1 : 2022/05/22(日)21:10:36 ID:74YuHfiFd
まだ婚活頑張ればいける?
資産が少ないのはやばい?
資産が少ないのはやばい?

2 : 2022/05/22(日)21:11:37 ID:74YuHfiFd
アプリ始めてみようと思うんだけど
3 : 2022/05/22(日)21:11:53 ID:4Nocny2j0
人生どうにでもなる
4 : 2022/05/22(日)21:12:13 ID:XOWte1qWa
楽勝
5 : 2022/05/22(日)21:12:34 ID:74YuHfiFd
>>4
同い年くらいならいけますか?
同い年くらいならいけますか?
15 : 2022/05/22(日)21:15:19 ID:XOWte1qWa
>>5
結婚焦ってるアラサー女ぐらいなら余裕で見つかるでしょ知らんけど
19 : 2022/05/22(日)21:17:11 ID:74YuHfiFd
>>15
結婚してくれるならアラサーでもありがたいくらい
結婚してくれるならアラサーでもありがたいくらい
6 : 2022/05/22(日)21:12:38 ID:OnUKEEsXd
やらない言い訳はいいからさっさと行動しないと40歳になっちゃうよ
8 : 2022/05/22(日)21:13:27 ID:74YuHfiFd
>>6
婚活アプリ始めて1年以内に結婚とかできるのかな
婚活アプリ始めて1年以内に結婚とかできるのかな
7 : 2022/05/22(日)21:12:48 ID:NrEZ/VPA0
資産マジで少ねーな
何使ってんだよ
何使ってんだよ
9 : 2022/05/22(日)21:13:46 ID:74YuHfiFd
>>7
若気の至りで車にハマった時期がありまして、、、
若気の至りで車にハマった時期がありまして、、、
21 : 2022/05/22(日)21:17:34 ID:WyZZ+TKoF
>>9
これがあるから怖いよなー新車三台乗り継いだけど一台目乗り潰せばよかったと思ったわ
10 : 2022/05/22(日)21:13:54 ID:wwciDi3ba
34歳だけどもう諦めてる
12 : 2022/05/22(日)21:14:53 ID:74YuHfiFd
>>10
私より年収とかも多いんですか?それでも諦めなきゃいけない歳なんですかねやっぱり
私より年収とかも多いんですか?それでも諦めなきゃいけない歳なんですかねやっぱり
20 : 2022/05/22(日)21:17:23 ID:wwciDi3ba
>>12
35歳以降結婚できる確率は10%らしいが
これまでもモテない俺が10%はもっと無理だと思った
これまでもモテない俺が10%はもっと無理だと思った
26 : 2022/05/22(日)21:18:58 ID:74YuHfiFd
>>20
10%って、、、私無理じゃん
10%って、、、私無理じゃん
11 : 2022/05/22(日)21:13:58 ID:NrEZ/VPA0
その年でアプリとか言ってて草
結婚相談所行けハゲ
結婚相談所行けハゲ
13 : 2022/05/22(日)21:15:02 ID:74YuHfiFd
>>11
怖い
怖い
16 : 2022/05/22(日)21:15:29 ID:NrEZ/VPA0
>>13
アプリのが怖いわ
23 : 2022/05/22(日)21:17:58 ID:74YuHfiFd
>>16
結婚相談所とか私なんかのスペックじゃ全然ダメそう。
いいスペックの人狙ってる女性ばかりなイメージ
結婚相談所とか私なんかのスペックじゃ全然ダメそう。
いいスペックの人狙ってる女性ばかりなイメージ
25 : 2022/05/22(日)21:18:46 ID:NrEZ/VPA0
>>23
そういう夢見てる馬鹿女に現実見せるのと結婚相談書の仕事だから安心しろ
35 : 2022/05/22(日)21:22:53 ID:74YuHfiFd
>>25
結婚相談所ってうん10万かかるんですよね。諦めが悪そう。
結婚相談所ってうん10万かかるんですよね。諦めが悪そう。
17 : 2022/05/22(日)21:16:02 ID:dxt/docUd
ごめん
性格な
性格な
22 : 2022/05/22(日)21:17:47 ID:wwciDi3ba
あと年収は同じくらい
28 : 2022/05/22(日)21:19:03 ID:rnuBOpuf0
相談所ってお見合いするだけなら一回り下の美人とできたりするから
沼に嵌まるんだよな
沼に嵌まるんだよな
37 : 2022/05/22(日)21:23:10 ID:74YuHfiFd
>>28
逆に若い人とか怖い
逆に若い人とか怖い
31 : 2022/05/22(日)21:20:30 ID:yzV1zN430
同じくらいの収入で33から付き合ってついこないだ結婚できたよ
大丈夫だ!がんばれ!
