1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:42:00 ID:zkd
日本さん…wwwww
欧米から笑われてるのわかってるう?
欧米から笑われてるのわかってるう?

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:45:13 ID:mqo
欧米は顔写真ないらしいな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:45:49 ID:zkd
>>4
そりゃ中身見ないで見た目で差別してますって言ってるようなもんだしな
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:45:14 ID:UUV
ほなら自分だけは逆らえばええだけやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:46:36 ID:zkd
>>5
人事「ほーん…周りに合わせないやつはいらないンゴ」
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:47:41 ID:UUV
>>8
せやろ
求める人材に当てはまらないならいらんのは当然やで
いちいちしょうもないことで同調してもらわないといけないくらい追い詰められてるんか
求める人材に当てはまらないならいらんのは当然やで
いちいちしょうもないことで同調してもらわないといけないくらい追い詰められてるんか
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:48:24 ID:zkd
>>10
いや内定もらったけど日本の就活っておかしいなって思ってな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:46:23 ID:jSm
なんでや文さんダンディーやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:47:25 ID:oFC
全員黒スーツってマトリックスみたいやな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:47:52 ID:zkd
日本の企業「陽キャ一択!見た目の個性は認めない!あ、でも中身は個性見せてな!でも陰キャはいらんでw」
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:48:53 ID:AM3
こいつ就活エアプやろ
今時黒はむしろアウトやぞ
今時黒はむしろアウトやぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:49:26 ID:zkd
>>13
エアプwwwww
就活シーズンは黒スーツの就活生だらけだぞ外出てないのかな?
就活シーズンは黒スーツの就活生だらけだぞ外出てないのかな?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:05:28 ID:iq3
>>14
就活スーツとか言われて売られてる黒じゃなくてもダークスーツだったら普通に採用されるぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:50:26 ID:zkd
まあこんなこと議論してもワイは負け組であることは変わらないわけであって
一応内定はもらったけど働くのいやンゴ
一応内定はもらったけど働くのいやンゴ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:52:12 ID:UUV
>>15
内定あるなら良かったやん
周りから浮かないように適当に媚び売りつつ頑張るんやで
周りから浮かないように適当に媚び売りつつ頑張るんやで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:50:55 ID:Vfc
明るい黒のリクルートスーツやぞ
エアプか?
エアプか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:51:52 ID:zkd
>>16
なんや明るい黒って…
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:52:12 ID:aee
お笑い芸人の採用とかもそうなんか?
個性が求められるとこはスレタイ通りと違うんちゃうの
個性が求められるとこはスレタイ通りと違うんちゃうの
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:53:41 ID:zkd
>>18
例えばスーツ何色でもいいよって言ったら黒とか紺とか灰色とか分かれるよね?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:52:26 ID:sTI
欧米は日本に興味ない定期
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:54:23 ID:zkd
>>20
笑われてることに気づかない日本人w
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:53:37 ID:2M1
新卒はやめていかなあかんよなぁ
チャレンジャーが減ってまう
チャレンジャーが減ってまう
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:53:55 ID:TEP
大学さんサイドの就職セミナーに黒スーツで来いとかいうガイジシステム
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:54:08 ID:Wrk
手書き履歴書とかいうそびえ立つ糞
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:55:14 ID:zkd
>>24
なぜこのようやお互い損しかしないシステムが残ってるのか
働き方改革とかやっても結局日本人って苦しむの好きだからなあ
働き方改革とかやっても結局日本人って苦しむの好きだからなあ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:55:37 ID:MbV
学生は大変やねえ(他人事
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:57:39 ID:zkd
>>28
社会人の方が大変やぞ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:58:52 ID:MbV
>>31
それなりやろ
各々がその器量において大変やと思うで
