプールシステムのせいで転職で賃金下がるのがデフォだしな
上がる方が少ない
上がる方が少ない
99 : 2022/05/09(月)22:04:04 ID:fs4MZeLp0
>>78
年功序列ほど優れたシステムはないんやで
101 : 2022/05/09(月)22:05:30 ID:jF2Qt6IF0
>>99
もう年功序列も崩壊してってるけどな
60 : 2022/05/09(月)21:34:30 ID:u+XZFIPc0
ストライキをもっと手軽に出来るようになる日本になってくれ
61 : 2022/05/09(月)21:34:31 ID:xXlkREWG0
今の地球にまともな国って存在するんか?
67 : 2022/05/09(月)21:39:21 ID:YPozmiNJ0
>>61
オーストラリアとカナダ
85 : 2022/05/09(月)21:54:31 ID:xXlkREWG0
>>67
行ってみたいわ
英語話せたら移住できんのかな
英語話せたら移住できんのかな
110 : 2022/05/09(月)22:09:32 ID:s5+3wPy4d
>>85
オーストラリアは美味しんぼの作者が地上の楽園とか持ち上げまくってたけど一度移住して帰ってきてから熱烈アンチになったぐらいには移民に厳しいみたいやで
63 : 2022/05/09(月)21:35:08 ID:KN52wCS40
パワハラされても匿名で愚痴ってんのほんま笑う
64 : 2022/05/09(月)21:37:46 ID:Y0h2DbjR0
和を乱すようなことは美徳に反する
みんなで煮え湯を飲めば痛くない
みんなで煮え湯を飲めば痛くない
65 : 2022/05/09(月)21:37:54 ID:9Z2clbqL0
労組の役員嫌やから入らん→どんどん待遇悪くなるンゴ…
66 : 2022/05/09(月)21:39:04 ID:ycp2DvKg0
日本企業がエリート志向なのわらけるわ
本物のエリートは見切りつけて海外逃げたってのに
本物のエリートは見切りつけて海外逃げたってのに
68 : 2022/05/09(月)21:41:39 ID:Gceyltu80
そんな状況でも自虐してヘラヘラしてるだけだから
71 : 2022/05/09(月)21:46:00 ID:0sCDdnFZM
「公務員叩いたろ!」←これやろ
79 : 2022/05/09(月)21:52:41 ID:S6s4grqSM
ワイ「どうせ上がらんから期待するの止めて貯金全部ドルに変えたろw」
83 : 2022/05/09(月)21:53:46 ID:jF2Qt6IF0
日本は我慢しちゃうから経営者が調子乗るよな
84 : 2022/05/09(月)21:54:26 ID:jF2Qt6IF0
海外だと転職はむしろキャリアアップに繋がるのに
日本だと転職は悪でタブーになってるのまじで謎だわな
日本だと転職は悪でタブーになってるのまじで謎だわな
88 : 2022/05/09(月)21:55:43 ID:4I8euyT8a
>>84
知り合いは転職で軒並み給料アップしてるけどどんなとこで働いてんの?
91 : 2022/05/09(月)21:59:06 ID:RnIyM2C5d
>>88
日本じゃね?
日本の統計見る限りじゃキャリアアップ転職のが少数派だ
おまえこそどこで働いてるんだ?
日本の統計見る限りじゃキャリアアップ転職のが少数派だ
おまえこそどこで働いてるんだ?
89 : 2022/05/09(月)21:55:44 ID:jF2Qt6IF0
一つの会社にずっといるのが偉い美徳になってる珍しい国
95 : 2022/05/09(月)22:02:54 ID:VQo7S8UVp
お前らがなんも言わず収めてる組合費で焼肉食ったり北海道旅行したり組合様様だわ
96 : 2022/05/09(月)22:02:57 ID:fs4MZeLp0
実際問題、最低賃金あげすぎると更に格差が広がるだけやぞ
103 : 2022/05/09(月)22:06:23 ID:s5+3wPy4d
実際末端も責任感ありすぎるせいでストとかやらないから経営側が調子こきまくっとるのが日本
JR東日本の組合がストやるって言ってたときは割とわくわくしたのに結局社会的使命がどうので取りやめになったのはがっかりしたわ
JR東日本の組合がストやるって言ってたときは割とわくわくしたのに結局社会的使命がどうので取りやめになったのはがっかりしたわ
104 : 2022/05/09(月)22:06:53 ID:jF2Qt6IF0
昭和の頃はストとか流行って若者も権利主張してたよな・・・・
105 : 2022/05/09(月)22:07:22 ID:cw5x36yqa
日本人「そうだ!会社には所属するけど働くのやめたろ!」
こうして企業は収益が悪くなり更に労働条件が悪化、負のスパイラルに入るのであった……
106 : 2022/05/09(月)22:07:41 ID:B4A1getN0
>>105
コレメンス
109 : 2022/05/09(月)22:09:04 ID:4YrJblTQa
日本人の意識の低さはなんなんやろな
111 : 2022/05/09(月)22:10:54 ID:AsAJfvYBa
稼ぎ少ないからYouTube投稿しよ!
113 : 2022/05/09(月)22:11:14 ID:njya8TFT0
給与交渉したら会社から干されたワイ