大丈夫だ!がんばれ!
41 : 2022/05/22(日)21:24:21 ID:74YuHfiFd
>>31
33で見つけたんですね。相談所とかアプリじゃなくて知り合えたんですか?
33で見つけたんですね。相談所とかアプリじゃなくて知り合えたんですか?
36 : 2022/05/22(日)21:23:09 ID:s8XuQh8Va
550しかねえの?
45 : 2022/05/22(日)21:26:31 ID:74YuHfiFd
>>36
公務員てそんなもんですよ
公務員てそんなもんですよ
38 : 2022/05/22(日)21:23:26 ID:WyZZ+TKoF
なんで結婚したいの?誰でもいいの?
48 : 2022/05/22(日)21:27:06 ID:74YuHfiFd
>>38
寂しいなって。誰でもって訳じゃなですけど一般常識ある方なら
寂しいなって。誰でもって訳じゃなですけど一般常識ある方なら
46 : 2022/05/22(日)21:26:40 ID:F67gZk6x0
刑務官かな
50 : 2022/05/22(日)21:27:52 ID:74YuHfiFd
>>46
近いですね。省庁勤務じゃなくて出先機関です
近いですね。省庁勤務じゃなくて出先機関です
47 : 2022/05/22(日)21:26:59 ID:YqrWiPDi0
国家に限らず公務員や旧政府系は後半の追い上げがえげつないから
純民間は抜擢されない限り40歳過ぎで頭打ちだぞ
純民間は抜擢されない限り40歳過ぎで頭打ちだぞ
54 : 2022/05/22(日)21:28:32 ID:74YuHfiFd
>>47
今は公務員も55で昇給停止とかです。民間さんよりはマシそうですが。
今は公務員も55で昇給停止とかです。民間さんよりはマシそうですが。
49 : 2022/05/22(日)21:27:18 ID:YuPDbb/O0
20代後半の時とかは願望なかったの?
56 : 2022/05/22(日)21:29:54 ID:74YuHfiFd
>>49
やはり35というのがもう崖っぷちに感じまして。20代の時はあまり気にしてなかったです
やはり35というのがもう崖っぷちに感じまして。20代の時はあまり気にしてなかったです
51 : 2022/05/22(日)21:27:53 ID:O8J9thp6a
余裕
53 : 2022/05/22(日)21:28:23 ID:UjYX4ezs0
公務員だと現職に不満なければ
資産あんまりいらん気がする
資産あんまりいらん気がする
58 : 2022/05/22(日)21:30:55 ID:74YuHfiFd
>>53
仕事は続けるつもりなんですが色々入り用ですよねもし結婚できたとしたら
仕事は続けるつもりなんですが色々入り用ですよねもし結婚できたとしたら
60 : 2022/05/22(日)21:31:05 ID:L+VGknCP0
少なくともスレタイのスペックは結婚相談所に登録してる大抵の男より強い
結婚相談所って男も女も普通に結婚できない雑魚が行き着く場所だから
つまり余裕ってこと。お前の方も若い美人とか夢見ずに身の丈に合った女から選べばの話だけどな
結婚相談所って男も女も普通に結婚できない雑魚が行き着く場所だから
つまり余裕ってこと。お前の方も若い美人とか夢見ずに身の丈に合った女から選べばの話だけどな
67 : 2022/05/22(日)21:33:11 ID:74YuHfiFd
>>60
なんかアプリの方が敷居が低そうなのでそちらからと思ったんですが本気で行くなら相談所なんですかね
なんかアプリの方が敷居が低そうなのでそちらからと思ったんですが本気で行くなら相談所なんですかね
76 : 2022/05/22(日)21:35:39 ID:L+VGknCP0
>>67
いやアプリでもいいし
どっちも使えばいいじゃん