各々がその器量において大変やと思うで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:58:01 ID:NzI
今のお偉いさんの世代が第一線を退いたら変わらんかな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:59:17 ID:zkd
>>32
残ってるのは借金地獄やな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:58:31 ID:mcP
別にええやん
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)22:59:55 ID:zkd
>>33
良くねえ
IT企業で手書きの履歴書要求されたときは意味わからんかった
しかも某大企業の子会社やぞ
IT企業で手書きの履歴書要求されたときは意味わからんかった
しかも某大企業の子会社やぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:01:00 ID:OWJ
ほんまくだらんところばっかり強要するよな
もっと見るべきところあるだろうに
もっと見るべきところあるだろうに
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:01:09 ID:rxj
国民服支給してほしい
どうせ似たような色のスーツしか認めないんだし
どうせ似たような色のスーツしか認めないんだし
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:02:31 ID:46d
ほならね
自分で就活システム変えてみろって話でしょ
自分で就活システム変えてみろって話でしょ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:03:10 ID:zkd
>>39
嫌ですわ
日本を牛耳ってるおっさん達が気づいて改革してくれなきゃダメなんですわ
日本を牛耳ってるおっさん達が気づいて改革してくれなきゃダメなんですわ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:03:48 ID:46d
>>41
おっさん達に不利益があるわけでもないのになんで変えるんですかねぇ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:03:08 ID:MbV
就活以外の選択肢もあるんやないかなあ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:03:39 ID:zkd
>>40
別にあるからなんだ?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:04:21 ID:MbV
>>44
選ぶ権利はみんなにある
選んでおいて愚痴愚痴言うのはお門違い
と思う
選んでおいて愚痴愚痴言うのはお門違い
と思う
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:04:47 ID:Wrk
>>46
ブラック企業の論理で草
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:05:12 ID:MbV
>>48
えぇ・・・
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:03:20 ID:7UG
夏のスーツはほんまくそ
気温上がってるっていうのに昔と同じとかアホの極み
気温上がってるっていうのに昔と同じとかアホの極み
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:05:17 ID:hFF
私服でええで!(ほんまはスーツやないと落とすで)
だけはクソクソクソ
だけはクソクソクソ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:07:06 ID:q6k
人事「弊社は6月からクールビズです」
なお面接は
なお面接は
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:07:12 ID:wrg
社会ってなかなか変わらんよな 東南アジア並に暑くて湿度も高い国なのに
いつまでも乾燥した欧米と同じ革靴にネクタイという服装
いつまでも乾燥した欧米と同じ革靴にネクタイという服装
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:07:36 ID:nZG
>>61
ワシが若い頃は~
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:07:31 ID:iq3
あと日本企業は仕事内容じゃなくて会社で採用するから新卒採用や若手が望まれるのはしょうがない
欧米の場合は仕事単位で採用されるからそれさえできれば良いから、採用の基準が結構違う
欧米の場合は仕事単位で採用されるからそれさえできれば良いから、採用の基準が結構違う
63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:07:35 ID:5uH
新卒優先、中途は死ゾの文化は明らかに競争力落としとる
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:08:16 ID:qjz
職人やクリエーターや起業家でない限り、被雇用でその会社の設備ノウハウ看板使わせて貰って雑用やって金貰おうと思ってる奴が
服装で自己主張なんて100年早いからしゃーない
服装で自己主張なんて100年早いからしゃーない
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:09:07 ID:7UG
日本は日本の環境にあった新しい正装を作った方がええ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:09:22 ID:rxj
圧迫面接するようなしょうもない中小企業ばっかり選んでるからでは?
ワイはスーパーエリートの東大生やから当然大企業一択、面接は襟だし白スーツでもOKや
他のボンクラと違って別室待遇で重役が頭下げて「ぜひうちに」と頼んできたもんやから
煙草吹かしながら「しゃあないな」ということで内定貰ってあげたんやで
ワイはスーパーエリートの東大生やから当然大企業一択、面接は襟だし白スーツでもOKや
他のボンクラと違って別室待遇で重役が頭下げて「ぜひうちに」と頼んできたもんやから
煙草吹かしながら「しゃあないな」ということで内定貰ってあげたんやで
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:10:13 ID:zkd
>>74
いやむしろ今圧迫面接なくね?