結婚相手を選ぶために行動するんだぞ?受験勉強してた時くらい必死になる価値はあるだろ
とにかくなんでもやってみろよ
どっちも使えばいいじゃん
結婚相手を選ぶために行動するんだぞ?受験勉強してた時くらい必死になる価値はあるだろ
とにかくなんでもやってみろよ
85 : 2022/05/22(日)21:40:08 ID:74YuHfiFd
>>76
公務員になるために人生1番頑張った時期を思い出してみようと思います
公務員になるために人生1番頑張った時期を思い出してみようと思います
62 : 2022/05/22(日)21:31:39 ID:bnAq4LzS0
35で残業0で550って
十分だろ
って俺は思う
72 : 2022/05/22(日)21:34:46 ID:74YuHfiFd
>>62
もう少し早く頑張っとけはなと後悔です。
給料はそんな悪くないにしても年齢がなぁと自虐
もう少し早く頑張っとけはなと後悔です。
給料はそんな悪くないにしても年齢がなぁと自虐
66 : 2022/05/22(日)21:32:57 ID:YqrWiPDi0
民間なんて50過ぎたらボーナスの支給基準月数が下がっていくんだぞ
最終的に年間で5ヶ月分くらいの減給だよ
月額の給与としては下がらないけどとんでもないトラップだよ
最終的に年間で5ヶ月分くらいの減給だよ
月額の給与としては下がらないけどとんでもないトラップだよ
73 : 2022/05/22(日)21:34:58 ID:0K4xcPi60
>>66
お前の言う民間ってクソみたいな中小企業だろ
大手企業なら50代でボーナス減るとかあり得んよ
銀行みたいな出向制度ある業種は特殊だがメガバンクは30歳で1200万貰えるからな
106 : 2022/05/22(日)21:53:24 ID:YqrWiPDi0
>>73
上場企業だよ
入社時にそんな説明はないからあまり知られていないけど多くの上場企業で社内規則にこっそりと明示されてる
入社時にそんな説明はないからあまり知られていないけど多くの上場企業で社内規則にこっそりと明示されてる
69 : 2022/05/22(日)21:33:37 ID:NrEZ/VPA0
この手のヤツは言うだけ言って結局行動しない
82 : 2022/05/22(日)21:37:30 ID:74YuHfiFd
>>69
そうですよね。そもそもが35までしてこなかった人間ですから。何とか頑張りたいです
そうですよね。そもそもが35までしてこなかった人間ですから。何とか頑張りたいです
71 : 2022/05/22(日)21:34:30 ID:UjYX4ezs0
公務員になれるなら
消防士になりたい
消防士になりたい
74 : 2022/05/22(日)21:35:05 ID:F67gZk6x0
>>71
消防士はガチ
俺の友人がやってるけど給料高い
俺の友人がやってるけど給料高い
78 : 2022/05/22(日)21:35:51 ID:F67gZk6x0
というか35から婚活は遅くない?
86 : 2022/05/22(日)21:40:54 ID:74YuHfiFd
>>78
大反省です。これまで中々寂しい、やばいと言う感覚がなくてズルズルと来てしまいました。周りにも独身が多くて
大反省です。これまで中々寂しい、やばいと言う感覚がなくてズルズルと来てしまいました。周りにも独身が多くて
79 : 2022/05/22(日)21:36:01 ID:bnAq4LzS0
31で基本給25しかないぞ俺
まあ物欲も結婚も子供も車も興味ないのが救いだった
88 : 2022/05/22(日)21:41:57 ID:74YuHfiFd
>>79
民間ですか?ボーナスの割合が公務員は低いので私より多くもらってんじゃないですか?
民間ですか?ボーナスの割合が公務員は低いので私より多くもらってんじゃないですか?