ワイも中小はうけんかったからわからん
ワイも中小はうけんかったからわからん
91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:59 ID:iq3
>>80
コンサルは圧迫面接意識しとるんか片方がわざと変な聞き方してくるような面接あったで
罵倒されるわけちゃうし、圧迫といえるのかは知らんが
罵倒されるわけちゃうし、圧迫といえるのかは知らんが
78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:09:35 ID:wrg
世論をくみ取って政治で変えんと現場から個人が変えることはいくらなんでも難しい
82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:04 ID:5uH
日本のいいところはお国が旗をふれば基本みんな右へ倣えすることや
クールビズも今年の猛暑でちょっと本腰入れることになるやろ
省エネ自体は2050年に向けた大計画やしな
クールビズも今年の猛暑でちょっと本腰入れることになるやろ
省エネ自体は2050年に向けた大計画やしな
83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:14 ID:q6k
最近逆就活サイトとかもできてきたし、変わるんじゃないですかねぇ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:47 ID:zkd
>>83
なんだかんだで来るのはクソみたいな会社だらけやけどな
85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:27 ID:MbV
他人をかえるより自分がかわった方がはるかに簡単なのにな
他人の集合である社会を変えようなんて時間の無駄に限りなく近い
他人の集合である社会を変えようなんて時間の無駄に限りなく近い
90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:56 ID:oFC
>>85
あれやな他人に期待するからいけないんやな
94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:12:42 ID:MbV
>>90
頑張って
陰ながら応援しとるわ
陰ながら応援しとるわ
98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:14:12 ID:oFC
>>94
いやワイはスーツについてはどうでもええけど
102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:15:23 ID:MbV
>>98
単なる事実やししゃーない
現実的に
現実的に
86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:42 ID:rxj
だいたい開襟ネクタイが気に食わんよね
マオカラースーツを広めろ
マオカラースーツを広めろ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:11:50 ID:wrg
35℃以上で革靴にネクタイ まぁ狂人の国かと思う
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:12:45 ID:rxj
>>89
戦前は解禁半袖シャツにカンカン帽でもOKだったという事実
戦前以下の全体主義の戦後日本
戦前以下の全体主義の戦後日本
101: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:15:21 ID:q6k
コーディネートしなきゃいけない私服よりも
来てればとりあえず正解になるスーツの方が楽なのワイだけ?
来てればとりあえず正解になるスーツの方が楽なのワイだけ?
103: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:15:32 ID:Wrk
会社は労働に見合った対価をもらう場所やで
それ以上でもそれ以下でもないんやで
それ以上でもそれ以下でもないんやで
104: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:15:57 ID:qjz
そーそ
ファッション褒めてもらいたいなら仕事で結果出してからやな
ファッション褒めてもらいたいなら仕事で結果出してからやな
115: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:18:48 ID:Wrk
>>104
会社に貢献してやってるんだから個人の服装に注文つける筋合いはないぞ
111: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:17:49 ID:MbV
その台詞はかなCねえ
113: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:18:11 ID:7UG
オシャレとかそういうの関係なく暑いのをどうにかしなきゃならん
これからも気温は上がっていくのに今のままじゃよくないやろ
最悪命に関わることやし
これからも気温は上がっていくのに今のままじゃよくないやろ
最悪命に関わることやし
116: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:18:56 ID:5uH
通風性についての合理性のなさだけは理解できん
スーツってようは断熱服やからな
冬はええけど夏は……
スーツってようは断熱服やからな
冬はええけど夏は……
118: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:19:23 ID:MbV
夏は空調服!!
119: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:19:24 ID:qjz
えっまさか夏スーツ着ずに就活しとる子おんの?
120: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:19:44 ID:q6k
>>119
そもそも夏って就活すんの?
121: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)23:20:24 ID:qjz
>>120
夏こそ研修会、説明会シーズンやろ
会社が仕事が少し空く時期やからな
会社が仕事が少し空く時期やからな