81 : 2022/05/22(日)21:36:55 ID:2azP/v/m0
阿武町の平均より低いな
89 : 2022/05/22(日)21:43:08 ID:74YuHfiFd
>>81
地方公務員が羨ましい。4630万位屁でもないのかも
地方公務員が羨ましい。4630万位屁でもないのかも
87 : 2022/05/22(日)21:41:01 ID:8nf9Gej30
35ならギリギリ子供望めるような相手と結婚できる
相談所だと住んでる地域にもよるけど東京だと結婚できる確率10-15%くらい
相談所だと住んでる地域にもよるけど東京だと結婚できる確率10-15%くらい
90 : 2022/05/22(日)21:43:25 ID:74YuHfiFd
>>87
同い年なら万々歳です
同い年なら万々歳です
91 : 2022/05/22(日)21:45:32 ID:4q3P0qik0
関東県地方公務員35歳だけど、残業込で500万強だよ
ぶっちゃけ結婚なんてファンタジーの世界だと思ってるわ
ぶっちゃけ結婚なんてファンタジーの世界だと思ってるわ
98 : 2022/05/22(日)21:49:28 ID:74YuHfiFd
>>91
地方なのに。関東だと更に厳しいんですかね。稼いでる人いっぱいいそうですし
地方なのに。関東だと更に厳しいんですかね。稼いでる人いっぱいいそうですし
93 : 2022/05/22(日)21:46:14 ID:WulaJQoD0
凡人すぎるかも
101 : 2022/05/22(日)21:50:26 ID:74YuHfiFd
>>93
同じ凡人の方と結婚できれば大満足です
同じ凡人の方と結婚できれば大満足です
95 : 2022/05/22(日)21:47:40 ID:9fbO60Fe0
余裕すぎだろ
でも変なのが集まってきそう
でも変なのが集まってきそう
102 : 2022/05/22(日)21:51:10 ID:74YuHfiFd
>>95
今まであんまり公務員パワー女性面では感じたことないです
今まであんまり公務員パワー女性面では感じたことないです
97 : 2022/05/22(日)21:49:05 ID:XG02yFYj0
28歳の国家公務員だけど今年の年収600万届きそうなんだが
103 : 2022/05/22(日)21:52:09 ID:74YuHfiFd
>>97
地域手当や残業代。あと省庁勤務とかなら十分あり得ると思います。、私は出先のしがない高卒国家公務員でふ
地域手当や残業代。あと省庁勤務とかなら十分あり得ると思います。、私は出先のしがない高卒国家公務員でふ
111 : 2022/05/22(日)21:55:56 ID:wwciDi3ba
公務員は民間の平均取るんだから年収高いはずがない
117 : 2022/05/22(日)21:59:33 ID:TKcYr3x5d
>>111
民間といってもTOPIXの対象企業の平均取ってんだぞ
119 : 2022/05/22(日)22:01:02 ID:sMCFZiHzH
>>117
違うけど
ソースは?
ソースは?
112 : 2022/05/22(日)21:56:27 ID:rnuBOpuf0
地方民でもなぜか年下で年収800-1000万のメガバン総合職(丸の内勤務)に申込まれたことあった
結局お見合いのあと2回会って終わったけど
結局お見合いのあと2回会って終わったけど
身長も165しかないけどなんとかなるよ
124 : 2022/05/22(日)22:02:44 ID:74YuHfiFd
>>112
身長ってやっぱ気にされるんですかね。180あるんですがガリガリ体型です
身長ってやっぱ気にされるんですかね。180あるんですがガリガリ体型です
142 : 2022/05/22(日)22:08:49 ID:rnuBOpuf0
>>124
あーメガバンの人が女性ね
成婚一歩前までいった小学校教師は
身長175だったし気にしない人は多いかも
稀に身長175以上希望って書いてる人もいるけど
成婚一歩前までいった小学校教師は
身長175だったし気にしない人は多いかも
稀に身長175以上希望って書いてる人もいるけど
150 : 2022/05/22(日)22:12:06 ID:74YuHfiFd
>>142
こちらは容姿とか気にしないんですけどね。女性はやっぱり気にするものですかね
こちらは容姿とか気にしないんですけどね。女性はやっぱり気にするものですかね
113 : 2022/05/22(日)21:57:58 ID:RokR/nnZ0
国家公務員基本給だけでそんな金額いかないよ
127 : 2022/05/22(日)22:04:13 ID:74YuHfiFd
>>113
多少昇給を頑張ったのと勤勉手当もいつも多くつけてもらってます。地域手当ない分頑張って仕事して評価してもらわないと
多少昇給を頑張ったのと勤勉手当もいつも多くつけてもらってます。地域手当ない分頑張って仕事して評価してもらわないと
133 : 2022/05/22(日)22:05:21 ID:XG02yFYj0
>>127
地域手当ないのは辛いな
高率貰っても地域手当ついてるほうがボーナス多いし
高率貰っても地域手当ついてるほうがボーナス多いし
143 : 2022/05/22(日)22:09:03 ID:74YuHfiFd
>>133
東京とかの10何パーとかえぐいですよね
東京とかの10何パーとかえぐいですよね